• ベストアンサー

どうしたらよいかわかりません。

結婚4年目になります。子供はいません。 半年前から趣味で知り合った人(知り合っては2年くらい)といわゆる不倫の関係になりました。今でも週に一度は会っています。彼は遊びではなく本気です。 もちろん旦那は知りません。 男性不妊の為、来月あたりに顕微授精をする予定です。そういったせいか旦那とは夫婦生活が全くありません。本人は自信をなくしたのか求めてくることすらしません。それに何の疑問もいだかず今まできたのですが、その半年前に知り合った人とそういう関係になったことによって、全く何もない関係に疑問をいだくようになってしまいました。もちろん、旦那はやさしく、とってもいい旦那です。それ以外には何も不満はありません。 でも、私が一番望んでいることは子供が欲しいということです。が、その望みを叶えるには自然妊娠ではなく、顕微授精という人工的な行為によってしか叶えられません。それが成功することはイコール今、一番に想っている人を忘れなければならないということになります。 自分勝手で自分の幸せしか考えられないわがままな話ですが、どうすることが一番の幸せなのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yas887
  • ベストアンサー率22% (82/369)
回答No.3

まず質問者様が「子供はいらない」という意思で、さらに今後も旦那様に絶対ばれず、その彼とうまくやっていける自信があるのでしたら、今のまま続けていけばいいのでしょうが、一番望んでいることが子供さんを授かることなのであれば、ご主人と別れて不倫をする彼と再婚するか、不倫の彼と別れてとにかくご主人の治療に専念するかのどちらかになると思います。  個人的には、今のご主人とそのまま続けていかれるのがいいような気がします。夫婦生活がないのは、ご主人の自信喪失が原因のようですので、それは夫婦で話し合いをすれば解消できるのではないでしょうか。何もそのことについて話し合っていないために、ご主人は怖くなっているのだと思います。顕微授精をしながら夫婦生活を持つことも可能でしょう。人工的な治療でお子さんを授かることにどうしても抵抗感があるとかなら話は変わってきますが。  不倫の彼の方を選ぶことには、ご主人を選ぶことに比べてはるかに多くのリスクがあるように思います。  ・彼は一度不倫をしているので、また繰り返す可能性が不倫をしない人に比べて高いであろうこと  ・彼の生活能力がどの程度かわからないもの(その点、ご主人はそのあたりはクリアしています)  ・お互いの親戚や世間の厳しい目線に耐えながら生きていかなければならない可能性が高くなること  ・今の感情が一時的なものであるかもしれないこと(不倫は不倫であるから燃えるのであって、不倫でなくなったら一気に冷めるかもしれません) これらのリスクをすべて抱え込み、万が一そのリスクが現実化したときに慌てず対処できる自信があるのであれば、彼との再婚もありかもしれません。しかし相当な茨の道になることは覚悟しなければなりません。

hisahisahisabisa
質問者

お礼

回答者様が言われる多くのリスクは深く考えさせられます・・・・ 適切なアドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • taira352
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.18

手の中にあるサイコロが次に何が出るかなんて誰にもわかんないんだよ。 ここで詳しく状況を書きとめたとしても、一番状況がわかってるの自分だし、最終的決断をするのも自分ジャン。 自分の決断したことで将来がどう変わるかなんて誰にもわからないよ。自分が幸せになれるか不幸になれるかなんてそんなのわかってたらつまんないじゃん。 不倫したいなら不倫しなよ。夫と続けたいなら続けなよ。 そんでもって、めくったカードが気に入らなかったらまた改めて違うことをしてみれば? そうやって暗闇をもがきながら、人って幸せを探してくんだと思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64420
noname#64420
回答No.17

私は、結婚も不妊治療もしたことがありませんので、的外れの回答でお気に障ってしまいましたらすみません。 厳しい言い方になりますが、単に『自分の子供が欲しい=父親は誰でも良い』のであれば、旦那様と別れて、現在一番に想っている男性と一緒になった方が良いと思います。 その方が、あなたにとっても旦那様にとっても、また本気になっている不倫相手の方にとっても、一番良い選択ではないでしょうか? 『旦那様の子供』が欲しいのであれば、不妊治療は精神的にも肉体的にも大変だと思いますが、旦那様とお二人で頑張って欲しいなと思いました。 『顕微授精という人工的な行為』をご自分の『義務』だと思う時点で、旦那様との子供を多額の治療費を使ってまで作るのはどうなのかなと疑問に思いました。 個人的には、子供は『義務』で産むものではないのでは?と思います。 あなたのお気持ちが 『子供は欲しい、不倫相手とも別れたくない』のならば、今の旦那様と別れて再婚された方が良いと思います。 『子供は欲しい、旦那様とは別れたくない』のならば、不倫相手の方とはお別れするべきです。 『子供は欲しい、旦那様とは別れたくない、でも不倫相手とも別れたくない』という身勝手な考え方ならば、それでもやはり旦那様か不倫相手か、きちんと選ぶべきだと思います。 あなたは、女としての性の喜びを感じたいから、または恋するどきどき感をいつまでも感じていたいから不倫するのですか? それとも、不倫相手の男性を本気で愛しているから不倫関係を続けるのですか? あなたは、旦那様を『恋人』ではなく、もう『家族の一員』としてしか見られないのですよね。 お気持ちは分からないでもないのですが、旦那様のことを考えると胸が痛みます。 『二兎追うものは一兎も得ず』、いつか両方の男性が離れていかないように、今一度考え直してみてはいかがでしょうか。 結婚もしたことない独身女が生意気なことばかり申し上げましたが、少しでも参考にして頂ければ幸いです。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raizo-t
  • ベストアンサー率19% (48/241)
回答No.16

No9です。 感情的にならず、最後まで読んでください。 レスをスルーされ、気になっています。 怒った? 面倒? 別に意味は無かった? 来月に顕微授精を受ける予定とありますが、予約はお済ですか? 今の旦那さんに対する気持ちを尋ねたのは愚かだったと思いますし、不倫を辞めろ と言った私も愚かだったと、あなたの皆さんに対してのレスを読んで、理解しました。 あなたの気持ちはとても矛盾しているし、レスを読んだら、あなたは他力本願であり、自己責任を全く背負っていないように感じられます。 他力本願だと思えるのは、顕微授精を受ける事は確かにリスクが高く、母体に負担をかけると言う事を、あなたが自ら表現してる。 要するに、『私はこんなに頑張っているのに』もしくは、『私だってこんな苦労をしてるのに』見たいな、私の事なんて、誰も分かってくれない!って感じていると思います。 自己責任を回避していると思える点は、明らかに自分自身が悪いと分かっているくせに、なにやらのせいだとか、自分以外に責任を擦り付けているようにしか思えないからです。 どちらにしても、不倫関係を2年も続けているのは事実。結婚後2年で違う異性に気が引かれたのであれば、もしも子供が授かった時、あなたは子供を殺すのではないでしょうか? 子供の事は、生まれないと分からない と表現していましたよね! 結婚をしたから子供を作らないとならない決まりはないんですよ! それと、今の状態で、子供が出来れば、今のあなたをサポートするべき旦那さんも、協力を惜しむのではないでしょうか? これは、あなた方夫婦関係が微妙なバランスに陥っていると思うからです。 もしも、あなた方二人の関係が万全であれば、子供が作れないと分かっても、直とは言えませんが、長い間今のような状況にはなっていないと思うのです。 旦那さんも、あなたの不倫の事をきっと気付いているのだと思います。 顕微授精で授かった命、今の不倫相手はどう思うでしょうか? 子供が妊娠しても尚、不倫関係を続けるのですか? 禁煙を始める人が、『この箱が空になったら』と言いますが、そんなセリフをはいた者は、きっと禁煙できません。 あなたはきっと、自己陶酔に陥っています。 はっきりとはじめから書き込めばよかった。。。。 あなたの今の考えは全てにおいて矛盾していると思います。 どうせ、顕微授精の予約もしていないのでしょうから、その考えを辞めて、ご主人さんと離婚を成立させた方が、あなたがもっとも望む方向だと思います。 『子供がいれば。。。』 なんて考えは、間違っていると思います。 あなたにもし、子供が出来たとしたら、必ず大切に育てて下さい。 だけれど、現状から察するに、あなたは育児ノイローゼーだと、自ら言うようになると思います。 子供が出来ない と 仰っているあなたが、今度は子供を荷物だと感じ始めると思います。 今のあなたで、子供が授かる事は、きっと無いと思います。 以前、聞いた事があります。 赤ちゃんが両親を選ぶのだと! 旦那さんが種無しでも、あなた方二人が強い絆に結ばれていたら、どんなに低い可能性でも、きっと上手く受精するはずです! どうか、きちんと責任を持ちましょう。 それと、子供を授かる事は義務ではありません。 喜びだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • an0816
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.15

>私が一番望んでいることは子供が欲しいということです と、 >一番に想っている人を忘れなければならないということになります 一番がダブっているから悩むんじゃないですか? どちらかに決めれば自ずと答えは出てくるでしょう。 あくまでも私の考えですが…。 最初の結婚は「この人と結婚したら幸せになれるかなぁ~(してくれるかな~)」という他力本願的な想いで結婚して失敗しました。 良い時って極端に言えば誰とでもうまくやっていけるんですよね。 でもね、そこで学んだんですよ。 人の本質って困難な壁にぶち当たった時にこそ、見えてくるものなんだなぁ~って。 だから今度結婚するときには「この人となら大変なことでも一緒に乗り越えていける」って思える人と結婚しようと思ってます。 話しが脱線してゴメンナサイ^^; 相談者さんにとっての結婚って何ですか?

hisahisahisabisa
質問者

お礼

どちらかに決めることが心苦しいし、それが一番の幸せ(誰もわかりはしないのですが・・・)なのかがわからないから悩んでいるのです。 私は他力本願的な思いでは結婚はしていません。 困難な壁・・・それが今なのでしょうか・・・ね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42920
noname#42920
回答No.14

こんばんは。一般的には、「だんなさんを大切にしてあげて」「不倫は良くない」という回答に決まっているのですが、大勢の、旦那以外の人を好きになってしまった、という女性を見ていると、もうそうなったら結婚生活を維持していくのは難しいのだなあ、と思わざるを得ません。であれば、「申し訳ないがこれ以上あなたを愛せないので別れてください」とはっきり言うのも一つの思いやりだとは思います。(自分が亭主だったら「愛情がなくなったのなら、はっきりしてくれ」と言います。)生殺しみたいに、自分に愛情がない女性と一緒に生活していくのはつらいものです。形だけで、中身はとっくに崩壊している関係なのですから、、。現在の相手とあなたが再婚して幸せになれるかどうかまでは分かりませんが、もうあなたはその道を進むと決めておられるのではないでしょうか?わたくしは自分が離婚を経験して、はじめて離婚のやむを得ない状況を理解できました、、。もし離婚されたら、こんどこそ幸せになってください。

hisahisahisabisa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 色々な人のご意見を聞くとなんとなくグチャグチャになっていた頭の中が少し整理されてくるように思えます。そして気持ちも少し楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.13

No.12です。 貴方のボーイフレンドには辛口のコメントをしてしまいましたが、ご容赦ください。 実は貴方の質問に接するのは初めてではありません。以前不妊関係の質問をいくつかされていましたね。 回答しようとしたこともありますが、先に同じような答えを書き込まれた方があり控えておりました。ですから不妊治療で御苦労されたこと、また不妊治療は実際大変つらいことの多いその割に、実りが無ければ全くがっくりと心が落ち込むものであることも承知しています。 うまくいかないと「心」がざらついてくることすらあるものです。 そんな状態の女性にある意味「つけ込んで」不倫関係を結ぶと言う相手の男性についてはやはり不安があるのではないかとしか思えないのです。 御自分が幸せになりたいのならそう言う観点から不倫相手のことを見て見る視点も必要かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.12

あくまで可能性ですが、※人間として※1番幸せになりやすいのは 1.旦那さんの自信を取り戻す手助けをしてあげる。おそらくドン底最低の自己無力感の虜になっています。今の旦那さんのような状態の人を助けてあげられる人は必ず幸せになれるでしょうね。苦しいときの助け手は最大の味方ですから。 2.とりあえず顕微受精にトライしてみる。 でしょうね。 月並みなようですが、幸せになるためには他人を幸せにしないと自分にも幸せは来ないんですよ。不妊で悩んでいる弱みに付け込むと言ってはなんですが、そう言う状態での女性をゲットする男性は大抵の場合手に入れてしまえば次のハントに精を出すものです。 そう言う意味ではあなたは今7:3あるいは9:1でみすみす不幸な人になろうとしているようにみえます。

hisahisahisabisa
質問者

お礼

自分の前からの考え、今の考えは顕微授精をしようと思っています。それが自分の義務だと思うし、幸せへの近道だと思います。 ただ、それが3,4回トライして駄目だった時・・・ ちなみに彼は不妊治療していることなど知りません。弱みに付け込むような男ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anri777
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.11

No8で回答したanri777です。彼氏さんとは2年前に知り合われて いたのですね。。。それでは彼氏さんの性格とかも結構分かっておられるという感じですかね。 旦那様は優しくていい人って言っておられましたが、旦那さんを好きかどうかということはどうですか? じゃあたとえば結婚記念日やhisahisahisabisaさんのお誕生日に旦那さんはお祝いしてくれたりしますか。 旦那様のあなたを想う気持ちを感じることはできますか。 彼は旦那さんと別れて俺と結婚してほしいと言ったりされるのでしょうか。それで彼が本気だと思われているのでしょうか。 顕微鏡授精をしても愛する旦那の子供がほしい!という気持ちではなく とにかく子供がほしいと思われているんでしょうか。 選択は旦那様を愛しているのかどうかにかかっているように思います。

hisahisahisabisa
質問者

補足

何度もありがとうございます。 那様は優しくていい人って言っておられましたが、旦那さんを好きかどうかということはどうですか? じゃあたとえば結婚記念日やhisahisahisabisaさんのお誕生日に旦那さんはお祝いしてくれたりしますか。 旦那様のあなたを想う気持ちを感じることはできますか。 >付き合いが長くなると恋人同士というより良きパートナーという感じですかね。一緒にどこかへ行ったりしたり、食事をするのも苦ではありません。 記念日も忘れずに憶えていてくれます。 私を想う気持ちは感じることはできます。 彼は旦那さんと別れて俺と結婚してほしいと言ったりされるのでしょうか。それで彼が本気だと思われているのでしょうか >彼は強く言ったり迫ってきたりするタイプではないのでそう何度も言われてませんが、そういう気持ち、願望があることは言っていました。 旦那様を愛しているのかどうか >永遠の愛・・・ってあるのでしょうかね。 愛しているとは今は言えませんが、パートナーとして好きだし、大切には思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • l-o-lv
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.10

出家でもしたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raizo-t
  • ベストアンサー率19% (48/241)
回答No.9

それはショックですよ!! 旦那さんの気持ちが分かります!! 俺は結婚3年目にやっと子供が出来て安心したのですが、『どうしよう、、種無しだったら』って不安になった時期もありました。 ご主人の場合は、残念な結果が出たのですよね? しかも、あなたは浮気をしている。。。。 旦那さんからすれば、踏んだり蹴ったりですよね! きっと、ご主人さんは絶望していると思います。 あなたの支えが必要であるように思うのですが、あなたは他の男性のあれを咥え、挿入されて。。。。 あの~。。。ばれないばれるではないと思います。 あなたも分かっているはずです。 ご主人さんは、今、今こそ、あなたの心の支えが必要だと思います。 子供が出来ないからって、SEXをしたくなくなるという事は無いと思うのです。 だけれど、本当にSEXをしてくれないのであれば、離婚した方が、ご主人の為ではないですか? どうしたらいいのか分からない? 嘘でしょ? 本当に分からないのであれば、不倫をしている事を激白すればいいのではないでしょうか? 私としての回答は、不倫は直にやめるべきだと思います。 ご主人さんを思い遣って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性はやはり血がつながっていないと駄目でしょうか・・

    私には大変仲のよい姉がいます。 とてもとても心を寄せあい共に生きています。 私も姉も結婚しましたが、 先日子供を望んでいた姉夫婦に子供ができないことが わかりました。旦那さんが原因です。 「子供を産めるのに産めない」 いつまでも二人で仲良く経済にも困らず生きていくのも 悪くないのではと最初は思いましたが、 その重みがじわじわと胸にひろがり苦しくて悲しくて 自分のことのように心引き裂かれます。 旦那さんは自分の血がつながっていないと 嫌らしく人工授精?(詳しくはわかりませんが) はだめだそうです。 でも私は「産めなくて産めない」旦那さんよりも 「産めるのに産めない」姉の苦しみを思うとたえられません。 母はまだ知りませんが「女は子供を生むのが幸せ」 と昔ながらの人で知ったら姉のことを思い苦しむでしょう。女一人で育て孫を楽しみにしています。 代わりに私が産めばという問題でもありません。 これを知ってから子供のいる将来がいくつも 思い浮かび人工授精でもいい。姉の血がはいっている だけではだめなのか?愛する人の血が入っているだけでも 十分なのではないのか?二人で生きることを決めると 旦那さん本人だけでなく姉も私も母も皆苦しむのなら 生みの親より育ての親・・と人工授精で子供を産むことに よって始めは旦那さんだけが苦しむかも知れないけれど かならずいつか皆が幸せになれるのではと 勝手ながら思ってしまいます。 旦那さんに考え直して欲しいです。 でもその気持ちを旦那さんに伝えて、 強制はしませんが、お願いすることは やはり旦那さんを傷つけてしまうでしょうか? そう思うとこれも辛くてためらいます。 旦那さんも大切にしたいのです。旦那さんの立場になって 考えようと思ってもなかなか難しいです。 やはり男性は血がつながっていないと愛情がわかないのでしょうか? 教えてください・・苦しいです。

  • どうしたら負担なくSEXできますか?

    まじめな質問です。 現在、二人目不妊治療中41歳のものですが、 先生から体外受精の説明会にくるよう言われました。 人工授精に5回トライしてダメでした。 最初は体外でも・・と思ってましたが、だんだん怖くなってきて また経済的にも厳しく、子供の教育費などにお金を残しておきたい というのもあって、最近ではこのまま人工授精を続けて ダメなら、一人っ子となっても諦めるしかないかな・・ と思い始めています。 また、仕事にも復帰していて、フルタイムですが定時で帰れるので 子育てとの両立もしやすく、このまま続けていたいと思ってます。 いまでも人工授精の時に子供の具合が悪いとかいって休んでますが、 忙しい職場なので心苦しいです。また、休むと厳しくカウントされます。 うちはもう10年以上セックスレスで旦那とベッドをともにしたこともありません。 最初の子も人工授精でできて、女のプライドはずたずたになり離婚も切り出した ことがありますが、離婚はしないと言われ。それから数年悩みましたが 最近になって、夫婦としては終わってても、サポーターだと思えば それでもいいかと思えるようになってきました。 いままで排卵日に合わせて人工授精するだけでしたが、 人工授精+タイミングの方が確立があがると知りました。 いまさら旦那に愛情を持つ気には全くなりませんが、子供のため 嫌でもしかたがないと思ってます。 出そうになったら入れるだけで良いですが、 そもそもセックスを拒否してきたのは旦那の方です。 旦那はAVは大好きでしょっちゅう見てますが、私に対してはお嫌なようです。 そんな人にどうやったら負担なくタイミングをとるように促せるのでしょうか? 正直、二人とも仕事と子育てで夜は疲れているから寝たいというのもありますが、 第2子のために、どうやったら少しでも楽にタイミングをとれるのか、 皆様のご意見をお待ちしています。

  • 夫婦のセックスレスについて

    結婚7年目。子どものいない30代女性です。旦那とは、知り合ってから12年になります。 結婚してから、子どもが欲しいとは思っていませんでした。でも、最近子どもがすごく欲しくなりました。年齢のこともあり、焦っています。 旦那のほうは、そんなに子どもが欲しいというわけではなく、私が言うから、しぶしぶ協力しようかという感じです。 少し前までは、頑なに子どもはいらないと言っていたので、少しは変わってきている感じではあります。 でも・・・肝心のセックスがありません。仕方なく、人工授精を行っています。先週行い、今回で3回目です。人工授精は旦那に精液を採取してもらい、病院で器具を使い子宮に注入してもらうという自然妊娠と何も変わらない方法です。普通のセックスでもなかなか妊娠しない場合行われます。私たちの場合は、特に二人とも問題はなくタイミング法でも可能性はあります。ですが、旦那ができないということで、この方法を選択しました。 旦那に、どうしてエッチできないのか問いただしたところ、 「子どもができてしまうと思うと怖い。だから、人工的にしてほしい。人工的に俺の知らないところでやってもらえるんだったらいい。」 と言うのです。 じゃあ、排卵日じゃなくてもいいからセックスして欲しいと私が言うと、それもできないと言われます・・・。 出会ってから長いので、私に女をあまり感じなくなっているということなのでしょうか? ちなみに、旦那とは仲良ししてた時もずっとゴムつけてました。 今は、スキンシップやチューはします。でもそれだけで、私としてはまだまだ女なのに物足りません。 離婚も少し考えています。 私が求め過ぎなのでしょうか?子どもはあまり欲しくないのに、人工授精なら協力してくれることに感謝したほうがいいのでしょうか? 人工授精で旦那がすることは、排卵日に合わせて、禁欲期間を守り、マスターベーションで採精してもらということのみです。 妻ですが、女として見て欲しいし、できればエッチしたいです・・・。 もう一度そういう気持ちになることはあるのでしょうか?旦那に冗談っぽく言うと、 「今は出来ないけど、またする。」と言います。なんだか信用できないのですが・・・。 夫婦の皆さんはどのような感じなのでしょうか?とりあえず子どもは早く作りたいので、人工でもしてくれるだけいいと考えたほうが良いでしょうか? いつもこのことでけんかになり、月一回のチャンスが危うくなります。

  • 体外受精、顕微授精の危険性について

    体外受精、顕微授精をされた方、病院から何かリスクの違いなど言われましたか? 顕微授精で子供を授かり、子供は元気いっぱい、発達も早いです。 病院からは、特にリスクなどは言われませんでした。 そして顕微授精の方が受精してくれると思って顕微授精をしました。 今は顕微授精の方が出産数、実施数も多いので、それも後押しになりました。 ですが、ふと顕微授精は大丈夫なのかと不安になり調べてみると、色々な不安要素が出てきました。 http://okspi.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=069708 こちらのサイトで見たのですが、病院関係者の方も何か問題あるかもとか、あと100年くらいしないと安全とは言えないとか・・・(それは体外受精も同じかもですが) 今でも、不妊治療の病院で顕微授精の安全性は分からないみたいな事を言われたりするのでしょうか? 聞かれた方などいれば教えてほしいです。

  • 不妊治療をして子供が2、3人できた方

    私は29歳で今月から人工授精をします。主人の精子運動率が悪いためです。 不妊治療を1人目からして、また不妊治療で2、3人こどもができた方いらしゃいますか? また人工授精や顕微授精をしてこどもが2、3人できた方いらしゃいますか? すごく励みになりますので、体験談やそういう方のお話を聞かせて下さい。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 男性不妊で体外受精(顕微受精)した方、教えてください。

    女性側には特に大きな問題はなく、精子の運動率や数や奇形などの理由で、体外受精、又は、顕微授精した方。可能性としてはどんなもんなのでしょうか?もし本当に男性側の問題だけなら、数匹でも正常な精子がいれば顕微授精でうまくいくでしょう。と聞いたことがありますが、そうゆうものなのでしょうか?ちなみに私は27歳夫は31歳です。人工授精は3回失敗し、今通っている病院では人工授精ではちょっと難しいかも?と体外受精(顕微)を勧められています。

  • 不妊治療の病院選び

    結婚をして2年経っても子供が出来ないため、近くの総合病院で不妊治療を始めました。その病院は、家からも近く不妊治療に関しては実績もなかなかよく、顕微授精や男性不妊も行っており、通うことを決めました。 一通りの検査が終り、私は黄体機能不全、夫は乏精子症・ 精子無力量症という結果でした。そして人工受精を行うことのなったのですが、その当日人工受精が始まる前に先生から「精子の数、運動率ともとても悪い為、顕微授精しか駄目だろう」と言われてしまいました。 一応その日は人工受精をしてもらいましたが、やはり残念な結果となりました。 生理がきて、4日までに病院に来てくれということだった ので病院に行き、「人工受精の時に、顕微授精でしか駄目だと言われたので、次回お願いしたいのですが」と話したところ、「じゃあなぜ今日来たの?意味がわからない」と怒られてしまいました。 怒られた意味がわかりませんでした・・・ この病院は毎回毎回先生が違い、受付と待合室の場所 が近く話が丸聞こえです。不妊治療に関しての話し合いは 全くなく、意味もわからずおこられる始末。 こんな病院、どうなんでしょうか?普通なのかな? 病院を変えたほうがいいのでしょうか・・・ 病院を変えることになったら、また検査を一からしなければならないのでしょうか・・・ 皆さんはどういうふうに病院を選びましたか? どうしたらよいのかわからず、このまま今の病院で顕微授精をやったほうがよいのかと悩んでいます。

  • 人工授精か、凍結卵を戻すか悩んでます

    皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか。 二人目の妊活をしています。 一人目は顕微授精で授かりました(原因不明の不妊・精子の状態わ悪くないのですが当日の採取の手違いで顕微になりました) 子供が産まれてから神経質になり、顕微授精での子供は将来何かあるのではと漠然と思ってしまい、人工授精から再チャレンジしています。 ですが、主人が携帯をいつも前ポケットに入れているのですが、電磁波の影響が精子にいくと聞き、とても動揺しています。 一旦、子作りを中止するか、凍結卵を戻すか(顕微授精を実施した時は、主人は前ポケットに携帯を入れることは少なかったです)悩んでいます。 一人っ子でもいいという気持ちもありますが、やはり周りが二人目妊娠するとうらやましいです。 皆さんなら、このまま子作りをする、一旦子作りを中止してしばらくして再開するか、凍結卵を戻すか、どれを選択されますか?

  • 人工授精後の投薬について教えてください。

    人工授精後の投薬について教えてください。 夫の精子数が少なく(顕微授精レベル。初めての人工授精)私には問題がない状態の自然周期で今日人工授精しました。 2日前にHCG5000を打ちました。 ネットでいろいろと人工授精について調べていたので、終了後は黄体ホルモンなどの投薬があるものだと思っていました。医師は生理が来なかったら自分で検査してみてといい、その後の予約も必要なしといわれました。もちろん薬も出ませんでした。 せっかく人工授精をしたので、できるだけ可能性を広げたいです。投薬をしないということもあるのでしょうか。

  • 顕微授精について

    現在31歳です。 結婚して半年ですが、早く子供が欲しく、毎月生理痛もひどいので、もし治療が必要なら早めに始めたいという思いから、クリニックに行きました。 すると、男性不妊が判明しました。(旦那は26歳です) 自然妊娠はまず無理、顕微授精を進められました。 (濃度70万/ml、運動率、直進運動濃度はほぼゼロということでした。) 全く頭になかった選択肢というか、顕微授精という言葉を初めて聞きました。 年齢的にはまだ若いのでもう少し様子を見ても良いが、子供が欲しくなったら他の方法を試すよりもこの方法だと言われました。 旦那にも伝えましたが、まだ納得できないようで、もう一度検査をしたいと言われました。 それは構いません。 次の検査でも同じような結果だとしたら、私は顕微授精に踏み切りたい気持ちがあります。 1回で成功する確率も低いですし、肉体的負担、費用もかかります。 何より卵子の状態が少しでも良いうちに踏み切ったほうがいいのでは?と思っています。 旦那は今年中は自然を目指して頑張りたいと言っています。 あまり重く受け止めていないようで、私の目からはのんきに見えてイライラしてしまいます。 不仲になってしまいそうでとても怖いです。 顕微授精、調べれば調べるほど怖い気持ちにもなります。 夫婦の気持ちが同じ方向に向いていないとだめですよね。 私が焦りすぎなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザープリンタ「DCP-J926N」で子供のChromebookからの印刷ができなくなったお悩みを解決します。登録後のトラブル原因と解決方法をご紹介します。
  • ブラザープリンタ「DCP-J926N」の印刷トラブルについてご相談いただきありがとうございます。お子さんのChromebookからの印刷が登録後できなくなった場合の解決方法をご説明いたします。
  • ブラザープリンタ「DCP-J926N」の印刷トラブルにお困りですか?子供のChromebookからの印刷ができなくなった場合の対処方法をご案内します。お悩みを解決するためのお役立ち情報をご紹介します。
回答を見る