• 締切済み

漢方薬と薬の違いは?

phonemejpの回答

  • phonemejp
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

中国からの留学生です。 私の知ってる限りで、薬って100%副作用がないものはほぼありません。 中国語にはこんな諺がある:薬は三分の毒があり。 漢方薬は確かに副作用は比較的少ないが、ゼロではないことを知ってもらいたいですね。 漢方薬の副作用が少ない反面、治療時間がかかるといわれます。 それから、漢方医学の観点では病気は三分の治療と七分の療養が必要だと言われます。ですので、普段の生活も注意しなければなりません。 imotihさんの症状をもう少し詳しく教えていただければ、私は中国のインタネットでそれに関する情報を探して教えます。 もちろん日本の漢方病院もたくさんありますので、ヤフーで探せば見つかると思います。 拙劣な日本語ですが、何か分からないところがありましたら、また説明します。

imotih
質問者

お礼

ありがとうございます。 中国の方から回答していただけるなんて、 かなり嬉しいです☆(拙劣な日本語では無いですよ) 私はまだ30代だし、正直健康状態を深刻に悩んでいる訳 では無いのですが、漢方で赤ちゃんを授かったとか 漢方で冷え性が改善したとか良く聞くので 漢方で健康になれたり(病気になりにくくなる) 赤ちゃんが授かれるなら 是非試してみたいな~と思っています。 ただおっしゃる通り、治療時間は長くかかるようですね。 金銭的なことも含めて年単位で継続できるかは疑問ですが 興味はかなりあります。 また色々教えてほしいです。

関連するQ&A

  • 漢方薬を飲みましたが。。。

    こんにちは。漢方薬を始めて飲んだのですが、気になることが出てきたので質問します。 生理不順でお医者様にかかったところ、「桃核承気湯」を処方されました。その薬を飲んで2日目なのですが、なんと下痢が…!!私は普段から便秘も下痢もしないので、これは副作用とみてよいのでしょうか?それとも、体質改善の過程なんでしょうか?薬を飲むのを止めたほうがよいのかどうか迷っています。(週末で病院がお休みなんです…)漢方薬について素人の私に、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 大阪の漢方薬局

    大阪市内または、南大阪で症状をカウンセリングしてくれて、漢方を処方してくれる漢方薬局はないでしょうか? 冷え性、アトピー、便秘などの症状を体質から改善したいと思い、ずっとつきあっていけるような漢方薬局を探しています。

  • 漢方薬

    漢方薬は薬なのでしょうか? 漢方"薬"というくらいだから薬なのでしょうか? サプリメント類とは全く違うものなのでしょうか? 副作用とかはあるのでしょうか?

  • サプリメントと漢方について

    最近《冷え性》《便秘》を治したいと思い、漢方を飲んでみようかと思っています。昔ながらのものだから、副作用も無くて良いかな♪と思い…。ただ、何を飲んだら良いかわからず、もし飲んでいる方がいらっしゃいましたらお薦めを教えて下さい。 また、サプリメントは日本では飲み合わせについてルールはありませんが、外国ではきちんとした飲み合わせがあると聞きました。そのあたりの事でも詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 漢方医を教えてください

    1年程前から自立神経失調症になっています。西洋薬では副作用の心配もあるので長い期間飲むのに抵抗がありますので漢方薬を飲んでみたいと思っています。そこで香川県(できれば高松市内)で漢方薬を処方してくれる病院(医師)を探しています。

  • 冷え性にきく漢方を教えて下さい。(妊娠希望)

    極度の冷え性です。高校生のときから変わっていません。妊娠希望ですが中々妊娠しないので漢方で体質改善をしようと考えていまして当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)というのがいいと聞きました。しかしそこに色白で冷え症、やせ型で体力のあまりない人に向く処方ですとありました。私は太っていて(160センチで70キロ)体力は確かにありませんが色白でもありません。ただ冷え性は確かです。私にあう漢方はどれになるのでしょうか?また太った人が当帰芍薬散を飲んでも体質改善になるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 漢方で過敏性腸症候群を直そうと思っているのですが

    漢方薬で過敏性腸症候群を治そうと平胃散を処方され飲んでいます。 症状は下痢と便秘の繰り返しです。 それで聞いた話なのですが便秘を続けていると下痢をしやすくなってしまうそうですが、それは本当ですか? また平胃散は下痢に利く薬ですか、それとも便秘に利く薬なのでしょうか、あるいは両方に利く薬なのでしょうか? そして平胃酸は便秘や下痢などの体質改善にも役立つ漢方なのでしょうか? 漢方がご専門の方、お手数をかけてすみませんが、どうぞ教えて下さい。

  • 産後に飲む漢方

    産後に飲むといい漢方はなんでしょうか? 便秘、疲労感があります。 自分なりにネットで調べたのですが、よく処方されるのは冷え性に効く漢方が多いように思います。 幸い冷え性はないのです。 こういった場合、どんな漢方がいいのでしょう? できればドラッグストアなどで手に入る商品名で教えて頂けると助かります。

  • 漢方薬の処方ですが、

    現在、鬱病と喘息でそれぞれ専門医にかかっています。 鬱は自律神経失調症ということで、もう5年ほど薬を飲んでいますが、副作用や体質改善を考えて漢方薬に切り替えたいと思っています。ですが、今通っている病院は両方とも(精神科・呼吸器科)漢方専門ではありません。漢方ナビで調べたら、近くに漢方専門の病院を見つけました。(専門は精神科・内科です) 一応、今かかっている病院に問い合わせしたら「漢方薬も処方してます」と言うことでしたが、はやり専門医にかかったほうがいいのでしょか? 現在、休職中なのでお金があまりありません。本当は漢方薬局で煎じ薬を飲みたいのですが、月に15000円もかかるのでためらっています。

  • 漢方薬の副作用?

    ひどい冷え性で5日程まえから病院で処方された、当帰芍薬散とケイシブクリョウガンという漢方を飲みはじめました。まだ効果は感じてませんが、漢方を飲みはじめた時からずっと下痢が続いています。 これは副作用なのでしょうか? 薬が体に合わないという事なのでしょうか?2週間後にまた病院へ行くことになってるのですが、このまま飲み続けて大丈夫でしょうか? このまま下痢が続くのは辛いです。 回答お願いします。