• ベストアンサー

犬同士喧嘩の原因

morry97の回答

  • morry97
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

私もNo.3さんの御意見と同じです。 犬の性格などもあるかと思いますが 社会化ができていれば、犬同士の接し方も理解できていると思います。 更に人間には、ケンカの様に見えても 犬としては上下関係を示す行動だったり 遊んでいるつもりだったり、認識の違いもある場合もありますしね。 やっぱり、人間もそうですが犬にも好き嫌いとかもありますよね~ 家のワンコは、よそのワンちゃんも好きですが 勢いのあるハイパーなワンちゃんは、苦手みたいです(苦笑)

otgtrmkj5
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飼っている犬が、散歩中に他の犬とケンカをしました。

    飼っている犬が、散歩中に他の犬とケンカをしました。 調べてもなかなか良い回答が見けられず困っております。 どなたかご教授いただけませんか? ■愛犬と他犬の喧嘩についての詳細 愛犬の散歩を行っていたところ、 放し飼いで散歩をしていた犬が後ろからこちらに向かってきて 嚙み合いのケンカになりました。 初めてのことでどのように対応すれば良いか分からず パニックになってしまいました。 愛犬が相手の犬に噛みついて離さなかったため、 このままでは「相手の犬が死んでしまう」と思い、 離すように犬の背中や頭を何度か手で叩き それでも駄目だったので、横腹を足で蹴ってしまいました。 (叩いた時と蹴った時の力は、自分では加減して行ったと思います。 犬の感覚としてどのくらいだったのか心配です。) 最終的には、 相手側の飼い主が現場に追いついたので、 2人で引き離せました。 ■アドバイス頂きたい内容としては2点あります。 (1)犬の喧嘩が起ったときに1人でいた場合(自分はリールで愛犬を持っている状態)、  どのように対応すると良いのでしょうか?  例えば、「犬にこんなことをすると噛むのをやめる」「犬が近づいてきた場合、こちらに来ないように○○をする」等です。 (2)愛犬に対してどのような状況でも「叩いた」「蹴った」ということがショックでなりません。  また、犬としても「飼い主に暴力された」という意識がついてしまったのでは無いかと不安です。  もし、犬がそのような意識が付いてしまっていた場合、その意識を払拭させるのに良い方法は  ありますでしょうか? 現在、愛犬は体調の不調(吐き気等)は見られず、 すやすや眠っていますので、蹴ったことによる内臓等の負傷というのは無いかと思います。 どのようなことでも構いませんので、 どなたかアドバイス頂けませんか?

    • ベストアンサー
  • 犬は遠くの犬が雌か雄かをどう見分けるのか。

    我が家の愛犬は雄ですが、よその雄犬を見つけると、猛然と吠えまくるのに、雌には尻尾を振って愛想よくします。良く見ると、50m先の距離で、そういう行動を取るのですが、よその犬が雄か、雌かをどうやって見分けているのですか。いくら、犬は鼻がいいと言っても、50m先の犬のフェロモンまでは効きわけられないと思うのですが。

    • ベストアンサー
  • 犬の喧嘩

    犬を2匹飼っています 一匹は一歳のオス 2匹目は3ヶ月ほどのメスです 2匹目は最近買ったのですが もう一匹飼うならメスの方がいいと聞いたのでそうしたのですが 喧嘩が絶えません というか3ヶ月のメスは最初はごあいさつのつもりで近づいてきたのですが一歳のオスがいきなり噛み付いてきて(多分遊びのつもりです)しつこいのでメスが怒って 吠えながら噛み付き(メスは甘噛み程度です)それがきっかけで もう一緒にさせるといつも噛み合いの喧嘩になってしまいます オスのほうは噛み方が強いのでそれもメスは嫌みたいで・・ ただ前足を下ろしていることもあるので遊びかとも思ったりするのですが時には唸りあいになったりとわけわからなくなります オスはマウンティングをしたいみたいなのですがなんせメスはまだ 小さく軽いのでコロコロしてうまくできないようです 又メスも意外に勝気でなかなか引きません 一度メスがマウンティングをしようとしたので 私的にはオスが一番なので(古株)めすにその行為を怒りました それからはしないようなのですが 餌をあげるときもオスに最初にあげています 散歩のときは喧嘩はないのですが・・ なんとか仲良くさせる方法はあるのでしょうか? オスがとにかくしつこいです

    • ベストアンサー
  • 小犬の喧嘩、、、

    3ヶ月になる雑種の小犬オス2匹で かけっこが 大好きです。 あんまり調子に乗ると 喧嘩を はじめます。 兄弟なのに1匹は 大きくて活発です。もう1匹は おとなしめなのですが、、、大きい犬の方が 小さい犬を 噛んで 放しません。 どうしたら いいのですか??

    • ベストアンサー
  • 犬同士の喧嘩。

    フレンチブルドック6歳、ミニチュアダックス7歳、どちらも雄です。 普段は仲が良くてフレンチの方がダックスを舐めたりしていますが突然流血の喧嘩が始まります。 止めてもお互いが噛みあい離しません。 昔は喧嘩をしたことなどほとんどなかったのですが、今年の3月に現在の場所に引っ越してきてから週に一度、多いときは一日に2度します。 現在我が家の犬の環境は、 雨天時以外は朝10時から昼の3時頃までは庭に(柵の中に紐を付けず)出し、以降は家の中に入れます。 *屋外、屋内にかかわらず喧嘩をします。 散歩は二匹一緒に一日一回、夜7時くらいに30分ほどさせます。 *散歩中は喧嘩はしません。 お隣と向かいのお宅が犬を飼っています。 犬が喧嘩をしない方法があればどなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のけんか(2匹飼っています)

    1匹は、11歳でゴールデンよりやや小さい大きさです。 高齢ですが遊ぶのが大好き、性格は温厚で、めったに怒りません。 散歩で他の犬に吠えられても、しっぽを振って遊ぼうと手招きしたり、犬好き人好きで本当に優しい犬です。 2匹目は10歳で、上の犬より半年位遅く飼い始めました。 大きさはスピッツ位、性格はマイペースで少し怒りっぽいです。 あまり人にも犬にも構われるのが好きじゃない様子で、他人があまりしつこいと、歯をむき出しにして「う~」と唸ります。でも、普段は温厚です。 兄弟でも親子でもありませんが10年以上一緒に生活している為か、 怒りっぽい10歳も、11歳とは仲良く生活し、毎日散歩が終わりに近づくと、追いかけっこしたり、寝転んだりして、しばらく遊んでいます。 こんなに仲の良い2匹が昨日凄い喧嘩をしました。家にいる時でした。 11歳が、遊ぼうと10歳の背中をちょんちょんと鼻で突っつきましたが、10歳は気分じゃなかったのか少し怒り、それでも11歳が遊ぼうとし続けたので、10歳が怒り噛む仕草をしました。それに11歳がびっくりして、11歳も怒りだし2匹で本気に喧嘩し始めました。う~と唸りあったり、噛み付いたりで私の呼びかけにも応じないので胴輪を引っ張り離して、どうにか収まったのですが、11歳は目の下が少し切れ血が出ました。10歳は、下の前歯が1本抜けました。 私が止めなかったら、どこまでいってしまったんだろう?と不安です。 今まで、こんな喧嘩をした事はなかったのですが、 何匹か一緒に飼っている方、犬同士で喧嘩しますか? 凄い勢いの喧嘩を止めるのは、興奮中私も噛まれるかも?と怖い気持ちもあるのですが、どのように止めたら良いのでしょうか? これからもこんな喧嘩があったら・・・と不安なのですが、 防ぐ方法はありますか?今は、犬同士いつも通りにしています。

    • ベストアンサー
  • 犬の運動について

    先般バイクで犬の散歩をしてはいけないという回答がある質問を拝見しましたが、自転車も法律違反のようにも伺いました。種類にもよると思いますが飼い主の歩行に合わせた運動というのは犬にとっては精神的には良いとしても体にとってはあまり運動になっていないと思います。我が家の愛犬は芝系の雑種(8歳オス)ですが全力で走るのが大好きです。このような犬にとってどういう方法が健康を維持する運動として一番良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の性格について

    愛犬 1才3ヶ月 A コッカー ♀ についての質問です 誰にでも愛想よくて吠えたり唸ったりしません。躾も苦労する事なく何でもよく覚えて活発で遊び好きですが・・他の犬と仲良く出来なくて困っています。すれ違ったりする程度なら何も問題はないのですが、相手の犬が挨拶をしようと近づきすぎると鼻にシワを寄せ噛み付こうとします。大きな犬でも小さな犬でも犬というだけで拒絶してしまいます。吠えたり飛び掛かるというような事はありません。自分を犬と思っていないのでしょうか?これは性格ですか?ドッグランで遊べず散歩も他の犬と出会わないよう気を使っています。

    • ベストアンサー
  • 相性の悪い犬

    1歳のパグ(オス)を飼っています。 数ヶ月前から良く散歩中に会う1歳位のポメラニアン(オス)がいます。 最初から、そのポメラニアンに吠えられその後少し噛まれてしまいました。 そのポメラニアンもだれかれ構わず吠える犬ではないようです。 ウチのパグは、他の犬には一切吠えず、(そもそもほとんど吠えません。)その後そのポメラニアンだけに会うと激しく吠え合うようになりました。 ポメラニアンは、普段はとてもかわいいのにその時ばかりは、 豹変して歯を剥き出し激しく吠えます。(笑) 多分、ウチのパグは、又噛まれる思い怖いのだと思います。 多少噛まれる位は犬同士のことなので気になりませんが、(ウチの犬は、鼻ぺちゃ犬で不利なのか?まだポメラニアンを噛んでいないようです。) 散歩中そのポメラニアンを避けるのも嫌だし、出来れば仲良く遊ばせたいと思いますが、この場合仲良くさせる事は不可能なのでしょうか? そのポメラニアンの飼い主さんともどうにか仲良く出来ない物かと話しています。 何か良い方法を知っている経験者、専門の方のご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬同士が喧嘩して傷ができました。

    うちの犬(ミニチュアダックスフンド)のオス同士がマジギレの喧嘩をしました。 今までにも喧嘩はあったのですが普段寄り添って寝たりもしているのであまり警戒していませんでした。 お風呂を入れて渇かしていたところだったのでストレスを感じたのかもしれません……。 一匹は鼻の上(目と鼻の間?)に切り傷のような細い傷ができて、少し血が滲んでいます。 もう一匹は出血はありませんが耳の付け根辺りが赤くなっています。 あまりよく確認していないのでもしかしたら他にも傷があるかもしれませんが、 現状目立った傷はこれくらいです。 鳴くほど痛がったりしているわけではないです。顔を合わせると喧嘩する直前同様にお互い低く唸ります。 二匹ともすぐに動物病院に連れて行ったほうが良いでしょうか? 家では消毒などもできないので、最低でも明日には行こうと思うのですが……。 詳しい方、犬を飼ってる方、教えてください。