• ベストアンサー

新幹線でジャンプしても壁に激突しないのは何でですか??

opechorseの回答

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.4

実験したことはないですが、動く歩道で、 自分のつま先めがけてかばん等を落とした場合 質問のとおりの動きならひざに当たるはずですが 実際はそうではないですよね(自分じゃ実験したことないですが) そういうことで落ちるかばんも外から見ると動く歩道と同じスピードで横に移動するということです

noname#140377
質問者

お礼

こんど実験してみます! はたから見れば変人かもしれませんが 笑 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 走る電車の中と外でジャンプしたとき・・・

    非常に馬鹿なので物理学の項目になるのかもわかりませんが・・・ 昔から疑問だったことがあるので質問します。 走ってる電車の中でジャンプしても、着地したとき、当然床は自分と同じ位置ですよね。 で、走る電車の外というか、上(本体の屋根)にのぼって、そこでジャンプすると、当然、床(にあたる本体の屋根)は過ぎ去っていって、まあ、へたをすれば人間は線路に落ちる結果となりますよね。 想像では「そんなの当たり前の事じゃん」ってわかるんですが・・・なんかすっきりしないんです。 だって、「走ってる」という条件は同じで、違うことっていえば電車の中か外、つまり、囲いがあるかないかの違いってだけですよね? たったそれだけの違いで、ジャンプをしたときの結果に大きな違いが出るのが不思議で不思議で・・・ どなたか、どうしてこういう現象がおきるのかわかりやすく(本当に頭が悪いので・・・)説明してもらえないでしょうか? けっこういいい年しているんですが、電車に乗るとたまにこっそりジャンプしてみて床が過ぎ去らないのを確認して、もし今と同じ事を電車の上でやったらえらいことになるのにな~・・・って考えてしまいます。でも、知識が無いのでそこで考えがストップしてしまい残念なんですよねー。

  • 新幹線に酔います。

    私は普段の乗り物酔いをするほうではありません。 バス、電車、車、飛行機どれも平気です。 ですが、どうしても新幹線だけがだめです。 あの横に小刻みにがたがた揺れる感じがなんとも・・・ 新幹線は窓を開けることができないのでよけいに気持ち悪いです。 普段は新幹線を使わないようにしているのですが、今度、学校の行事でどうしても新幹線に乗らなくてはなりません。 しかも、新幹線の中でお弁当を食べなくてはならず、確実に気持ちが悪くなるんじゃないかと思います。 何か対処法はないでしょうか。 なぜ新幹線だけ気持ち悪くなるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理?

    物理かわからないんですが、ふと疑問に思ったんで質問します。 新幹線のなかでジャンプしたら、どうして後ろの壁に激突しないんですか? だって時速300kmですよね? トロッコでジャンプすれば、足が引っかかってガッってなると思うんですが、 電車や新幹線のような箱状のものだと、そうならないのが疑問です。

  • 今日の国語の授業のときにふと先生が呟いたふしぎ!

    今日の国語の授業のときにふと先生が呟いたふしぎ! があるんです。 それは、人が新幹線などのすさまじいスピードを出す乗り物に乗ってジャンプしてもなぜ着地地点が変わらないのか? という疑問でした。 是非分かる方は教えてください。 くだらない疑問だと思うけど・・・ 知っていないとくだらないとは言えませんよね(汗)

  • 物理学の単純な疑問(慣性の法則)

    単純な疑問ですが、例えば人間が動いている乗り物に乗っている時にジャンプした場合、なぜ体が後ろに引っ張られないのでしょうか。仮に時速100キロで走っている巨大な乗り物があって、その中で10メートルジャンプしても同じ地点に着地すると思います。これは走っている電車の中で空間自体が動いているため体が前に押されているということでしょうか。 なぜ10メートル上がって降りてくる時間分後ろに下がらないのか不思議です。 極端な話、100メートルくらいジャンプして戻ってくると、結構な時間が経っていると思います。それでも同じ地点に着地するのでしょうか。それとも若干でも後ろに下がるのでしょうか。 つまらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 家に蚊のような虫が発生しました

    初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。 今日、家の中に蚊のような虫を数匹、天井や床に発見しました。 ・体調1センチ位 ・薄茶色で、羽根に黒い点がひとつずつ。 ・長めの針か尻尾のようなものが、おしりにあります。 ・足は6本、蚊に似てます。 ・口あたりに、糸のような針のようなものがあります。 これは何でしょうか。 また、これ以上増えられては困るので、 対処法などを教えていただければ幸いです。 今のところ、家族が刺された形跡などはありません。 ペット(犬)がいるので、とても心配です。 先日、ウニウニしている1cmに満たない幼虫の様なものを、 床に2匹ほど見かけましたが、これと関係があるのでしょうか? 画像を載せたいのですが、何処にUPしたらよいのかわからず… 説明下手ですが、よろしくお願いします。

  • 何の虫に刺されたのでしょうか?

    一昨日居間で虫に刺されました。 一瞬チクチクした感じがありましたが、蚊に刺されたように赤くなってたので、かゆみ止めを塗っておきました。 場所は足と腰と離れた所に2カ所です。 それが今日になって足の所が2mm程の水膨れになっています。 腰は変わりませんが、少し皮膚が硬くなってる気もします。 蚊は数日前に室内で見ましたが、蚊に刺されたのでしょうか? 水膨れは初めてなのですが、何か違う虫でしょうか? ほっておいてもいいでしょうか?

  • 列車でジャンプし同位置に着地?地球の自転を感じない

    質問です。 速いスピードで走っている列車に乗車して床の上を真上に高くジャンプしても、どうして元の位置に着地できるのでしょうか。 考え方によってはジャンプして宙に浮いている時間、列車は速い速度で前に動いているのでその分当然ながら列車の床も移動し、着地場所はずっと後ろの床かもしくは着地する前に後ろの椅子や壁に体が激突しそうな気もします。 また、地球は常にもの凄い速さで自転していますが、どうして自転の速さを地球上に存在する物はまったく感じないのでしょうか。地球の表面は数万キロにも及び、アメリカ大陸やユーラシア大陸やアフリカ大陸、太平洋、大西洋などあります。 これらを24時間で一周するにはもの凄い速さが必要で地球上に存在する物は全て、まるで戦闘機のパイロットのような風圧やGのような圧力を常に受けていなくてはいけない気がします。 上記の疑問を最近抱えていて気分がすっきりしません。。。 どうか、助けて下さい。宜しくお願い致します。

  • 最近、アパートの玄関や窓の周辺に虫が大量発生しています。日中窓を開けて

    最近、アパートの玄関や窓の周辺に虫が大量発生しています。日中窓を開けていると家の中にたくさん入ってきて困っています。 確か去年も今頃の時期にこの虫が出ていたような気がします。 家族は蚊だというのですが蚊とはなんか違う気がします。 蚊よりも小さく、動きはすごく鈍く捕まえようとするとすぐに捕まり(壁やテーブルにじっと留まっていてあまり飛んだり動いたりしない)、蚊みたいにブーンとは言わないしたぶん人を刺したりもしません。 今も家の中に20匹ぐらいじっとしているのですがあまり害もないので殺虫剤を撒くのもいやだし(小さくて薄いからもし殺虫剤で死んで床に落ちてても気づかなさそうで踏んだりしてもいやだから)そのままにしているのですが・・・。 壁やテーブルにいるのに気づいたときはティッシュで捕るようにはしているのですが100%つかまります。でもなんかキリがないようで見て見ぬふりをしています。 これはなんという虫でどうして発生しているのでしょうか。また、何か対策はしたほうがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 新幹線トンネル壁の崩壊箇所からズボンが出てきた件

    今から十年近く前だったでしょうか。 高度経済成長期に急いで作られた新幹線のトンネルなどで、 経年劣化で痛んだ壁が剥がれ落ちる事故の ニュース報道が相次ぎました。 「手抜き工事」が原因だったようです。 一連の事故の中で、剥がれ落ちた壁の部分から、 コンクリートに埋れたズボンが発見されたことがありました。 ニュースを見て笑ってしまいました。 いったい全体どういう「手抜き工事」をすると、ww 新幹線トンネルの壁の中からズボンが出てくるのでしょうか? 今となっては原因特定は不可能でしょうが、 経緯を推測してみてください。