• ベストアンサー

離婚後の前の姓は何と呼びますか?

婚姻後、新しい姓に変えた場合、元の姓の事を「旧姓」といい、 離婚した場合、 「A田」→結婚後「B野」→離婚後「A田」 というような姓をたどったとしたら、 離婚後旧姓の「A田」に戻ったという風に使うのは よく聞きますが、 では、離婚後、婚姻後使っていた「B野」という姓は、何と呼ぶのでしょうか? 『旧姓』は、辞書で調べると【結婚や養子縁組で姓の変わった人の、もとの姓】ですので、該当しないようなのです。 よろしくお願いします。

  • ae84
  • お礼率60% (32/53)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maasaa
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.5

 婚姻後使用していた「B野」という姓を,戸籍法77条の2において「離婚の際に称していた氏」と称しています。法律実務家や戸籍実務家は,これを縮めて「婚氏(こんし)」と呼んでいます。(参考URL:http://search.e-gov.go.jp/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&menSeqNo=0000003714&seqNo=0000018764

参考URL:
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&menSeqNo=0000003714&seqNo=0000018764
ae84
質問者

お礼

ありがとうございました。 辞書で調べましたが、なかったので、一般的に通用しない言葉なのかもしれないですが、 分かって嬉しいです。

その他の回答 (5)

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.6

 私も不得要領ですが、少し考えて見ました。 どうも、現在の姓以外は全て旧姓(former name)でよいのではないかとも思えます。冒姓(せいをおかす)=他の姓をなのるケースは養子縁組やその改姓に充分な理由がある場合など結婚だけでなく多々事情があるわけですし。  あえて婚姻によった改姓の立場での旧姓に限れば、Madam B-no, nee A-ta.のように「B野婦人、旧姓A田」などとなり、そのメードン・ネームという呼び方自体が今では差別性が高く忌避されてもいるのですから。     <結婚二回>          <離婚一回>  再婚…C原 現姓「C原」  ↑ married name 離婚…A田 旧姓「A田」(本姓「A田」)  現姓「A田」  ↑ former name(birth name) 結婚…B野 旧姓「B野」(旧婚姓「B野」) 旧姓「B野」(婚姓「B野」)  ↑ former name(married name) 出生…A田 本姓「A田」(実姓「A田」)  本姓「A田」(実姓「A田」)       birth name(maiden nameは差別に)  もはや「家」制度もなく、男女の不要な区別は差別であるという今日ですから、現在の姓以外は全て旧姓で、唯一の本姓だけ、いわば誕生姓として区別するくらいではいかがなものでしょう。 

ae84
質問者

お礼

ありがとうございます。 >結婚…B野 旧姓「B野」(旧婚姓「B野」) 旧姓「B野」(婚姓「B野」) この部分、旧姓は「A田」ですよね。 >現在の姓以外は全て旧姓で、唯一の本姓だけ、いわば誕生姓として区別するくらいではいかがなものでしょう。 知人とも話したのですが、「旧姓」と言われれば、 まず、結婚前の姓を思い浮かべ、結婚していた時の姓とは思わないので、 旧姓は「B野」という風に結婚していた時の姓を言えば誤解を与えるかもしれないから、以前使っていた姓を「旧姓」で一くくりにするとマズイねと言われてしまいました。 

  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.4

すみません、#1です。 >今どちらが主に使われているかによって基準を決めればいいのではないでしょうか? これは「旧姓」を単に「前の姓、古い姓」という意味でとらえたときのことですので、辞書に載っている正確な意味からすれば間違っている事になります。混乱させてしまったようで申し訳ありません。 あえて言うとしても、回答にあるくらいしか浮かびませんでした。

ae84
質問者

お礼

再度書き込んで頂いてありがとうございます。 #3の回答に書いたのですが、私、今日「旧姓」が前の姓という意味ではない事を知りました。 もう一点疑問と言えば、 婚姻後、変わった新しい姓の事を何って言うのかな? これも聞かないので言葉がないのかな?

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

戻った時はその結婚を忘れたくて戻るのでしょうから、あえて結婚していたときの名前に言及することがなくて呼び名がないんじゃないでしょうか。 離婚しても、その名前のままで生活を続ける人はたくさんいる(大抵は子供さんのために…が多いですね)ので、わざわざ旧姓に戻した人が、前の結婚の時に一時的に使っていた姓を呼ぶ言葉はないと思います。 あえていうなら「結婚してた時の名前」かな。

ae84
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実は、今日、仕事で 「旧姓」の意味も知らないの?と罵倒されるように怒られまして・・・ 顧客の名前と 支払い方法の名義が違っているケースって よくあるのですが、相違している場合ってカッコ付けで理由を書くのですが、 結婚後、口座などの名義を旧姓のまま変えていない時は、旧姓。 親の名義の場合は親族 etc。 今回、離婚後、支払いの名義が、離婚前の名義で本人のものであったものを「旧姓」とした事で怒られました。 で、カッコでは何とすれば?と問うても その時は聞きなさいだけで、正式な名称を教えてくれませんでした。 上司も知らないのでは?という疑問も湧きましたし、 こういう時、どういう名称を使うものかな?と考えると浮かんできませんでした。 #2さんの回答からすると 現在の姓からの関係で考えると「離婚前の姓」になるのかな?と思い始めました。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

「婚姻中の姓」という以外に略語などの簡単に 言い換える言葉はないように思います。

ae84
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですか・・・ ないのですね。 使われているのを聞かないですものね。

  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.1

直感ですが、「新姓」? でも、これは「B野さん」の時の「B野」ですよね。 今どちらが主に使われているかによって基準を決めればいいのではないでしょうか?

ae84
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 >今どちらが主に使われているかによって基準を決めればいいのではないでしょうか? 申し訳ありません。意味が分からないのです。 例えば、離婚したあと、よく女性が、 旦那さんの姓から 婚姻前の姓(生まれた時の姓)に戻した際は、使わなくなる姓になると思うのですが、 「別れた旦那さんの姓」というような呼び方をしてるのを聞くのですが、正式な呼び名が知りたいのです。

関連するQ&A

  • 離婚後の姓について

    知人の娘さんの交際相手のことですが、バツイチで子供も1人いたとのことです。養子として結婚しており、離婚時に旧姓に戻さず養子先の姓のままだそうです。普通離婚時は旧姓に戻しますが、この場合養子先の姓のままで完全に籍を抜いて離婚ができるのでしょうか?入籍時に養子縁組が先か婚姻後に入籍かはわかりませんがどちらの場合でも完全に籍を抜けるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 離婚後の姓はどうなりますか?

    もうすぐ離婚届を出そうと思います。 旧姓をAとして、婚姻後の姓をBとします。 そこで質問です。 (1)離婚後の姓は、離婚届の提出時か離婚してから3ヶ月以内に何もしないと旧姓Aに戻るのですか? (2)離婚してから、旧姓Aに戻ったとして、婚姻時の姓Bを会社で使えますか?今度会社に就職しようと思っています。 (3)離婚してから婚姻時の姓Bのままだったとして、旧姓Aを会社で使えますか?今度会社に就職しようと思っています。 その、戸籍法やら色々な法律が絡んでくるところだと思うので、その根拠となる条文や判例なども同時に教えていただければと思います。

  • 再々婚相手と離婚しようと考えています。離婚後の姓はどうなるのでしょうか

    再々婚相手と離婚しようと考えています。離婚後の姓はどうなるのでしょうか。 最初の離婚時は子供が小学校に入学して間もなくだったので婚姻時の姓のままで、再婚時に子供も養子縁組し、再婚相手の姓になりました。このたび再々婚相手とも離婚することになり、できたら旧姓に戻りたいと考えています。子供は成人しています。私も子供も旧姓に戻ることはできるでしょうか。

  • 離婚後の姓について

    私の旧姓名字をAとします。結婚後はBになりました。 私の両親が離婚し、母はAから旧姓のCという名字になり今はそれを名乗っています。 母はまだ入籍はしてませんが、Dという男性と結婚予定です。 もし私が離婚すると今の姓と旧姓どちらかを名乗れると思うのですが、旧姓を名乗るとすると今母が名乗っているCという姓を名乗るのでしょうか?Aでしょうか? もし母が結婚して入籍しDという姓を名乗ると私も離婚し旧姓を名乗るとDという姓になるんでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 姓はどうなる?

    田中A子が佐藤B太と養子縁組する。するとB太は田中B太になる。  ↓ 田中A子が中村C夫と結婚し、中村A子、中村B太になる。  ↓ 中村C夫と離婚。(婚姻中にB太は成人する)このときB太の姓は、中村?田中?佐藤? どれか好きな姓を選べるのでしょうか? A子は、夫の姓(中村)か旧姓(田中)になるか選べますよね。 わかりにくい質問かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 離婚した後の姓について

    再婚後 離婚した場合に私は元主人の旧姓に戻るのですか?(再婚した当時 元主人の名字を使っていました) また養子縁組していた子供は旧姓に戻るのですよね? すみません。教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 離婚の際の20歳の子の姓について

    離婚することになり、姓を旧姓にもどす予定です。今回の離婚は2回目で、一回目の離婚の後旧姓に戻し、その後再婚し、子供を養子縁組しました。前回の離婚後旧姓に戻したので、その旧姓にもどることはできると思うのですが、今回の離婚の場合、何も問題なく旧姓にもどることができるでしょうか。後、子供の姓の変更に関して、子供が20才からの1年間だけ、家裁に行かなくても役所だけで手続きが出来ると聞いたのですが、本当でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の姓について

    現在、協議離婚を目前にしている女です。 離婚後の姓について教えてください。 自分で調べて得た知識では…  離婚後、旧姓か婚姻時の姓をどちらか選べるとのことで、 子供を引き取るにあたり、子供の姓は変更したくないので 自分も婚姻時の姓のままでいるつもりでした。 しかし、旦那と旦那サイドの身内から反対され旧姓に戻せと言われました。 子供との別姓は避けたいので、私が旧姓に戻る場合子供の戸籍移動も考えております。 旦那の許可がなければ、婚姻時の名前を継続することは不可能でしょうか? 継続するに当たり裁判等になった場合、法律的に問題があるのか教えてください。

  • 離婚した相手(元夫婦)と養子縁組は可能?

    養子縁組をした養親と養子が離縁後に婚姻できないと思います。 その逆はどうでしょうか? 離婚した相手(元夫婦)と養子縁組は可能? 婚姻届を出した夫Aと妻Bがいました。 その後に、離婚しまた。 AとBの間で養子縁組する事は可能でしょうか? 拒否される可能性はあるのでしょうか? AとBは、結婚・離婚・養子縁組の過程で常に生計を共にしていました。

  • 離婚後の姓に関する質問です。

    http://okwave.jp/qa/q8021952.html ↑上記で質問をしたのですが、答えがわかれてしまったため 再度こちらのカテゴリで質問させていただきます。 旧姓に関する質問です。 私のもともとの姓をAとします。 結婚して姓がBになり、その後Bとは離婚しましたがそのままBの姓を名乗り 再婚してCになりました。 今回また離婚することになり、姓を旧姓(A)に戻したいのですが、 この場合の旧姓とはAになりますか? それともBになってしまうのでしょうか? 別のカテゴリで質問をした際、Aになるという答えとBになるという答えを頂きました。 判断が出来ず同じ内容での質問となります。 お手数ですが教えていただけると助かります。