• 締切済み

社会保障給付87.9兆円=05年度、過去最高を更新のニュースについてです

社会保障給付87.9兆円=05年度、過去最高を更新ー厚生労働省 というニュースを今日見たんですが。 あの。。。意味が全く分からないので解説していただけると嬉しいです。 どういうことなんでしょうか?良いことなんですか?悪いことなんでしょうか? 記事を読んだんですが、全く把握できませんでした。本当に恥ずかしい話ですが。1から説明していただけると助かります。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • chimaki-t
  • ベストアンサー率41% (108/261)
回答No.1

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071026-00000249-jij-pol このニュースですね? 年金や健康保険や介護保険などの「社会保障」の給付額が毎年上がり続けている、と言う記事です。 介護保険や年金は老人が、健康保険も多くは老人が受け取るものなので、給付の内容に変わりがないのであれば&何の対策もしないでいれば、高齢化が進むのに連動して社会保障給付がどんどん上がって行きます。 保険料や税金を払っている現役世代の負担が、どんどん重くなって行くと言う事です。

applen3
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 とても簡潔にまとめてくださり、分かりやすかったです。 87,9兆円というのは、お年寄りへの給付、という事だったんですね。 とてもよく分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2010年度社会保障給付費100兆円超え

    2010年度の社会保障給付費の総額が100兆円を超えたというニュースがありましたが、2010年国家予算が92兆円で社会保障費が27兆円らしいのですが、”給付費”という言葉がつくとなぜ70兆円以上増えて国家予算をこえるのでしょうか?

  • 社会保障費と社会保障給付費の違い

    今、ニュースで話題になっている、国家予算の一部である社会保障費と、年金が半分を占めるとよく新聞で取り上げられている社会保障給付費の違いを教えて下さい。できるだけ詳しくお願いします。

  • 社会保障関係費と社会保障給付費が合わない理由

    平成21年度のデータでは、 ・社会保障関係費が24兆6,522億円 ・社会保障給付費121兆8326億円のうち、公費負担が32.2%  (=給付費のうち公費負担は39兆) となっています。 どちらも、国が負担する年金・医療・介護・雇用等への歳出に関する費用だったかと思うのですが、なぜ15兆もの違いがあるのでしょうか? 集計方法や使われ方が違っているのでしょうか。 分かりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 社会保障費について

    社会保障費について 財務省の2010年度国家予算の歳出が92兆円ぐらいで社会保障費が30兆円って書かれてて それは理解できるんだけど 実際に支払われている社会保障給付金が100兆円近くなってるんだけど その差額は個人で払っているって解釈でいいんですかね? http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page04.html?non

  • 社会保障給付費が国民所得比で説明される訳は?

     社会保障給付費について調べたいことがありネット検索していたところ、 以下のホームページがヒットしました。 http://www.ipss.go.jp/ss-cost/j/kyuhuhi-h21/h21_gaiyou.pdf    平成21年の国民所得における社会保障給付費の内訳がデータ化されて いるものなのですが、なぜ、ある年度の社会保障給付費が対国民所得比で 示されているのかが分かりません。  つまり、社会保障給付費が国民所得比で何パーセントあるのかを示すことにより この統計を行った国立社会保障・人口問題研究所が言わんとすることがあると 思うのですが、自分ではわかりません。  仮に平成22年度のその比率が上がるということはなにを示しているのか、 下がるというのはなにを示しているのかも含めて、どなたかご教授のほど よろしくお願い申し上げます。 「その研究所で確かめてください」というご返答は、読むのも返事するのも 疲れますのでどうぞおやめください。

  • 過去のニュースを知りたいとき

    ネット上では、ニュースとか常に更新されているいますよね。 しかし、過去のニュースを振り返りたいときに、そのニュースを朝日や読売新聞のサイトで閲覧すると、何百ともいうほどの記事が出てきてしまいます。ですが、全部読んでいる時間などありません。 最新の普天間基地問題なども、詳しく知ろうとは思っているものの、やはり昔の記事を読まなければ、今の話されている内容についていけません。どうしたらいいでしょうか?本当に困っています。そのようなことが簡潔に示されているサイトをご存知の方、又この問題に対しよい解決案があったら教えてください。お願いいたします。

  • 一般会計97兆~98兆円で調整=社会保障「自然増」

    一般会計97兆~98兆円で調整=社会保障「自然増」も圧縮―来年度予算 政府は22日、来年1月14日にも閣議決定する2015年度当初予算案について、一般会計歳出を97兆~98兆円規模とする方向で調整に入った。14年度当初予算(95兆8823億円)に続き過去最大を更新するが、社会保障関係費の自然増の圧縮などを通じ、概算要求(101兆6806億円)を下回る水準に抑制する。  社会保障関係費は14年度当初予算で初めて30兆円を突破。15年度も高齢化に伴い、年金や医療・介護費などで8300億円の「自然増」が見込まれるが、介護報酬の9年ぶりのマイナス改定を含め、可能な限り圧縮する。 ===================== この件 どう思いますか?

  • 社会保障費の自然増分って何?

    今日(09年6月23日)のニュースで、見たのですが >>~~社会保障費の自然増分を毎年、一律に抑える歳出管理の手法を事実上放棄する~~~ この「社会保障費の自然増分」って何ですか? 毎年2200億円とかのことですか?

  • 日本の社会保障費について

    こんにちは。 一つ分からないことがあるので教えてください。 説明が難しいのですが、日本には雇い主(企業など)がその全ての労働者の社会保障費(人件費?)をなんらかの形で(税金?)国に支払うシステムがあるのでしょうか? 一度誰かからパートか正社員を雇うには何かが違う・・・というのを聞いたのですが、よく覚えていなくて・・・。 質問の意味が不透明ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 社会保障の維持の必要性

    現在の日本の社会保障は、現在のまま維持できるのでしょうか? 世界でも最高水準の社会保障だとは思うのですが、税収が減り続けている現状で、 これほどまでに手厚い保証は、維持するのが不可能ではないかと思えています。 平成23年度は税収40兆円で、社会保障28兆円。 月収40万の家で28万円が医療費であるなら、借金するのもうなずけるというものです。 公務員人件費カットとか、全然問題にならないレベルの出費です。 今後も、この費用は大きくなっていくと言いますし、これを維持するのは不可能としか思えません。 増税というようなことがよく言われるのですが、社会保障を補填する形で、増税するなら消費税20%でも足りないくらいでしょう。 本当にこんなに増税したら、経済が立ちゆかなくなります。 増税するのではなく、社会保障費を減額(最低でも維持)するという方法は、日本ではとられないのでしょうか? またその理由を教えていただければと思います。