• 締切済み

今後どうしたらいいでしょうか?

結婚した2日目から、旦那の口癖は「離婚!」でした。 ちょっとでも気に入らないと、「離婚!」とだけ言って夜中でも家をでていっては何日も家に帰らないので話し合いにもなりません。旦那は高学歴のエリートで仕事も出来、外見もよく人からも人気があり、私の事は見下しており、対等に話し合いなどするきはさらさらありません。結婚当初から外でも一緒に歩かず、駅の出口も南口と北口に別れて別々に家路につきます。なぜ旦那が私と結婚したのか私にも分かりません。多分、私が服従するので扱いやすいのだろうと今はおもいます。私は好きというよりも、憧れみたいな感じで旦那のことが好きでした。私にないものを全てもってるような人で憧れていたんです。 私もいいかげん、一人になった方が幸せなんじゃないかと思いますが、それでも合間合間にみせる優しさや思い出を思い出すと離婚には踏み切れません。これでも私がつき合った男性の中では、もっとも対等に関わってくれました。 それで今の悩みですが、今結婚3年目です。結婚2日目から、今日に至るまで何度「離婚!」と言われた方もう分かりません。ただ言えるのは旦那も本気になっています。最初は口癖みたいなところもありましたが、毎回、慰謝料の金額や、日程、裁判、など非常に具体的な事を言ってきます。私ももうこの辺で、、と思いますが、なぜか踏み切れません。 1週間前に離婚を言われました。私も将来に不安があり、資格と仕事を以前より得てました。が、つぎのステップの資格をとったところで離婚する。といわれています。取得出来るのはおそらく1年後くらいです。私が社会に適応できるようになってから離婚するという配慮だそうです。 自分自身でもどうしたらよいか分からず、だいぶ滅入っています。 私としては、向き合ってやり直したいんです。 どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.6

>私の事は見下しており、対等に話し合いなどするきはさらさらありません。 >多分、私が服従するので扱いやすいのだろう >私としては、向き合ってやり直したいんです。 対等に話し合う気もない人と向き合えるわけがありません。 主従の関係であることに夫がメリットを感じているのだったら尚更です。 従者と主人が対等なんてありえません。 結婚しても簡単にコントロールできる女なら楽だろうと思っていたのに、 絶対的な理解力が極めて不足(自分と比して)していれば 服従も服従にならないということにも、気づいてしまったようです。 ということで、今「ご主人様」は、できの悪い下僕に社会適応という躾をしている最中です。 躾が終わったら良心の呵責がなくなるので捨てる予定です。 この文章からですと、そんな風に読み取れてしまいます。 心底バカにされているんだと思いますよ。 だから時々そのバカさが哀れにも思えて優しくなってしまうのです。 >これでも私がつき合った男性の中では、もっとも対等に関わってくれました。 いつも対等な恋愛関係になかったのですか? そういう関係に陥らせる何かが質問者さんにありそうです。 ところで・・・ >旦那が私と結婚したのか私にも分かりません。 相手の気持ちを確認もせずに結婚したのですか? 憧れもいいですが、自分を大切にしてくれる人愛してくれる人を 捜されるべきだと思います。 こんなバランスの悪い結婚生活とはキッパリ縁を切って 慰謝料をたくさん貰って新たな生活を歩みましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grogfd
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.5

勝手なことを言うようですが、あなたの方からも 別れ話を言いましょう そのときの旦那さんの態度で決めればよいと思います 今の時代、バツ1など当たり前のことです そんな旦那さんと一緒に暮らし続けるより、きっと幸せな 人生が待っています 離婚を言われたなら、やり直しは不可能に近いです 1年も待つ必要はありません せいぜい多額の慰謝料をもらいましょう 同じ男として、許せない旦那さんです 失礼な言葉があったかも知れませんがお許し下さい

gfgfgfgfgf
質問者

お礼

grogfdさんこんばんは。 そうですね。バツイチなど珍しくもありませんものね。ただ縁があって結婚までしたのに、他人になってしまうのはとても寂しいですね。 男性のかたからの意見うれしいです。やはり、離婚を言われたなら、やり直しは不可能に近いんでしょうか、、?もう数十回は言われてるとおもうんですけどね。 いっそうのこと、情とか未練とか思い出とか冷めてしまうと楽だと思いますよ。 旦那も少し鬱になってるみたいで、私との事でストレスを抱えているのだと思います。私の方から別居をきりだしたら、それは拒否?されました。どうすればいいのか、、、というかんじですね。わかりません。 ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42134
noname#42134
回答No.4

こんばんは 私は まだ未婚で的確な意見は出来ませんが、書かせてください。 私の彼も 私の事を見下す事がありますが、ふと見せるやさしさ(強気に見えても、寂しがりや)で、「私が変えてやろう!」と 思い付き合っています。   私自身、結婚したいと!思っています。他のブログも拝見させていただいていますが。「安定」がほしいからです。しかし、「子供がほしい」という方が先ですが、、、、 私も「結婚」について最近考えていますが、やはり「育った環境」が重要だと思います。今のまま、旦那さんといて幸せですか?きつくないですか? 結婚以上に離婚は 体力を使うといいますが、これから先のことを じっくり考えてみてください。 御互い 幸せになりましょう^^

gfgfgfgfgf
質問者

お礼

sukura777さん、こんばんは。 sukura777さんの気持ちものすごくよく分かります。本当は寂しがりやなのでは?とか、愛情表現が下手で不器用なのでは?とか、つい解釈してしまうんですよね。 そうですね、今までの状況はきついですね。育った環境も違いすぎますし。ただ、別れて別の人に出あったとしても、そんなに合う人っているんでしょうかね?そんな事を考えると不安にもなります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.3

初めまして。 本当にどうしてそんな方と結婚されたんでしょうね~。世の中不思議な事は沢山ありますけど。。。 貰うものをたっぷりと貰って、お別れになった方が貴女のためかも。今はバツ1バツ2も左程にハンディでは ありませんし、貴女が幸せになれる方向を、先々に幸せな生活を描ける方向を目指された方が良いと思いますけど。 貴女にとっては憧れの人だったかも知れませんけど、第三者から見れば幾ら高学歴でエリートだろうが、 人間性を疑うウツケ者ですね。 人の心の痛みを感じ取れない輩は、人としては未熟な詰まらない人ですよ、よく貴女は三年間も我慢しましたね~。 そんな貴女なら、きっとやり直しても幸せになれますよ。神様は見てますから、貴女を見放しはしませんよ。 やり直してこれまでと同じように我慢したとしても、同じことの繰り返しで貴女の心が荒んで行くだけだと思いますけど。。。

gfgfgfgfgf
質問者

お礼

こんばんは kirara77さん 結婚時、私自身も未熟だったのではないかと思います。 よくよく冷静に考えると、無理のある結婚でした。 そうですね、心が荒むまえにどこかで踏ん切りがつけばいいと思うのですが。。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teio99
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.2

なぜあなたがその人を選んだのか、まったく理解できません。 憧れと言われても、イコール結婚とはならないはずです。 厳しい言い方でごめんなさい。 その旦那さんですが、同じ男として最低です。 傷が浅いうちに別の人生を探したほうが良いと思います。 すいません、勝手な事いいまして。

gfgfgfgfgf
質問者

お礼

teio99さん、こんばんは。 私も結婚時、相手や将来をよく見据えていなかったしあさはかでした。 憧れは確かに大きかったんですけど、あと年齢的な焦りもあったのかもしれませんね。 自分自身でも別れた方がいいんじゃないかと、本当は誰よりも分かってる気がします。けれど、なぜなんでしょうね。。。 私自身にも落ち度はたくさんあると思います。 旦那自身、結婚当初からするとだいぶ変わってはきています。今は外で一緒に歩くこともあります。夜中に外に出て行くことはありません。(当たり前なんですけどね、、)。もしかしてこれからかな、、とか思ったりもするんですよね。 大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bepocyan
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.1

こんばんわ。 ぶっちゃけ別れた方がいいと思います。 離婚って冗談でも傷つきませんか?場合によっては言葉の暴力とも取れるし、普段の生活パターンからして愛情を感じませんよね。 たまに見せるやさしさは、あなたの家での仕事、(掃除、選択、料理)をなくさないための言葉とも感じます。 深い内容は分かりませんがお子様がおられないようなら離婚もアリだと思います。 参考程度に・・・

gfgfgfgfgf
質問者

お礼

bepocyanさん、こんばんは。お早い回答ありがとうございます。 そうですね、周囲からも実親からも義親からも言われています。というより、結婚前から反対されてたんですけどね、、。 離婚離婚離婚言われ続けるとノイローゼっぽくなりますね。離婚の夢をしょっちゅう見ます。 だから資格と仕事を得たんですよ。それを機に、、、と言われています。ただ、今精神的に滅入って仕事が出来なくなったので休んでる状態です。どっぷり主婦業してます。旦那はその状況を悪くは思ってないみたいなので、家にいてほしかったのかな、、、とか、つい考えてしまうんですよね。 子供はいません。家もローンもありません。 離婚は簡単にできるんですけど、まずその前に向き合いたいなと思ったのです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居中に

    現在別居中で離婚の話し合い中なのですが、旦那が仕事で留守の合間に荷物を取りに行ってもいいもんでしょうか?

  • 彼女との今後について

    初めて投稿します。付き合ってる彼女について、相談、ご意見願いたいと思いました。彼女は結婚してるのですが、ダンナとはいつでも離婚できる状態にあります。ダンナは離婚届けにサインしてあります。彼女は軽いPTSDの病気で発作とかあって、働けないので、仕方なく、ダンナと一緒に住んでます。離婚したいと言ってるのですが、彼女には両親も居ないし、身を寄せられる友達も近くにいなく、おまけにお金もまったくないので、ダンナの家から出るに出れない状態です。ダンナはDVがあるそうで、警察に相談行っても、取り入ってもらえなかったそうです。僕も色々あって、お金の面倒は出来ないので、困ってます。何とか助けてあげたいので、出来ることはやってます。離婚したら、生活保護とか申請出来ると思うのですが、すぐに身を寄せる家もないので、どうしたら良いものかと。。。しかも僕と彼女は遠距離なので、彼女自身が地元で何とかする方法はないでしょうか?住むところの確保や、金銭的な事で助かる策はあるのでしょうか?切実なので、是非みなさんの話を伺いたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 主人からの暴力・・・今後どうしたらいいか悩んでいます。

    結婚して2年半。1歳の子供がいます。 先日の朝のことです。私たちは共働きしているため、仕事の分担が決まっていて、朝からの子供のオムツ替えは旦那の仕事です。が、その日は旦那が起きるのが少し遅くなったのもあり、何にも言わずオムツも替えずに出て行こうとしていたので、「オムツ替えて行ってよ」と一言言っただけで、ブチ切れ怒りながらオムツを替えていたので「そんなに怒らなくてもいいじゃない」と言ったら、更に切れて怒鳴りだし部屋の中に干してあった洗濯物をくしゃくしゃにしたり、いきなり私の髪をつかみ頭突きをしました。 私は「時間がないなら、ごめんけど、替えといてとか言えばいいじゃない」と言いましたが、旦那からすれば、「言わなくても分かれよ」とのことです。 旦那はいつも一言足りないと私は思うのですが、旦那はいつも言わなくてもわかるでしょうがといいます。旦那は外では優しくてハキハキしてるように思われてるようなのですが、家では私がいろんな事を言ったり、聞いたりしても聞こえてないかのように答えてくれません。あげくには、俺に命令するな、指示するなと言い出します。 そして先日のように怒ると物に当たって、壁は何箇所も破れ穴があき、物は壊していきます。そして、どうしその思ったときに言わないのというような昔のことを言って怒鳴ってきます。 こんな旦那にもう疲れてきたのですが・・・・。今現在は「もう家に帰ってこないで」と言ったので別居状態です。離婚も考えています。 皆さんの意見がほしくて質問しました。厳しい回答が返ってくるだろうなとも思いますが、よろしくお願いします。

  • 旦那と今後について

    長文です。 旦那との交際期間10年、何度か別れたり戻ったり! (交際期間中は、旦那から別れようと言ってきて、戻りたいと言うのはいつも私から) 婚約もしたが、旦那が婚約中に1ヶ月位音信不通になり不安で私から婚約破棄をしました! その後、約2年位はよりを戻す事もなかったが旦那が私の事を忘れられないという事で、私も旦那が必要と思い再度よりを戻し結婚しました! 旦那の親は、結婚する時に私の様な婚約破棄する自分勝手な人は…! という感じで、私の事はあまり良く思っていませんでした! 旦那の家は、自営業です! 旦那の父、母(今は会社の実業務はしていない)、旦那の姉、旦那、バイト2名位の会社! 結婚をするにあたって、旦那の父親が私に手伝ってもらう事が条件と言ってきた! 私も、今まで働いていた正社員の会社を結婚と同時に辞め手伝う事にしました! 結婚後、旦那の父親に仕事が手伝えないのであれば、離婚してもらうか、旦那にも会社を辞めてもらうと言われた! 旦那と一緒に働く様になり、旦那が私に期待しているらしくかなり私に対して厳しい! バイトの前でもかなり厳しい!バイトも私に大丈夫ですか?と声を掛けてくれる位! 旦那は、私に経営者の立場で仕事をしろと言うが、今は仕事を覚えるので一杯一杯で経営者立場になれる状態ではない! 私も、一生懸命頑張っているのに旦那に怒られるので、反発! 私は、旦那と職場も同じ、旦那の両親とも毎日きをつかい、慣れない環境(実家は150キロ程離れてる)でストレス限界! 一人の時間が欲しくて、夜は近所の喫茶店にほぼ毎日通ってました! ストレスが酷くて、ご飯も作れなかったり、夫婦の営みもなし! 旦那は、ほとんど家事は手伝わない! そんな生活が、1年位続き旦那もストレスがたまり旦那が自分の両親に相談! 旦那の両親は勿論息子の味方!旦那の両親からカウンセリング(旦那の両親が通っている所)に行けと言われ旦那と行ったら、カウンセリングの人が私たちの事を愛情ではなく、情と支配の関係だから、今後は憎しみあう2人になると旦那の両親に言って、旦那の両親は離婚をすすめてきた! 私たちの喧嘩のせいで、旦那の家はめちゃくちゃになった!そんな私たちの家族をめちゃくちゃにする嫁はいらないと旦那の母親に言われた! どうしていいか分からない私は、自分の両親に相談して実家に帰って来てます! 実家に帰ってから、お互い連絡していないです! 旦那の家とか、自営業とか、結婚とか私は今訳が分からない状態です! 今後どうすればいいか、教えて下さい! お願いします!

  • 別居

    離婚のため、別居を考えています。 とりあえず実家に帰ろうと思っています。 暴力はありませんが、旦那のモラハラでちゃんと話し合いができていません。 また旦那は私が離婚したいと考えているとは思っていないと思います。 別居の際、旦那が仕事に行っている間に置き手紙をして子供を連れて出ていこうかと思っていますが、そうした場合離婚で不利になったりしますか? 私は慰謝料はいりません(取れないと思うので)。 ただ養育費はちゃんと払ってもらいたいと思っています。 また、家にあるもの(私と子供のもの)を持って出ていくのは問題ないですか? また、結婚するとき私の両親が買ってくれた家電製品などは持って出ていくと不利ですよね? まず何からして良いのかもよくわかりません。 詳しい方教えて下さい。

  • 離婚したいです。離婚した場合の親権、養育権は?

    結婚して3年目です。私が他県から嫁いできました。3歳の子供がいます。 旦那は結婚当初は働いていましたが一昨年もらい事故をしてから仕事をやめ、今に至っています。仕事は私が一人でしている状態です。もらったお給料から旦那がパチンコ屋に行き、増やしたり減らしたりしているような状況です。旦那の親と旦那の妹と同居していますが、親からの援助も多少はあるものの 当然生活は成り立っていません。 子供の面倒はそれなりにみますが、育児方針の違いや、旦那が働かない事などから離婚を考えています。何度も話し合いをしていますが旦那がどうしても離婚はしたくないと言い張ります。私はもううんざりなので、子供を連れて家を出てしまおうかと考えています。 そうなると離婚を成立させるためにするべき事は、やはり然るべき所に相談するのがいいのでしょうか?離婚をした場合、親権や養育権は私になる可能性はありますか?

  • 人妻と不倫関係、今後はどうしたらよいか?

    人妻と不倫関係にあります。自分は、42歳男性、独身(離婚1回、子供6歳)です。彼女は40歳、旦那と3歳の子供がいます。自分は、今、彼女に恋をしています。彼女のことが好きで好きでどうしようもありません。彼女は、女優に例えると夏目雅子のような美人でレストランのマネージャーをしています。自分はそこの客として出入りしていました。とても美人で誰にでも優しく、もちろん自分は彼女のことを素敵な人だなあと思いながらも、人妻で小さい子供もいますので脈無しと思っていたんですが、いつの日か、彼女の方からアプローチがあり交際に発展しました。最初は目を疑いました。何か裏でもあるんではないかと、、、でも交際して4ヶ月ほど経ち、彼女も自分の事を本当に好いていてくれてると感じました。彼女は、子育てや仕事の合間を縫って自分に会ってくれます。自分は、過去に相思相愛で女性と結ばれた事がありません。結婚しましたが相手の事を申し訳ないですが本当に愛していませんでした。なぜなら、結婚する前、他の女性にずっと片想いをしていて結局、その恋が実らず失恋中に出会った人だったので。やはり、愛なしでの結婚生活は辛く、相手もそれを感じ、円満に離婚してもらいました。人妻の彼女との交際は、自分にとって人生初の相思相愛で結ばれたような感じがします。彼女の事を本気で愛しています。ただ、彼女の子供もまだ小さく、旦那とすぐ離婚するかどうか、それかずっとこのままの関係なのか分かりません。彼女とずっと一緒にいたいし、一緒に生活したい。女性が不倫している場合、旦那と離婚に発展する可能性は高いのでしょうか?低いのでしょうか?彼女のライフスタイルや自分の収入面を考えるとすぐに離婚してくれとはとても言えません。皆様が自分と同じ立場でしたら、どういたしますか? アドバイスをお願い致します。

  • 旦那との今後(長文です)

    結婚して半年経ちます。 結婚後間もなく、妊娠がわかり現在妊娠5か月となります。 結婚してすぐに旦那が風俗に行っていることが発覚し、問いただしました。 会社の先輩に無理やり誘われて一回だけ行った、すごく酔っていた。と言われ、もう二度と行かないという約束で、性病の検査をすることを条件にその時は許しました。 その後、ちゃんと検査に行き、なんともなかったと言われましたが、本当は違いました。 淋菌の結果に陽性が出ていたんです。 私は検査項目が少ない(クラミジア検査は陰性でしたという結果のみしか見せてもらえなかった)という理由で再度他の項目についても検査をするようにお願いしました。 再度検査を受けた結果はすべて陰性でした。 そこから、旦那を疑う事が止まらなくなり、旦那のパソコンの履歴を見るようになりました。 そうすると風俗店の検索履歴が。 しかも、近所ばかりで。 実際にその時に行ったかはわかりませんが、信用できなくなりました。 携帯を見るようになり、元カノと連絡取っていることがわかりました。 そのことが我慢できず、勝手にアドレスから削除。 メールもすべて削除、フェイスブックの友達からも元カノを外しました。 完全にプライバシー侵害です。 自分でも最低なことをしてるのはわかっていますが、我慢できませんでした。 旦那がどこまで知っているかわかりませんが、携帯にはロックをかけ、フェイスブックのパスワードも変更していました。 ここまでで、話し合いをしたのは風俗を問いただした一回のみ。 話し合いが足りないのは自分でもわかっています。 ただ話し合いをしようとする度、涙が出てきて話し合いどころではありません。 普段の旦那はすごく優しいです。 家事も積極的にしてくるし、私が○○が食べたいと言うと、夜中でも買いに行ってくれたり。 結婚してからは、なるべく早く家に帰ってくるし、夜飲みに行く回数も減りました。 休日は私が仕事の日以外はずっと一緒にいます。 生まれてくる子供のことも大事そうにお腹を撫でてくれます。 周りから見るとまだラブラブな新婚なんだと思います。 目の前にいる旦那だけを見ていると私は大事にされていると思うし、もったいない人です。 ですが、前みたいに旦那を信用することができなそうです。 私は旦那を不幸にさせているだけなんでしょうか? この先何十年もこのまま一緒にいて、この気持ちが懐かしくなる日も来るのでしょうか? 誰にも相談できず、つらい日々です。

  • 夫婦の夜、今後についての質問です。

    夫婦の夜、今後についての質問です。 私達夫婦は、6年の付き合いを得て結婚し 現在結婚生活、4年目の、同じ25歳夫婦です。 妊娠前までの営みは、週3、4回ありました。 結婚し、1人目妊娠出産を期に 良くて、月1に減りました。 私の性欲は、昔に比べ妊娠出産してから増え 前まで週3、4は、多いと感じていたのが 今では、余裕に感じる程です。 そんな中、ここ1年程は、本当に酷く 旦那は、夜勤がある仕事なので大変なのも 分かるので、誘うのも減りましたが 10回誘い、1回受け止めてくれる程度で 2、3ヶ月に1回です。 旦那は、夜勤から帰って来て夜中トイレで自称してます。 しかも、酷いと、週3程で。 私に魅力がないのかと、毎日化粧し、お洒落にも 気合いを、入れたり頑張ってみてもいます。 この前は、2泊で地方にお出掛け。 そこで、一泊目は、元々私の友達の結婚祝いで飲み会 が、あったのですが、2日目は、旦那も呑みに行きたい ということで、1人で呑みに出ていました。 おっぱいパブに2、3軒行ってきたらしいです。 これ迄にも、何度かももう少し構ってくれる様に 話合いをし、離婚も考えた私に、 離婚は、絶対にしない!頑張る!と言い 寝室を別にするのも嫌だ!隣で寝てくれ! と言ってくれたのに、減っていく一方。 これだけ、嫌がられてますがまだ、長い人生 旦那に対しても、これから先の営みも 諦めたくない思いで、昨日も誘いましたが いい加減にしろ!と言われてしまいました。 旦那に、本当に考えを改めてほしいのですが 本当に怒って、部屋別にしてもいいでしょうか? もう、腹が立って仕方ないです。 普通には、もう許せません。 嘘つきも、良いとこです。離婚も考えて くれない旦那に、先ずは 寝室、荷物旦那だけ別にして 一室に押し込んでいいでしょうか? 子供たちと私は、普通の生活して 旦那だけ、顔見たくないです。

  • 今後の仕事について

    31歳既婚女性です。先月まで飲食店で働いていましたが、事情があり退職しました。 旦那も7月末で退職予定です。旦那は雇用保険受給資格がありますが、私は資格がありません。今後のことについて悩んでいます。 旦那は調理関係の仕事を希望している為、休みはシフト制でバラバラになると思います。私はすれ違いは絶対によくないと考え、できるだけ同じ休みにしたいです。現在就職活動をしていますが、現状では旦那の次の仕事が決まり、休みのパターンが分からないと、私の就職が決められないです。そこで次のことを考えています。 (1)8月末までの短期バイト(近くの屋外プールで募集してる) 8月末には旦那の転職先が決まっていると思われる為、それまでつなぎで働く、ただしプールサイドの為、暑いところが弱い私に勤まるのか不安あり、これから面接の予定で、倍率が高く受かるかどうか分からない (2)医療事務の勉強をする 前々から一生ものの知識を身につけたかった。ハローワークの訓練校の申し込みを考えている(一般の講座は高くて手がでない)雇用保険受給資格のない人の為の給付金制度が今後できると聞いているが、いつ開始なのか不明なことと、訓練校申し込みの倍率が高く、受かったとしても電車で1時間半かかるところになる、給付金が出る間の収入がなくなることが不安だけど、子供ができた後もできる仕事がしたいという気持ちも強い (3)旦那との休みを考えずに仕事を探す 一度、すれ違いが原因で離婚したことがあるため、同じ過ちは犯したくないが、将来の貯蓄の為には仕方ないのか すべてどうなるか分からないため、とても悩んでいます。(訓練校の合否が分かる時期と短期バイトの開始日が重なる) 旦那と休みを合わせる為ならどんな仕事でも良いという気持ちと、将来の為に一生ものの資格を身につけたいという気持ち、私の収入が途切れてしまう不安などです。 アドバイスをお願いします。

PCからFAX番号の登録
このQ&Aのポイント
  • PCからFAX番号の登録方法を解説します。手順を簡単に説明し、初心者の方でも分かりやすくご紹介します。
  • ブラザー製品のPCからFAX番号の登録方法をご紹介します。ステップバイステップで解説しているので、迷わずに設定できます。
  • PCを使って簡単にFAX番号を登録する方法をご紹介します。手順はとても簡単で、初めての方でもすぐに設定できますよ。
回答を見る