• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出雲大社の神棚の祀り方)

出雲大社の神棚の祀り方

miumiu_catの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

PYON944058さん、お返事ありがとうございます。 中央に出雲さんのみを祀るスタイルですが、問題ないそうです。 こういうお話しは色んな方がその方の思いでお話しをされるので、難しく考えてしまいますが(私もそうでした)、以前、出雲大社教の神主さんから言われたのは、初めて神棚をおまつりするお家の心構えとして一番大切なことは、お札をお迎えする気持ちだそうで、ご縁があってそこのお宅にまつられるので、新しい家族が一人増えたと思っておまつり下さいと言われました。そして、立派な神棚というより、家族を見守って頂ける場所で皆が神棚に気軽に声を掛けられる(お世話もし易い)、居心地のよいものがよい、作法や見た目よりやはり心を通わせることが大切なのだそうです。 ところで、大国様をおまつりするということで、神棚の中央には「出雲大社御玉串」その横に「出雲大社出雲屋敷御祈祷守護」(木札)、「出雲大社地鎮祭守護」(紙のお守り)をまつります。東西南北、中央には紙の札を、その際はお札に傷や汚れがつかないように半紙などに包み、 画鋲やテープ、のり等で貼り付けます。 基本的には、「出雲大社御玉串」以外のお札はこれからずっとおまつりして頂いて、年に一度お札を新しくする際は「出雲大社御玉串」のみですが、地域によっては年に一度「出雲屋敷祭」を執り行って、木札を新しくするというご案内がある所もあるようです。(これもその地域の気持ちですよね) 長くなってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。余談ではありますが、出雲大社は神社と教団と二つの機能?を持っていますが、一般の崇敬者がお札をおまつりしても教団に入ったことにはなりません。一般の神社の崇敬者と同じです。近頃は信仰を持つというのは難しい問題もありますが、せっかく新しいご家族が増えたのですから、楽しくお付き合いしたいものですね。

PYON944058
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 私の実家の祀り方も間違いではなかったのですね。 そういえば実家の東西南北の高い天井部分に「出雲大社出雲屋敷御祈祷守護」という紙の御札があったように思います。 現在建築中の我が家では「出雲大社地鎮祭守護」の紙の御札は上棟の際に神主さんかから「家の中心の屋根裏に貼り付けてください」と言われております。 いずれにしろ、悩みが解決して本当に良かったです。気分スッキリです。 今後も実家同様、大切にお祀りさせていただきます。ありがとうございました。                      PYON944058

関連するQ&A

  • 出雲大社の御札と伊勢神宮の御札を一緒に飾ってもいいのでしょうか?

    今現在、神棚がないので神棚を置こうと思うのですが色々調べていると三社神棚は中央に伊勢神宮の御札を・・・とあったので伊勢神宮へ行き御札をいただいてこようと思うのですが、今年に入って出雲大社に行き御札と破魔矢をいただいてきまして今現在、飾っているんですが、伊勢神宮の御札と出雲大社の御札を一緒にしても良いのでしょうか? あと、神棚等は伊勢神宮でも購入できるのでしょうか? 初めての事なので何もわかりません。神棚についてなど色々教えて下さい。日程的に今週末辺りに伊勢神宮に行こうと思います。

  • 神棚について

    先日、神在祭に行ってきました。 祈祷をしてもらうと「出雲大社御玉串」のお札を頂きました。 『神棚にお祀りし、朝夕に家内安全を拝礼祈念することによって、 大神様の御守護をいただくことができます。』と書かれていたので、 これを機会、神棚を祀りまだ数日ですが毎日朝に塩水米をお供えし 拝礼祈念しています。 神棚のことをネットで調べると「天照皇大神宮」のお札を祀った上で お札を祀るような事が書かれています。 現在「出雲大社御玉串」のお札しかありません。 「天照皇大神宮」お札を頂いてきて方がよいのでしょうか。 ※一社造りの神棚です。 また、「出雲大社御玉串」は1年に1度は納め新しいお札を もらってきた方がよいのでしょうか。 お供えの塩ですがスプーンで塩をすくいお皿においているだけです。 円錐した方がよいでしょうか。 長くなりましたが、ご存知の方ご回答の程よろしくお願いします。

  • 出雲大社に親しみを込めた呼び名はありますか?

    先日、ふと思ったのですが、伊勢神宮のことをお伊勢さまやお伊勢さんなどと言ったりしますよね。 ほかにも、金毘羅さんや天神さんなど愛称(?)がありますが、出雲大社の場合はどうなのかなぁ と質問させていただきました。 地元の方など、親しみを込めた呼び名とかあるんでしょうか?

  • 質問です 先日出雲大社に参拝してそのときに神札(出雲大社御玉串)をいた

    質問です 先日出雲大社に参拝してそのときに神札(出雲大社御玉串)をいただき 神棚に祭っているのですが 出雲大社さんは2礼4拍手2礼とおききしたのですが 神棚に祭っている場合でも2礼4拍手2礼なのでしょうか? 私どもは京都にすんでいて神棚には神宮大麻 氏神様 崇拝する神社を祭っており いつもは2礼2拍手2礼で手を合わせていただいています どなたかお詳しい方教えてください

  • 縁結びに出雲大社と伊勢神宮両方行っても大丈夫?

    縁結びに神社に行ってみようかなと思っています。 神社で有名なのは、出雲大社と伊勢神宮かなと思い(どちらともパワースポットで有名ですし)両方行こうかなと思っています。 両方いっても神様的に大丈夫でしょうか? それとも、どちらかひとつにした方がいいでしょうか?

  • 伊勢神宮と出雲大社

    今度、ツアーで伊勢神宮と出雲大社に行く予定です。今年の初めに東京大神宮にお参りしたのですが、2つ行っても大丈夫でしょうか❓

  • 出雲大社に行った後

    今年は式年遷宮の年なので、伊勢神宮と出雲大社に行き、せっかくなので中国地方をめぐってみたいと思っています。 出雲大社に行った後少し時間があるので、近くでおすすめの穴場スポットがあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみに、出かけるのはイベントなどがある5月ではなく9月くらいを予定しています。

  • 伊勢神宮と出雲大社って繋がりはあるんですか?

    伊勢神宮と出雲大社って繋がりはあるんですか? 全く2社は歴史上、関係がない?

  • 伊勢神宮と出雲大社

    恥ずかしながら不勉強ですが、伊勢神宮と出雲大社は管理(国直轄とか)、格、その他どちらが上というか、 なんというかなんでしょうか?

  • 9月に2泊3日で出雲大社(出雲2泊予定)

    こんにちは。9月の連休に出雲大社を観光したいため出雲大社メインで2泊の予定です。 東京から行きます。 そこで質問です。 1.レンタカーは必要でしょうか? 2.2泊するので出雲大社以外にも、素敵な景色や、名所、温泉をまわったり、ゆっくりしたいと思っております。他におすすめのところはありますか? 3.宿泊はマリンタラソ出雲を予定しております。 4.出雲大社はゆっくりじっくりみてどのくらいかかりますか?伊勢神宮には行ったことがあります。

専門家に質問してみよう