• 締切済み

BOX収納を連結して階段状にしたい

1辺が60cm程で扉付きの木製の立方体家具を連結して階段状にしたいと考えています。 希望としては6個購入して1段・2段・3段といった具合に繋げられたらなぁと。 ※用途はあくまで収納で階段として登るのではありません。 ネットでいろいろ調べてみたのですがこのようなユニット家具がなかなか見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらURLを教えて頂ければと思います。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

ネットで探すよりも自分の足で探すほうがいいです。 現物を見て確かめれば望みのものが手に入ると思います。 家具屋、ホームセンター、ニトリなどにいろんなものが展示してあります。

zoon1011
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 結局、ネットでも店舗での納得のゆくものは見つかりませんでした・・・。 でも、よく考えてみたら1辺が60cmだとだいぶ圧迫感が出るから これはこれで良かったのかなと・・・(^_^;) 回答遅くなり大変失礼いたしましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 探しているサイズにピッタリの収納ボックス

    こんばんは。 奥行50cm,高さ35cm,幅27cmの収納ボックスを探しています(段ボール箱でも可)。 ピッタリのサイズのものをご存知の方,あるいは希望サイズで収納ボックスを検索できるネットショップをご存知の方,ご教示願います。

  • 床下収納上のひろ~い踊り場は面積に入るの?

    住宅の間取りを考え中のものです。 床下収納の高さが140cm以下であれば床面積に入らないと聞きました。そこで9m2の床下収納を設け階段を4段上がり、6段目を床下収納上を利用したホビースペースとしてから7段目を上がるようにしました。 ホビースペースに扉はありません。上部は吹き抜けです。この場合の6段目にあたる9m2は(2F)面積に入れなければいけないのでしょか? 床下収納部の9m2は1F床面積に入れています。

  • 自作収納のとびらの大きさについて

     お世話になります。  現在、大型収納(壁面収納)の自作を計画しております。基本は、小さなユニットを複数作成し、それらを連結する形となります。  基本ユニットの大きさについて、いくつかのパターンを考えているのですが、第一候補に挙がっている仕様、特に扉について質問します。  以下の仕様を検討中です。 ○大きさ:高さ1800mm、幅600mm、奥行き450mm ○扉:観音開き。1枚の大きさは、高さ約1800mm、幅約300mm(ただし、上下左右に若干の隙間を作る)を2枚 ○材質:シナランバーコア合板18mm ○丁番:スライド丁番(半かぶせ)片側3個使用 ○その他:プッシュラッチ使用・固定棚、可動棚複数設置・壁面への固定 (上記のユニットを複数連結します)  質問は次の通りです。 ◇上記の仕様で作成したときの、扉の安定性に不安はないか。(大きさ、重さの観点からみて) ◇プッシュラッチを使用したとき、取り付け場所が扉上部になると思うが、1800mmという大きな扉に、上部だけのプッシュラッチで、機能的に不具合はないか。 (プッシュラッチの使用目的は、扉に取っ手をつけないで、シンプルに見せるため)  家にあるいくつかの家具をみてみると、高さ600mmほどであれば、プッシュラッチが上部に取り付けてあり、1000mmほどであれば、片開きの扉で高さの中央に取り付けてあります。  このことからも、自作検討中の仕様では、プッシュラッチはうまく機能するかどうか不安があります。  試作すればよいのですが、その前に知識として情報を得ておきたいと思い質問いたしました。  またネットで検索しても、なかなか満足のいく答えが見つかりませんでした。参考となるサイト等がありましたらご教授ください。  よろしくお願いいたします。

  • 絵本を収納できる本棚を探しています。

    絵本を収納できる本棚を探しています。 以前IKEAで下記のような家具を見ました。 ・立方体のような形(40cm×40cm×40cmくらい) ・前面に本が平置きにできる ・前面は蓋になっており中の上部に収納できる。そうすると中が見れる。 わかっていただけるでしょうか? 説明が下手で申し訳ありません。 先ほどIKEAのサイトで探しましたが見つかりません。 この商品、または類似品が載っているサイトを教えていただきたいです。 これ以外に絵本の表紙を見せて収納できるお勧め家具が ございましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 180cm位のプラ製書類収納ケース

    ホームセンターなどで売られている引き出しが10段くらいのタイプの収納ケースは売られているのですが、もっと高さがある収納ケースを探しています。 できれば18段くらいで180cmくらいのものを探しています。 ネット検索するとオーダー品で木製で5万円くらいするものは売られているのですが、もっと安く半額くらいで探しています。

  • 30000円くらいで階段付きシステムベッドを探しています。

    こんばんは。よろしくお願いします。 25日くらいに必要でずっと捜していましたが、なかなか見つかりません。 下記のURLのような ・低くて ・階段が付いていて ・下が収納庫などが置けるスペースになっている ・できれば木製の ベッドを23区内で売ってるのを見た方、教えて下さい! 収納、机はあったほうがいいですが無くてかまいません。 どうか情報をください。 http://www.cecile.co.jp/p/pXA-400/index.html

  • 壁面収納の自作について

     現在、壁面収納の自作を考えております。  様々な書籍やネットなどを参考に、いくつかのユニット収納を自作し、組み合わせる方法で検討しておりましたが、先日、妻からこのような方法を提案されました。 ○壁面収納全体の枠と、扉だけを作って、内部は市販のスチールラックを利用してはどうか。とびらの自作も大変だったら、クローゼット用の扉などを購入して利用してみたらどうか。  というものです。  イメージとしては、スチールラックを、外側から覆って、扉をつけたような感じです。 質問内容は以下の通りです。 ○上記のような方法は可能でしょうか。 ○作りつけを注文、ユニット収納の購入(自分で組み立て)、自作、と比較したとき、労力とコストではどのような違いが出そうでしょうか。  なにぶん予算が少ないもので・・・。 ※10万円以下に抑えたい。 現在の状況は以下の通りです。 ・家具屋や大工に制作を依頼すると価格が高い。 ・ユニット収納も思ったより高価である。 ・自作は、コストが抑えられる。一方で手間がかかる。 ・当方、小物の修繕などは経験があり、住宅の修繕も簡単なものは自分で行っているが、大物家具の制作は経験がなく不安である。 ・基本的な日曜大工道具はあり、電動工具も身内のものを借りる予定である。  アドバイスをいただけるとありがたく思います。補足要求などには応じます。  よろしくお願いいたします。

  • パントリー&DK隣接階段下収納庫の造作について

    パントリー(900×450),階段下収納庫(900×900)のサイズです。(壁中心間で) どちらも台所用品や日用品のストック棚にする予定です。造作は当方の希望通りにやってくれるとのこと。 お好きにと言われてその気になって調べたのですが、意外と情報が見つからず困ってます。検討資料・書籍・HP・経験談などをいただけると助かります。 (引っかかっていること) 1.収納庫の奥行きがありすぎて、奥のものは取り出せない。大工仕事なのでスライド棚は無理とのこと。。。 2.収納庫は扉をつけないでロールスクリーンにした方がいい気がするのですが・・・ 3.扉をつける位置は奥の幅よりちょっと狭くなってる。(蛸壺状?Ω(オーム)みたいな形)→扉をつける位置の幅に合わせて置くも幅を狭くしてフラットにしたほうがいい気がする。 4.棚の割り方ってどうするのがいいの? 奥行きがありすぎるのと、好きに出来る為に欲が出るのとで袋小路です。お助けください<(__)>

  • 階段リフォーム

     階段のパンチカーペットをはがし、クッションフロアーの溝があるものと張り替えたいのですが、無理がありますか?  材料は、こちらで購入して、塗料のはがし、クッションフローの貼り付けを業者に依頼したら、見積もりはどの位を考えればいいですか?  階段は、幅90cm、U字に近く12段です。  所要日数の関係で、木製の階段は今は考えていません。

  • 階段がたくさんある2階建て

    今、家探しをしている者です。 なかなか気に入る場所、物件がなく、つい最近希望の場所に建売物件を見つけました。 ですが、私が今まで見たことない変わった?間取りなのです。 まず、玄関入って扉を開けるとLDKがあり、そこから4段くらい階段を昇ると洋室が1つ(その部屋の足元あたりにリビングへの壁がカウンターキッチンみたいに一部くりぬいてある)、そこからまた階段を4段くらい昇るとまた洋室が1部屋、そしてまた4段くらい昇ると洋室が2部屋、さらにまた4段くらい昇るとルーフバルコニーという不思議?な間取りの物件でした。不動産会社の方は2階建てとおっしゃってました。 主人は「こんな階段ばかりじゃ絶対不便だ!」と言います。 やはり、階段がいくつもあるのは住みにくいものなのでしょうか?子供は楽しい?みたいで気にいっているようで、私は希望の間取りではないですが、住んでみたら意外と?いいかもとか思ってしまうのですが。。。 このようなおうちに住まわれている方、そうでない方もなにかご意見お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiを新しく買い替えたが、iPhoneでメモの印刷ができないトラブルが発生しています。
  • 以前のWi-Fiではメモの印刷ができていたが、新しいWi-Fiでは印刷ができない状況です。
  • 写真印刷はできるが、メモの印刷ができないため、問題の解決方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう