• ベストアンサー

「社風が合わないので転職」というのは通る?

29歳の男性です。ある大手メーカーで営業として働いています。 業界ナンバーワンの会社ではあるのですが 古い会社だけに体質も古く、社風についていけなくなりました。 出世や評価は能力よりも人の好き嫌いがカギで、情実人事が全てです。 給料は少しくらい少なくなってもいいから、 もっと自分の実力を評価してくれる会社で 働きたいと思うようになりました。 今後転職活動を進めようと思うのですが、 社風云々というのは、転職理由になるのかどうかよく分かりません。 仕事そのものは好きなので、その点でも少し迷っています。 ただその辺は、近い業種を選ぶことで何とかなると考えているのですが…。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.1

「社風が合わないので転職」は、退職理由にするつもりですか? 転職の際の面接や、退職の際の上司との話合いで、そこまでストレートに本音を言うのはどうなのかな、と思います。上司に対してでなく、親しい同僚などには本音を打ち明けて構わないと思いますが、退職する場合の理由としては、お世話になった会社ですし、いくら社風が合わないとは言え、結局はそれもある意味で自己都合ですから、立つ鳥あとを濁さずで、建前みたいな理由を言うほうがいいんじゃないかなあって気がします。そのほうが気持ちよく送り出してもらえると思います。またどこかで何の縁で一緒に働くことになるかわかりませんし、その社風を受け入れて働いている社員さんたちもいるわけだから、その方を否定するようなのは、あんまりよろしくないんじゃないかな、と。 転職活動で面接を受けるときには、転職理由を聞かれたら、もっと前向きなコメントのほうがいいと思います。そうじゃないと「うちも社風が合わなかったらやめるつもり?」のようないじわるなコメントをもらいそうです。郷に入らば郷に従えじゃないけど、日本の会社の場合は、そういう従順さって、求められていると思うんですよね。 辞める理由なら、今が大手の会社で大規模な会社なんだとしたら「もう少し小さな規模の会社で自分の力を試してみたい」とか「家庭の事情」とかで、転職先の面接のときには、今の会社にはなくて転職先にはあるような魅力を見つけて、それを理由にしたらいいんじゃないかなと思います。前の会社もすばらしい会社だったけど、自分がしたいことはこっちの会社のような仕事だった、のような感じで。

souun1432
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >「社風が合わないので転職」は、退職理由にするつもりですか? これについては、さすがに露骨すぎるよなぁと思ったので この場をお借りして聞いてみようと思ったのです。 社風が合わないというのは、言い方を返れば 私が合わせられないという見方もできるわけで、 それは私の責任でもあると考えています。 もちろん、今の会社の社風を否定する気はないのです。 >転職理由を聞かれたら、もっと前向きなコメントのほうがいいと思います。 そうですね。ポジティブな方向に持って行こうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#60420
noname#60420
回答No.3

>出世や評価は能力よりも人の好き嫌いがカギで、情実人事が全てです。 ↑ 人が人を評価する限り、上記の話はどの会社に行こうが、そんなものです。 特に規模が小さくなればなるほど、その要素が濃く出てきます。 質問の直接的な回答にはならないのですが、 転職するのは自分自身が部下を評価する立場になってからでも、 遅くは無いと思います。

souun1432
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >人が人を評価する限り、上記の話は >どの会社に行こうが、そんなものです。 やっぱりそうなんでしょうかね…寂しいなぁ(泣) なかなか実力だけじゃ評価してもらえないんですね。 ありがとうございました。

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.2

ども。 答えは自分でおっしゃってるじゃないですか。 転職理由→社風が合わない ではなく、 転職理由→給料は少しくらい少なくなってもいいから、もっと自分の実力を評価してくれる会社で働きたい と言っているではないですか。 わざわざ「社風が合わない」なんて濁った言い訳をするより、実力で勝負したいという積極的な転職理由の方が、その会社にとってもほしがる人材になるのではないのでしょうか。

souun1432
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >転職理由→給料は少しくらい少なくなってもいいから、 >もっと自分の実力を評価してくれる会社で働きたい >と言っているではないですか。 仰られて、初めて目が冷めました(笑) そうですね、結局私の転職理由はここにあるのでしょう。 >実力で勝負したいという積極的な転職理由の方が、 >その会社にとってもほしがる人材になるのではないのでしょうか。 「社風が…」と言うと、逃げてるようにも聞こえますよね。 よくよく考えて再就職先を考えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金融機関勤務経験のある方アドバイスお願いします。

    転職して1年になるのですが、周りを見ていると、支店長に媚び諂ってお気に入りになっている人は同じミスをしても厳しく咎められることもなく、またバックアップも手厚く人事評価も高いように思えます。 逆に実力があっても支店長に気に入られなければ、何かと風当たりが厳しく、出世も遅いのです。 金融機関ってどこともこういうものなのでしょうか?上司の好き嫌いで人事評価の 良し悪し、また仕事面でも違ってきたりなど。 どこの世界でもあるものかもしれませんが、金融機関は特にそういう色が濃いのでしょうか?私は上司の顔色伺いや、媚びていったりなどが嫌いでしていないせいか、これまで何かと風当たりがキツかったように感じます。 仕事は出来てた方ですが、出来てても人事評価は厳しかったです。 男性の上司からみて女性の部下の評価は所詮そんなものでしょうか? 同じ経験がおありの方、また上司だった方などアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 社長のお気に入り、社風に合う人が出世するのはどこも

    社長のお気に入り、社風に合う人が出世するのはどこも同じでしょうか? いや、中小企業、特にワンマン社長のオーナー企業の方が、その傾向は強いのでしょうかね? 新卒でそういう、故人の会長は神、社長に文句を言う人は誰もいないようなワンマン会社に入り、その会社しか知らないので、質問です。 自分の会社でどのような人が出世するか、あるいは大阪や雪国といった地方から東京に転勤で来るかというと、乱暴な言い方をすれば、「声が大きな人」ですかね。 あるいはいわゆる体育会系というやつです。 ガタイが良くて声が大きくて、背が高く短髪みたいな、悪いけどゴリラみたいな感じの人が、出世で東京に行くような気がしているんです。 逆に私のような寡黙で社交性に乏しい、何を考えているか分からんタイプは、6年半東京にいたのに地方に行かされましたが。 なんか、もう入社9年目にもなりますけど、私自身の能力が低いとか、容姿がどうとか声が小さいとか、頭おかしいとかいうよりも、そもそも社風に合わないんだろうなあという気がしています。 社風に合わない会社にいるのはよくないんですかね? 東京に帰りたいなら転職活動しろよって思うかもしれませんけども、今の地方暮らしで東京に転職活動なんてできるんですかね? 確かに、今の社会情勢だと休みは結構取りやすくなりましたけどね。 私ですら、結構簡単に休みが取れるようにはなってきています。 以前だったら休みを取りたいなんて口が裂けても言えない雰囲気でしたが・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 転職に関して 困っています。

    転職を考えているのですが、新しい先の感触もよく前向きに考えています。ついては、質問です。 新しい会社の人事部の方は、現在在籍している会社の人事にその人の評価や給与等をたずねることはあるのでしょうか。現在の会社が非常に閉鎖的なため悪く言われたり不当に低い評価を伝えたりしないかと心配です。人事労務に携わっている方でわかりましたらお教えください。

  • 転職について

    今、30半ばの者です。 配置転換を打診されてます。 グル-プ会社の移籍で待遇改善もされますが、今までとちがう職種への転換です。 そこで、今までの職種にこだわるか、更なる高みを求め転職するか迷ってます。 1.グル-プ別会社へ行き業界に残る。 2.グル-プ別会社で他職種に転勤する。 3.別会社へ職種にこだわり転職する。 4.業界事態の動向が気になるので他業種へ転職  する。 5.政治家になる など色々ありますが、皆様ならどうされますか? 人事異動で早急に返答しないといけないので、参考にさせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 転職するならどの業種ですか?

    今、転職活動をしていますが、将来独立する為に、スキルアップできる会社に転職したいと思ってます。しかし、具体的にどの業種を選べばいいのかわかりません。ちなみに今までは、法人営業をしてました。おすすめの業界、業種を教えて下さい。

  • 百貨店の社風について

    初めて投稿します。 このたび、百貨店にて契約社員として勤務することになりました(青と緑の二重丸のロゴのところ。今年業界初のグループ会社になりました)。 職種はバックオフィスです。 契約社員とはいえ働くのですから多少は会社調べをしたので、鉄道系の百貨店であること等ネットで集められる情報は把握しているほうだと思います。 今回はそれ以外の情報を入手したく、質問を立てさせていただきました。社風が勤務するうえて重要な要素であると、転職経験を踏まえて実感しているのが一番の理由です。 どのような情報でも結構ですし、様々な立場の方からのご意見がいただければ大変ありがたく思います。 以上の次第ですので、どうぞよろしくお願いいたします。 なお、不足等ありましたら補足いたします。

  • 転職したいけど

    私は31歳の会社員です 現在の会社に特に不満は無いのですが、ワンステップ上に上がりたいと思い転職を考えています。 そこで質問ですが、今の会社に自分が転職を考えていることや、もしその会社に面接に行った事がばれてしまった場合、今後転職がうまくいかず今までどうり今の会社に勤める事になった場合、なにかまずい事は有るのでしょうか?例えば嫌がらせを受けるとか・・・今後出世の道が遠のくとか・・・それと、もしそんな事になった時の対処法などあれば教えて下さい

  • 夫の転職を止めさせたいのです。

    夫(29歳、2流大学社会学部卒、現在大手消費者金融勤務 6年目)は、現在転職しようと在職中から転職サイトに登録し、今日も面接に行ってしまいました。 転職したい理由は(私の聞いている範囲では) ・今の会社は人事体制が変更になり、将来の給料アップは見込めない。(下がる可能性も大きい) ・昇進の可能性も少なく、リストラも進む可能性がある。(会社の平均年齢が低く、団塊の世代も少ないので定年退職者も期待できない。) ・自分は支社の中で常に成績上位(5位以内には入るそう。)なのに、給与面など全然評価されていない。 個人ではなく、グループで評価なので、成績の取れていない人が逆にいい待遇を受けるような仕組みになっている。 ・業界自体将来性がなく、少なからず不安がある。 ということです。 自分も別の(別業種の)会社で勤務していますが、自分自身は会社及び仕事に満足しているので、夫の会社への不満や、転職したいという願望がいまいち理解できません。 夫は、会社でいい成績がとれていて、一応大手だし、専門的な資格等は一切持っていないので、良きにしろ悪きにしろ、今の会社が一番いいと私は思っているので、どうか転職しないで欲しいのです。 説得するにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 新卒→入社1~2年での転職

    大手企業の一般事務と中小企業の総合職とでは、 一般的にはどちらが転職で有利になりますか? また、新卒から就職して1~2年ほどで転職という場合、 その1~2年間の職歴というのは転職には活かせないものでしょうか? 就職課いわく、新卒で入社して1~2年で転職となると、 職歴のうちには入らないから、転職のさいに前職何をしていたかとか、ほとんど関係ないということで…。 ということは一般事務やSEや企画職、技術職を1~2年つとめて、全く別の業種、職種(人事や総務など)に転職は普通にできるものでしょうか? 今、内定を2つ貰っているのですが、業績・社風ともに暗い中小の総務人事職と 大手での一般事務で悩んでいます。 総務人事職で1~2年経験を積んで、別の会社へ総務人事職で転職を しようと考えていたのですが、1~2年では職歴として見てもらえないのか気になって…。 (総務人事職は、ほとんどが経験者採用ですよね?) 人事総務としての職歴が活かせないのであれば、一般職へいこうかと思うのですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 転職について

    転職についてお伺いします。 転職で評価されるものはなんでしょうか? もちろん仕事ができる人が評価されるとは思うのですが、仕事ができるできないを面接などで判断するのは難しいと思いますし、仮に仕事で何か偉業を成し遂げていても、日本の会社にいてそれを一人で成し遂げている人はほとんどおらず、チームで成し遂げていると思います。 会社に入って、仕事をすれば、スキルは蓄積されていくとは思いますが、そのスキルは普遍的なものではなく、その会社でやっていくためのスキルであり、他業種・別会社で評価されるものではないと思います。 では、何が評価されるのでしょうか? 学歴、前の会社のネームバリュー、してきた仕事、コネ、etc  転職を考えている方、した方、転職で成功した方、失敗した方。何でもいいので感想や思うことを教えて下さい。 20代で転職を想定した質問なのですが、それとは別に40年働く中で、ずっと入った会社で働く人は少ないと思います。倒産したり、リストラされたり、そこで、年をとった後、転職するときに評価されるものはなんだと思われますか?

専門家に質問してみよう