• ベストアンサー

ポットにお茶をつくり置きしたい

この度、講演会の裏方をすることになり、 参加者40人(内ゲストが20人)に お茶を出すことになりました。 当初、ペットボトルのお茶と紙コップを机に並べて 置くつもりでしたが、 講師の方から、講演内容が資源を大切に!的な内容なので、 ペットボトルでは無く、茶碗を使ってほしいとの指示。 人数が多いので最初だけ、1人1人にお茶を準備しますが、 その後は、各自、自由にお代わりして頂こうと 最後尾に机を置いて、そこにポットを置こうと考えました。 ポットの中身にお茶を作っておこうと思うのですが、 10時~15時までポットに作り置きして お茶は大丈夫でしょうか? また味が変わりにくいのは、やはりほうじ茶でしょうか? それとも、この方法ではなく、他に案があれば 教えてください。 ちなみに、裏方として動くのは、私1人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以前、ホテルに勤務しておりました。 会議や、講演会の利用もありましたので、参考までに…。 会議や講演会の場合、最初にお茶をお出しし、後ろにお茶の入ったポットを置いておきましたが、やはり時間を置くと茶色く変色し、味も落ちます。が、講演会でしたら、公演中に席を立ってお茶のお代わりをしに行かれる方は、まずいらっしゃらないかと思います。 休憩があるようでしたら、休憩前にポットをお出しするようにするか、休憩時にポットを入れ替えるようにすれば比較的皆さんにおいしいお茶をお飲み頂くことができます。 また、お昼を会場内でとられるようでしたら、その時は少し多めにお茶を用意する必要がありますね。 40人位だと、お昼に1人ひとりお茶をサービスしてもポット2本ほどは、お代わりですぐに空になってしまう事もざらです。 公演中はポット1本、休憩中は2本、お昼の時は4本用意できるといいのですが…。 また、お茶の種類ですが、ほうじ茶は好みがありますから、できれば緑茶をご用意された方がよろしいかと思います。 どのような所で講演会をされるのでしょうか? お茶などの用意をしていただける会場ではないのでしょうかね? 40人のお世話を1人でされるのは大変だと思いますが、がんばって下さい。

lvlv3s
質問者

お礼

komakiti29さま 回答ありがとうございます。 会場が市の建物を借りる為、机の設置からすべて自分たちで セッティングしなくてはなりません。 裏方の中で女性は私だけなので、机などの配置は、 男性陣が率先してくれると思いますが、 お茶のことは私が行うと思いますので、 時間差でのポットの入れ替え方法は、参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

最初に出すときは緑茶にして、ほうじ茶を作り置きしたらいいでしょうね。 私が釣りに行くときほうじ茶をもって行きます、朝7時ころ作って 夕食の7時には少しさめていますがそんなに不味くはないです。 帰りの3時ころならまだ温かく飲めますね。

lvlv3s
質問者

お礼

nitto3さま 実体験ありがとうございます。 緑茶&ほうじ茶で両方で対応しようと 決めました。 お礼が遅れましたこと申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 普通のお茶を冷やして保存するのは良くない?

    節約の為、普通に暖かくして飲むほうじ茶や烏龍茶、紅茶、コーヒーなどをポットに入れ、冷蔵庫へ入れて冷やして飲んでいます。 お茶のペットボトルを買う代わりです。 でもそれってお茶が酸化して体に良くないんじゃ?と知人に言われました。 私としては煎茶などはすぐ酸化するからだめかなーと思っていましたが、ほうじ茶烏龍茶は大丈夫かなと勝手に思っていましたが、どうなんでしょう? 今までおなかをこわした事はありませんが、良くない事なら冷やして飲む用の麦茶などを買ってこようと思っています。 ちなみに冷蔵庫に入れておいて一週間くらいで飲みきっています。 ご意見お待ちしています。

  • 講演会で、講師の方にペットボトルを出す時に・・・

    来週、会社で講演会があります。 講演会が始まる前に、講師の方にペットボトルのお茶とガラスのコップ、おしぼりをセットするのですが、そこで質問があります。 (1)ペットボトル、ガラスのコップ、おしぼりはお盆にのせたままお出ししていいのか。 (2)ペットボトルの上にガラスのコップをかぶせていいのか。 (3)ペットボトルの蓋は閉めたままでいいのか。 基本的なことすぎるのか、マナーの本などにも載っていません。 正しい方法や何かアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ポットのお湯がなくなったら・・・

    従業員十数名の小さな会社にいます。 会社には電気ポットがあり、皆それぞれに好きな 飲み物を自参して、ポットのお湯を使って自分で 飲み物を淹れています。 コップ洗いなども各自やっています。 そこで、ポットのお湯がなくなった時なのですが、 空のポットに新しいお水を入れるのは誰の 役目だと思いますか? 1.総務の人間(3人:ヒマ) 2.総務以外の人間(十数人:技術職で激務) 3.派遣の人(1人:とてもヒマ、ただし、契約内容にはポットの お水交換は記載されておらず) 「気づいた人がやればいい」となると、全員が絶対やりません。 空っぽのポットがずっとあるだけです。 一回、一回はたいした手間ではないのですが、ちりも積もれば・・ で、みんなポットの係になるのを嫌がります。 総務の人は派遣がやればいいと思っていて、派遣の人は契約に ないので自分はやる必要なしと思っていて、技術職の人は 激務でそれどころじゃないって感じです。 ポットのお湯はお客さんが来た時にも必要なので、誰か係 を決めないと困ってしまう状況です。 公平な意見をお伺いしたいため、私の立場を書くのはやめて おきます。 よろしくお願いします。

  • お茶を男性社員に淹れることについて

    会社勤めのOLです。今までは一番に着く先輩(女性)がコーヒー&お茶を淹れ、同じく早く来る男性社員(オジサンばかりですが)にそれぞれ淹れていたのですが、遠い所に引っ越したため出社が遅くなり、私が女性社員で1番先に出社しています。 ポットに水を入れて沸かし、コーヒーはメーカーで作るだけなのですが、私は仕事をする為に早く出社(忙しいので退社は最後)しているのに、新聞を読むor雑談をしているだけの社員に砂糖・ミルクをそれぞれ希望通りに入れ机まで持って行きます。作るだけならいいのですが、わざわざ一人一人に用意するのが煩わしいです。 性格がいい先輩はそれを嫌な顔一つせずにやっていたので、頼まれたわけではないのですが、全て同様にやらないといけないのかなと、苦痛に感じています。私は人間ができてないのでしょうか。さすがに手に負えないほど忙しいときは作るだけして「セルフサービスでお願いします」と言っていますが。

  • お茶&離乳食について

    まもなく生後7ヶ月の7・5kgの子がいます。 六ヶ月から10倍かゆを食べさせ(3日おきぐらいに1さじ増やし今日から5さじ与えてます)その他は母乳です。 このまま5さじ~6さじぐらいを午前中に一回与えていけばいいでしょうか?少なすぎますか? 今のところちょうど満足そうな量なようで満足げな顔をしています(^^;) 生後間もない頃は白湯を飲ませていたのですが、 今ではすぐ母乳を与えていて、母乳以外の水分をまだ与えていません。 お茶を飲ませてみようと思うのですが(こちらのQ&Aを参考にカフエイン0の麦茶にしようと思っています) 腸に負担をかけないためにも薄めて飲ませた方がいいのかなとも思っています。 薄める場合はどれぐらいの割合で、白湯でしょうか? 哺乳瓶を使っていた頃は調乳ポットのお湯を使っていましたが 普通に沸かしたお湯を入れても白湯になるのかなも分からないです。 コップの練習もしなくちゃと思っているのですが、 哺乳瓶よりベビー茶碗などに入れてスプーンやストローで飲ませてみた方がいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします!!

  • 大人数の会議でのお茶出しについて

    お世話になります。 先日会社で20名と少しの会議がありました。 開始時にペットボトルのお茶とそれを入れるための湯呑(陶器とガラス製、茶托付)を一組、昼食後会議再開後にコーヒーを陶器のカップで一組お出ししました。 そこで、今後大人数での会議の際、お茶出しを使い捨てできるものに変更したいと進言したいのですが、一般的に見て『紙コップでお茶出しする』は失礼には当たらないですよね? 内容によって、紙コップか透明カップかは区別するようにします。 変更したい理由としては、(途中参加でしたので湯呑のお茶出しは見てないのですが)会議途中でコーヒーをお出しした際、静かな会議室の中ではカチャカチャと音が悪目立ちするし、お盆にあまり数が乗らないので時間がかかるor人手がかかる。 最後片づけをした際、洗い物~片づけ、ゴミだしまで4人がかりで30分かかったことによる非効率さ(休日で時給換算で3000円弱ほど)を感じたこと、です。 直後準備を担当された方に軽く行ってみたのですが、しぶられました。 当初コーヒーも紙コップ(しかもホルダーなし)で出そうとされていた(結局はカップの存在が発覚したのでカップで出しました)ので、それを指摘したら「アイスコーヒーを出す以外は器で…」みたいに言われて納得いかず。 器で出すこと以外が失礼ならばアイスコーヒーであった場合もグラス&コースターで、と言われたりされてたら、会社の方針だと納得もできますが。 あ、手伝いを指示された時はホットコーヒーを出す手筈だったのを、紙コップで出そうとしていたので、これも可笑しいですね(苦笑) まあ、そういう方なので上司に非効率さを指摘すればOKはもらえると思いますが、常識的かどうか、度を越えて失礼にならないか、の判断はご意見いただきたく質問いたしました。 初めての会社ではないので私の経験では有りなのですが…。 すみません、どうぞご意見賜りますよう、お願いいたします。

  • 事務所でのマグカップの持込

    一昔前(1990年代か2000年前後)までは事務所に就職すればデスクにマアグタップを持ち込んでお茶やコーヒーを飲みながら(時には上司や先輩がくれたまんじゅうやお菓子を食べながら)仕事する習慣だった。 朝1番は事務所の清掃、机拭き、社員たちのお茶やコーヒーの準備して1日の仕事が始まるという風潮だった。 お客様はやむを得ないが社員たちのお茶くみ、机付拭き等には疑問を感じていました。 今はそんなことを要求する風潮が減ってよい面もあるが会社から御茶や湯沸しポットのお湯の提供がなくなり終日の飲み物等はペットボトルを持参するか自販機で買って対処するしかない。 ひどい職場だと食事休憩時のお茶やお湯の支給もない会社もある。 マグカップや茶漉し、きゅうすなどをを持参して置くことも禁止する会社もあります。 昔はペットボトルを持ち歩くなんていう観念はなかったね。 私が住んでいる地域だけこの風潮になっているのか、この年で雇ってくれる会社はそういう劣悪な条件の会社しかないのどちらでしょうか? 皆さんの職場はどですか?マグカップを机に持ち込んで仕事できますか? ひそかにペットボトルを持参して飲んでいますか?

  • 保温性の低い耐熱タンブラーを探しています

    職場では電気ポットに入ったお湯しかないので、自分で飲み物を作って飲んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、以下のような条件を満たした又はこれらに近いタンブラー等をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (1)猫舌なのである程度のスピードで冷めてくれる。 (2)デスクの上に置くので蓋付き、万一倒しても少しこぼれるぐらいで大惨事に至らないもの。 (3)ガブガブ飲むため、容量が大きいもの。 (4)電気ポットのお湯を直接入れるので100℃以上の耐熱製のもの。 耐熱性のある蓋つきもので探すと大体二重構造の保温性の高い(冷めにくい)ものがヒットしてしまい、かといって普通の陶器のマグカップだと机の上に置けません… また、職場は狭く人数が多いので冷めるまで給湯室に置いておく、といった方法もとれません(邪魔になる為)。 私のように水飲みで猫舌、でも会社にはポットしかない(節約の為ペットボトルのお茶は控えています)、というような人間に何かご存じでしたら、また相応しい良品があれば是非教えて下さい、 宜しくお願い致します。

  • 謝恩会の飲み物について

    3月にある保育園の謝恩会についていろいろ決めてる中で、 飲み物についての質問です。 去年の謝恩会では2Lや1.5Lのペットボトルの飲み物を 紙コップに入れて…。という形だったのですが、 飲み残しが多く、残ったボトルは早い者勝ちでお持ち帰りでした。 今年は「紙コップも飲み残しももったいないから、 1人ずつ紙パックジュースかお茶にしましょう。」という案がでました。 そこで乾杯をする時に紙パックの飲み物でもいいのでしょうか? という疑問がでました。一応、その際には「資源の無駄と 飲み残しの無駄を配慮して今回はこの形にさせていただきました。」 とひと言添えた方がいいと思っていますが、 皆さん、紙パックで乾杯はどう思われますか? ご意見下さい。

  • 水分補給について

    水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をしますが、どんな人も異口同音に水を推奨しています 薬も踏まえても麦茶、烏龍茶、というように味ががついているものを水分補給として使用している方があないのが不思議で、質問しました 補足 水という飲みものについては私は昔から味がしないのにわざわざスーパーで買う必要がないと考えるタイプで、少なくともお茶、烏龍茶、無糖の紅茶、玄米茶、ほうじ茶のペットボトルを毎回2リットル購入しています お茶や紅茶はカテキン作用により尿が出やすい、薬には良くない、まではわかるのですが、とにかく水、と皆さん言うので質問しました

専門家に質問してみよう