• ベストアンサー

友人の子供小学3年生のバスの定期件が紛失:先生の対応に不信感増 

 こんにちは、宜しくお願いします。 友人の小学校3年生の子供のバスの定期券が学校で紛失しました。 平成14年10月7日まである定期です。  定期を子供が学校で落として、他の子供が先生に届けてくれました。 ここまでは良いのですが、先生は定期を落とした子に手渡しで渡さず、机の上に置いたのです。。(既に落とした子は家に帰った後でした。) 次の日定期は無かったそうです。友人は、教室に1人残っていた子がいるらしい...無くなった時もあまり騒がずいたそうですが、先生から何の一言も上記 の出来事を話しても無かったそうです。定期は、現金扱いなのに!先生に弁償してもらったらどうか?と薦めましたが、あまり大げさになっても...いろんな兼ね合いがあるから..泣き寝入りで損してしまう..これで良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.1

学校内で先生は取得物にいての管理責任があると思われますので 本人に直接手渡さなかったことによる紛失に 相当の過失があるものと思われます。 (定期券を机の上に置いたかの事実確認はできていないと思いますので 下手すると先生に遺失物横領罪が適用される可能性があります) 裁判に訴えれば先生の完敗だと思いますが、 友人が大げさにしたくないと言うなら 泣き寝入りで損はしようがないですね。

wantyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になります。 お返事遅れて申し訳ございませんでした。

その他の回答 (6)

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.7

本日は、多くの地区で始業式でした。この事件は、いつのことでしょうか? 同業者として、やや首を傾げたくなる対応ですね。私も相当な世間知らずですが、このできごとの重みを感じないとしたら、やはり非常識だといってよいのではないかと感じます。 私ならば(たいてい誰でもそうだと思いますが)、まずその日の夕方に、正直に家庭に連絡しますね。教師本人の過失を隠すとか、持っていってしまったのではないかという子を探すとか、そんなことを言っている前に、定期を落とした子が次の日から困ることは明白なのですから。 軽率にもその子の机の上に放置してしまったことは素直にわび、「定期を弁償したいと思うのですが」と相談します。その後、ご家庭の判断をあおぎます。まあたいてい、その電話の前に、担任は校長に連絡を取るはずです。 乱暴な憶測ですが、その先生は、自分の非が表に出るのを恐れて、他のどの先生にも連絡をせず、1人で黙ってうやむやになっていくのを待っているのではないかと思ってしまいます。 確かにその件のことを先生ご本人に話すと、不機嫌になるかもしれませんが、非のあるのは先生です。それに、泣き寝入りしてお互いの不信感を増長させるよりは、正直に、できたらやんわりと、本当の気持ちを伝えたほうが、むしろ関係は好転していくのではないかと思います。 ではどのように話すか。 連絡帳など、まずは文書で始めることです。「もう以前のことになってしまいましたが、どうも先日の件に対する先生の……について、納得しかねるところがありまして、非礼を省みずお便りいたします。」と。子どもの連絡帳などを使うとよいです。 …で。 これだけ下手に出ても先生からの反応がないとすれば、今までの回答者の方のおっしゃるとおり、上のほうに向けて、強く出ましょう。 確かに、ヒステリックと思われる訴えの態度に対して、学校は無条件に、防御体制をとってしまうものです。それではお互いに損です。ですから、意図が正しく伝わるように、上記の方法を取れば、まず間違いなく誠意のある対応があると思われます。

wantyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 定期紛失したのが先週の木曜日です。 その後友人は、定期紛失の件についてお便りに書いたそうですが、何の話も先生からなかったそうです。  回答を参考にさせて頂いて友人に話してみます。 お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

  • ZAZA33
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.6

関係ないかも知れませんが、以前私はワープロ教室で腕時計を弁償してもらった事が有ります。机の上に置きっぱなしで忘れてしまった腕時計を帰る途中に気がついて、電話した所「次に来る時まで、預かっておきます」と言われ、次に行った時には盗まれていました。その人は棚の引出しの中に入れっぱなしにしておいたらしいんです。(常備の金庫が有るのに!)それで、教室に半額その人に半額、弁償してもらいました。預かった(拾った)時点でその人に責任が有ると思います。お金をもらう時その人にはおもいっきり、いやみを言われましたが、私は絶対間違ってない!と思っていました。その先生にも弁償はともかく、文句だけは、言った方が良いと思います。 すみません、あまりアドバイスになってないかも。

wantyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 友人に話してみました。 参考にして、考えてみますとの事でした。  お返事遅れて申し訳ございませんでした。

回答No.5

校長にちくりましょう。 先生にとってこれが一番こたえるはず。 もしくは教育委員会に直接。 これで学校全体がそういうことに対して 良い姿勢でのぞむようになるはず。

wantyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 お返事遅れてすみませんでした。

  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.4

その先生の過失は明らかです。弁償責任がありますね。 で、そんなに過失が明白なことであるのに、それを告げる事が大袈裟な事になること自体が不思議です。いくら色々な兼ね合いがあると言っても、うやむやにして良い問題とそうはいかない問題があると思います。 仮に弁償させなかったとしても、その先生を含め学校側からの正式な謝罪はしてもらうべきだと思います。

wantyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりそうですよね、友人に話してみます。

  • CAD2
  • ベストアンサー率43% (377/871)
回答No.3

こんにちは。 こういった問題って難しいですね(^^; 学校側としても、なるべく大げさにはしたくないでしょうから、 学校側に話しても「穏便に!」と言う感じになってしまうのではないでしょうか。 しかし、実際に先生の不注意で起きた事ですから、 今後、同じ様な事が起きないように、学校側に対応を求めるべきではないでしょうか。 と、私は思いますが(^^; 参考まで。

wantyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.2

教員は一般常識がない、というのが通り相場です。 1 学校内では物は盗まれない。という思い込み。 2 金券でも、入場券でも現金でないものはお金でないという感覚。 などなど 当該先生の言うとおりなら、少なくとも学校内における盗難事件ですから、校長又は教頭に学校としてどう対応するのか質してみてはいかがでしょう。

wantyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 お返事遅れてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 幼稚園の先生に不信感

    今年入園する幼稚園なのですが先生の雰囲気があまりよく思えません。 ベテランの副園長先生に笑顔で大きな声で挨拶したら素っ気ない態度で無視されてしまいました。思い過ごしだよ。と旦那に言われますが前回、幼稚園に足を運んだときも同じようなことがありました。 園の先生全体的に元気や明るさもなく、冷たい印象で子供と接してる時も笑顔があまりなく 楽しそうじゃないです。 これから入園して先生と心が通え合えるのか信頼できるのか、子供を 安心して任せられるのか、とても不安が強く四六時中、幼稚園の事で悩んでしまっています。 私的には元気いっぱい楽しく優しい雰囲気の中、子供と接してる幼稚園を想像していただけに 理想と違いショックです。 保育内容も、んっ?と感じることもあります。例えば説明会の時に別のクラスで子供を預かって もらった時なのですが先生と紙芝居を見たりお歌をうたったりして楽しく過ごしてるのかと思いきや、 迎えに行ったらアンパンマンのアニメDVDを観せていて驚きました。 園児の雰囲気も、我が子とちょっと合わないのではと不安に感じています。 ウチの子は元気いっぱいで活発なのですが、幼稚園の子達は逆で おとなしいタイプの子が多いです。 もっと早く知っていれば入園させてなかったのですがこの幼稚園が見学会もプレ・体験教室も 何もない幼稚園だった為、小規模でアットホームな所や実際通っている人の声だけで入園を 決めてしまいました。 他にもプレや見学など実際足を運んだ上で気に入った幼稚園を見つけることが出来たのですが 、家族の強いススメで職場(自営)がすぐそばにある市外の同じ小学校に上がる子はいない少し遠いこの幼稚園を選びました。職場から近ければ何かと安心という事もあり。 幼稚園や保育内容が良ければきっと子供も私も幼稚園生活を楽しめると 思っていただけに市外の幼稚園を選んだ挙句、今回の先生や保育内容にはもう絶望感しかありません。 後になって聞いた話によると先生の入れ替わりも激しいようでベテラン先生は残るけど 若い先生などはすぐに辞めてしまうようです。 別の幼稚園のプレ体験教室に通ってたときの子供の生き生きと楽しそうに先生と接してる姿が 忘れられません。本当親子楽しく通っていただけに今はただ、このプレの幼稚園に入園してればと後悔しかありません。 とりあえず今の幼稚園には通ってみて、もしかしたら良い所や入園してよかったと思えるところ が出てくるかもしれないので様子をみますが、みなさんならどうされますか? アドバイスください。

  • 幼稚園の先生に不信感

    今年入園する幼稚園なのですが先生の雰囲気があまりよく思えません。 ベテランと言われている先生に笑顔で大きな声で挨拶したら素っ気ない態度で無視されてしまいました。思い過ごしだよ。と旦那に言われますが前回、幼稚園に足を運んだときも同じようなことがありました。 園の先生全体的に元気や明るさもなく、冷たい印象で子供と接してる時も笑顔があまりなく 楽しそうじゃないです。 これから入園なのですがとてもじゃなく先生と心が通いそうになく信頼できるのか、子供を 安心して任せられるのか不安が強く四六時中、幼稚園の事で悩んでしまっています。 私的には元気いっぱい楽しく優しい雰囲気の中、子供と接してる幼稚園を想像していただけに 理想と違いショックです。 保育内容んっ?と感じることもあります。例えば説明会の時に別のクラスで子供を預かった 時なのですが先生と紙芝居を見たりお歌をうたったりして楽しく過ごしてるのかと思いきや、 迎えに行ったらアンパンマンのアニメDVDを観せていて驚きました。 それと園児の雰囲気も、我が子とちょっと合わないのではと不安に感じています。 ウチの子は元気いっぱいで活発なのですが、幼稚園の子達は逆のタイプで おとなしいタイプの子が多いです。 もっと早く知っていれば入園させてなかったのですがこの幼稚園が見学会もプレ・体験教室も 何もない幼稚園だった為、小規模でアットホームな所や実際通っている人の声だけで入園を 決めてしまいました。 他にもプレや見学など実際足を運んだ上で気に入った幼稚園を見つけることが出来たのですが 抽選に外れてしまい、家族の職場(自営)がすぐそばにあるし何かと幼稚園から近ければ安心かと思い市外の同じ小学校に上がる子はいない少し遠いこの幼稚園を選びました。 幼稚園や保育内容が良ければきっと子供も私も幼稚園生活を楽しめると 思っていただけに市外の幼稚園を選んだ挙句、今回の先生や保育内容にはもう絶望感しかありません。 今後どうしたらいいのでしょうか?もしかしたら入園したら良いところも見えてくる、入園して良かったって思えるかもしれないって思いもなくはあります。 とりあえず入園はさせてみますが、みなさんならこのような場合どうされますか? アドバイスください。

  • 先生への不信感・・・

    子供(小一)が、入学そうそう登下校中にお友達と トラブルを起してしまったことがあります。 意地悪な発言をお友達にされたり仲間に入れてもらえず お友達の腕をアザが出来るほど毎回つねってしまっていました。 その時に、担任の先生からお母さんが子供をつねっているのですか?! ということを言われて、その様な事はしていなかった事もあり そう思われてしまった事にとてもショックを受けました。 その後、役員をやっている関係で学校などの色々な情報が 入ってきたのですが、その中に、自分の子供の担任(年配)が 暴言を使うなどの悪い噂を耳にしてしまいました。 子供は勉強が出来る方で、計算も早く自分の名前も漢字で書いたりと とても積極的に勉強をしていますが、字の誤りなどがあり 良く直されていたりもしています。その代わり授業で 教えていない漢字などの誤りを直してくれません。 先日、先生からお勉強が出来ても 優しくない子はダメをいう注意を子供が受けたそうです。 自分の子供に悪い所があっての注意なのは分かるのですが 悪い噂を耳にしたせいなのでしょうか・・・ 最近では、先生への不信感が募り他のお母さんに相談したところ 不信に思っている事は聞いた方がいいと言われました。 懇談会などの機会がなく、話し合いの場がない状態ですが この様な不信な気持ちを持った場合の対処法を教えて下さい。

  • 子どもに対する先生の対応について

    小学校低学年の男の子5,6人が休み時間に教室の隅で遊んでいたときの出来事です。 誰かがおならをしたようでした。 するとそのなかの一人がAくんを指して 「Aがおならをした」と言い始めると、他のみんなもそれに同調して 「Aがおならをした」とずっと騒ぎ続けることとなりました。 実際はAくんではなかったのですが、 否定しながらもみんなに言われるままになっていました。 それをちょうど教室の中で聞いていた先生(女性30代)が Aくんだけを自分のところに呼びつけ、Aくんに聞きました。 「あなたがおならをしたの?」と そしてAくんの 「いいえ」 という返事を聞いた先生は 「そう」 と言ったきり、後の言葉もなく騒いでいた他の子どもたちへの対応もなにもなかったそうです。 この先生は何がしたかったのでしょうか? また、この場合先生は教育者としてどう対応すべきだったのでしょうか?

  • 両親への不信感を持つ小学生

    親戚の家の子のことなのですが質問させてください。 アドバイスいただきたいのは、 ・この子はなにを訴えようとしているのか ・どうすれば今の状況(不信感と半不登校)を改善できるのかです。 まず、家族構成ですが、 両親と子供(小学5年生 女の子)の3人家族です。 現在の家族状況と子供の性格は、 旦那さんは2年ほど前から海外単身赴任中(半年に一回程度は一週間ほど帰国します) 子供が産まれてからは、4年間海外単身赴任があり、2回目の単身赴任中です。 母親は専業主婦。夫婦仲は良いと思えます。子供になかなか恵まれず、10数年目にやっと授かった子で、旦那さんはとにかくかわいがり、ほとんど怒らず、基本的に欲しい物は与えています。そのせいかどうかわかりませんが、子供はどちらかというと自己主張が激しく、わがままと思えます。 生まれてから2回引っ越しており、現在に至ります。 1月に小学校で、本人曰くいじめらしき事があったらしく、小学校へ行かなくなりました。 先生への相談をし、いじめた相手方のお詫び等がありましたが、「もうこの学校へは行かない。前住んでたところの学校だったら行く」とのことで、つい先日前の学校の学区(他県)へ引っ越しました。 が、1日おきに学校へ行くらしく、その理由は、 両親に不信感があり、困らせてやるために一日おきに行くとの事。前からの友達とは遊んでいるようです。 昨日も明日着ていく服を一緒に選んでいて、なかなか決めないので「好きなのにしなさい」というと、「(一緒に選ぶと言ったのに)嘘をついた」と言って、激高して手が着けられない状態(暴力とかではないです)になったようです。ここ最近は最初に言ったことと少しでも違うと「嘘つき」と言って激高しパニックになるようです。 以降補足にて。

  • 子供(小学一年生)の行為のお詫び時の持参物について(長文です)

    子供(小学一年生)の行為のお詫び時の持参物について(長文です) 先日、親が立ち会わずに、 子供(小学一年生)が公園で友達と遊具で遊んでいたらしい時のことです。 うちの子が持っていたドッチボールを遊具の下にいた友人のママの目に 勢いよくあててしまったそうです。 (なぜ遊具で遊んでいながらボールを投げたのかは、 いまいち要領を得ず、わざとか偶然かは不明。 一応子供はわざと向かって投げたのではないとは言っています。 友人のママも突然当てられたので状況はよくわからないそう) さらに悪いことに、うちの子は謝りもせずへらへら笑っていたそうで、 友人のママは痛みとその態度にもかっとなって 自分の子のように怒鳴りつけて家に帰ったそうです。(そりゃ痛いですよね..) 友人のママは、激痛があったことはもちろん、 その時コンタクトも落として、結局紛失してしまったそうです 後日そのママから別件の用事とともに、 「そういえば、こんなことがあって大人げなく怒鳴っちゃったんだけど、 怖がっていたらごめんさいね」というメールではじめて事態を知りました。 連休中の旅先で子供と別行動の時にメールを受けたため、 あわててまずはお詫びと怪我の具合等の確認に電話をしたのですが、 特に目に怪我はなかったようでほっとしました。 一応コンタクトは弁償するとはいったのですが 「コンタクトはちょうど買い替える予定だったから大丈夫よ~」 とはおっしゃっていました。 旅先だったので、帰宅後また改めて子供とともに お詫びに行きますと言って電話を切りました。。。 (一応もう大丈夫とは言われたのですが) 子供にはその後諸々話をし、(質問の趣旨とは違うので省略しますが) 謝ってもいないというのはよくないことなので、 一緒にごめんなさいをしに行こうと話をしています。 質問したいのは、こんな時、皆さんなら何を持参されますでしょうか ということです。 園児のころから仲よくしている友達で、よく知っており、 そのママもとってもさばさばしていて気持のよい方で、 弁償はいらない、というのも本心かなとも思います。 私も逆の立場だったら、子供のことはお互い様という気持ちもあるので、 弁償までされたら却って窮屈というか、重荷に思う気もします。 今度相手の子供が何かやった場合、弁償しなくちゃという義務感を 負わせてしまいたくもありません。 とはいえ、現実に多額の出費をさせてしまうことは明白なわけですから (私もコンタクトを使用しているのでその出費の痛さはわかります) 断られたとはいえ、やっぱり現金もお渡しした方がよいような気もします。 もしくは1万程度の商品券等のほうが良いのでしょうか。 それとも子供が喜びそうなお菓子や果汁のジュース等ぐらいだけの方が 受け取りやすいでしょうか。(お菓子だったら5000円ぐらいでしょうか?) いやでも、お菓子と共にクオカードなら小さくて受け取りやすいかな、とか もう色々悩んでいます。 長文お読み頂きありがとうございます。 個人的なご意見で結構ですので、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 1年生 忘れ物をしたときの先生の対応で。

    ちょっと、もんもんとしていることがあるので お聞きしたいと思います。 1年生の息子に、折り紙を持たせるのを忘れました。 連絡帳ではなくて、だいぶ前にもらったプリントの隅に その旨書いてあって、見過ごしてしまいました。 これは、もちろん私(母親の責任)です 子どもは、折り紙をつかう授業のときに 忘れたことを先生に伝えると、「だれかに借りたら?」 と言われたそうなんですが、 「貸して」と言えなかったのか、 貸してもらえなかったのか (詳しくは言わないのですが・・) その授業中、なにもすることがなく、ボーっとして すごしたそうです。 そして、クラスメイトが折った折り紙の作品は、画用紙に はって壁に貼ってあるそうです。 (うちの息子のぶんは もちろんないそうです) 忘れたのが一番行けない! 子どもも、友達に借りられなかった。 ↑ これは私と、息子の問題だとは思うんですが、 ちょっと先生の対応が冷たいんじゃないかと思いましたが、どう思いますか? 私が小学校に入学した当時、忘れ物をしていじけていたら 先生がやさしく貸してくれたことを覚えているだけに・・・ ちなみにこの先生は、自分のクラスの児童が上級生に殴られても「あら そう」で終わってしまうらしいのですが・・・。 忘れ物をしないのが一番なんですけどね!

  • 習い事の先生に不信感

    小学高学年の娘がダンスを習っております。 そこでお世話になっている先生なのですが、ひとりの保護者と親し過ぎてレッスンに影響があります。 仮にそのお子さんをAちゃんとします。Aちゃんとはキッズ時代から同じ先生に習ってます。Aちゃんママは自宅でネイルをしており、先生も顧客だそうです。なので、ネイル終わりに自宅でご飯をご馳走になったり、休日にもお会いしてるそうです。 その中で先生から色んなお話をするためか、外部のイベントに先生が出る時は必ずAちゃんも出ます。他の子には声はかけません。 キッズクラスでは、Aちゃんが1番年上だった事もあり、Aちゃん中心でレッスンが進み、その外部イベントにAちゃんだけ出てる事が分かり、他の子からも不満が出ておりました。 そんな状況では集中できず、一度キッズクラスを辞めました。その後、先生から中学生以上のクラスに来ないかとお話を頂き、また行かせて頂くようになりました。大きい子達とレッスンする事は本人にも刺激になり、集中してレッスンが楽しいと言うようになりました。ですが、今度はAちゃんが中学生以上のクラスに来るようになりました。そうすると、またAちゃんがレッスン中に難しいとか無理とかもう一回やって等先生に言うので、なかなかレッスンが進まない時もあり、最近はAちゃんが来た日は楽しくないと言います。レベルが上がったクラスだから難しいのは当然だと思います。先生もAちゃんに注意はするそうですが、最終的にはAちゃん中心で進むそうです。 他の先生のクラスもあるし、楽しくないならそのクラスは行かなくてもいいんじゃない?と話しましたが、娘は先生の踊りも好きだし、Aちゃんがお休みの時は集中して出来るし、先生からはたくさん学べるし、上手くなりたいから続けると言います。 ちなみに、Aちゃんは練習嫌いで決して上手い方ではありません。だから尚更、わざわざこのクラスに来なくてもと思うのです。 また、前回キッズクラスを辞めた際に理由はハッキリとお伝えしておりません。 ちなみに、Aちゃんママは私の事が気に入らないらしく、キッズクラスの時も無視されておりました。今は中学生以上のクラスなので、私はスタジオには送迎のみで付き添わないので、顔を合わせる事はありませんが、娘曰くAちゃんママは毎回スタジオまで入り先生とお話ししてるそうです。 先生とAちゃんママの間にはきっと信頼関係があり、スタジオの外でも会うAちゃんは先生にとって可愛いんだろうなと思います。それに、Aちゃんはセンター向きというか、派手で目立つタイプなので、先生もそういう点を評価してるのかなと思います。 娘はダンスが本当に好きで真面目に練習するタイプですが、自分から目立つ方ではありません。 私もキッズクラスの頃から、ご挨拶はきちんとしてたし、普通に楽しく会話もさせて頂いてました。Aちゃんママが私を無視してるのもご存知だと思います。それでも、もっと私が頑張らなければいけなかったのかなと、娘が努力しても先生から評価されないのは私のせいなのではと思うようになりました。 先生も付き合いやすい保護者の方が声をかけやすいと思います。 その反面、そういった子供本人の努力以外のところで何か差がつくのは嫌だなと感じますし、正直そのような先生に私は不信感があります。 ただ、娘は先生を信頼してレッスンを受けておりますので、私の習い事ではないので、娘の判断に任せております。 それでも、悔しさが残るので気持ちが落ち着きません。 娘の友達の話だと、Aちゃんは他のクラスでは、他のレッスン生から嫌われているようです。また最近、他のクラスではAちゃんが嫌で辞めてしまった子がいたそうです。 このようにAちゃんは少なからず、スタジオ内でトラブルメーカーとなっており、うちの子も今のクラスで集中できない状況です。 スタジオ側に娘の気持ちを相談してもいいものか悩みます。スタジオ側も、個々の先生に任せているので、何の解決にもならないかも知れないと思うと、なかなか相談する気にならないのですが、このままAちゃん中心でいくのも困りますよね。

  • 子供の友達(小学1年)が遊びに来て物がなくなり・・・

    先日、娘の同級生の友達Mちゃんが家に遊びに来たのですが、そのこが帰った後すぐにDSのソフトがなくなっている事に気づきました。 帰る寸前までその子が遊んでいたソフトです。 Mちゃんは小学校1年生の女の子ですが、よく嘘をつき大人の前では良い子にしているような子供です。 例えば自分がやりたい事なのに、OOちゃんがOOしたいって言ってるよ。と人のせいにして言ったり・・・ 遊びに来てMちゃんが悪いことをしても決して自分がやったとは言わずに黙っていたり・・・ ソフトが無くなる前日にタブレットのお菓子が欲しくて黙って持って帰ろうと隠し持っていました。 皆で探していたのを横目に、しらない。って。 最後に食べてたのはMちゃん。娘がMちゃんのポケットの音に気づき返して!といったら2階の大人から見えないところで、ママには言わないでね。とこっそり返していました。 結構なつわものです。 Mちゃんのお母さんとは仲が良いので直接ソフトを持って帰っていないか聞いてみましたが、『うちの子はDSの電源を切るとソフトを出してその辺に置く癖があるのよ。持って帰ったりはしない』 と言われました。 お菓子のことを言って念のため聞いてみてと頼んだら、お菓子のことは認めて大泣きして謝ったけど、ソフトは自分じゃない!と言い張っているそうです。 机の中やポケット等どこを探しても無いから違うと思う。と返答が。 Mちゃんはテーブルの上に置いたって言ってるそうなのですが、どこを探しても家にはありません。 紛失してすぐに気づき探したので私としては机の上に置いたと言うのには納得できなく・・・ MちゃんのママがMが原因で無くなったのならボーナスまで待ってくれたら買って返すよと言うのですが、どうおもいますか? 買って返すってことよりどこにあるかが重要だと思うのですが・・・ Mちゃんのママだって納得できないとおもいます。 パパは自分の物が無くなってよくヘラヘラしてられるな!って怒っているし・・・ どうしたらいいでしょうか・・・ 長文ですみません

  • 子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です

    子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です。 現在小学3年生の男の子がいます。近所の学研教室に通っているのですが、先日その教室の先生とお話をしたところ、息子は同じ教室に通ってくるこの中では一番落ちこぼれている・・・というようなことを言われました。昨年7月から通い始めたところなのですが、他の子に比べ集中力がなく、学習意欲が低くてぼ~っとしてることが多く、時間内にこなせるプリントの枚数もほかの子に比べて少ない。また教室に通い始めてしばらくすると、たいていの子は伸びてくるが、息子はなかなか伸びてこず、字もとても汚くて、学年相当のプリントでは難しい・・・と散々でした。果ては、教材を入れている引出しの整理整頓ができない、机の上が散らかっていても平気、あいさつや返事もあまりしない・・・と生活態度に至るまで事細かく言われ、息子のことを全否定されたようで私がかなり落ち込んでしまいました。確かに、字は汚いし、その教室にも喜んで意欲的に通っている感じではないのですが、学校のテストはボチボチでどの教科も80~90点くらいは取っています。ちなみにその教室の先生は割と年配の方でお子さんが成人しているくらいの年代です。教室は少人数で6,7人のうち、男の子は息子のほかに1年生の子がもう一人だけで、友達に誘われて入ったわけではないので、教室に息子の知り合いはいません。また、教室には時間ちょうどに入って、時間内は淡々とプリントをこなし、時間が来たらすぐに帰るので、他の子たちとの会話も特にないので、名前も知らないそうです。こんな状況なのですが、このままこの教室を続けるべきか迷い始めてしまいました。まだ通い始めて半年なので、もう少し様子を見た方がいいのか・・・でもこれだけさんざん言われてしまっては、先生のことを信頼してお願いするのもチョット考えてしまいます。 いろいろと悩んでいるのですが、行き詰ってしまいました。皆さんはこんな時どうされますか??アドバイスをお願いします。