• ベストアンサー

就職活動と研究

現在大学院の修士課程1年なのですが、そろそろ就職のことを考えなければなりません。 ですが、同時に修士論文を書くための研究も進めていかなければなりません。 ものすごく不安です。 研究のための勉強でてこずっている状態なのに、一生を左右しかねない就職についても考え、内定をとらなくてはなりません。 現実問題として、どちらかを妥協しないといけない気がしてなりません。ですが、その妥協の仕方や加減がよくわかりません。 就職活動と研究を両立するコツのようなものはあるのでしょうか? また、今からこのようなことを考えても仕方がないのかもしれませんが、もし修士課程2年の9月~10月くらいになっても内定が出なかった場合はどうすべきでしょうか? やはり、就職浪人すべきなのでしょうか? それとも別の活路を見出すことができるのでしょうか? 知り合いに超有名の難関私立大学に在学しているにもかかわらず、9月まで内定が出なかった人がいたため、少し気になってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ion777
  • ベストアンサー率18% (11/58)
回答No.1

とりあえず先輩や教授にやり方を聞くのが一番いいと思いますよ。 私のいた研究室では忙しい時期とそうでない時期との差がかなりありました。ですので忙しくない時期に一気に集中して就職活動しましたね。また、教授のスケジュール次第では何か手伝わなければならないこともあったりするので、その辺も聞いておいたほうがいいと思います。 そして今、内定が出なかったときのことを考えても仕方ありません。今は忘れて就職活動に専念するべきです。 まあ方法はなくもありませんが。 ひとつは教授に企業を紹介してもらうこと。これは教授の名前を使い、紹介してもらうので、かなり入れる確率は上がります。ですがデメリットとして、必ずそこに入らなければならないと言うのがあります。後から別の企業を受けて内定もらったからそこへ行くなんてことは出来ません。 ふたつめは一旦卒業して、研究生としてそこに在籍することです。これは受からなかったときの最終手段としてとるのがいいでしょう。ただの就職浪人よりはいいはずです。私の先輩もそうやって在籍し、実家に戻って就職活動していました。 これはただのアドバイスですが、ある程度自分の適正と企業については調べておいてください。 私の三年上の先輩の話らしいのですが、その先輩はかなり優秀で、論文なんかも教授にかなりの評価をいただいていたそうです。そして某有名企業に入社したのですが、自分の性格と合わなかったせいかわかりませんが、1年と経たず辞めてしまい、今では別の大学院に入りなおして研究をしているらしいですよ。 いくら学校での成績が優秀でも、その企業と自分とが合わなければ、かなり苦労すると思います。そうならぬよう事前に調べられることは調べておいてくださいね。

korochama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 研究室にあまりとらわれずに自由に動くことが現在はある程度できています。 今後どうなるかはわかりませんが、今年のうちにある程度就職活動を進めることができれば、と考えています。 適正が大切なのですね。 私は「このような業界に行きたい」という希望が多少はある状態です。 ですが、それが私に合っている業界なのかはわかりません。 自分のやりたいことと、自分にできることのギャップが最近わかってきました。 特に有名企業に入りたいであるとか、金持ちになりたい等といった希望はなく、良く言えば安定、悪く言えばつまらない生活を送りたいです。 自分でも何が言いたいのかわからなくなってしまいました・・・。 もう少しよく考えて見ます。

その他の回答 (1)

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.2

意外と何とかなります。 学校推薦やら…教授推薦やら… コネみたいなものを使って一発で内定を貰う人もいます。 そうすれば研究に専念できます。 バイトとか遊びを辞めて、昼は就活、夜は研究、みたいな生活にすれば 両立は出来ると思うし。 どうしても内定が出ない場合は… 浪人しても内定が出るとは限らないので、 内定が貰えるまでとにかく数で勝負。 就職できなかったら研究も学歴も意味無いですから。 会社を興すのなら別ですけどね。

korochama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は起業できるような器の持ち主ではありません。 コネも人脈もほとんどない状態です。 おっしゃるように、数で勝負するしかないようですね・・・。

関連するQ&A

  • 修士生の就職活動と研究活動

     現在理系大学院の修士1年です。皆さんは就職活動と研究室での活動をどの時期にどのようにやりくりしていましたか?  理学の物理ということもあって就職活動は結構厳しいと聞きます。理系で就職しようとするとどうしても応用系出身の人には負けてしまうようです。現在研究室の修士2年の先輩は、2パターンです。修論はもうかけるが、就職活動がうまくいっていないor研究室にほとんど来ていないが、就職活動はうまくいっている。うちの大学では学部生合同の就職ガイダンスがもうすぐ始まります。  話は変わりますが、学部時代3年の終わりに同級生が早くも内定もらってたやつがいましたが、そんなことって普通にあるんですか?

  • 卒業研究と就職活動

    私は大学3年生です。 私は機械系の学科に所属していますが、研究室は情報系です。実は今問題を抱えています。卒業研究の構想発表が5月の連休明けに行われる事になっており、その時には研究の8割を終わらせている事が前提となっている事を2月16日になって知らされました。しかし、就職活動をしている最中です。就職は5月の連休明け迄で殆ど決まる、その時に内定をもらっていなかったら就職浪人になりかねないから注意するように言われてきました。どちらも5月の連休明けが期日になっています。ましてや、私の場合、両親が私の生活費と就職活動費を出さないので、バイトをして稼いでいます。就職活動・バイト・研究の3本柱で切り盛りをしていかざるを終えません。バイトは週末にしています。研究と就職活動の両立の仕方についてアドバイスをお願いします。ただ、バイトの回数を減らす事は出来ません。(自分の生活がかかっているので)

  • 就職活動で研究についてかけとあるのですが

    現在大学院修士課程1年で就職活動準備中です 薬品業界にエントリーしようと思っているのですが 大学院での研究について書式は自由でA4、2枚書けという課題がありました ですが大学院に進学してまだ半年、そこまでたくさんかけるほどの結果はありません 薬学部は結果でやすいのでしょうか どうも企業が考えてる事がいまいち見えてこないんです これはそこまでの結果だしている人しか望んでいないということなのでしょうか あと図をいれたりしてもよいのでしょうか? 大学院から進学された方など経験のある方 アドバイスおねがいします

  • 研究生の就職活動

    私は大学4年時に留学を希望して、夏まで英語の勉強に集中し就職活動を行いませんでした。ですが、校内推薦に落ちてしまい、就職するか英語学校に通い、それから大学入学を目指すか、ワーキングホリデーで海外生活を行いながら英語を学ぶかと悩み考えました。金銭的な問題等もあり就職することにしました。ですが、募集している優良企業はもうほとんどありませんでした。2社内定を頂きましたがどうしても納得出来ない為4月から大学の研究生になることにしました。 そこで質問なのですが、企業側の研究生の扱いとはどうのようなものなでしょうか?また、就職活動においてなぜ研究生になったのか必ず聞かれると思うのですが、どう答えるべきなのでしょうか?就職課の方は正直に話した方がいいよとはおっしゃっていましたが、留学を諦めて就職したと企業側にマイナスのとられてしまうようで私は怖いのです。本当に困っています。

  • 癌の研究者になるために

    現在大学4回生で生物系の学科に所属しています。大学院の修士課程への進学はしようと思っているのですが、修士までで就職してしまうか、博士まで進むのか迷っています。私は癌の研究に興味があるのですが、仮に修士課程で就職した場合、癌の研究に携わることは可能でしょうか?また、可能な場合、企業への就職で研究に携わる以外にどのような就職先があるのでしょうか?私は、何の考えもなく研究がしたいから博士へ進むと安易に考えていたので、就職に関して全く知識がありませんが、色々なご意見、情報をよろしくお願いします。

  • 今からどのように就職活動すれば良いか

     現在35歳になります。  大学卒業後、1年半ほど会社に勤めたのですが、そこは退職して、大学院に入学しました。  修士課程を終えて、修士号を取得したのですが、博士課程の受験に失敗しました。  3回ほど受験したのですが、どうしても合格できないので、違う専攻で新たに修士課程を受験して、そこには合格しました。  しかし、この間の心労がたたって、自律神経失調にかかってしまいました。  結局、新しい大学院には通えないまま、2年で退学しました。  その後、病気は回復してきましたが、35歳になった今、大学院進学も難しいし、普通に就職しようと考えています。  もちろん、就職も難しいのは分かっています。  ただ、就職の面接で、自分の経歴をどのように説明すればいいのかで悩んでいます。  最初の大学院は、修士号までは取っているので良いのですが、次の大学院は、修士号も取っていない中途半端なままで終わっています。  いっそ、新しい大学院を受験した経歴は書かないで、ずっと博士課程浪人をしていたことにした方が良いでしょうか。  自分の経歴で、どのようにすれば就職に、少しでも有利になるか、どなたかアドバイスをいただければと思います。

  • 大学院中退の就職活動

    現在アメリカの理系大学院博士課程にいます。 一応名門の大学で苦労して入ったのであまり中退はしたくないんですが、日本にいる家族の都合で、大学院をやめなければいけなくなりました。今はまだ在学中ですが、区切りがいいので、5月の学期末でやめようと思っています。 5月中旬に日本に帰って就職活動をしようと思っています。アメリカ大学院博士課程中退と聞くとどう思われるのでしょうか?やはり中退だとネガティブなイメージでしょうか?なんでもいいのでいろいろ意見を聞かせてください。 ちなみに大学もアメリカの大学で、卒業後ストレートで博士課程に入りました。修士号は持っていません。

  • 27歳での大学院卒就職

    私は現在薬学部(6年制)の3年生で、4月から4年生になります。 今頃と思われるかもしれませんが・・・、最近になって真剣に進路を考えるようになりました。 薬剤師の仕事に魅力はありますが、将来性が無いと聞いてとても不安です。 そこで、製薬会社か化粧品会社社での技術職・研究職についても考えてみようと思いました。 しかし、現在の大学は民間就職の実績が悪くて中企業以上への就職は難しいのです。 そこで、大学院に行ってから就職するのはどうかと考えています。 まず疑問に思ったのは、企業への就職は修士卒が一般的(?)だと思うので、薬学の博士課程(4年間)に行かずに修士課程に行った方がいいのですか? 修士に行くとしたら、普通ならば24歳で修了するはずですが、私のように6年制薬学部から、大学院へ行くと2年遅れてしまいます。 さらに私は1浪しているので、27歳まだかかることになります。 やはり、この歳で就職は難しいでしょうか? もし、就職できる可能性があるとしたら、何の学問の研究をしたら有利になるでしょうか? できれば分子生物学の研究がしたいですが、就職のことを優先に考えて有利になる学部・学問の研究が知りたいです。 質問が多くて申し訳ありません。 少しでも良いので、わかることがあれば教えてください。

  • 就職活動について

    今日は! 私は今大学院に修士課程に通っているのですが、就職活動もしています。なかなか決まらないので、気持は落ち着かないです。。。33歳なんですが、年齢が理由ですか。

  • 理系修士で就職活動された方に質問です。

    こんにちは、理系大学4年生の者です。 私は大学院まで進学し、修士で就職活動をする予定です。 私が気になっていることは「修士時代における論文投稿や学会の出席回数が修士の就職活動においてどれだけ有利に働くか」ということです。 自分のやりたいことを追究するために大学院に進学する訳ですから、論文の数などはあくまでその研究の結果なので、それと就職活動の有利さを関係づけるのはおかしな話なのですが、評価の高い企業に就職したいから大学院に進学するというのも事実です。 聞くところによると、研究活動が忙しくて納得いく就職活動ができなかったという修士学生もいるようです。 いい企業に内定をもらいたいなら研究はほどほどにして就職活動を頑張ればいいのでしょうか? しかし、就職活動を優先するならば、論文数なども減るので人事からの評価は下がってしまうと思います。 修士の就職活動の実態がよくわからないので、自分の研究していることや成果がどれだけ面接で重用視されているのか教えてください。

専門家に質問してみよう