• ベストアンサー

敷金の仕訳に間違いがないか、ご確認お願いします。

hatamachiの回答

  • ベストアンサー
  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.1

問題ないと思います。 細かいことを言えば 普通預金 24,968 / 借上社宅家賃 24,968 普通預金 113,500 / 敷金 113,500 仮受金 52,500 / 敷金 52,500 仮受金 30,500 / 普通預金 30,500 が、流れに即しているかと思いますが、結果は同じことなので全く問題ないかと思います。

kobuta4514
質問者

お礼

早速のご回答、誠にありがとうございます。 また仕訳方法のご教授もありがとございます。 結果は同じでもこちらの仕訳の方が、おっしゃるとおり 流れに即していますね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 敷金返還時の仕訳について

    お世話になります。 敷金返還時の仕訳について、質問させて頂きます。 社員の借り上げ社宅について、この度退去することなり、 敷金の返還を受けました。 (その際、現状回復費用を引かれております) 通常、このような場合、例えば敷金が10万、原状回復費用が1万だったとして、 仕訳は以下のようになるかと思います。 預金 9万  /敷金 10万 修繕費 1万 ところが、2年前に敷金を支払った際の仕訳に誤りがあることがわかりました。 具体的には下記の仕訳をしております。 〇敷金支払時の仕訳 地代家賃 10万/預金 10万 この場合、今回の敷金返還についてはどのような仕訳となりますでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 敷金の返還時の仕訳

    借上げ社宅を解約し、敷金が戻ってくるのですがその時の仕訳を教えて下さい。 敷金¥500,000あり、その内、\180,000は敷引金、\100,000は現状回復費、返還額が\220,000 になります。   預金 220,000/差入保証金 500,000     ( ) 180,000/     ( ) 100,000/ 科目もわからない上に、これで合っているかもわかりません。 宜しくお願いします。

  • 入退去の仕訳

    不動産賃貸業において 入居時に40万円の敷金を預かっており、入居者負担の原状回復費用はこの敷金から充当する契約になっております。 (入居時仕訳)  現預金 40万円 敷金40万円 さて、退去が確定すると管理会社がその部屋の原状回復費用を見積もり、その金額を控除した後の敷金を返還するように(私に)通知してきます。この際の仕訳なのですが、(回復費用見積額10万円とします) (敷金返還時)  敷金  40万円 現預金 30万円            雑収入 10万円 ← 摘要欄にどう書くか不明 (原状回復費用支払時)  修繕費 10万円 現預金 10万円 としているのですが、これで問題ないでしょうか?  消費税の納税義務者になった場合の雑収入の課税区分も分かりません。。。 どなたかどうぞご指導下さい。よろしくお願いします。

  • 敷金・敷引の仕訳について

    会社設立時に、社宅として借りた部屋の仕訳を教えてください。支払金額は以下の通りです。 家賃一ヵ月分  60,000円 駐車料一ヵ月分  7,000円 敷金(うち敷引二ヵ月)180,000円 火災保険(二年) 15,100円 仲介料  31,500円 です。よろしくお願いいたします。

  • 引継いだ敷金の返還について

    前経営者が飲食店を閉店する際に、店長であったわたしが引継いで個人事業者として営業することになりました。 契約時に賃貸店舗の敷金を新たに入れ直さずに、私が前経営者に敷金分を返済するという借用書を交わしました。 敷金返還請求権はわたしに移っています。 この度閉店することになり、敷金から未納の家賃と現状回復費用が引かれて返還されました。 返還された敷金は業者への支払いに使いました。 質問なのですが、この返還された敷金は雑所得となるのでしょうか? また、敷金から引かれた未納家賃と現状回復費は、経費となるのでしょうか? 仕訳をどのようにしたらいいのかも分かりましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 不動産収入における敷金の仕訳について教えてください。

    不動産収入における敷金の仕訳について教えてください。 私は親から賃貸家屋(土地と家屋の固定資産)を相続しました。物件の相続のみで資金の相続はなく最初の家賃が私の現金収入となるところから始まり、青色申告や簿記の本及びWEBを参考にしながら何とか確定申告を繰り返してきました。敷金については相続時から預かり金であることは知っていたのですが、負債として金額を計上していなかったため、この度入居者が退去することになり敷金の返還はできたのですが、この仕訳をどのようにしたらよいのか悩んでいます。適当な参考資料が見つかりません。事業主借/普通預金で処理すればよいのでしょうか?ご指導お願いします。

  • 敷金の返還に関する仕訳方法について教えてください。

    敷金の返還に関する仕訳方法について教えてください。 経理の初心者のため、以下の仕訳方法がよくわからず困っております。 事務所の移転に伴い、敷金が返還されます。 敷金の額は486,000円です。 しかし、修繕費286,913円が相殺され、 不動産会社からの入金は、199,087円となるようです。 この場合の仕訳は以下の通りでよろしいですか? (借方)  (貸方) 諸口    敷金(預り金) 486,000円 預金    諸口      199,087円 修繕費   諸口      286,913円 わかりやすく教えていただけますと、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 敷金・礼金の仕訳を教えてください。

    6月に会社を設立し、 8月に事務所を借りました。 このときの仕訳は、  敷金 560,000 / 現金 988,450  礼金 140,000  支払手数料 147,000  地代家賃  126,450 としました。 1年経たない5月14日に事務所を引っ越しました。 解約時、敷金は戻ってきませんでした。 契約時の仕訳は、  敷金 792,990 / 現金 1,399,364  礼金 264,330  支払手数料 147,000  地代家賃  277,546 としました。 そして今月末にはじめての決算を迎えますが、 決算時の敷金・礼金の仕訳をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 送料の仕訳と仮受金による商品売買の仕訳について

    長くなり申し訳ありません。 公益法人会計で、「売上」の科目を使わずに商品の販売(ネット通販)をしています。 自社で商品は持たず、受注をうけたら生産者より直送する販売方法で、当社ではお客様より代金の回収、生産者への支払いを行い、諸費用を払った差額が利益となっています。 ◎一般的な取引 1.商品販売時  売掛金 1000 / 仮受金 1000 2.入金  普通預金 1000 / 売掛金  1000 3.業者へ支払時  仮受金  1000 / 普通預金  800(支払金額)            受取手数料 200 としていますが、これに送料のからみがでてきて困っています。 お客様から送料をもらう場合と送料は無料(当社負担)の場合があります。 たとえば商品代3000円(原価2000円)、送料600円、代引315円だった場合 ●送料お客様負担 1.売掛金  3915 / 仮受金 3000               雑収入 915 2.普通預金 3600 / 売掛金 3915   支払手数料 315 3.仮受金  3000 / 普通預金 2000             受取手数料 1000   運搬費  600 / 普通預金 600 ●送料当社負担(代引手数料のみお客様負担) 1.売掛金 3315 / 仮受金 2400              雑収入 915 2.普通預金 3000 / 売掛金 3315   支払手数料 315 3.仮受金 2400 / 普通預金 2000            受取手数料 400   運搬費 600 / 普通預金 600 と上記のように行っています。 そもそもこの仕訳で合っていますか? 運搬費と雑収入を計上せずに、送料を仮受金に加えて計上したら間違いでしょうか? またその場合の支払い時の仕訳はどうしたらいいでしょうか? 簡便でわかりやすい仕訳があればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 借上社宅の地代家賃につきまして(仕訳)

    賃貸マンションを借り上げ社宅として社員に安価で提供することといたしました。 以下(1)+(2)という仕分けは特に問題ないものでしょうか。 ご確認頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 (1)賃貸マンションの大家に、会社として家賃○○○円を普通預金口座から振り込んだ --------------------------------------- 地代家賃 ○○○円 | 普通預金 ○○○円 (2)社宅入居社員の給与から、家賃補助(○○○-△△△)円を除いた額△△△円を天引きした --------------------------------------- 給与   △△△円 | 地代家賃 △△△円