• 締切済み

複数の応募

複数の求人に同時に応募してもいいものなのでしょうか。これって雇用主に対して失礼にならないのでしょうか。

みんなの回答

noname#44167
noname#44167
回答No.4

NO2です。 二つ同時に採用になった場合ですが、 あなたの行きたい会社を選べばいいです。 例えば、二つと言っても違う職種の場合だと 自分に出来そうな方を。 同じ職種なら待遇や通勤手段の便利な方を・・。 どっちも捨てがたい・・って場合なら・・目をつぶって・・と 言うのは冗談ですが、その職場の雰囲気や内容をよく見比べてから 決めたらいいと思います。 会社側には、二つ同時に採用されているなんて知りませんから あなたが選ぶ側になりますね。逆採用・・なんちゃって(^^) あなたが選ぶ権利がありますよ。頑張って下さい!

jirinori
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zyniker
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

片方断ればOK。 まあ、失礼には当たるでしょうね。でも、雇用主にとって完全な想定外だ、ということはないでしょう。別に損害が発生するわけでもないですし。なるべく早く電話で断るのが良いかと。 今後の人生で接点がなさそうな人間なら、迷惑をかけることを深く考えるのは辞めましょう。 こちらから電話して、 『申し訳ありません。一身上の都合で、誠に勝手ながら辞退させて頂きたいのですが…?』 【一身上の都合で】→【希望していた時間帯に今後予定が入ってしまい、満足に出勤できないと思うので】 でもいいかと。 雇用主『そうですか…』(その他愚痴がでるかも…) 『本当に申し訳ありませんでした。』 これでOK

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44167
noname#44167
回答No.2

それぞれの応募先に知られなければ問題ありません。 たまに面接時に「うち以外でどこかに応募してる?」とか 聞かれた事ありますが、「いえ、ここだけです」と嘘を言ってました。 正直に話す必要無いです。それに「他も・・」で不採用になるのも 嫌ですから。 1件ずつ合否確定後に次を探していては時間の無駄ですしね。 全然失礼になりませんよ。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。気になったのですが、同時に2つ採用になっちゃった場合はどうすればいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

まったく問題ありません。

jirinori
質問者

お礼

どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数の職種に応募

    転職活動をしております。 人材紹介会社より、とある会社A社の求人を紹介頂いたのですが、 その職種が2つあり、いずれも興味を持ちました。 同時に複数応募するのは、やはりマナー違反でしょうか?。 優先順位をつけて、1つ落ちたら次に・・とするべきか、悩んでいます。 アドバイスを頂けると助かります。

  • 複数の求人に応募するのは良いとしても

    過去の質問を見ると、一度に複数の求人に応募するのは当たり前でも、会社側にその事を言うのはあまり良くないみたいですが、結果待ちが最寄りのハロ-ワ-クそのもの(就職先がハロ-ワ-ク)な場合、その他のハロ-ワ-クの求人に応募するのはどうなんでしょうか? ちなみに、プリンタがないのでハローワークを通さないと応募できません。

  • 複数応募・エージェントを通しての応募の場合

    志望動機欄はどうしていますか? やはり1社1社きちんとその会社に合わせた志望動機を記入するのがいいとは思いますが、厳しい就活状況もあり同時にかなり複数応募されている方も多いと思います。 どういった事を記入されているか教えてください。

  • 応募後3週間、連絡の無い病院の求人

    ハローワークに出ていた病院の求人に応募しました。応募後3週間が経つのですが、全く連絡がありません。 求人内容は 採用人数1人、応募者数2人とのこと。 他に3つの職種の求人が出ていますが、応募者数は0とのこと。 募集理由は欠員と書かれており、トライアル雇用併用・正規雇用奨励金併用求人と書かれています。 社員は50人程度の病院です。 先日、ハローワークを通して連絡を取ってもらったところ、「まだ選考中」と言ったきり電話を切ってしまったそうです。 選考対象外だから連絡をしないでいるのか、いわゆる空求人の類なのか、それとも奨励金目当てでそれに合致する応募者を待っているのか、いろいろと考えてしまうと同時に、不信感も相当募ってきています。 このようなご経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。ご意見を聞かせて頂けたらと思っています。

  • 面接複数は失礼?

    今日面接を受けました。 そして来週の月曜日に面接あります。 2つとも 職安からの応募ですが、 2つ応募は非常識でしょうか? 今日面接していただいた会社の求人は前から気になっていました。 トライアル雇用で応募しました。 面接担当の社長さんが優しい方でした。受かれば良いなと思いました。そして結果は、1週間時間をくださいとのこと。 来週の月曜日の面接していただく会社は求人出たばかりで、 職安の人に、多分すぐ応募者がきて、決まる求人ですと言われ、 すぐに応募したい面接いきたいと思いました。 ただ、2つとも受かったらどうするの?1つ落ちてから受ければいいのに、と知人に言われ、失礼だったかなと今になって思いました。

  • アルバイトの複数応募について

    事務のアルバイトに応募しようと思っているのですが、求人を見ていたら自分の希望にあった会社が2社ありました。「教えて!goo」でも、複数応募は可能とあったので、2社とも応募するつもりです。が、そこで質問があります。 A社(第一志望)とB社の面接を受けたとします。もし第一志望のA社の合否の結果を待たずして別のB社から採用の連絡があった場合、どうすればいいのでしょうか。 せっかく採用していただいたのに、まさか「別の会社の合否が出次第、返事いたします」なんて言えませんよね…?B社からすれば気分が悪いですよね。 教えてください。よろしくお願いします! ※もし過去に同じような質問がありましたらすみません;

  • 複数応募について(長期派遣)

    別の派遣会社で 別の案件(別の派遣先)へ 同時に応募したことありますか? その際、派遣会社には他に応募していることを伝えていますか? 派遣会社内の選考もありますし、 派遣先との顔合わせにしても競合なので 複数応募したいと思うのですが、 派遣会社からの印象が悪くなることが心配で 躊躇しています。 アドバイスお願いします。

  • 複数の応募

    アルバイトを一度に複数応募してそれにすべて良返答が返ってきたとき、良返答にもかかわらずその中から、一つ選ぶということはことはありですか?何か苦情を言われたりしますか?

  • 懸賞パズルの応募は、1問だけに複数枚数応募可能?

    懸賞パズルを応募する時、1問に付き1枚という様な制限は掛かっていないようですが、 応募なさっている方は1問に付き何枚くらい送っているのでしょうか?  1問に付き1回?  当たりやすいように1問に付き複数枚? また、当たり易くする為に、 雑誌についている複数応募用紙(7問分応募)に「問一のみ×7」も可能なのでしょうか?

  • 応募者が複数いた場合。

    もし、求人に、 応募者が2人いた場合、 面接が終わったら、 面接した当日中に 採用者へ連絡されることはありますか?