• 締切済み

文法はできるのに、テストになると…

こんにちは。いつもお世話になっております。 私の身近に、中3で文法はよくできるししっかり頭に入っているのに、テストとなると単純な語形変化のミスをしてしまったり、知っているはずの単語を思いつかなかったりなどで、点を取れない子がいます。答えを聞くと「そう言えばそうだ!何で思いつかなかったんだろう、私ってばか!」となるような間違いばかりです。 そのような子に対する処方箋は、何かあるでしょうか?やはり演習問題をたくさんやって、経験を積むしかないのでしょうか? ご自身の経験談など、お聞かせ下されば幸いです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.4

私も昔から理解はできてもケアレスミスが多いです。 私が思うに、ですが、ケアレスミスは基本的に練習不足が原因です。 なのでやはりミスを直す一番の方法は経験かなあと思います。 ただ、私の場合違う問題をいくつもやるより、同じ問題集の同じところを1日~数日くらい間をあけながら3回程度繰り返したほうが効果的でした。 何度か同じ問題を繰り返して「私はこういうミスをしやすいんだ」とか、「私はこういうところが実はわかっていなかったんだ」と学習することがミスを減らす一つの方法だと思います。 意外と2回目でも同じところで同じ間違いしてたりするんです。 また、3回目になるとどこで間違えやすいのかをつかんでスラスラとけるし、正解率も高くなるので自信にもつながります。 3回以上やるときはさすがにできる問題まで繰り返すのは効率が悪いので、間違えたものだけ繰り返しました。 あとは徹底的に見直しです。ノートを見直すこと、問題集をやって答えあわせがおわってから間違えたところを見直すこと、テストで問題を解き終わったらしっかり見直すこと。 これは大学生になった今でも実践してます。

  • MVH
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

普段はできてテストではできないというのであれば、心理的なものでしょう。テストのときは緊張しますので。手はガクガク心臓バクバク汗はダラダラで頭の中は真っ白になってそれでも時間との戦いで答えをひねり出そうとウンウン唸って余計に緊張してしまう悪循環です。 やはり、自信をつけなくてはいけないでしょうね。自信をつけるには経験を積むのはいいことです。 私も中学の頃は英語が得意でした。毎回90点以上ありました。でも高校で不得意になった。いつも30点以下でした(笑)そんな私でも今留学しているのですから不思議なものです。得意だともっと勉強したくなるんですよね。逆もまた然り。難しいものです。

boss1980
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます! 普段はできるというか、普段の演習でもNo.1さんにお答えしたようなミスをします。言い方が的確かどうかわかりませんが、いわゆる天然ボケのような子です。勘違いが多いというか…。緊張などが原因ではないようです。 ご自身のご経験を踏まえてのお話、参考になります。ありがとうございました!

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

文法は使ってみなければ、なかなか脳の奥まで定着しないものです。 和文英訳の問題集にチャレンジし、いろんな文法を駆使して自分で文章を書く練習をしてみると良いでしょう。

boss1980
質問者

お礼

こんにちは!ご回答ありがとうございます。 やはり問題集を解いて経験を積むしかないのですかね…。 お目に留めていただいてありがとうございました!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

ケアレスミスは誰にでもあると思いますが、睡眠と栄養は、当日、じゅうぶんにとっているのでしょうか? まずは、そこでは? で、「文法はよくできる」とは、どういうことなのでしょう? 単に「文法書の日本語の記述を暗記している」という意味ではなく、テストで間違えるような問題も、普段なら間違えないということでしょうか? であれば、やはり、問題は睡眠と栄養とリラックスですよね。まあ、テストの問題数が多いなら、出題傾向を研究して、慌てずに時間配分をするコツを教えてあげるのもいいと思うし。 万が一、「文法書や単語帳は暗記しているが応用がきかない」ということであれば、文法や帳面はいったん忘れても構わないから、教科書を繰り返し読んだり、書き写したり、誰かと英語でしゃべったりする経験を積んで、「生きた英語」を身につけたほうがいいのでは?

boss1980
質問者

お礼

こんにちは!ご回答ありがとうございます。 「文法はよくできる」というのは「テキストをきちんと理解している」という意味です(わかりにくくてすみませんでした)。しかし、例えば、長文を要約した英文の穴埋めなどで、thinkなど、知っているはずの単語を思い付かないんです。おっしゃるような健康面での問題も特にないようです。どうしたものか困っています…。 お時間取って考えていただいてありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文法的に理解できません

    英単語の例文に書きのようなものがありました。 I dont know which pharmacy to fill the prescription at. (私は処方箋をもらうための薬局が、どこにあるか知らない) 英文を覚えたり理解したりする時に これが関係代名詞で、どの単語を修飾していて、前置詞の位置はここで・・と 文法的に理解しようと思って訳を見ているのですが・・ 上記文章がそういった意味でいまいち理解できません。 詳しい方に解説していただければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 「単語が・・語形を・・変化する」(広辞苑)は変だ

    広辞苑(第5版)の「活用」を偶然目にしたならば、下記のような記述がありました。タイトルに掲げたとおりに要約しました。そこで私は、 「単語が・・語形を・・変化させる」が普通の言い方だと思うので、これは変だと思いました。皆様のご見解をお聞かせください。  広辞苑より引用、第5版 529頁二段目 「活用(2)(文法用語)単語が文中でその語の機能や他の語への続き方に応じて、語形を体系的に変化すること。」

  • **五ツ木のテスト**

    今度初めて五ツ木のテスト受ける中3です。 初めてなものなので経験者の人 是非教えてください。 変な質問かもしれませんが・・・ 私はテスト,1人で受けに行くのですが やっぱり友達と行ってる人の方が多いのでしょうか? 周りが友達と・・・って子ばっかりだとやっぱりちょっと気になってしまって;; 1人で受けに行ってても変に思われたりしないでしょうか? あと五ツ木のテストで気をつけた方がいい事などありましたら 是非教えてください。お願いします。

  • on の この例文での 文法的位置づけ

    英文 on の 文法的意味合い 宜しくお願い致します 次の文章におきまして Expert estimate that mistakes are made on up to 5% of all priscriptions. ですが ここでのonは どこに かかるのでしょうか ちなみにmake onというイディオムは見つけられません また on 5% of all priscriptionsであれば 処方箋の表面の上に記載された間違い という意味合いのonかな とも 考えましたが そう考えた場合のup to は 文法として どう位置づけたら良いのか 混乱します それともup to 5% of all全体が priscriptionsに かかる形容詞と見るべきか 宜しくお願い致します

  • 処方箋について

    処方箋が間違っておりました。 診察時、いつも通り30日分の処方とのことでしたが、処方箋は14日分になっておりました。 自宅付近の薬局で気づき、電話をしてもらいましたが、増量できないとの医師の返答。 医師の間違いなのに、訂正してもらえないのですか? 今回で三回目の処方箋のミスです。 その場で気付くべきでしたが、注意が足りませんでした。 何とかならないのでしょうか? 病院付近の薬局では問合わせ後きちんと訂正してもらえました。 この違いは何でしょうか? 医師の苦情というか、監督先はあるのでしょうか、、

  • 古文読解

    古文の問題集をやろうと思うんですが 何かおすすめはありませんか? 文法と単語はある程度覚えました でも演習はまったくしていません 定期テストや進研の問題を数回解いた程度です ちなみに11月進研の古文は10/30点でした

  • もうすぐ中間テスト!!!

    5月12日くらいから中間テストが始まります。 でも、全然勉強が進まないんです↓ まず第一に集中力がありません。 勉強をするとき、ほかの事を常に考えてます。 集中できないんです。 第二に勉強のやり方がわかりません。 中学のときは、勉強したら全部90点以上。 みたいな感じでしたが、高校ではどうやったら点数がとれるのか・・・ 第三に1つのことに時間がかかりすぎます。 学校からのワークを4ページやるだけで 3時間くらいかかってしまいました。 みんなはこんなに時間かかってないかもと思うと 不安です。 しかも、そのワークの中身を本当に理解しているのかというと・・・疑問です。 国英数は、予習はちゃんとやってきたのですが、 英語は、単語練習をまったくしてないし、 国語は、古典の文法がよくわかりません。 数学は、あとは問題演習を積むだけだと思います。 まずは、課題を終わらせなければと思うのですが、 勉強嫌だなぁって思ってできずにいます。 GWは、毎日午前中は部活ですが、 昼からは、おとなしく勉強することにします。 あんまり日もありません。 でも、最初から悪い点数をとるわけにもいかず・・・ アドバイスください。

  • 日本人の多くは英文法の勉強が足りない?

    ある有名大学と英会話学校で英語を教えているイギリス人の女性と話をする機会がありました。 彼女によれば、「日本の学生も社会人も文法を正確に身に付けている人が少ない。英語に上達するには、文法を徹底的に学んで身に付けるのが最も早道だ」そうです。 「私も英会話学校に通いたい」と言ったところ、「日本には優れた英文法書や問題集があるので、そちらで勉強した方が早いし安い。英会話学校に行く必要はない」と主張していました。彼女は日本語を勉強するとき、文法・文法演習→文章を読んで、暗記する、という順序だったそうです。日本語の単語・文章を大量に徹底的に暗記させられたそうです。日本語をかなり流暢に話せて書くこともできます。 質問は、 01, 日本人は、英語の文法を性格に身に付けている人が少ないと思いますか? 02, 文法を勉強しつつ読解を勉強する、大量に単語・文章を暗記するというのか良い方法だと思いますか? 「日本人は文法ばかり気にするから英語が話せない」とよく耳にしますが、彼女の意見や勉強法は、それとは逆のような気がします。皆さんの意見や経験を教えてください。よろしくお願いします。

  • 医師の話と処方が違う

    いつも飲んでいる薬の利きが弱くなったので、診断時に医師から少し増量すると伝えられました。 出された処方箋を持って、調剤薬局にて薬を頂いたのですが、飲もうとした時になってから、薬が増量されていないことに気付きました。 先生の話では2錠になったはずの薬が今まで通り1錠のままです。 調剤明細書は増量されていない量、点数で記載されています。 処方箋を確認せずに薬局で渡したので、病院のミスなのか薬局のミスなのかはわかりません。 病院が明日から3連休なので、処方箋の記載間違いだとすると確認も遅くなりそうなのですが、こういった場合はどう対処したらいいのでしょうか? 薬局で対応してもらえなければ我慢でしょうか?

  • 1年生のテストの点

    100点が当たり前なのでしょうか? うちの子供は、~をや~へなどの助詞が100%わかっていないようで、3問に1回くらい間違えてきます。あとは、必要ないことまで書いてしまう、答えを書くときに国語だと左へ向かって書くのに、2行目が右になってしまったりします。言えば間違いに気づくのですが、そういうミスばかりです。 あとは思い込みの答えが多いです。○○○○に入る言葉~と聞かれて、正しい答えではなく、自分がこうだといいなぁと思うような言葉を選んでしまったりして、テストの答えになっていないです。 1年生のテストは100点で当たり前、と聞いたことがあります。他の子の点数は分からないし、成績表も絶対評価の為、全てBの評価になっており、普通以下なのか、普通なのか分かりません。 親としては、あとはテストの点数で判断するしかないのかと思うんです。 よろしくお願いします。