• ベストアンサー

単身赴任中の夫が結婚式に招待されました

かなり迷ってしまっています。よろしくお願いします。 夫は現在単身赴任中(大阪)で、元々は北海道出身です。 この度、会社の同僚の結婚式に招待されました。喜んで行くことにしたのですが、ご祝儀をどうしたらいいか困りました。 同僚は年上ですが、勤続年数は夫が上です。 遠方からの出席なので、飛行機やホテル代は自腹になります。 本来であれば、3万円が妥当だとは思うのですが交通費など自腹ということと、北海道では会費費制が主流なので、どうしても3万円が高く思えてならないのです。 ケチだとは思うのですが、単身赴任中ということもあり、少しでも出費は抑えたい気持ちがあります。 2万円にしてしまうか、やはり3万円出すべきなのか・・・ どちらにするべきでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.3

お気持ちはわかります。 しかし2万か3万を迷っているなら3万円をお勧めします。 会社は、年齢よりも勤続年数が上が先輩になります。 ご主人が独身なら2万円も仕方ないかもしれませんが (世間の相場を知らない事などとの判断) 既婚者の場合は、世間では人柄・価値観・生活上の事を見て人を判断する時は、「奥さんは何も言わなかったのかなぁ」と、最初に配偶者の事を言われます。 これが反対の場合でも「ご主人は何も言わなかったのかなぁ」となります。 何事にもご主人のカブを上げるも下げるも奥さん次第です。

mizuchan14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 迷ってるいるなら、上の方がいいですよね・・・。 確かに、今後の夫のことを考えたらここでケチってしまうのも考え物ですよね。 既婚者ですし、なにより先輩という立場を考えてここは3万円にしようかと思います。 1万円で、一生言われてしまうかもしれないですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

結婚式は北海道で会費制で行われる、ということですよね。 ご祝儀以前に、会費を払うのですから、招待制相場の3万は出しすぎです。 交通費が出ないのなら、新郎もご主人に参列してくれただけで充分感謝してますよ。 ご主人の年齢や肩書が不明ですが、お若い方なら会費のみも充分ありです。 それで心苦しければ、一万を包まれてもいいかと思います。 ちなみに、私も10年以上前ですが北海道の会費制で挙式しました。

mizuchan14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足でごめんなさい。結婚式自体は九州で行われます。 ですので、大阪~九州までの交通費となります。 そして、招待制の結婚式に参列することになります。 私もずっと北海道で暮らしており、自身もこちらで会費制の結婚式だったので、まったく違う慣習に悩まされることが多々あります。 こちらの意見を参考にさせていただき、ご祝儀を包みたいと思います。

回答No.2

これは、まったく気持ちの問題でしょう。 相場額の3万円と本音の2万円との差額である1万円をどう考えるかです。 倹約は大切ですが、そこに矛盾もあるはずです。例えば、1円でも安いガソリンを入れるように心がけている人が、一方で毎日パチコンコで3万円負けていることもあります。 これは極端な例ですが、日々の暮らしの中には、意外と無駄な出費があるものです。 そこで、仮に1万円で洋服を衝動買いしたつもりにでもなって、それをお祝いの気持ちに転化できないでしょうか。 本当は、交通費や宿泊費の幾分かは、招待者側が心付けとしてキャッシュバックするのが礼儀なのですが、今後の交際でそれ以上のメリットを得られることがないとも言い切れません。 このような機会が頻繁にあるわけではないでしょうから、2万円か3万円かで迷っているのなら、ここは3万円を出されてはいかがでしょうか。

mizuchan14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに気持ちの問題ですよねぇ・・・。お祝い事なんですから・・・。 1万円なら、確かに夫が一度飲みにいってしまえば使ってしまう金額・・・ 一度多い飲み会と考えればいいのかもとも思います。 結婚式と言うお祝い事はそうそうあるわけでもありませんし、やはり3万円なんでしょうねぇ。 今後のことも考えて、そうしようと思います。

回答No.1

 こんにちは  そうですよね。自腹にご祝儀。おめでたいとはいえ痛い出費ですよね。  一般的に遠方からの出席者には、交通費や宿泊代は式の主催者が支払うもので、全額出席者もちというのはちょっとないですね。  こういうケースの場合はご祝儀を減らしても問題ありません。  ただ、2万円は偶数なので、5000円札2枚と1万円札か、5000円札3枚など、奇数枚にして入れましょう。  そうですか、北海道は会費制なんですか。ちなみに愛知県は500万円前後(式の費用)が相場です。^^;

mizuchan14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり宿泊代や交通費の自腹が引っかかっていました。 減らしても問題無いと聞いてちょっと安心しました。 北海道は発起人というのがあり、主催者は発起人です。 会費を払ってお祝いの会に参加すると言う感じです。 だから、人数がすごく多いんですよね(;´∀`) 100~150人なんて当たり前なんです(笑)

関連するQ&A

  • 海外単身赴任を望む夫が理解できません。

    海外単身赴任を望む夫が理解できません。 結婚7年目。4歳の男の子が一人います。 これまでも、結婚して1年経たないうちから3年半の 海外単身赴任期間がありました。帯同は許されませんでした。 短期間のつもりが、ずるずるとなし崩し的に長引いた形でした。 初めての単身赴任直後に妊娠判明。妊娠中から 子供が2歳半になるまで、3ヶ月置きの短期間の行き来は あったものの、私はずっと実家暮らし。 両親は仕事があったので、実家と言えど、子育て全般、 家事全般も請け負い、全部一人でこなし、辛い時期でもありました。 今はまた家族3人で暮らせていますが、いつまた海外単身赴任と 言い渡されるか分からない状態です。職柄、帯同を許されない地域へ の赴任が多いのです。  単身赴任で、また家族がばらばらになる生活は考えられない私。 そうする為には、転職を考えざるを得ません。実際夫の会社では、 単身赴任が多いため家族問題も多く、転職・離婚も多いのが実情です。 主人は今の仕事が好きなようで、単身赴任でも私が許せば行きたいと考えています。 私の希望を何度伝えても、「無職になっても耐えられるのなら退職するが、それでもいいのか」と。 私の気持ちに寄り添って一緒に解決策を前向きに探るという態度はありません。 家族は何があっても一緒にいなければならないと言う考えもないようで、 根本的に向いている方向が違うとさえ感じます。 単身赴任中の夫のお金遣いが荒いのもイヤなのです。 二人で一緒に居る間は、節約しようだの何だの言う割りに、 単身生活が始まると、まるで独身貴族かのように、糸目もつけず カードを使って一月10~20万円使います。食事付きの寮生活にも かかわらず。使い道までの深追いはしたくありません。 結局、夫は、「家族」という形態が欲しかっただけで、 結婚生活・家族生活を退屈に感じる人間なのではないかと 不信感でいっぱいにもなります。 家計の為と、海外単身赴任しか選ぶ道を考えない夫。 家族は絶対に一緒でなくてはならず、経済的問題も 気持ちに寄り添い合いつつ、家族で改善努力をするべきと考える私。  夫の仕事を変えてでも家族生活を守って欲しいと  願うのは、私のわがままなのでしょうか?  これを結婚生活における価値観の違いというのでしょうか。     夫とは何度話し合いを重ねても、冷たさしか伝わってこず、  虚しくなるばかりです。

  • 夫の単身赴任中に住宅ローンは組めるでしょうか?

    夫が3年ほど単身赴任しており、いつ赴任が解除されるかは未定です。 子どもも大きくなってきて手狭になってきたので 中古マンションの購入を考えていますが、 ローンを組むのに、名義人の住民票が必要だと聞きました。 夫はすでに単身赴任先に住民票をうつしてしまっています。 こういった場合、夫の名義でローンは組めないのでしょうか?? また、夫の名義で組めない場合、 私(妻)の名義でローンを組みたいのですが 収入が400万円くらいで希望借入額には足りないと思うのですが、 夫が連帯保証人になれば借入額はアップするでしょうか? また夫が連帯保証人になる場合、住民票が別の場所にあっても 構わないものでしょうか。 不勉強なところもありますが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。    

  • 夫がこの4月から海外に単身赴任になりました。

    夫がこの4月から海外に単身赴任になりました。 任期は3年の予定です。 3月に辞令をもらったとき、「帯同にしますか?」と会社から聞かれたのですが、我が家には高校生と大学生の子供がいますので、私は付いて行きたかったのですが断念しました。 先日ビザの関係で一時帰国したのですが、夏休みに家族で訪れるという計画を話したところ「まだ慣れてないから案内も出来ないし、休みも取れるかわからないし、来ても仕方ない」と言われてしまいました。 私としてはなんとしても行きたい気持ちがいっぱいなのですが、夫にこのように言われてしまっては不慣れな海外でもありますし、国内のように無理やり押しかけるわけにも行きません。 そこでフリータイムのツアーに参加し、泊まるところも夫の家ではなくホテルを取り、現地の空港からホテルまで送迎付きにしようかと考えました。 これなら仕事中の夫に迎えに来てもらわなくても、私たちだけで何とかできます。 慣れない海外で仕事に追われている夫もわかるのですが、離れて暮らしていると何かと心配なところもあるので、半年に一度くらいは会いたいと思っています。 ちなみに会社の規定により、赴任して一年間は帰国するための費用は出ません。 なので自腹ででも、こちらから会いに行くしかないと思っています。 赴任する前は「寂しい、会いに来て欲しい」と言っていた夫なのに、いざ赴任したら「忙しいから来るな」では、こちらも戸惑ってしまいます。 張り切って家族分のパスポートを取ったり、訪れる計画をたてていたのに・・・・・ もうひとつわからないのが、家族には来るなと言っていて、そのくせ男友達から連絡があると「いつでも遊びに来いよ」と楽しげに誘います。 どうして男友達は良くて、家族はいけないのか(怒) 浮気の心配はないと信じているのですが、若い外国人女性と仲良くなって子供まで作ってしまった前任者のことも聞き、不安になっています。 現地では、単身赴任の日本人男性相手の歓楽街もあり、現地人女性のターゲットにされるとガイドブックにも掲載されていました。 不安が募るばかりの私にどうかアドバイスをお願いします。

  • 単身赴任先の夫が部屋で女性と飲み会

    夫が去年の5月から単身赴任しています。 今朝、夫のカバンから単身赴任先の部屋で女性とケーキを食べている写真がでてきました。 夫の誕生日ケーキをもって部屋に来たので一緒に食べたそうです。 夫に尋ねると、仕事上の付き合いで断れないので部屋にあげた、得意先の人で仕事上の付き 合い以外はないと言い切ります。 夫の部屋で朝まで二人で飲んだことも2・3回あるそうです。 また、部屋に女性を上げることは常識から考えられないというと、同僚もみんなしていることだ仕事に対する理解が足りないと言われました。 夫のなにもないという言葉を信じたい気持ちもありますが、写真を見ているので信じることができず悩んでいます。 まだこの先単身赴任も続き私自身の出産も控えていて辛いです。 夫の言葉を信じたほうがいいのでしょうか?

  • 夫単身赴任で夫婦別居?それとも?

    私は新潟で旦那と2人暮らししている32歳兼業主婦です。看護師をしています。 私の実家は関東圏内です。ちなみに夫は末っ子長男で実家は東海地方です。 (夫の実家周辺には義理姉が2人います) いよいよ子供が欲しいと思っていますが、出産後、子供と私だけ私の故郷実家周囲に住み、夫は新潟で一人単身赴任してもらおうと思っています。 関東育ちの私は、新潟のどんよりした晴れない気候や寒さ、家族や友達がいない環境で、ストレスがたまり、10キロ近く体重が落ちました。(今は比較的体重も戻りつつありますが) また私自身仕事が大好きで出産後も看護師として、勤務地は変わったとしてもバリバリ働きたいと思っています。 夫も今の仕事が充実していて、給料もよく定年までずっと働きたい様子です。 でも、出産後の子供のことを考えると夫婦一緒に暮らした方がいいとも思いますし、そうなるとこの先一生新潟なんて考えると、私がうつになりそうですし、ましてや元々子供が苦手な私に子育てが誰も知らない土地新潟で一人で出来るのか、不安です。 どうしたら良いのでしょうか。 単身赴任の道を選べば、夫と子供が会えるのは1~2ヶ月に一回程度で、子供の幸せを考えると、私が我慢して新潟に腰を据えた方がいいのか、それとも単身赴任してもらう方がいいのか、すごく迷っています。 夫の会社は外資系でもしかしたら、海外転勤もあるかもしれないとのことです。 皆さんの率直なご意見をお聞かせ願います。

  • 単身赴任

    4月から、父が転職して単身赴任となります。 待遇は悪くないのですが、少しでも出て行くお金を減らしたく、ご相談することにしました。 1.家賃4万円(残りは先方が出してくれるらしいです)+管理費3万円が必ず出て行きます。(光熱水道代は別)これは、必要経費として控除の対象になるのでしょうか? 2.母が父の所へ行く時の旅費、及び父が帰ってくる時の旅費は控除の対象になりますか? 3.もし、上記が控除の対象となるのでしたら、何か条件がありますか?(年収や、出費の下限など) なるべく簡潔に書いたつもりですが、分かりにくければ補足を入れますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 単身赴任した時の生活費

    春から夫が単身赴任する予定です。 経済的に生活していけるか不安で質問いたします。 現在北海道在住で長野に単身の予定です。 夫年収650万、妻年収250万 住宅ローン月100,000 車ローン月25,000、ボーナス60,000 保育料(2人分)60,000 携帯電話(2台)20,000(妻4,000くらいで残り夫です。仕事で相当使います) 保険(生保、自動車、学資)50,000 国保分割残20,000 光熱費30,000(灯油セントラルなので冬場がイタイです) その他、食費、雑費等 長野の家賃は会社持ち 月1回自宅に帰る費用は自分持ち(これが大きい) 夫は料理は出来ませんので、ほぼ外食または弁当になると思います。 以上、おおよその出費になります。 経済的に余裕はあまりないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 子どもを置いて単身赴任についていくという考えを持っておられる方はいらっ

    子どもを置いて単身赴任についていくという考えを持っておられる方はいらっしゃいませんか? 大学生の18歳次女と高校生の15歳長男がおります。 もうひとり22歳でニート長女もおります。 この長女に関してはいろいろ悩みどころでもあるのですが、現在は仕事で忙しい私の代わりに掃除洗濯などを任せています。 (料理はしません) 夫がこの春から海外へ単身赴任になりました。 一応、三年間という期限はあるのですが、三年後に日本へ帰ってこれるという保証はありません。 定年まであと7年。 結婚して25年、はじめて夫婦別々に暮らします。 海外単身赴任は女性問題も多く、夫の会社でも赴任先で子どもまで出来た方がおられて、帰国後離婚されたとか。 それでなくても、現地女性と親しくなる単身赴任者は多い国と聞きます。 家族が会いに行くお金は会社から出るはずもなく、自腹になりますが年に何回かは渡航して夫との絆を保っていたいと考えています。 もし三年後に日本に帰って来れなかったら、子どもたちを日本に残し、私一人だけでも夫のもとへ行こうかなと考えているのですが、実際されている方はおられますでしょうか? 三年後は子どもも25歳・21歳・18歳。 一番下の子は大学生の予定ですが、それぞれ自分のことは自分で出来る年頃。 たまに帰国するつもりですが、それ以外は夫とともに定年まで赴任先にいたいと思っています。(自分の仕事はやめます) 子どもには家を置いていきますし、お給料の何割かを日本の口座に振り込めば生活は可能かなと考えています。 突飛な考えでしょうか? ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 単身赴任と自家用車

    7月から、夫が単身赴任することになりました。 春に建てたばかりの家や、子どもの学齢などを考え、揺れる気持ちを抑えて決意しました。赴任年数は未定状況で、長ければ10年近い可能性も捨て切れません。 そんな状況の中で、自家用車を買い換えるべきかどうか迷っています。 現在は4年目のワンボックスでハイオク車に乗っていますが、私自身は遠出ができるほどの腕も無いドライバーなので、使用頻度はかなり減ると思います。ガソリン代、税金などの維持費を考えると、コンパクトカー(軽ではないが)に買い換えたほうが、経済的なのでは?と考えました。しかし、主人の好みで買った車でもあり、また結構な金額で購入したので、今売却してしまったらもったいないのか?とも思ってしまいます。体験、アドバイスなんでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 単身赴任の生活費

    今年の4月から夫が初めて単身赴任をします。 私は1人目を出産したばかりで、仕事も辞め収入は夫のみとなります。 夫は職場の官舎に入るので、アパート代は3千円/月程度になりますが、職場の付き合いで半強制的に飲み会が月5回程度あるようで、参加費が3千円~5千円係るようです。 夫は今まで寮生活で、水道光熱及び食費は会社持ちだったため、一人暮らしの経験がありません。結婚してから1年ですが、私はアパートで一人暮らしをしていましたが、仕事の関係上辞める事ができず週末婚状態で、妊娠後アパートが単身用だったため実家に戻っていました。 なので、実際に2人での生活が無く夫も経済観念がありません。 今後の二重生活で、一体幾ら位を水道光熱を含めた生活費として渡せばよいでしょうか。 参考までに、夫の手取りは19万円程度です。

専門家に質問してみよう