• ベストアンサー

子どもに対する先生の対応について

小学校低学年の男の子5,6人が休み時間に教室の隅で遊んでいたときの出来事です。 誰かがおならをしたようでした。 するとそのなかの一人がAくんを指して 「Aがおならをした」と言い始めると、他のみんなもそれに同調して 「Aがおならをした」とずっと騒ぎ続けることとなりました。 実際はAくんではなかったのですが、 否定しながらもみんなに言われるままになっていました。 それをちょうど教室の中で聞いていた先生(女性30代)が Aくんだけを自分のところに呼びつけ、Aくんに聞きました。 「あなたがおならをしたの?」と そしてAくんの 「いいえ」 という返事を聞いた先生は 「そう」 と言ったきり、後の言葉もなく騒いでいた他の子どもたちへの対応もなにもなかったそうです。 この先生は何がしたかったのでしょうか? また、この場合先生は教育者としてどう対応すべきだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私なら、どうするかな、と考えてみました。 その場に行って、 「別に誰だっていいじゃない。みんなおならのひとつやふたつするんだから。○○君はおならしないわけ?」 「しない!」 「あらそう。おならが出なかったら、おなかの中がくさくなって大変だよ。お医者さんに行って注射してもらわないといけないなー。 じゃあママに電話しようかな。○○君はおならが出ないみたいですから、お医者さんで注射してもらってくださいって。」 「いやだ~ 笑」 こんなのはどうでしょうか。 騒ぐ子どもたちへの指導の方が大事ですよね。

sirosir0
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 そんなふうにむしろ、騒ぐ子どもたちと上手に話をした方が良かったかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • ponpon--
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.4

>この先生は何がしたかったのでしょうか? 私もNo1の回答者の方と同じ考えです。 先生が「ちがう」ということを理解した、というすがたを他の子にみせたのでは。 まあ、わかりにくい対応だと思いますが。 >また、この場合先生は教育者としてどう対応すべきだったのでしょうか? 「教育者として」となるとなんだか難しいですが、 普通に考えれば、「おならぐらいいいんじゃない?誰でもするし」と一言添えればいいのではないでしょうか。 いつもA君がからかわれているのであれば、大きく取り上げ、 そうでないのであれば、軽く流すでしょう。 しかし、状況がわかりにくいです。 質問者さんはA君の保護者?周囲にいた子どもの保護者?質問者さんは教室にはいなかったのですよね。 低学年の意見だけで、この教師の対応・意図をはっきりと捉えることはできませんね。 よくある、教室の風景では無いでしょうか。そんなに問題にはなることではないですよ。(状況によっては、問題になりますが…)

  • kyokohisa
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.2

残念ですね。おなら一つで嫌な気持ちになったりする教室は。 我がクラスは、驚く程開けっぴろげです。 担任としては、少々心配になるくらいです。 低学年ですからかもしれませんが。 ところで、おならすることはいけないことなんでしょうか? 恥ずかしいことなんでしょうか? 大人だって出ますよね。子どもですから、そんなこと当たり前です。 我がクラスは、休み時間など「おならします!」と言って、ぶぶ~っとおならして、「言った通りにしてる!すご~い」などとみんな関心してます。「言わなくてもいいからさ~(笑)」と。思わずしちゃった子がいても、本人が「あはは、出ちゃった!」と笑いとばし、周りは全く気にしません。 TPOがあるので、そこはわきまえさせたいと思っていますが、 おならは大切な体の摂理。トイレと同じできちんとしなければならないことだという認識がしっかりわかっていれば、それを茶化したり馬鹿にしたりすることはないと思います。 何で聞いたのか、私も知りたいです。

sirosir0
質問者

お礼

いいクラスをお持ちのようですね。 まだ小さいからこそ子どもたちには先生の考え方の色がでやすいのかもしれませんね。 少なくともAくんは、友達がというよりも先生が先生がと 先生に対して怒ってましたから。

noname#61653
noname#61653
回答No.1

その先生は誰が本当はおならをしたのか、なんとなく見当がついていたんじゃないでしょうか。 犯人にされてしまったA君に「君じゃないよね」って確かめることで、他の生徒に知らしめた。 本当の犯人探しをする必要まではありません。 A君に「先生はわかってるからね」と意思表示したのかも知れません。 たかがおならですし、事を大きくする必要はないと思います。 騒ぎが増大して悪質になれば、それ以上の対処をするべきですけどね。

sirosir0
質問者

補足

ちょっと説明が足りませんでしたので補足します。 「そう」と言った先生の言葉は 「そうなの?」(語尾が上がる) という疑ってたことが期待はずれだったか、 あるいはまだ疑っているようなイントネーションです。 そして思っていた返事と違っていたので 先生はそのあと言おうとしていた言葉を続けられなくなったようだったと。 少なくともAくん自身が何より先生に疑われたと感じて傷ついていました。

関連するQ&A

  • 小学校の先生の対応のこと

    小5の男の子の話しです。 クラスの班の話し合いの時に、 先生が教室に居なかった時に、 同じ班の子と少し意見の行き違いがあったそうです。 相手の子がMくんとしますが、 Mくんは普段から落ち着きがなく衝動的な子で、 先生が注意をしても効き目がないようです。 そのMくんと、同じ班のAくんが、 騒いでいたMくんを注意したあとに、 Mくんが何度かAくんを叩いてきたそうです。 Aくんは、やめてほしいと言ったりしたのですが、 興奮していたMくんはなかなかやめず、 叩かれた場所が赤くなったそうです。 その件で、Aくんは先生に叩かれたことを伝えたそうです。 Mくんに注意しても聞いてくれなかったので、 先生に言ったようですが、 先生の答えが、「嫌だったら、やり返せばいいだけでしょ」 との事たっだそうです。 それを見ていた同じクラスの子がお母さんに話して、 その話を教えてもらいました。 状況的には、Mくんが悪いと思いますが、 そのような乱暴をする子に、「やり返さばいい」と 言う先生が信じられません。 もし、本当にAくんがやり返して、 Mくんがもっと頭に血が上って暴力がエスカレートしたら どうするつもしなのでしょうか? この担任の先生は、他にも指導に疑問を感じるところがあります。 他のお母さんが、別の件で先生に電話をして 状況説明を求めたら、逆切れしたように言い訳したそうです。 かなり年齢が行っていて、ベテランの先生です。 自分の指導を否定されるのを嫌うところがあります。 このようなことを子供に言う先生は信頼できないのですが、 子供を預けているので、表だって何かを言うのも不安です。 どうしたら、子供を守れるのでしょうか。 参考意見お願いします。

  • 幼稚園の先生がこんな発言

    私の子供は、幼稚園の年長です。 最近、幼稚園であった出来事なんですが、意見を聞かせてもらえますか? 朝、うちの子が登園して教室に向かう際、他の学年の子が水筒を置き忘れてしまい、それを引率の先生がうちの子に届けてあげる?と言われ素直に持って行ったらしいのです。 私は、この行為は、お互い助け合いいい事だと思いなんとも思いません。 ただ、夕方違う学年の先生に会い「今朝、○○くん、うちの子供に水筒を持ってきてくれたんですよぉ~。ねぇ~。○○○くん、○○先生(引率の先生の名前)に(水筒を持って行ってって)使われたんだよねー。パシリにされたんだよねー。」と私にとって報告してきました。 その水筒を忘れた子供の親がその先生なんです。 自分の子供を職場の園に預けています。 私は、先生の発言を許せないです。 それも、私情が入っているとしか思えないし、ましてや5歳の子供が素直に持って行ってるのにそれをパシリと言う。 わざわざ、親の私に伝える神経。 皆様ならどう思われますか?

  • 子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です

    子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です。 現在小学3年生の男の子がいます。近所の学研教室に通っているのですが、先日その教室の先生とお話をしたところ、息子は同じ教室に通ってくるこの中では一番落ちこぼれている・・・というようなことを言われました。昨年7月から通い始めたところなのですが、他の子に比べ集中力がなく、学習意欲が低くてぼ~っとしてることが多く、時間内にこなせるプリントの枚数もほかの子に比べて少ない。また教室に通い始めてしばらくすると、たいていの子は伸びてくるが、息子はなかなか伸びてこず、字もとても汚くて、学年相当のプリントでは難しい・・・と散々でした。果ては、教材を入れている引出しの整理整頓ができない、机の上が散らかっていても平気、あいさつや返事もあまりしない・・・と生活態度に至るまで事細かく言われ、息子のことを全否定されたようで私がかなり落ち込んでしまいました。確かに、字は汚いし、その教室にも喜んで意欲的に通っている感じではないのですが、学校のテストはボチボチでどの教科も80~90点くらいは取っています。ちなみにその教室の先生は割と年配の方でお子さんが成人しているくらいの年代です。教室は少人数で6,7人のうち、男の子は息子のほかに1年生の子がもう一人だけで、友達に誘われて入ったわけではないので、教室に息子の知り合いはいません。また、教室には時間ちょうどに入って、時間内は淡々とプリントをこなし、時間が来たらすぐに帰るので、他の子たちとの会話も特にないので、名前も知らないそうです。こんな状況なのですが、このままこの教室を続けるべきか迷い始めてしまいました。まだ通い始めて半年なので、もう少し様子を見た方がいいのか・・・でもこれだけさんざん言われてしまっては、先生のことを信頼してお願いするのもチョット考えてしまいます。 いろいろと悩んでいるのですが、行き詰ってしまいました。皆さんはこんな時どうされますか??アドバイスをお願いします。

  • 小学校の先生

    小学校1年生の子供がいます。 教育相談や電話などで「お宅のお子さんが騒いだりして、他の生徒に迷惑が掛かるから、どうにかして欲しい。騒ぐのは家庭(親)に問題があるからではないか?」というような、ニュアンスの話を担任の先生から何度か聞かされました。 そこで教育関係に詳しい方に質問です。 (1)現在の学校教育とは騒ぐ子供は排除する姿勢なのでしょうか? (排除すると最終的には教室に子供(特に小学校低学年では)がいなくなると思うんですが・・・) (2)家庭で「学校では騒ぐな!」と言っても騒ぐ子供はどのように対処すれば良いでしょうか? (3)「騒ぐ原因は親(家庭)にある」という姿勢は短絡的で、なにも考えていないように思えてならないのですが、現在の小学校では当たり前の考え方なのでしょうか? (4)最後に、教室を静かにして、先生の手間をかけないで、学校は何をするのでしょうか?

  • これって普通ですか?学校の先生の対応

    閲覧ありがとうございます。 初投稿で色々至らない点があるとは思いますが、その時はそっとご指摘頂けると幸いです。 (超長文です) 現在高校三年になります。 本題に入る前に、私が昔から先生に嫌われやすいタイプであることを頭の隅に置いておいて下さい。 授業は真面目に受けていて問題も起こしませんが、何故かよく特定の先生に嫌味や理不尽ともとれることをされます。生徒仲間にも以前嫌がらせ等よくされていて、ターゲットにしやすいのかもしれません。 本題ですが、先生の対応が正しいものかを第三者の方からお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 三つ例をあげさせて頂きます。以下全て現在在学している高校での話です。 1、部活(運動部ではないです)の部長の後輩(私含め後輩全員)への嫌がらせについての顧問の対応 去年以前の話です。 当時私=一年生、Aさん=二年生で、三年生の先輩と一年生の私達はとても仲良くさせてもらっていました。 しかし二年生の女子で一人(男子一人)のAさんは当時から関わりにくい雰囲気があり、一年生も三年生には普通に話すがAさんとは一言も交わしませんでした(今思えば、この時から私達の学年全員のことを嫌っていてはなしかけずらい雰囲気だったように思います)。 三年生が受験勉強で部活に来れなくなっていた時、部活をまとめるのがAさんになり、必然的に一年生とAさんの接触が多くなりました。 そこで問題となったのが、部長の異常な態度でした。 挨拶は無視、通りすがりに舌打ち、一年生で話が盛り上がり談笑するとペットボトルを床に投げつけて「うるせぇなぁ~」と言ったり。 挙げ句に部活全員に配る部誌に一年生うざい、と悪口まで書いていました。 これについては顧問が指導しましたが本人は「知りません。書いてません。」ととぼけました。 そんなこんなでギクシャクした関係がしばらく続いたころ、突然それが止みました。 通りすがりにAさんからおはよ~~!と挨拶してくれて部活でも積極的に明るく接してきて、私達も以前のことは目を瞑ろうと決め、その後三年生が引退し部長をAさんかもう一人の男子に決める時、Aさんが「今まで色々すみません。私に部長を引き継ぎさせて下さい」と謝罪も込めて部長引き継ぎの希望をしました。 私達一年生はうーん、でもまぁ過去のことだし、と謝罪を受け入れ、晴れてAさんは部長となりました。 が。 次の日から、部長の異常な態度が復活しました。 つまり、部長の座を獲得するため私達に愛想良く接していたものの、無事部長になったため必要なくなった、という意味です。 今までは三年生がいたからまだよかったものの、先輩がAさんだけでしかも部長ともなればとてもきつく、二年生(私達)皆揃って顧問に「部長を変えられないか……」と相談しに行きました。 それは無理です、それ以外に解決方法があるはずです。と言われたため皆で解決方法を考え、再び顧問の元へ行き「ミーティングを開き、部長に態度を指摘するのはどうでしょうか」と提案した所、「集団で一人を四方八方から誹謗するんですか?それはいじめになりますが。」と言われ。 その時から皆先生のその言葉に疑問を抱きながら、結局お蔵入りになりました。 そこから皆部活に対し「部長がいるから行きたくない」と出席率も格段に下がり、更には「部活やめたい」と言う人まで現れました。 部長は確かに嫌ですが、私はその部活が好きでしたし、皆でやらなきゃ意味がない!どうしよう、と焦り、顧問にそのことを伝えました。 すると、「それは部長を止めさせるか、二年生の皆さんが止めるのをどちらかを取れと私に選択を強いているのでしょうか。それは私に対する貴方からの宣戦布告ですね。」と言われました。もちろんそんなつもりで言っていませんし、そんな事を言われるとは思わず(それが先生の言葉とは信じれなく)誤解を解こうとしましたが、なにせ混乱していたため言葉もしっちゃかめっちゃかでしたが、必死に説明しようとしていたのです。 なのに先生は「日本語は正しく使いましょう。」「貴方の言葉は理解できませんね。」と冷たくあしらい、とても悲しくなって「もういいです。」と泣きながら去りました。 この先生の対応は正しいのでしょうか?正直酷い先生だと思いましたが、私は客観的に見るのが苦手なため今でも全くわからないままです。 2、自称行為をする生徒の存在を報告した時の対応 私のクラスにリストカットする生徒がいます。(席が近く授業中に手首の傷に気付きました) その人は私と係が同じで挨拶する程度の関係で、何か言ったほうがいいかとも思いましたが仲良くもない人に言われても嫌だろう、でも何もしないのも後が悪い……と色々考え、結局先生に報告することに。 すると数日後、本人から「私がリストカットしてるの、気づいてたんだね」と言われ、え?と思いつつ話を聞いてみたところ「先生から電話があって、『お前がリストカットしてるってクラスメイトが教えてくれた。そいつは係の時に気づいたらしい』って言われて、係の時にって言ったら係が同じ貴方しかいないから先生に『(私)ちゃんが言ったの?』って聞いたらうん、って言ってた」とのこと。 普通、言いますか。 何か必要性を感じたから言ったんでしょうか。 名前を当てられたからと「うん」と素直に答えてしまうもんでしょうか。 それ以前に、『係の時に気づいた』とか本人特定に繋がることを何も考えず言ってしまう所に疑問です。ちなみに学年担任の先生に相談しましたが対応してくれませんでした。 3、理由があって成績会議中に入室した時の先生の対応 その日に先生に渡さなければならないものがあり(提出物ではないです)、それを完成させて先生のもとへ持っていったところ先生のミスで一からやり直しになりました。 その日中に出さなければならなかったので、放課後教室の鍵を借り教室で2時間ほど残り完成させ、もう一度持っていったところ職員室が誰もおらず閉まっており、「そういえば朝、担任が成績会議があると言っていたな」と思い会議室に行きました。 「成績会議中は入るな」とも言っていましたが、課題はまだしも鍵を置いて帰る訳には行かず、残っている生徒に鍵を渡して持って帰られるのもなぁ、待つにしても予定もあるし。と色々考え結局コンコン、失礼します。と入室(全学年全教科の先生いらっしゃいました)し、近くにいた先生に課題と鍵を渡して出ようとした所先生(課題ミスの先生ではありません)に呼び止められ、「何してんの?」と言われて経緯を話しました。 その時の会話です。 「待ってれば良かっただろう」 「すみません。終わる時間がわからなかったので。何時でしたか?」 「5時だ」(その時2時です) 「三時間ですか?」 「無理なら他の生徒に渡せば良かった」 「鍵がなくなったり持って帰られるかもしれなかったので。」 「その時はお前の責任だ」 という感じで。ならどうすればよかったんだ……と思いつつ、入室してすみませんでした、失礼します。と言って出ました。 出る際に、何人かの先生が「アホが」「馬鹿野郎!」と怒鳴ってきたのがショックで、もうその後どう帰ったか覚えてないです。 以上です。乱文長々すみませんでした。 先生の対応をどう思われたかと、今後このような状況でどう対応すればいいか教えていただけると嬉しいです。

  • 落ち着きのない子供への対応

    現在1歳半の娘を週1回英会話教室に通わせています。親子でレッスンを受けるシステムです。 同じクラスには1~2歳の5,6組の親子がいるのですが、そのうちの一人のお子さん(2歳、女の子、仮にAちゃんとします)の落ち着きのなさに少し困っています。 どのような状態かというと・・・ 1、40分間のレッスン中、座ったままで、じっと先生の話を聞いていることはまずない。 2、常に寝転がったり、教室を歩きまわっている。 3、他のお子さんを突き飛ばす。 4、お母さんは常にAちゃんを叱っているか、周りのお母さんたちに謝っている。 5、先生はAちゃんの注意を引くような指導、悪いことを叱るような指導をするが、レッスンも進めなければならないので大変そう。苦笑い。 6、本当に時々、レッスンに参加。自分の知っている単語を言ったりできる。 7、他のお子さんはあまりAちゃんのことは気にせずにレッスンを受けている。 ・・・という感じです。 以前教員をしていて、たくさんの子供たちを見てきた経験上、多動やADHDのようなものではないと思います。また、2歳の子供が落ち着いて話を聞けるわけがないし、こんなものだろうという意見も多くあるでしょう。 しかし、こんな状態でレッスンを受けていてはAちゃんにとっても周りの子にもよくないので何か良い方法はないだろうかと思い、今回質問してみました。 私が一番知りたいのは、Aちゃんが楽しく、かつ英語を学ぶという本来の目的を果たしながらレッスンを続けるためには、どんな働きかけをしたらよいのかということです。 元教員ならそんな対応方法なんてわかりそうなもの、と思われるでしょうが、教える立場の対応と生徒の親の立場の対応は違うし、Aちゃんのお母さんを傷つけずにみんなが気持ちよくレッスンを受けられる方法は「ママ友」同士のかかわり方に詳しい方からの意見を参考にした方がいいのではと思っています。 余計なお世話のような気もしますし、本来なら先生が何らかの対応をすべきところですが、一緒にレッスンを受けている者として黙っていられないのです(笑) 同じような経験をされた方からの意見をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • この幼稚園の先生の対応は普通?頼りない?

    また聞きの話で詳しいことはわからないのですが、友人からどう思う?と聞かれたことを質問します。 登場人物 Aさん、年中さんか年長さんの男の子のママさん。 Bさん、Aさんのご近所ママ友、幼稚園に行く前の男の子がいてるママさん。 Cさん、どう思うと聞いてきたママさん、Bさんと知り合い。Aさんと面識はない。 Aさんのお子さんは幼稚園で先生の言うことを全くきかず、幼稚園の先生は手をやいてました。集合もしてくれないし、席に座ってくれない。先生の言うことはイヤイヤという感じらしいです。そしてとうとう、”一緒にカウンセリングに行きましょう”と先生から言われ、”ウチの子に問題はない”と拒否しました。Bさんはその話をCさんにして、”来年入れようと思ってる幼稚園がそんなことで、すぐカウンセリングだなんて不安を抱いた”とコメント。Cさんは、”最近いろいろな障害があるって言うから、そういう子じゃないの?それなら、カウンセリングしてもらった方がいいんじゃないか”と返事。Bさんから見て、”Aさんのお子さんは全く何かあるようには見えない。”という返事。 Cさんも私も来年その同じ幼稚園に子供を入れるつもりだったので、幼稚園の先生の対応が普通なのか、子供のそういう行動に理解のなく頼りないのか、判断に迷ってるところがあります。これだけの情報しかないのですが、幼稚園ってそんなもの?

  • 水泳教室でのこどもの精神的痛手への対応は?

    水泳教室(セントラルスポーツ・千葉県内)の終わりに、ある男性指導員が一人のお子さんに、お誕生日プレゼント(タオルに包まれたDSのようなゲーム機)を渡しました。うちの子は、それを見ていましたが(他の子供達も)、その先生をとがめてほしくないために、ずっと黙っていました。出来事は、2年前だそうです。「ひいきだ。」と思ったそうです。会員を辞めて数ヶ月してから私に話しました。うちの子は、「水泳教室の人には、言わないでほしい。その先生から「言ったな。」と思われるのが怖い。ただ、お母さんさえ(そういうことがあったと)知っていてくれればいいんだ。」と懇願していたので、私は、半年間黙って悩んでいましたが、教室や指導員としてまかり通らないと思い、そこの上の人二人に、話しました。一番上の対応は、その指導員に事実を確認し(事実でした)、「渡したいのなら、一人呼んで、皆の前でなく。」という注意だけで、減給でもありませんでした。私たち母子に対するわびのような形もありません。2番目の人の対応は、「OO君なら(精神的に)大丈夫。明るくていい子だから。」というだけでした。もともと、うちの子は、「あの先生何となく好きじゃない。」と言ってましたが、その事実もあったからなのでしょう。私たち母子(特にうちの子)が長年抱えた心の痛手(その先生への気遣い)に対する対応と、その指導員に何らかの処罰を求めたいのですが、どのようにしたらいいでしょう。あの上のお二人の対応だけでは、気持ちがすみません。

  • 幼稚園(年少)での先生の対応について。幼稚園の先生がいらしたら、同じよ

    幼稚園(年少)での先生の対応について。幼稚園の先生がいらしたら、同じようなケースの場合、どのように対応されるか伺いたいです。 年少クラスで夏休みの絵日記の発表がありました。 一日でクラス全員(30名位)の発表を午前保育の中でしました。 発表が終わって、最後に先生が「皆発表出来たかな?」と確認した所、一人だけ発表が出来ていませんでした。子供は持って行って、家に忘れた訳ではないです。 ここでは先生は探さずに、また明日一人で発表しようと言う事になりました。 家に帰ってから子供が泣きながら発表出来なかった…と言った為、先生に電話して聞いてみた所。 「聞きました?なかったので、また明日発表する事にしました。一緒に探してあげたら良かったんですけど…」との事。 その後幼稚園の中を探して頂き、他の提出物に紛れて見つかりました。 先生からは「今日は発表の人数が多く、子供があまり他の子供の発表を聞けなかったので、明日一人で発表した方が皆聞いてくれるし、良かったと思いますよ」と話がありました。 ここで質問です。 発表を始める前に全員持って来たか、確認をしないのでしょうか? 人数が多く子供が話が聞けない状況なら、発表を二日間に分けたりする事は不可能なのでしょうか? 子供は自分一人だけ発表出来なかった事、持って行ったのに見つけられなかった事で泣いてしまいましたが、一緒に探す事はしないのは当然ですか? 一人だけ発表する事に逆に良かったと先生が思うのは、他の子供が準備出来ていてその子供だけがきちんと準備出来ていないから泣いたりしても仕方ない事なのでしょうか?

  • 先生が・・・

    私の学校には今年入ってきたA先生が居ます。 A先生は女子と男子に対する態度が明らかに違います。それぐらいの先生ならどこにも居ますが。 その先生はテストを返す時、みんなに一言ぐらいずつアドバイスをしてくれます。 それはいい事だと思うし、面白い先生です。 A先生はテストを返す時、生徒と教室の角で話します。 そして、女子の肩や背中、お尻を触るんです。 自分の点数が気になるし、角なのでみんな気付かないんです。 『怖かった・・・』と授業後泣いてしまった人もいます。『援交しよう』と言われた人もいます。 ある先生に言ったら『あなたはお尻の位置が高い』で済まされて。 他の先生が注意してくれた事もあります。 それでこの状況なんです。どうすればいいと思いますか?