• 締切済み

毎回夫にイヤミを言ってしまう自分・・・言った後に後悔

iroha333の回答

  • iroha333
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.11

一時期の私とそっくりで内容に釘付けでした!! 私も勝手に夫の持ち物を見ては不安の種(といっても私の検討違い)を見つけ、 感情的になって爆発したり、以降ずっと嫌味を言ったり・・・ 携帯に電話して出なかった時は不安になり、私なんて1分置きに電話していましたよ~! 理性のかけらもなく、何故、自分がそのような状態になるのかも分からず・・・ 冷静になった時はとんでもない事をしている自分に気付き反省するのですが、 また何かをきっかけに同じ繰り返し・・・ 夫をどれだけ傷つけてしまったかわかりません。 とにかく言いようの無い不安が常に私の心にありました。 それを素直にありのままに出せれば良かったのですが、 負けず嫌いの意地っぱりなので、弱さを表現するのが出来ず・・・ 不安も寂しさも苦しさも、マイナス的な感情は全て”怒り”で表現していました。 それがほぼ毎日だったので、夫は2度も胃潰瘍に。 そんな頃にあるカウンセリングを受けたのですが、そこで、 夫にどれだけ愛されているか、親にどれだけ愛されているか、 改めて自分の中で確認し、喜ぶようにアドバイスされました。 ”私は愛されている”という実感や自信が無いからこそ、 取るに足らない事に不安になっているのだろうと。 そして、ひどい事をしてしまった事を反省し、心から夫に謝罪をするのは大切ですが、 自分を責めすぎないよう言われました。 自分を責めてばかりでは苦しくなる一方で、前には進めないと。 こんな私でも良いところはあるのだから、悪い部分を見つめるのと同時進行で、 良い部分も見つめ、そこも一緒に伸ばすようにアドバイスされました。 今ではすっかり感情的になる事が無くなっています。 それはやはり、あんな私でも夫が傍に居続けてくれた事、 そして、改めて両親の愛情を感じる機会をたくさんもらったからだと思います。 私の場合はそういう心の原因があって、そのようになっていましたが、 質問者様が同じかは分かりません。 でもどうか、ご自身を深く傷つけませんように。 自分なりの理由であっても、旦那様を傷つけていたとしても、 質問者様ご自身に辛さや苦しさがあるのは事実だと思います。 誰でも、自分の嫌な部分ほど見つめるのが嫌だったり認めたくないものだと思うので、 ご自身の言動や行動をしっかり振り返る事が出来ておられるのは、 それだけ質問者様がしっかり向き合っておられるからこそだと思いますし、 それは素敵なことだと思いますよ! そして、傷つきながらも決して質問者様を見捨てるでなく、 傍に居て下さっている旦那様の深い愛情を喜んであげて下さいね♪ 多分、質問者よりひどい状態であったであろう私でも変われたので、 質問者様も大丈夫だと思います!! 変わりたいと思っておられるのですもの♪ 心強い旦那様も傍に居て下さるのですもの♪ 大丈夫ですよ!! ちなみにあれから数年経ち、今では夫は笑い話として話してくれています。 あの頃があったから今の幸せがあるし、絆が深まったとも言ってくれています。 夫には感謝してもし尽くせません。 質問者様の幸せを、私も応援しています^^

takadano
質問者

お礼

私と同じような方がいらっしゃったなんて!自分ひとりじゃなかったんだ、と 思わず安心してしまいました。だって、iroha333さんは今とっても幸せそうなんですもの。 私のこんな行動を知っていても私を捨てることなく相手をしてくれる夫には 感謝しています。普通だったら逃げると思います。カウンセリングも大切ですね。 私はこちらで質問させていただいて、他人様に話しを聞いてもらうことによって 自分では想像も付かない解決方法やアドバイスをいただけたことにより 変わっていけるな気がしている次第です。どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 後悔していることについて教えてください

    自分自身、後悔を感じることが多く、他の人も自分と同じような状況を経験したら、後悔という感情を抱くのかなど疑問に思っています。行動したことで悪い結果がでず後悔していることや、行動しなくて後悔していることについて教えてください。その後悔にどう対処したのかも教えてください。私は、自分が悪かったと自責の念に駆られるので次は後悔しないようにしようと言い聞かせるのですが。。。。  後悔について考えることは、いろいろ思い出したり、感じるものがあり辛い気持にもなると思いますが、よろしければ教えてください。お願いします。

  • 自分が騙されていると思うと感情的・ヒステリックに夫を攻撃

    以前、浮気をされたことがあります。 やはり裏切られたという気持ちは大きく、信用出来ない時もありますが、 時が経過して、だんだん気持ちの整理もついてきていますので仲良くやっていきたいのですが、 浮気の証拠っぽいものを見つけてしまって、カーっとなった時や、騙されていると感じた時に どうしてもどうしても相手を感情的に攻撃してしまいます。 時には泣き叫ぶ事もあります。それも自分が証拠だと思っているだけで本当は何でもなかったり 騙されていると感じたけど、実際は違ってて、疑いをかけてしまったり。 そうされたほうはたまったもんじゃないと思います。 浮気される前から私はそういう性格だったので、以前の浮気が原因とかじゃないです。 冷静な今、私もされたらイヤです。感情的にならない方法ありますか? 夫には「自分が言葉にする前に、それを言ったら相手がどう思うのか? 考えてから言葉にしてくれ」と言われましたが、解ってはいるけれど 感情的になってしまっているとブレーキがきかないのです。 相手が、これをいったらイヤだろうな、と思う前に自分の気持ちを100%相手にぶつけたいのです。 ぶつけないといられない衝動にかられます。 その後、自分はすっきりするけれど、言われたほうは傷として残りますので 私が冷静になった時、機嫌の悪い夫を見るととても悪い事を言ってしまったとショックです。 感情が先走ってしまうのを止めて冷静になるにはどうしたらよいでしょうか。 相手の秘密(というか嘘や隠し事)を知ってしまっても、知らないふりをしていられるのは 非常に辛いと思うのですが、冷静に居られる方法ありますか? 結果、思い違いだったりして言わないほうが丸く済んだことが殆どです。

  • 今までに後悔した別れ方を教えてください。

    今までに後悔した別れ方を教えてください。 30歳の男です。 先日つきあっていた彼女と別れたのですが、少し後悔しています。 後悔しているのは、別れたこと自体ではなく、最後のやりとりが不誠実な対応で終わってしまったことです。 根本的に、考え方や行動の相性?みたいなものが合わなくなってきたのが原因 ...と思っているので、結局は分かれることになっていたのかもしれませんが、 たとえダメだったとしても最後まで礼はつくしたかったなと、そう思うのです。 自分は弱い人間で、最後はかなり感情的に・色々冷静に考えることができない状況でした。 だから、後から相手の立場に立って考えてみると、別れ話だったとしても、今までのこと全てを否定してしまうような、発言をしてしまっていました。 相手は、最後まで誠意を持って接してくれたにもかかわらず、 自分はすこしTPOを弁えない不誠実な接し方をしてしまった、その部分がすごく心残りなのです。 終わってしまったことは仕方ないとはいえ、自分の本性?の弱い/醜い部分に、少し自信を失くしています。 自分が後悔しているのは、元々お互いの誤解のようなことから2人の関係をこじらせてしまい、 最後は二転三転した挙句、ドンドン冷静さを失って、絶対に元の関係に戻れなくなってしまうようなことをメールで言ってしまったことでした。 メールで言うべきじゃなかったとか、どうしてもっと大局的に考えられなかったんだろう?、どうしてあそこで不誠実な受け答えをしてしまったんだろう?とか、後悔の嵐です。 今回のことをバネに、本当に「誠実な」人間になれるよう、相手のことをもっとよく見て、話しを聞いて、状況をよく考えられるようになりたいと思っています。 ただ、絶対的な経験が不足してるな、と最近感じています。 そこで、勉強のためも兼ねて、他の方の「私は○○で後悔した」という話があれば、教えて欲しいなと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 嫌味ばっか言ってしまう

    最近とても気になります 本人に嫌味や皮肉を言ってしまったり わざと自分を卑下してみたりしてしまいます 言っているときは 自分が哀れだなっと思い結局後悔してしまいます 相手に悪い気分にさせてしまいます どうすればなくなりまふか?本気で悩んでいます

  • 失恋後の後悔・・・

    失恋後は、あの時は「ああしておけばよかった」 「こう言っておけばよかった」と後悔するものですよね。 別れる瀬戸際はどうしても感情的になってしまい、 頭もテンパッテしまいがちです。 みなさんは冷静で適切な判断ができていますか? (やはり経験を積まないといけないですよね。)

  • 嫌味しか言えなくなってきた

    はじめまして。 僕は3ヶ月くらい前に彼女と別れました。 自分的にはかなり最悪な別れだと思っています。 軽い浮気があり、それを怒っていたらだんだん仲が悪くなり連絡も少なくなり相手の態度がどんどん冷たくなって自然消滅です。 とはいっても久しぶりに会ったら楽しくしゃべる時もあります。 そうでない時もあるけど。 要するに相手は自分勝手な人なんです。常に気分で行動するのです。 でも僕には友達も少なく他に好きな人もまだできません。 やっぱしゃべってくれると一番楽しい人なのです。 しかし仲良くしようとすると、また気分で冷たくなったりして 僕はまた落ち込むんです。それの繰り返しです。 好きなときと好きでないときってだいぶ態度が違うんですね。 それにもびっくりです。 好きだったときはぜんぜん気にならなかったのですが。 今になるとその人の人間として嫌なところがたくさん見えるのです。 最悪なことをやっているのに堂々としたり。 自分を守ろうとするのです。 でもそんな愚痴を友達にいうわけにも行かないし、その彼女とはまだ仲いいほうなので本人に嫌味を送ってしまうのです。 向こうは怒るよりかうんざりといった感じです。 自分の悪いとこを知ってるからです。 彼女はもうしょうがないです。 自分で自分をなんとかしなきゃいけないのです。 あまり人に会わないので好きな人も当分できない気がします。 なにかアドバイスはないでしょうか? いずれにせよ時間はかかると思いますが。

  • 皮肉や嫌味に気付けません。

    ※長文になります。 仕事で、先方との打ち合わせの後などに、同席した上司から「さっきのは、本当は納得いってないって嫌味だよ」等、説明を受けることがあります。 言われるまで、嫌味や皮肉に、全く気付けない時があります。 上司からは、悪い意味で「いい子ちゃんすぎる」「本当にいい人に囲まれて生きてきたんだな」「物事はまず、疑ってかかれ。自分自身のことも、他人も疑え」「人間の汚い部分を見ろ」、と叱責を受けます。 自分なりに、自分の判断は間違いないか、他の角度から見たらどうか、 相手はどんな気持ちになるか、考える癖をつけるようにしていますが、 イマイチ、人の裏の気持ちが読み取れません…。 また、私はあまり怒ったり、嫌だなと思うことが無く、大変な作業や、嫌がられる仕事も「私がやります」と、引き受けたりします。人が私よりも、その作業をして辛く感じるなら、その思いが希薄な私がやった方がいいと思うからです。 同僚からは、「あなたは、打たれ強すぎて、負の感情が人より鈍い。自分が怒ったり、嫌味を言ったりしないから、そう考える人の気持ちがわからないんだ。」と言われました。 上司からも「綺麗事を言っているが、本当はどう思っているんだ。本当にお前は汚くて無責任な人間だ。自分の中にある、本心に気付いて改善していかないと、狡い人間になるぞ。お前なんか誰も信用しなくなる。誰からも相手にされず、悲惨な人生になるぞ。」と、毎日言われており、自分が何なのか、わからなくなってしまいました。 自分では、綺麗事を言っているつもりはありません。いつも良くしてくださっているクライアントさんが、そんなに意地の悪いことを思うだろうかと考えることもあります。 上司は仕事に誇りを持っていて、とても尊敬できる、自分にも他人にも厳しい人物です。その上司のいう事は、極論すぎることもありますが、わからなくはありません。 段々と、自分は本当は、汚く、情けない人間だという思いが強くなり、こんな私を慕ってくれているクライアントや、友人、両親を騙している気がしており、とても苦しいです。また、自分がすることは全て間違っていると思うようになり、上手く会社で話が出来なくなってしまいました。 自分で解決し、乗り越えなくてはいけない事なのに、こんな話を掲示板に書くこと自体、 狡くて、甘えた行動だとは思いますが、自分ではよくわからなくなってしまい、 みなさんのご意見をうかがって、改善する糧にさせていただきたく質問いたしました。 私目線で書いていますので、自身を擁護するような書き方になっていたら、すみません。 些細なことでも、感じた事があれば、お伺いしたいです。よろしくお願いいたします。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 後悔しています

    20代の女です。 好きな人とイチャイチャしたのですが、すごく後悔しています。キスとかはしていません。 まだ付き合ってないのに、なんでイチャイチャしちゃったんだろうと悩んでいます。 彼に付き合ってないからもうしないと伝えたら、謝られました。 付き合う気ないんだろうな… ネットで調べてみると、付き合ってないけどイチャイチャしている方が質問されていて、遊ばれてるとか本気じゃないなどという回答があって悲しくなりました。 相手が本気で付き合いたいと思っているなら、そんな簡単に体を触らないですよね? 触っても拒否されなさそうだったら、付き合ってなくても触りますか? 彼のことは好きで、連絡をとりあっていますが、これからどのようにしていけばいいかわかりません。 なんだか、取り返しのつかないことをしてしまった気がします。 アトバイスよろしくお願いします。

  • 嫌味 つらいです。

    父親が憎らしい 父親が嫌いです。なぜなら嫌味を言うからです。 会社で大変な思いをして仕事をしている事は分かっています。 でも嫌味はダメでしょ?自分に対してならまだ我慢できますが、母親に対してのものはつらいです。 「嫌味は辞めろよ。人間として最低な事だ」といってやった事がありますが、未だ辞めず、ジメジメ言うときがあります。 「不満があるなら、そんな回りくどい言い方せずに真正面からいいなよ」といってもまだ直りません。 ついさっきだって母にわけが分からない嫌味を言っていました。私は母がかわいそうで母の前で泣いてしまいました。 それと同時に、父親を憎らしく思いました。今までに何度も殴ってやろうと思ったことがあります。 私は現在大学4年で就職先も決まり、来年社会人になるわけですが、家の中が暗くなり、母が嫌な思いをするかと思うと 悲しくなります。また、親父の会社定年後、母が夫在宅ストレス症候群になるのではないかと不安になります。 何か良い解決法はないでしょうか?私は嫌味は相手の心を傷つける最低な行為だと思います。

  • 勢いで友達を切ってしまって後悔してます。

    その人はネットの友達で、切るつもりなんてなかったのにちょっとしたことで嫌になって衝動的にフレンドを削除してしまいました。 一時的な感情で消してしまって取り返しのつかないことをしたと酷く後悔しています。 その人のことを切ってしまったのはこれで2回目なので、もう修復不可能ですよね。 相手のためにももう二度と関わらない方がいいでしょうか。