• ベストアンサー

会社に知られずに離婚…

現在、離婚を考えています。 私は女性で、正職員としてとある会社で働いております。 夫からの言葉の暴力に疲れ、そこから逃げたい一心です。 離婚に関してはここまで来たらもう仕方ないと思っているのですが、会社に離婚の事実を告げることに抵抗を感じています。 というのも、総務部の職員の中に、デリカシーのない発言をする人がいるためです。 個人のプライバシーに配慮するべき部署の職員であるにも関わらずそういう人がいる我が社にも問題はあると思いますが、人事異動を待っていては私のほうが壊れてしまいそうです…。 そこで、お聞きしたいのは、 「会社に知られることなく離婚をする方法」の有無(もしあるのならその方法)です。 国民年金、厚生年金、健康保険の名義変更(夫の姓から旧姓に戻る)などで結局は離婚したことは分かってしまうと聞いたことがあるのですが、やはり会社にばれないことは不可能なのでしょうか…。 (ちなみに夫の扶養には入っておりません。) どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私も同じように考えていました。でもそれでは前には進めないのかなと思います。 嫌な事を言う人・・・心の小さい人ですよね。でもきっと分かってくださる方のが多いと思います。私は今離婚寸前ですが、周りに助けられている事を実感します。 あなたを分かってくださる人の方が多いです。お互い頑張りましょう。

bubu21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような心境だった方からのアドバイス、励みになります。 「それでは前に進めない」「分かってくれる人の方が多い」 一言一言、胸に響きました。そしてうつむきがちだった自分にも気づかされました。 honobono43さんも、大変な状況にいらっしゃるようですが、頑張ってくださいね。 心から応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#136164
noname#136164
回答No.6

姓を旧姓に戻さなければ、ばれないかも知れません。 旧姓に戻すとなると、社会保険等の姓名の変更手続きが必要になり、その手続きは会社側が行うことになりますので隠し通すのは無理でしょうね。

bubu21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、やはり旧姓に戻すとばれてしまうのですね。 別れた後もその人の姓を一生背負うのは嫌なので、旧姓に戻りたいと思っています。 となるとやはり会社には知られてしまうしかないようですね。 どうしてプライベートなことを会社に知られなければならないのか、仕組み自体に理不尽さを感じるようになってきました。 しかし憤っても始まらないので、前を向いて頑張っていこうと思います。 私のくよくよした悩みに、みなさんが答えてくださってとても嬉しかったです。 回答してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.4

無理では? ご存知とおり、厚生年金や健康保険の名前の変更、住所変更、年末調整などで役所などを申告するのが会社の業務ですから、バレます。

bubu21
質問者

お礼

そうですね、やはり無理のようですね・・・。 無理かな~とは思っていたのですが、色々な人が集まるここならどなたか名案(迷案?)お持ちかな、と思って最後の望みで質問してみました(笑) もうこうなったら割り切って生きていくしかないですね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42175
noname#42175
回答No.3

 たぶん、旧姓に戻さなくてもいいはずですが、  戸籍は別になりますが、会社に戸籍は関係ないと思います。  ただ、姓を戻すなら、人事の方でどう対処してくれるかに掛かってくるのではないでしょうか。  

bubu21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し調べたところ、離婚時に本人の選択により旧姓に戻さなくてもよいようですが、期間内に名前を戻さない場合その後旧姓に戻ることは非常に難しくなるようです。 私は子どももいないですし旧姓に戻したいので、やはり名前変更に伴って会社にはばれてしまうようですね。。 こうして考えてみると、夫婦別姓制度にも関わる問題なのだと気づきました。 もともと別姓制度が認められていれば、私のような悩みも生まれにくいのかと思います。 仕事と関係のないプライベートなことなのに、どうして自動的に会社に知られなければならないのか、理不尽な思いが募るばかりです。。 おっしゃるように、「会社に戸籍は関係ない」はずですよね…。 なんだか話が逸れてしまってすいません・・・。 これを機に、夫婦別姓制度についても考えてみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42268
noname#42268
回答No.2

こんばんは。 離婚した事は会社にばれます。自動的に。 次に、人事などに戸籍名の変更に伴って口外して欲しくないと口止めをしましょう。 で、あるから旧姓に戻りましたが仕事上では離婚前の姓で呼んでくださいで良いと思います。 あと、名誉毀損にも当たる可能性があるので証拠をごっちゃり集めましょう。

bubu21
質問者

お礼

ご回答ありがとうざいます。 やはり会社には知られてしまうものなのですね。 具体的なアドバイスも、ありがとうございました。 離婚を知られたくない人間がよりによって人事にいることが一番痛いところです。。 常識で考えられないようなプライバシーに触れてくる人なので。。 負けないように、頑張ります。 証拠集めも、意識してみようかと思います。 泣いてばかりではだめですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.1

氏名の変更は会社を通して手続きしますのでどうしてもわかってしまいますね あと、年末調整でも会社が把握している姓と実際の姓が異なるのでやはりそこでわかってしまいます 離婚することは悪いことじゃないですから どうどうとしてましょう いいたいやつにはいわせておけ、です。 がんばれっ

bubu21
質問者

お礼

励ましのお言葉、本当に救われる思いです。 ありがとうございます。 やはり名前変更で分かってしまうのですね。。 でも、確かに、悪いことをしているわけではないですもんね。 なんだか辛いことが多くてネガティブになってしまっていましたことに気づきました。 堂々として頑張ります! アドバイス、本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後の会社への連絡

    離婚をしたので旧姓になったことを会社への連絡をすべきなのですが、 このまま連絡しないでいると、どのような点で支障がでますか? 旧姓になったのですが、2度目の離婚で旧姓になったので、 1度目の離婚のときにそのまま使っていた元夫(1度目の夫)の姓になりました。現在新しい戸籍が作られているところなのですが、新しい戸籍ができたら、家庭裁判所に姓の変更の申し立てをして、元々の姓(独身のときの姓)に戻りたいと思っています。家庭裁判所の申し立てをしてから認められるまで少し時間がかかると思います。 その間、あえて現在の姓になったことを会社に報告せずにいたいのですが、社会保険などに支障はありますでしょうか?

  • 離婚後の苗字

    離婚後も届を出せば、前の夫の姓を使えますが、 しばらくして、自分の旧姓に戻すことは可能でしょうか。 また、前の夫の姓を引き続き使用する届は、離婚届けを出してから、三か月以内に出してくださいと離婚届けに書いてありましたが、二か月してから出した場合ですと、出す前までは旧姓ということでしょうか。 もしこの期間に子供の姓を母親の姓と同じにする手続きをとって、その後、私の性について前の夫の姓を使用する届を出した場合、私は前の夫の姓、子供は私の旧姓となるのでしょうか。 どなたかわかる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚後も夫の姓を名乗れるのでしょうか?

    ある女性及びその子供が、夫と離婚後(籍を抜いた後)も旧姓ではなく、引き続き夫の姓を名乗っていると聞きました。 こうしたケースって旧姓及び夫の姓のどちらかを選択することが可能なのでしょうか?

  • 離婚後の姓について

    私は再婚ですが、事情があり二度目の離婚をすることになりました。 一度目の離婚後、前の夫の姓で新しい戸籍を作りました。 仕事の関係上前の夫の姓で通してきたので、今回の離婚後またその姓に戻りたいと思います。 今回の離婚で新しい戸籍を作り、旧姓でも今の夫の姓でもない、再婚前の姓(前の夫の姓)に戻ることは可能でしょうか?

  • 住民票は夫と別ですが離婚は会社にばれますか?

    離婚を考えていますが、離婚を会社に知られたくありません。もともと住民票は夫と別(私は結婚後も実家のまま)で、夫の扶養に入ったこともありません。離婚後も今の姓(夫の姓)の戸籍をつくるつもりです。それでも、離婚したら、年金や社会保険手続きなどで会社に離婚は知られてしまうのでしょうか?子供もいません。どなたかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 離婚後の姓について

    離婚後の姓について 別居生活半年の40歳働く母です。 息子は12歳中学1年生です。 夫との離婚を控え、諸々手続きの確認をしているうちに、戸籍及び姓について迷ってしまいました。 というのも、当初は新たに戸籍を作成し、旧姓に戻るつもりでありましたが、 ふと、子供の姓と異なる事に疑問を感じてしまいました。 息子は私が引き取って実家で養育しています。 息子の姓を私の旧姓に変えてという事は考えておりません。 現在考えられる選択肢として、 (1)旧姓に戻って、子供の籍はそのまま夫。=子供と姓が異なる(但し、学校等表向きはどうにでもなると思ってます) (2)私が離婚前の姓を名乗る手続きをして、新戸籍に子供も入れる。=子供と姓が一緒。 (3)私が離婚前の姓を名乗る手続きをするが、子供の籍はそのまま夫。=子供と姓が一緒。 まだ学生の息子の子育てをしていく上で今後起こりうる事態がわからないのですが(進学・結婚etc)、 最良の方法を取りたいと思ってます。(これには夫も同意してます) ご経験のある方で、何か良い事悪い事ありましたら教えて頂ければと思います。

  • 離婚後の姓はどうなりますか?

    もうすぐ離婚届を出そうと思います。 旧姓をAとして、婚姻後の姓をBとします。 そこで質問です。 (1)離婚後の姓は、離婚届の提出時か離婚してから3ヶ月以内に何もしないと旧姓Aに戻るのですか? (2)離婚してから、旧姓Aに戻ったとして、婚姻時の姓Bを会社で使えますか?今度会社に就職しようと思っています。 (3)離婚してから婚姻時の姓Bのままだったとして、旧姓Aを会社で使えますか?今度会社に就職しようと思っています。 その、戸籍法やら色々な法律が絡んでくるところだと思うので、その根拠となる条文や判例なども同時に教えていただければと思います。

  • 離婚後の姓について

    離婚を考えている者(女)です。 現在の状況は、会社員として勤続10年、夫の扶養には入っていません。 会社での立場や、銀行・クレジット関係の名義変更の手間を考え、 離婚後は旧姓ではなく婚姻中の姓で新戸籍を作る予定です。 そこで質問なのですが、 (1) 姓が変わらないということは、社会保険や厚生年金なども変更手続きなしということですよね?    極端な話、会社に報告しなくても良いということでしょうか?    (モラルの問題は別として・・・) (2) 再婚の場合には退職する予定です。    その場合退職後はそのまま再婚者の扶養になれるのでしょうか?    (姓が2度変わることになるので、年金が一番心配です) 宜しくお願いします。

  • ペーパー離婚に伴う手続き

    私の旧姓に家族全員で変わりたいのですが、両親はもう他界していますので、一旦ペーパー離婚をして、すぐに再婚しようと考えています。 役所で離婚、結婚、の届けを出す。 子供たちの姓の変更届けを出す。 夫の姓を私に姓に変えて結婚届けを出す。 たとえば1週間程の離婚期間であっても、以上の手続きだけではすみませんか?年金、健康保険など同一月内でもそのままというわけにはいきませんか?教えてください!

  • 離婚後の苗字について悩んでいます。

    この度離婚することになり来月中に離婚届を提出します。 子供はいませんが、苗字は婚姻中の姓(夫の姓)のままに称するかどうかで悩んでいます。 悩みのポイントをまとめてみました。 なかなか決められないので体験談も含め、客観的なご意見をいただけると幸いです!! --------------------------------------- ・事務手続上名義変更がないのが楽。 ・前向きな離婚ではあるが旧姓に戻ることでそこまで親しくない人や  職場の人に対する説明がしんどい。 ・別れる夫が自分のことをちゃんとしたら復縁したい、と言っている。 (私は時を経てまた復縁したいかどうか今は分からないです。  別れるからには夫のことは考慮せず自分の人生を新しくやり直したく、  夫の言葉を信頼して期待する気持ちもありません) ・純粋に旧姓より結婚後の苗字の方が響きや漢字が好き。 ・旧姓に戻したところで離婚の事実は消せないし苗字にこだわりもないので  好きな方でいいかな、と思う。 ・今すぐではないですが将来違う相手と再婚のご縁が出来たときに相手が気されて  ネックになってしまう? ・復縁を期待させたくないので夫の姓を称しても夫には伝えないつもりですが、  夫が将来違う相手と再婚となったときにお相手の女性が元妻が同じ苗字なのは気に障る?  ただ夫自身が知らなければその事実を将来の奥様が知ることもない? --------------------------------------- 私の両親は旧姓に戻すのがベストだけど自分の人生なんだから自分の好きに決めなさいと 言ってくれています。 夫の名称を戸籍上も称し続けるよう届けを出したら原則旧姓には戻れず再婚して新姓となれば 夫の姓が旧姓となることも承知しています。 私は結婚前から現在も同じ職場で勤めていますが、離婚を機に諦めていたことに挑戦すべく 転職を考えています。 4月から転職活動を始めるのでそのときにはこの苗字の悩みを解決させた上で進めたいです。 あと1ヶ月後悔のないようにしっかり考えて決断したいと思っています。 客観的なご意見も伺いたいのでどうか宜しくお願いいたします。 長文失礼いたしました!

このQ&Aのポイント
  • PCからのデータ印刷の際、DCP-L2540DWの後ろ部分に必ず紙詰まりする問題が発生しています。
  • HP等の清掃を行っても改善されないため、対処方法を相談したいです。
  • お使いの環境はWindows 10 Proで有線LAN接続、ひかり回線を使用しています。
回答を見る