• ベストアンサー

身体的なモノに対する偏見

fake-tangの回答

  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.1

長文の上に、辛口になりました。 ムカつくようならスルー推奨。 何度も聞き返されるとイラっとするし、毎回大きな声で話さなきゃいけないのも うっとうしい。 という、健常者側の主観に基づけば、質問者様がそういった感情をによる対応を 偏見と受け取られるのも理解できます。 しかしながら、実害があるのに偏見とはいかがなものか。 何度も聞き返されてイラっとくる。 大声で話さなきゃならないのもうっとうしい。(まるで叱っているみたいで体裁が 悪いし、中学生でもあるまいし、社会人が公衆の面前で大声で話すのは憚られる) そこにきて、2度目の同じミス。 八つ当たり気味に「今度やったら解雇」と言ってしまうのも、無理はないかと。 実際には、タイムカードの押し忘れ程度での解雇は難しいと思います。 他人が被る迷惑によって冷たくあしらわれることを偏見と考え、「健常者は 障害者の持つ障害を理解して、優しくあるべきだ」と考えていませんか? そんなことは考えていないとおっしゃるかもしれませんが、文章から、そのような 傾向がなきにしもあらずと読み取れました。 具体的に、どういう状況でどういう行動をとられ、それを差別だ偏見だと感じ られたのかがわからないので、「難聴を免罪符に、周りに理解しろと圧力を かけていないか?」ということが気になりました。 身近にいた視覚障害者の人が上記のようなタイプで、 障「よく見えないから、もっと大きく書いてよ」 自「でかく書くのは書きにくいんだが、虫眼鏡を用意するという程度の思考も できんのか?」<スキャナで取り込んで拡大しろとか拡大コピーしろ等も言った。1回じゃない。 障「ひどい、それって偏見だよ!!!」 と。 周りにいる人がみんな障害者の味方で、こちらが一方的に「優しくない悪者」 「差別主義者」になりましたよ。 奴の望みをすべて叶えてやらなきゃ、悪人らしいですよ。 ということで、思い出しつつ投影させて返答してみました。 「自分はそんなことはない!!」と怒られるかもしれませんが、自戒は大切ですよ。

risako_a
質問者

お礼

よく考えたらそうですね。 聞こえをカバーするために補聴器をつけてます。 聞こえないから大きい声で言ってよとかそういう気持ちはありません 他の人より劣る部分があります。補聴器つけて仕事をし 聞き取れなかったらまた聞き返す もう少し自分を振り返って反省すべきところは反省し ミスを繰り返さないよう気をつけてみようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 偏見や差別をする人には、過去に何か事情有り?

    あからさまな偏見や、学歴差別や人種差別とかの、今時古い差別をするような人には、何か過去に事情有りなのでしょうか? 例えば、元々は自分は偏見も差別もせず視野、見識の広い人だったけど、 自分ばかりがそうだったので、それで却って浮いてしまった、周りから理解されなかった、または理解されたらされたで次は嫉妬による嫌がらせや中傷を受けたとか、何か事情があったりもしたのでしょうか?

  • まだまだ偏見がありますか?

    私は長年のDVでその当時から今も診療内科に通い 治療を受けています。 以前に質問させて頂いた時にとても良いアドバイスをもらったのですが 薬を飲まないと 夜も眠れず・恐怖・不安感人と接するのも怖く・急にめまいや動悸・息が苦しくなります。なんとか薬を飲んで抑えてはいますが……一番酷い時は 目に光を無くし、耳が聞こえなくなり、声も出ない DVの相手の家族には 精神病の人間の話しを誰が信用すると思ってる!などまだ逃げる前に隠れて 通っていた診療内科がばれてしまい…あんな病院には二度と行かないでちょうだい!とDVしてきた母親に言われ、近所の人にでも 知れたら恥ずかしい あんな病院かかるのは きちがいだと…… 今は、無事に逃げ治療中なのですが…… やはり何処で知られたのか職場でもあの人精神病みたいだからとか 近所でもあの人には近づいたらダメなど言われます。そんなに診療内科にかかっている事は 偏見の目で見られ避けらなければいけないのかと……職場では少しミスをしてしまっただけで精神病だからしょうがないよ… 時間が無く化粧をせずに行ったら精神病だと化粧も出来ない事もあるの? と言われ…… 少し周りから違う事やミスがあると精神病だから仕方ないと……。 全て精神病と片付けられ…でも治療をし薬を飲まなければ 手の震えや突然の漠然とした不安感や急にくるパニック発作など出てしまうのでやはり病院には掛からないといけません。 先生には時間は掛かるけれど治りますから、頑張りましょうねと言われています。 やはり診療内科などかかっている事だけで 周りから偏見な目で見られ人とは違うと思われてしまうのでしょうか? きちがいだと言われてしまうのでしょうか? 理解はしてもらえないものなのでしょうか? 長くなりすいません。 回答や意見をよろしくお願い致します。

  • 差別と偏見

    差別と偏見の違いについてなんですが以下はどちらになりますか? ・中国産の食品は全て等しく危険だと思う ・産婦人科で男性医の所はセクハラされそうだから行かない ・仕事で女性がミスをすると「これだから女は嫌だ」と言う ・男「女は生理があるから嫌だ」 ・男「女はすぐ服装に凝るから嫌だ」 ・女「男のくせに機械いじりが下手とかありえない」 ・犯罪を犯した人の身内と距離を置く

  • 心の病気の偏見・差別

    心の病気の偏見・差別で時々落ち込みます。 自分が心の病気なのをコンプレックスに思っているからだと思うのですが、どうも後ろめたいです。 メディアが作ったのか、掲示板で生まれたのかしりませんが、メンヘラとかいう向かいの気ちがい・白痴みたいな新しい差別の造語がでてきて、時代は変わらないのだなあと思います。 自分でそういった事をアピールしたり、迷惑かけたりする人ばかりに注目がいっていて、心の病気=KYみたいなイメージになっている気がします。 私は自分がそういう病気なのも薬を飲んでいるのも知られたくないので、家族以外には口外しませんし、薬も隠れて飲みます。 この人と話していて楽しいな、という印象だった人の口からそういった偏見の言葉を聞いてしまうと、人との関係作りものめりこまずソツなく関係を構築してしまいます。 深くかかわるとやっぱり理解されたくなるので... そういった似通った気持ちの方いらっしゃいますか? どうやって気持ちを切り替えていますか? 理解してくれる人はいますか?

  • アルバイト辞めるべきか

    長くなりますが今の会社の対応に頭きてます。正直これ労基法違反になるんではて思うのもあったりします。 今の会社は6ヶ月更新です。次は5月の1日とかです。 解雇だとしても契約解除だとしても1ヶ月まえにはそれを通知しないとだと思いますが、今日になり今のお前なら契約更新しないなどと脅されました。ちなみにそれは本社からの指示だとも言われてます。 しかし解雇理由が遅刻や有休を利用では解雇事由に当たらないと思うのですがその辺はどうなのでしょうか? こちらは契約更新しないと叱責受けた時点でじゃあやめますので会社都合での解雇にしてくださいとは言えなかったです。言えない理由は生活や趣味でやってる野球のこと考えると難しいからです。 パワハラや嫌がらせも受けて精神的にやられても相談する機会もなくなんなら前回の契約更新は本来更新の時点でくる契約書が来なく後からわかったのがこちらが勤務中に携帯いじってると言う言いがかりが理由で契約更新するか迷っていたなどと言われました。ちなみに勤務中に社員なんか普通に触ってるしサボってたりする社員もいると他の人から聞いてます。 なのにこちらにだけ言いがかりつけてきたりなどです。 やはりこんなとこ直ぐにやめて新しいとこ見つけるべきなのでしょうか? タイムカードにその日の体温今まで書く必要なかったのにコロナ感染者増えてから記載の必要ありになりこちらが書かないのは悪いですがこちらにだけ言うて他には言わずさらにそれに対しての指導を無視したなどともいわれたりです。本来それならボールペンなどをタイムカード近くに置いておくとかなどの対策とるべきではないのかて思うのですがこれは間違いなのでしょうか?

  • 障がい者差別が普通の職場

    リーマンショックのときに就職がなくて「障がい者枠」で就職したものです。分類は「精神」なのですが、従業員は障害者には人権がないと解釈しているみたいで、普通に失礼なことを云ったりしたりしていました。精神枠だからか知恵が足らないと思うのか子供扱いしてきて、健常者がさけるきつい事や、雑多な仕事を回してきたり、パートや普通の社員のみならず、部門の責任者からして差別的でした。差別のどこが悪い?という感じです。 店長はそうでもないのですが、店長との契約更新の面談のときに、職場のパートの差別的な人のことをやんわりとですが説明したら、後で自分の部門の責任者から、よくも店長に云ったなという感じで睨まれました。差別する人をたしなめるならまだしも、被害に遭っている当事者の方をにらむのはちょっと違うのではないかと思います。 地元では中堅~大手の小売店ですが、ああいう人で責任者はちょっと違和感も覚えますが、こういうものでしょうか。

  • 偏見、差別、人権侵害は何か?中国人、外国人

    偏見、差別、人権侵害は何か?中国人、外国人に対して 先日、東京に行きました。 新幹線では、中国人が大声でしゃべり 食べた先のモスバーガーでは、中国人が変な対応を行れ ネパール人の接客態度も無愛想で・・・ ホテル先のドイツ人が めちゃくちゃな対応をされました。 日本人なら、絶対やらないだろ っていうような事ばかりでした。 一度や、二度ではなく、結構な頻度で このような事があり 「正直、外国人全般 特に中国人は信用していません」 って言ったら しかし、これは偏見だ、差別だ、人権侵害だ!って言われてしまいました。 各国の政府が出している、犯罪率などをみても、信用は低くて 当然だと思うのですが これは、偏見、差別、人権侵害に該当するのでしょうか。 もちろん、何もなければOKですし、 話してみて、まともな人かなと感じれば、大丈夫なのですが 外国人ってだけで、注意したり、疑ったりするのはいけないですか? 今までの経験や知識から、拒絶反応、疑心暗鬼になるのですが、、、 態度や顔の表情などで、だいたいその人がどういう人かわかるのですが・・・ 正直、軽いトラウマになっています。 ひとりひとり、イチイチ 理解なんてできるはずないんだから、 ざっくり、印象をもらってしまうのは、当然だと思うのですが、、、 どうでしょう?

  • 職場で不安神経症に偏見が出来てしまった。どうすれば?

    親友の彼女(OL)が不安神経症で通院しています。 その彼女は仕事もそこそこでき、抗不安剤を服用していれば、特にパニック症状が出たりすることはありません。 ところが、その職場の同僚(仕事はあまり出来ないらしいです)が会社を辞める口実に「不安神経症の療養」と言い残して会社を去っていきました。 経営者と幹部は、完全に不安神経症の人は仕事が出来ず、休んでの療養が必要で、簡単に辞めてしまうと偏見を持ってしまいました。 50人程度の従業員の中小企業。 恐らくは、社員ほとんどにそのことは伝わり、皆が不安神経症に偏見を持ってしまったみたいです。 1.このような状態では不安神経症は隠しておいたほうがいいのでしょうか? それとも、誰かに打ち明けて、理解してもらったほうがいいのでしょうか? 2.保険証に通院の記録が残らないように、100%自己負担の治療に切り替えたほうがいいのでしょうか? 3.今後、そのような偏見の出来た職場とどのように付き合っていけば良いのでしょうか? 私も不安神経症の経験者でしたが、職場はメンタルヘルスに理解があり、業務に支障さえ無ければ通院もまったく問題視されておらず、私の立場からは何もアドバイスが出来ませんでした。 1-3のうちどれかひとつでもヒントか回答をいただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 雇用期間延長に関する雇用保険のあり方

    派遣で働いているものですが、今月いっぱいで契約期間満了で 更新されなくなってしまいました。 これを先月の末に告知されました。 普通ならば解雇にあたり、退職後、雇用保険が何か問題ない限り いただけると思うのですが 3日前に契約を1ヶ月だけ延長してくださいと申し込まれました。 次の日までに答えが欲しいということで急な要求ですが とりあえず延長してくださいとメールで返答しました。 契約書は交わしておりません。 しかし、できればはやく違う職場でやり直したいので 今日、会社に今月いっぱいまででお願いしますと ご連絡させていただきました。 今月いっぱいまでの契約になった場合、 これは解雇になるのでしょうか?それとも 自主退職になるのでしょうか? 更新の契約書は交わしていません。 相談にのっていただけるとありがたいです。

  • パートの契約更新ができませんと言われました。

    こんばんは、今日いきなり、 パート(スーパーD)の契約更新ができませんと言われました。 何も勧告もなく、更新しませんと上司の課長に言われました。 決めたのは、課長ではなく、店長などの話し合いで決めたらしんですが。 契約は9月15日まで終了です。 1ヶ月以上契約終了まで1ヶ月以上あるので、不当な解雇ではないのですが(?) 挨拶ができないというこで解雇らしんですが。 いきなりの解雇なで気持ちがおかしいです。 挨拶ぐらいなら、「挨拶できなければ契約しません。」 て勧告してから契約更新しないのが普通ではという考えは、あまいですかね。 ただでさえ、人手不足なのに。 神奈川で780円の時給安いし。 なんか、一生懸命に働いていたり、かなり無理もしてたのに、いきなりの契約更新できない、大きくもない店なのに、店長が決めたのに、代理から すごく人間不信になりました。やる気が出ません。 こういうことて、よくあるんですかね?