• ベストアンサー

結婚…。

milkstarの回答

  • milkstar
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.3

破談のおもな理由として 何を言われたんでしょうか? 結婚式の準備中に相手との摩擦が生じて、破談になるケースもありますよ。 二人で準備を進めていくうちに 趣味の違いやら、家庭の事情のことやら、 女性側にまかせっきりだったとか、 相手に不安を募らせる事はありませんでしたか? そういう原因が積もり積もって、いやになったのでは?

noname#46395
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。私と彼女は8年ぐらいの友人関係で、付き合って1年ぐらいでした。お互い、何も知らない事はありません。式の準備をしない、喋らないから何考えてるかわからない。これが主な理由です。はいっ?って感じでしょ?長い付き合いで今さらって感じでしょ?式の準備だって、してない訳じゃないんですよ。彼女が、平日に実家に帰ってやるからできなかったんですよ。同じ県内、市内ならそれでもできたと思うんですが…。今回の事で、物凄い子供だと思いました。私は、最近目標ができたので必死です。次、目標にむけて頑張っていこうと思います。丁寧に回答していただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚が破談に

    結婚式2ヶ月前で破談になりました。彼女はもっともらしい事を言ってましたが、納得できる理由なんてひとつもありません。結婚から逃げたんです。もう今は、会う事も話す事もできません。生まれて初めて本気で愛した人だったので、今でも辛くて、苦しくてたまりません。どうしたいのか、どうしていいのか、わかりません。誰か助けてください。

  • 結婚って…

    式2ヶ月前に結婚したくないと彼女に言われました。理由で納得できるものは、ひとつもありません。矛盾だらけで、何を言っても聞きませんでした。本気で愛した人だったので、今とても苦しいです。もう、会う事も話す事もできません。忘れるしかないんでしょうか?

  • 結婚式キャンセル料についてと、受理された婚姻届の無効又は破棄

    結婚式の3週間前に相手の性格などの理由で、この先の結婚生活に自信が持てなくなり結婚破談になりました。 相手側は、一方的に破談を言われた上に、男のプライドを壊された、 という理由でキャンセル料は全て払ってください、と言われました。 珍しいケースではないと思うのですが 一般的にはやはり切り出した側が全て払うのでしょうか? それと、まだ一緒に暮らしてはいませんが 籍は入っています。 同棲染みたものもしていません。 私は式の直前か式を挙げた後で、とお願いしましたが 相手のこだわりでどうしてもその日に入れたいと言われて 一緒に籍の届けを出しにいってしまいました。 脅迫等があれば婚姻破棄ができるようですが これくらいだと脅迫とはみなされませんし やはり婚姻破棄もできないでしょうか? 今、キャンセル料等でもめている最中です。 ちなみに婚姻届をだして2ヶ月たっていません。 誰か回答お願いします。

  • 最近結婚が破談になり、復縁したいと考えています。

    別れてもう3ヵ月になりましたが、 まだ忘れることができません。 近い内に連絡をしてみようと考えています。 内容は下記に記したとおりです。 アドバイスや意見をお願いいたします。 かなり長文になりますが、よろしくお願いいたします。 最近結婚が破談になったものです。 原因は仕事を辞めてしまい、 そのこと相手の両親に黙っていた為です。 ただ、仕事を辞める前に彼女には伝えました。 そのときに、仕事を辞めたことは両親には内緒にしようと言われ、 私も彼女の言葉に従ってしまいました。 しかし、ある時彼女が口を滑らせて しまい、相手の身内にばれてしまい 破談となりました。 私が仕事を辞めてしまった理由は、 給料の遅延や今後の経営に不安があ ったためです。 給料の遅延に関しては、給料日に遅延のメールがきたりしていました。 家庭を持つということで将来に不安を持ち仕事を辞める決断しました。 その時に彼女には辞める前に相談をしています。 私は、仕事は必ずしなければいけないと思っていたので、 仕事を辞めてから職業訓練学校に通い就活に専念しました。 そして、結婚式1ヵ月前に就職することができました。 しかし、相手の父親は黙っていたことが許せないと言われ、 彼女も父親がそこまで反対するのであれば、 もう無理ということで破談し別れることになりました。 あまりに突然のことで、しかも一番の理解者である彼女が気持ちを変えてしまったことに 今でも理解ができなく苦しんで ます。 彼女から別れを切り出されたときは 、 過去の失敗などをあげられ、 それで嫌いになったと言われました 。 でも、それは建前で結局のところは父親の意見が強かったような気がします。 (彼女は父親っこです) それでもまだよりを戻したい思いはあります。 本当に好きだったから結婚しようと思った訳なので、 いまさら別れると言われてもどうすればいいのかわかりません。 よりを戻す方法はないでしょうか? 皆様の意見やアドバイスを聞かせて頂きたいので、よろしくお願いします。 ※ 彼女とは7年付き合いました。同棲はしていません。 彼女の父親に結婚しなければ同棲は認められないと言われていました。 だから結婚しようと相手に言われ、私も結婚しようと考えました。 金銭面では彼女に負担をかけていた部分はあります。 自分がお金があるときは割り勘で払ったり、ないときは彼女に多めに出してもらっていました。 やはり出してもらうということで、彼女への感謝などの言葉は常に言っていました。 また、誕生日など特別な日には自分が出しています。 ギャンブルなどの借金などはしていません。 (私自身ギャンブルは大嫌いなので) あくまでもデート代のみです。 仕事を辞める前に彼女にはしっかり相談しています。

  • 結婚破談

    私は、15歳歳以上、歳上の男性とお見合いで知り合いましたが、交際から、約11ヶ月後に破談になりました。最大の原因は、その男性の母親が私の前に破談した女性との結婚指輪を使い回しにしようとしていたことでした。ばれなければ良いそうです、その他にも、言ってないことを言われました。私は男性に詳しく説明していたのに、その母親には違う説明をしており、それを聞いて私が悪者になった形で一方的に式場もキャンセルです。その母親が激怒した理由は、私が男性に送ったメールを見たのです。内容は、難しい両親から、私を守ってくれるの?、というような内容です。前も男性は母親に女性とのメールを見られ破談しています。お金目当てとか、平成生まれとは、合わないとか、尻軽とか言われボロボロです。私は、デート代は自分の分は全て払っていましたし、おごってもらったこともありません。あと、その男性は、新築を建てる予定で、私の家族が家代を払わないこと、結婚資金が、100万円では少ないこと←結納金は0。私の家族がおとなしいことが、不満だったようで、その男性は一切言ってくれませんでした、別れる時に知りました、男性もけろっとした表情で悪いとも思っていません。次の女性とすぐお見合いをしていました。どう思いますか?

  • 破談 結婚

    長文となりますが、お願いします。 28歳女性、彼は26歳です。 四年お付き合いした方と結婚式をし、2日後破談になってしまいました。入籍はしていません。 破談後、約一年間私の親を二人が説得しましたが、親は納得せず、ずるずるいってもお互いの為によくないとお互い泣く泣く先月お別れしました。 お付き合いしていた頃から私の親が反対していました。 反対・破談の理由は、相手が草食系で頼りない、口下手、相手の親が自己破産、その他色々です。 上記の内容は納得した上で渋々親は結婚を認めてくれましたが、今に至ります。 私の両親も言いたい放題で、彼を言葉で傷つけていました。子供ができてもまだ入籍していないから娘の子供てあって、お前の子供じゃないなど。 破談後、それでも一緒になりたい私達は説得し続けましたが、精神的にまいっていたのか彼は、説得している間、一度私の両親にもう私達の結婚はもうないと言ってしまいました。 両親はカンカンに怒ってしまい、もう許さん、あいつと結婚するなら出ていけ、縁切りだと言われてしまいました。 それから少し期間があき、彼が我に返り、また結婚したいと一緒に両親に説得しましたが説得することができず、別々の道に進むことになりました。 ですが、結婚するなら彼しかいないんです。 家族を巻き込んでこんな結果になり、同じ人と結婚は難しいことで、最悪親との縁切りもありえると理解しています。 このような状況で軽うつ、過呼吸になってしまい、一人で抱えきれず書き込みいたしました。 そこでお聞きしたいのが、破談になってまた同じ人と結婚したという経験者の方、またご意見お待ちしております。 文が乱雑となっておりますが、ご了承ください。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 結婚したいのに「さよなら」は言えますか?

    結婚したいのに「さよなら」は言えますか? 付き合ってもうすぐ1年経つ彼氏と最近ぎくしゃくすることが続き、話し合ってもわたしが納得がいかなく…この前、彼から「さよなら」というメールが突然送られてきました。 私は、前に… 倦怠期なのも。終わりだね。好きかわからない。続けていけるかわからない。会いたくない。 というようなことも言ってしまっていました。 わたしとしては話し合いたいという思いからいろいろな気持ちをぶつけてしまって、ひどいことを言ったのはわかってるけど…これくらい真剣なんだということもわかってほしいという気持ちからでした。好きなのかわからなくなってたのも事実かもしれませんが気持ちがふわふわして苦して悲しかったです。 わたしから電話をかけました。私の気持ちを確かめたかったから送ったと言っていました。 「俺は今だって好きだし、結婚してもいいって思えるくらい変わらない思いだった。辛い思いさせるなら身を引こうと思った。」 ということを言われました。 「嫌いになったわけじゃないの?まだ好きでいてくれてる?続けていける?」 と聞かれわたしはただ、うなづくだけでした。 「悪いところは直すよ」って言ってくれました。 彼から「さよなら」と言われて…ショックで仕方なくて…わたしはいつだって真剣に向き合ってたつもりだし…テキトーにしてたことはありません。付き合っていく中でも好きな気持ちは伝わってたと思ってたのに 今までの積み重ねてきたわたしの気持ちが伝わってなかったのかとか無駄だったのかと虚しくなりました。 本気だったのでしょうか?気持ちを確かめたかったって本当なんでしょうか? 彼から“結婚したい”と言う言葉は初めて聞いて、 どれが本当でどれが嘘なの?とますますわからなくなってしまって辛いです…

  • 結婚するべきでしょうか?

    遠距離中の彼と、先月某リゾート地にて式をあげました。 彼とは式を挙げる5日前に現地で集合し、式の最終手配と結婚にあたっての書類作りやレセプションで流すDVD作りなどを式の2日前家族が来るまでにするはずでした。 なのでお互いの家族・友人には式の前はあんまり一緒に遊べない事をあらかじめ言っておきました。 なのに彼の兄は彼と一緒に来ました。義兄は来る前には現地に友人がいるから、一人で平気と言っていたのにも関わらず、連日のように遊びや飲みに行くように誘ってきました。 義兄が一人で来ていたので、彼の友達と一緒に遊んで貰ったりしましたが、なかなか断りずらく、彼もリゾートなのに・・と準備に非協力的でした。結局、義兄とも中途半端に会うだけで式の準備もほとんど進まないままでした。(1日目に彼の友人と飲みに行くも義兄は寝てしまいこなかった。2日目はランチを一緒に食べた後に別行動した。) 3日目になり、私は彼がほとんど式の準備をしようとしない事、彼はリゾートなのに遊べないという不満で喧嘩をしていました。そこに彼の兄からまた飲みにいく誘いが来て、彼は私を深夜のビーチに一人で置いて行きました。帰ってきたのは朝の5時でした。 帰ってきた時にどこにいたのかを聞くと、義兄の部屋で寝てしまったと言いました。朝になって、彼の友達のメールで彼が義兄と彼の友人と朝まで飲んでた事が分かりました。挙句に義兄にビーチでプロレス技を掛けられて彼の膝は3か所位怪我をして出血してました。 ビーチに私を置いていった事、本当は飲んでいたのに寝ていたと嘘をついていた事が許せず式は止めて別れようと思いました。 しかし、家族が来てしまったのにどうしようと思ったのと、彼が義兄からのメール・電話は無視してそれからは結婚の準備をきちんとしたので許して式を挙げることにしました。 でも今、冷静になって考えると、 1.彼が義兄の部屋で寝ていたのに本当はバーで飲んでいた。 2.2か月前に彼が手を切った際に病院に行ったと言っていたのに義父から実は行ってなかったと式の2日前に聞いた。(私は行くように言いましたが、彼は3針縫うのに5万かかるなんてと行きたがってませんでした。)と2回も嘘をつかれています。 彼はもう嘘はつかないと言っていますが、私は嘘をつく人は一生嘘をつき続けるものだと思います。 まだ、入籍はしていないのですが、このまま彼の嘘を許して結婚するべきなのでしょうか? 正直、今でも腹が立ってなりません。 また、彼の兄に対しても、 1.式の前には遊べない事を伝えていたのにも関わらず彼と一緒に来た上に、しつこく誘ってきた事 2.式ではスーツにネクタイと伝えていたのにノ―タイの上にスーツはしわしわ。 3.レセプションの時にさりげなく彼の友人や義兄に「披露宴の選曲がいまいちなのは誰か達のせいで準備する時間がなかったから~」と冗談っぽくいったら、完全に無視されました。 4.式の後は私の事は全然気にかけてない(半無視)という態度を明らかにしてる ということから、可愛い弟を取った私が本当に嫌なんだろうけど、こっちも結婚式はぶち壊されかけるわ、彼との関係も終わりにしようと思う所まで追いつめた原因ということで本当に頭にきています。 第一、義兄はあっちで彼と一緒に住んでいるのに(私が引っ越すまで彼が義兄の家に居候してます)なんで遠距離でようやく会えた私達のお邪魔虫みたいにしつこく誘ってきたの?とそれも頭にきます。 彼とは、もう2年位付き合っていて、この嘘と義兄以外はそこまで不満はありません。 今までの所は浮気もしてないし、良い彼だとは思いますが、こんなしょうもない嘘つく人を信じていいのかと正直迷っています。 離婚された方や浮気された方は相手の嘘はこういうしょうもない事からはじまったのでしょうか? 彼がもう嘘をつかないというのを信じていいのでしょうか? また彼と結婚したとして、この義兄とはどう付き合っていったらいいのでしょうか?義兄にちゃんと私がなんで怒ってるか説明した方がいいのでしょうか?それとも距離をおいてほとんど付き合わなければいいと思いますか? 最終的な判断は自分でするしかないと思いますが、客観的にみてどう思うのかを聞いてみたくて投稿しました。何かご意見・ご感想あったらお願いします。

  • 先日、結婚を約束した彼(交際6年)と別れる事になり、結婚が破談になりま

    先日、結婚を約束した彼(交際6年)と別れる事になり、結婚が破談になりました。 本当に、眠れなくなるくらい辛く、精神的にも酷い状況です。 破談の理由は色々あるんですが、 考えているうちに、私が小さい頃に母が良く言っていた言葉「一生懸命生きていれば、必ず良い事がある」と言われていたのを 思い出しました。 幼いころは、母に言われた言葉を理解できずにいたんですが、 中学生ぐらい?の時に言葉の意味を聞いたら 「○○(私)が仕事でも何でも一生懸命に生きていたら、いつか必ず誰か認めてくれるし、良い人とも巡り会えるから・・・」のような事を言われました。(かなりうる覚えです。) 彼と知り合うまではただ学校に行き、働く年齢になtったら働くようになり・・というように一生けん命頑張って生きていたかと考えると???って感じでしたが、 元彼と知り合ってからは、自分なりに本当に一生懸命頑張ってきたつもりでいます。 ですが、破談になってしまいました。 皆様は本当に一生懸命生きていれば必ず良い事があると思いますか?

  • 結婚式を挙げ、籍が入っていない場合どのように別れれば良いのですか?

    今年の1月に式を挙げ、一緒に暮らしています。 結婚する1ヶ月前に彼にヘルペスをうつされ、結婚するか悩んでいたのですが、前向きに考え2人で話合いをし誓約書を書いてもらい、今度浮気をしたり、嘘をついたら別れるという約束をしました。 それなのにまた、くだらない嘘をついていました。 嘘といっても、浮気をしたとかではなく結婚式の二次会に彼の仲の良い友人が奥さんではなく愛人を連れてきていたので、違う女の人が来てたと言ったら、そんな人いなかったと言われました。 私も少し酔っ払っていたので、私の友人に聞いたところ、なんでそんなくだらない嘘を彼はつくのだろうねと言われました。 些細な事なのですが、信頼が出来ません。 一緒に暮らしていても、彼が気持ち悪く子作りらしきものもしていません。 式を挙げた後は、時間がたてば彼と性行為も出来るようになると思っていたのですが、無理でした。 彼に、今後も子どもは作れないと思うし別れたいと話しました。 でも、納得してくれず、どうやって別れれば良いのか悩んでいます。 籍は私の中で一緒に生活していける自信が出来たらいれると話合っていたので、入れていません。 今は実家に帰ってきています。 親に詳しく話していないので心配すると思い、一人暮らしを考えています。 私から話しても、別れられそうにないので弁護士に頼もうかと考えています。 その場合、ヘルペスをうつされた慰謝料なども請求できるのでしょうか?