• ベストアンサー

単身赴任と学会などの必要経費

はじめまして、北海道に在住する勤務医です。 以前より疑問に思っていたのですが知識もないこともありそのままにきてしまいました。 お教えいただければと思っています。 現在、単身赴任中ですが週末月に4回は自宅に帰っています。交通手段は自家用車で時々高速を使っているのですが、このガソリン代、高速料金は確定申告で申告できるのでしょうか。 また職業上、いくつかの学会に加盟し(それぞれ認定医)大きな学会には自費で参加していますがこの学会費、参加に必要な交通費、会場費なども同様に必要経費として申告できるのでしょうか。 どなたかご教示いただければと思っています。よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今まで特定支出があった方の確定申告をした事が無いので詳しくお伝えできないかもしれませんが、質問者様は特定支出の金額により確定申告で還付を受けられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm http://www.h7.dion.ne.jp/~rosso194/newpage6.html http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm これを受けるには給与所得控除額よりも特定支出額の方が高くなければいけません。 その差額の分が特定支出控除となるからです。 これには支出という証明書が必要です。 特定支出控除で確定申告をする方は多数いませんので、質問者様の支出があてはまるかどうか所轄の税務署に一度確認してみる方が良いと思います。

tanshin555
質問者

お礼

kurimusasi様  お教えいただいた資料をみますとまったく届かない金額ですので私には関係ないようです。  ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#46899
noname#46899
回答No.1

あなたが給与所得者なのであれば、必要経費相当額として給与所得控除があらかじめ引かれていますので、個別の経費を必要経費として控除することは原則としてできません。 個人事業者なら、学会参加関係の費用は必要経費になります。単身赴任の帰宅費は仕事とは関係の無いプライベートな費用であって経費ではないと思います。

tanshin555
質問者

お礼

kitchan様  今回の回答をみましてすっきりしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単身赴任先からの交通費

    単身赴任先から帰ってきて毎月2回病院に通院しているのですが、その交通費は医療費控除には申告できないでしょうね。ちなみに住民票は移していません。領収書は赴任先と自宅近くの病院とが両方あります。交通費は1回あたり往復9000円ほどかかります。

  • もしもなのですが 海外赴任をすることになった際 主人だけ単身赴任でアメ

    もしもなのですが 海外赴任をすることになった際 主人だけ単身赴任でアメリカに行くことになった際 家族の無犯罪照明なども申告しないと主人の滞在のビザはとれないのでしょうか。 オーストラリアなどは必要だと聞きました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 大阪単身赴任の際の生活費

    転職を考えていますが、条件によっては大阪(JR新大阪付近)に単身で赴任することになりそうです。 既に地方にて一軒家をローンにて購入し、家族もいまして生活基盤ができあがっていますので、単身赴任することになっても、大阪での生活費がかかりすぎて、現在の生活を圧迫するようなら転職の意味がありません。 もしJR新大阪付近に単身赴任した場合、家賃、光熱費、食事代等で、月あたりいくらぐらい必要なのでしょうか? もちろん家賃は住む場所によって変わるとは思います。(もちろんなるべく交通の便がよい所がいいのですが) 単身赴任ですので、ワンルームで、とは思っています。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 単身赴任中の夫が結婚式に招待されました

    かなり迷ってしまっています。よろしくお願いします。 夫は現在単身赴任中(大阪)で、元々は北海道出身です。 この度、会社の同僚の結婚式に招待されました。喜んで行くことにしたのですが、ご祝儀をどうしたらいいか困りました。 同僚は年上ですが、勤続年数は夫が上です。 遠方からの出席なので、飛行機やホテル代は自腹になります。 本来であれば、3万円が妥当だとは思うのですが交通費など自腹ということと、北海道では会費費制が主流なので、どうしても3万円が高く思えてならないのです。 ケチだとは思うのですが、単身赴任中ということもあり、少しでも出費は抑えたい気持ちがあります。 2万円にしてしまうか、やはり3万円出すべきなのか・・・ どちらにするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学会参加費の控除について?

    私は理系大学の教員として勤めており、学生教育と研究を行っています。 現在、各種学会の年会費および参加費は自己負担(年間で合計7-8万円)で、学会参加に関わる旅費は大学経費から支給されています。 この学会の年会費と参加費について必要経費ということで確定申告で申請し、控除対象になる可能性はあるでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 特定支出控除について詳しく教えてください

       特定支出控除について、何点か詳しく教えて頂きたいと考えています。  職業は医師です。今年になり、自宅から遠方へ通勤しており片道75kmの高速道路で自家用車通勤しています。  職場からは交通費をもらっていますが、給与に含むという形のため課税されているため確定申告時に特定支出控除を使用できると考えています。ガソリン、高速道路代については面倒ですが常に領収書をもらっており、国税庁のホームページにある記載用紙に記入しています。(忙しいので家のものに頼んでいます)  ガソリン、高速道路代については明確な記述があるので理解できるのですが、これだけ距離を走るので毎月オイル交換が必要など車の整備が必要です。尚、車は通勤以外に使用することはありません。ただ、こちらは維持費になると思いますので計上は難しいでしょうか?整備費も含めてよいとするホームページがあったので教えて頂きたく存じます。  もう一点ですが、医師という職業柄、必然的に生まれてくるのが「学会費」というものです。1つの学会について年会費がおよそ1万円くらいであることが多いのですが、こちらは病院負担なくすべて自己負担なのですが、総額で5万円くらい必要です。実際に学会に行くことがあるときは研修費で計上できると考えますが、学会費は研修費なのか資格取得費なのかそれとも計上できないのか、いずれにあたりますか?学会費を払わなければ、資格喪失してしまいます。資格喪失は業務に影響があります(指導医などの資格は病院にとっても必要です。)  以上、2点についてご教授頂けましたら幸いです。

  • 単身赴任の先輩アドバイス下さい

     今春、長男の中学進学に合わせて主人に単身赴任にしてもらうことにしたのですが、主人の生活費はどの程度必要でしょうか?   主人の家賃(全額会社負担)・帰宅旅費(月1回のみ支給)  主人の経費としては、高速代とガソリン代はこちらのカードで落とすので、食費と光熱費と雑費程度です。  今までずっとついてきたので、正直寂しいし不安ですが、主人も私も子供達も「中学と高校は落ち着いた環境で過ごしたい」という意見が一致したので決定しました。  うちは主人一人っ子だし、子供達が高校卒業したらまたついていくつもりなので、マイホームは持たない派ですが、もう一度念を押すように、「子供達が大学に行ったらまた一緒について来てくれますか?」と聞かれました。  特に男性の方にお聞きしますが、「もう一度ついて来てくれるか?」ということは単身赴任者にとってすごく気になることでしょうか?  それと帰宅した時、これを見たり聞いたりするとホッとすることと、帰らなきゃ良かったという状況を教えて下さい。  出来るだけ気持ち良い環境で迎えてあげたいので。

  • 必要経費として申請できますか?

    看護師として病院に勤めています。 自分の仕事上必要と考え、医療リスクマネージャーの資格取得しました。また褥瘡学会会員となり、全国集会に行きました。 上記2点についてですが、仕事上なくても仕事はできますが、医療専門職として必要と考え自身で行ったものです。病院としては補助できないとのことで全額自費で行いました。 医療リスクマネージャー資格取得までの費用と褥瘡学会にかかる費用は必要経費として確定申告できますか?またこのようなことは税務署でも相談できるのでしょうか? 基本的なことではないかと思いますが、何分初心者なもので・・・ご存知の方がおりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 学会の講演を聴きたい

    よくいろいろな大学で「~学会」とか「~シンポジウム」というものが開かれていますけど、その講演を単なる一般人が聴くことはできるのでしょうか。やはりその学会に登録したり、事前の参加申し込みとか必要なんでしょうか。 事前に何も無しで当日会場に行って受付していただけるのでしょうか? どうしても聴きたい講演があるのですが、明日なもので問い合わせることもできないんです。

  • 学会への参加について

    日本薬理学学会や日本神経科学会でポスター発表を行うには、まず会員登録が必要ですよね。 これは誰か推薦者が必要なのでしょうか。それは何名必要でしょうか。 会員登録には、年会費を支払い後、学会参加の申込というながれでしょうか。 一連の流れをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。