• ベストアンサー

帯状疱疹神経痛について

KURARARANNの回答

回答No.3

私の母も今年初め、かかりました。方麻痺の父に介護もあり、入院はk拒否しました。その代わり1日置きの点滴と朝・夕の患部の消毒の手当てと痛み止めの薬をちゃんと飲むことを必ずすると言う約束のもとでした。 母は大人の親指くらいの大きさと親指のつめくらいの大きさの2個できました。初めは何かの虫に刺されたと思い、2日ほどたったとき私に「ちっとも、治らないのよ」っていうので、みたら人目で帯状疱疹と思いました。すぐ、受診させました。でも、入院できない為点滴をつづけました。でも、毎日、痛い痛いといい続けてました。私が父の介護ができればいいのですが、母がどうしても自分で介護すると言うので私は家事一切をし、母は安静させました。出来る限り父の介護もさせませんでした。 母の場合は、痛み止めを毎日飲んでました。そうですね、3週間くらい飲んでました。私の疱疹で3週間くらいですのでikumaさんのお母様の場合はもう少しかかるのでは?辛い事ですが・・・。 お母様は痛み止めの薬は飲んでいらっしゃるのでしょうか?飲んでいてあまりにも痛く日常生活が出来ないのであれば再入院をお勧めします。看護・介護するものが居ない場合、家族がいても出来ない場合は入院をさせてくれますよ。 ikumaさんの質問内容からお母様は相当な痛みがあると感じます。そちらのご事情がわかりませんが、お母様の痛みを考えたら、できることなら入院をし、痛みと体力回復の治療をしたほうがよいと思います。 では、一日も早くご回復しますよう、お祈り申し上げます。

ikuma
質問者

お礼

KURARARANNさん、ご回答ありがとうございました。 母は今も入院中で、硬膜外ブロックをしています。 痛み止めも服用しています。 本人も今後の生活が不安らしく、顔色も冴えません。 土曜には退院の予定ですが、今後のことは明後日くらいに 医師から説明があるのではと思います。 私も仕事もっていますが、父も健在なので自宅でも 安静にしていられますが、なんせ痛みがあるのでかわいそうです。 いつ頃良くなるだろうという目安があればいいのでしょうが こればっかりは個人差があるでしょうし。 先生によく説明していただくことにします。 どうもありがとうございました。 感謝しています。

関連するQ&A

  • 帯状疱疹後神経痛について教えてください。

    帯状疱疹後神経痛について教えてください。 私の母が、帯状疱疹にかかりもうすぐ3ヶ月になります。 いまだに皮膚を触られると痛いと言っています。 帯状疱疹は左半身(お腹から背中にかけて)に出ています。 帯状疱疹にかかって1ヶ月半ほどして、右足の太ももから足先までが痛いといい もしかして、帯状疱疹後神経痛かと思ったのですが、医師からは帯状疱疹後神経痛は、 帯状疱疹が左側に出たのであれば、神経痛も左側に出ると言われたそうです。 しかし、複数の整形外科で見てもらっても、右足の神経痛の原因はわかりません。 やはり、帯状疱疹後神経痛の可能性もあると思っています。 帯状疱疹後神経痛は、帯状疱疹の症状が出た側と同じ側に出るのでしょうか? 教えてください。

  • 帯状疱疹後神経痛について教えてください

    私は1年3ヶ月ほど前、右の背中からお腹にかけての「帯状疱疹」にかかりました。 ここのところ、右の肩の下から背中にかけて痛むのですが、痛みがぴりぴりとしたような痛みで、帯状疱疹のときの痛みにそっくりなんですが、帯状疱疹後神経痛は、帯状疱疹が完治後、1年たってからも発症するものなのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 帯状疱疹について

    家族の者が帯状疱疹にかかってしまいました。 早期に発見できればよかったのですが、本人およびかかり付けの医師の誤診等もあり、治療が遅れてしまいました。 発病後約2ヶ月ほどたったのですが、昼夜を問わず痛みがひどく苦しんでおります。入院しての治療をと思っているのですが、医師に言わせれば初期の段階ではないので入院してもあまり変わらないとのことでした。 インターネットで検索すると”硬膜外ブロック”などの治療があるとのことですが 何かよい治療法をご存知であれば教えていただけないでしょうか。

  • 帯状疱疹の神経痛について

    5年前に帯状疱疹と診断されました。 体に疱疹は出ずに、神経痛のみの症状でした。 通院と処方薬で治療しましたが 毎年季節の変わり目等に度々神経痛に悩まされています。 通院したのは1度だけです。 その神経痛ですが、毎年痛む場所が異なり 1年目は右あばら下、2年目は右背中、3年目は左あばら下、 4年目は左背中、今年は右太ももの裏側というように だんだん下部へ下がってきています。 帯状疱疹の神経痛は痛む箇所が変わってくるものなのでしょうか? この神経痛はいつか完治するのでしょうか? 毎年のことなので、これが一生続くのかと思うと憂鬱です。

  • 帯状疱疹

    祖父が帯状疱疹と診断されて5年くらい経ちます。いまだに背中に痛みがはしっているようです。ちょっと背中を触ったりするだけで「イタタタ・・」と言って顔をしかめます。でももう5年ですよ!周りの人から話を聞くと1週間くらいで完治する方もいらっしゃるようで・・。実は祖父は違う病気なのではないのだろうか。なんて最近思い始め心配です。こういった場合とりあえずどの科(皮膚科?内科?神経科?)を受診させたらよいのでしょうか?帯状疱疹でもこんなに長くかかる場合ってあるのでしょうか?帯状疱疹だとしたら完治するのでしょうか?教えて下さい!

  • 帯状疱疹の痛みどめ薬

    1週間ほど前に帯状疱疹と診断されました。 バルトレックスと塗り薬、痛みどめのロキソニンを処方されました。 まだ痛みがあり、朝夕2回飲んでいます。 飲むと楽です。 この痛みどめについてお聞きします。 帯状疱疹後の神経痛を考えると早めからしっかり飲んで痛みを抑えこんでしまうのがよいか。 しかし痛みどめ薬を長く飲んでいるとだんだん弱い薬では効かなくなると聞いたようにも思います。 しっかり飲んだ方が良いか、できるだけ我慢した方がよいのか迷っています。 また帯状疱疹に罹ったことのある方、発病後どれくらいまで痛みどめを飲まれましたでしょうか。

  • 帯状疱疹に伴う痛みについて

    昨年末から帯状疱疹にかかり、2ヶ月ちょっと経ちました 医者にも行って治療を続けています 帯状疱疹は右半身(お腹から背中にかけて)に出ていましたが、現在はかさぶた がなくなり赤い傷跡が残っていますが、それらも徐々に少なくなってきていますが、 まだ傷跡がシャツとすれる際にひりひりするような痛みが走ります 医者からは「もう治療は済んだ。もし今後痛みが残るようであればまた受け付けるが いずれ麻酔科を紹介することとなる」と言われました このひりひりするような痛みは単なる傷跡が消えるまでの痛みでしょうか? または、帯状疱疹が原因の神経痛で麻酔科を受診するようなものなのでしょうか?

  • 帯状疱疹の質問です

    76歳男子ですが、2003.2にお尻に帯状疱疹で皮膚科医にかかりバルトレックス250mgを3日服用して、その後、紹介でペインクリニックで5日、神経ブロック注射で、帯状疱疹後神経痛に対処した記憶があります 確か、帯状疱疹はウィルスであり、治療がハッキリしていますね=最近、お尻の左側に、おできみたいなブツブツができて痒くてひっかきました・・・帯状疱疹は12年も経って、再発しますか? よろしくお願いします

  • 帯状疱疹後神経痛について

    私の事ではないのですが、同居するパートナー(男性30代前半)が、2003年の秋頃に帯状疱疹を発症し、内科と皮膚科の開業医で治療を受けました。 飲み薬と塗り薬の処方でした。 その後最近になって、発疹が出た背中辺りの痛みがひどく、帯状疱疹後神経痛?と思うのですが、以前受診した医師に再度診て貰うとの、麻酔科やペインクリニックにいきなりかかるのか、受診は無いけれど、総合病院での診察を受けるのとどれが適切かと思い質問をさせて頂きました。 時間も経済的にも余裕が無いため、経験者や詳しい方のアドバイス、ご回答いただければ非常に有りがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 帯状疱疹について

    一昨日から帯状疱疹の初期症状と思われる「脇から背中にかけての痛み(神経痛)」が発生しました。ちなみに「疱疹」はまだ発生しておりません。 一昨日は「タイガーバーム」を塗りたくり沈静化。昨日の午前中は動くのが億劫になる程痛かったのですが、昼に湯船にお湯を張って入浴したところ、徐々に沈静化。本日も朝、同様に風呂に入ったところ、あまり痛みは発生しておりません。 ネットで調べてみると、帯状疱疹に見られる上記のような「痛み」は、入浴などで体を暖めることにより一時沈静化することが分かったのですが、ここまで痛みが引くものなのかな?実は帯状疱疹じゃなかったのかな?と訝っております。 同様の経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?