• ベストアンサー

大好きなのに好きって言えない!

sat1tam2の回答

  • sat1tam2
  • ベストアンサー率28% (208/740)
回答No.2

分かりますよ。 相手は素直に好きって言ってくれるのに、 自分はシャイで素直になれなくて、 「オレのこと好き?」と聞かれても 「う、うん」とわざと詰まらせて言ってみたり・・・ 「全然平気だよ」みたいな態度もとってしまいますねー。。。 でも、今思えば、そういう態度が、彼(今は主人)の心を わしづかみ?したような感じでした。 その代わり、メールではちゃんと素直に「大好き」とか 言ってました。 そういったギャップもいいかもしれません。 会ってる時は、不器用で、思っていることもロクに言えないけど、 メールでは素直に「好き」「寂しい」「会いたい」とか言える。 相手の男性は、特に不満がっていたりとかはないですよね? そういう質問者様もひっくるめて好きなんだと思いますよ。 無理に言わなくても、今のままでいいと思います。 普段は強がりでへそ曲がりでも、たまに、素直になる程度とか、 徐々に・・・といった感じでもいいと思います。 焦らず、自分らしく頑張ってください^^

xyz321
質問者

お礼

sat1tam2さん、こんにちわ。前回も回答いただきましたよね。ありがとうございます!共感してくれて嬉しいです。とても状況が似ています。 せっかく彼が「お前、オレのこと好きじゃなくて愛してるだろ?」みたいに聞いてくれてるのに「え?・・」みたいにはぐらかしてしまったりして 後からとっても後悔して。確かにメールではストレートに書けますね。 私としては態度やしぐさでバレバレだな・・と思ってはいるのですが やはり女性らしく言葉で相手の目を見て本当の思いを伝えたいなっていつも悩んでいて・・・。彼は不満がっていませんけど・・・。 今度会えたら頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失恋の立ち直りかた

    1年付き合った彼がいます。先日距離を置くことになり、色々と言われたことをひとりで考えてみると、彼はわたしと向き合ってくれてないと感じました。初めての彼で、本当に大好きで尽くし尽くした恋愛だったので、彼が私の生活からいなくなることがとても怖いです。今になって、彼の優しさをいっぱい思い出し、わたしも反省するところはいくつもあったのですが、やはり彼に言われた言葉を思い出すと、わたしと向き合うことを面倒に思っていると感じるし、そんな態度をされてしまうのなら関係を続けても私がしがみつく恋愛になるため、辛いです。しかし本来ならばここで、二人で一緒に問題を解決し、乗りこえられたら良いのですが、わたしたちの場合、乗り越えたところで幸せが待っているのかはわかりません。彼は自営業を始める為、わたしがそれを応援し、支え続ける自信があまりなく、今お互いが納得して別れられるならこれが一番良い終わりかたなのかなと思います。彼に不満はありますが彼を一度もきらいと思ったことはなく、この先彼よりも好きになれるひとが出来る自信がありません。また、今でも彼と行きたかった場所やたべたかったもの、まだまだいっぱいあったなあ、とふと考えてしまい、やっぱり別れたくないと思ってしまうときもあります。でも、きっとわたしは彼では幸せになれないし彼もわたしではだめなんです。みなさんは、別れたほうが良いのに別れられなかったことはありますか?どうやって心を固めればよいのでしょうか?また、そのさきに待っている彼を失い心に穴があいた状態を、どうやって乗り越えていけばらよいでしょうか?彼には幸せになってもらいたいです。それくらい彼のことが大切で今でも大好きです。どうにかして、乗り越えていきたいのですが、、

  • きちんと自分の気持ちを伝えたいので英文にして下さい

    私の英語が間違ってはいないが、表現が乏しいためなのか、彼にまったく私の気持ちが通じていないようです。 もしかしたら私の表現が間違ってるのか、彼に問題があるのかわからなくなってきました。 そこで、南半球の英語圏の方にわかるような表現で私の気持ちを英文にしていただけると大変助かります。 長文ですが、よろしくお願いします。 何故、愛する人がすごく悩んでることに対して軽視して思いやりの言葉をかけられないこと、人が嫌がることや心無い言葉を平気で投げかけたりすること、失望や傷ついたと感情的になって言うことを「愚痴や問題ばっか起こす」という言葉だけで片付けてしまうの? 「何故私が怒ったのか?」「どう言うベキだったのか?」など自分のしたこと言ったことを振り返って、反省して態度を改めないならこの先も同じ問題が絶えず起きると思う。 それに私は「愛してる」や「きれいだよ」とかの言葉より、弱気になってる時に思いやりのある言葉をかけて欲しいの。 私がbossyだと言うけれども、あなたの自分本位の考え方を押し通す言動や、人の意見を聞かないすべて自分が正しいという態度、あなたは何気ない言葉のつもりだけどその言葉で私を傷つけても謝まらないことの方がbossyだと思う。 私は長い間あなたの問題や状況を尊重し受け入れて、今まで寂しい思いや、思いやりのない態度も自分で落としどころを見つけて辛抱強く待っていたけど、それは「頼んでない。自分で勝手に待ってた」と、まだ思ってるのかな? どれだけそれが大変で辛くて苦しいことだったか、あなたにわかる?今度はあなたが私に対して多少は我慢するべきじゃないのかな。全部我慢しろとは言えないし、言わないけど私の気持ちや意見をそろそろ尊重してくれてもいいんじゃない? 愛してるのにこんなに悩むなんておかしいよ。 私だけが嫌な思いや寂しい思いや悲しい思いをするのはなんか間違ってるし、もうウンザリ。 私が不満やネガティブなことを言わないでhappyでいれば、自分もhappyでいられるっていうけど、じゃあ私が隣人に部屋を何度も覗かれて気持ち悪く、それに対して隣人に警告したら逆ギレされて怖い思いをしてることや、熱が出て辛くて弱気になってあなたにやさしい言葉を求めたりすることや、私が嫌だと思ってることも笑ってうけとめなければいけないの? 彼氏に弱気の言葉も言えない、救いを求めることもできないの?大人だからって弱い時もあれば優しい思いやりのある言葉が必要な時もあるんだよ。 それができないなら、私はあなたの何?私は人形じゃないし、家政婦でもないし、ましてや娼婦でもない。私も人間だから感情はあるの。毎日笑ってなんていられないよ。 どうしても耐えられないものはやはり言葉に出して直してほしいと望むのは間違ってることなわけ? あなたがその言動を直せば、私はほとんど笑ってhappyに過ごせると思うけど。 でもやっぱりあなたは、私が文句や弱気を見せなければ、自分の態度が変わるっていうのかな。。 それにあなたは私に仕事や家族の愚痴や問題を話すけどそれだってネガティブだし愚痴だけど、私はあなたみたいに突き放してないし、それをネタにジョークなんて言わないよ。 もう少し私の気持ちを尊重してほしいし、お互いの嫌な部分で妥協できるところは妥協して、あなたが私にあゆみよらないと、絶対にうまくいかない。 お互い幸せじゃない。もう少し自分本位な態度を反省して改める気がないのなら、あなたとは一緒になれない。もう辛い思いも悲しい思いもしたくない。別れるのが一番だと思うよ。 よろしくお願いいたします。

  • 大切なな人を傷つけてしまいました。辛いです。

    私は、自分の弱さゆえに一番大切な人を傷つけてしまいました。いくらパニックになってやったこととはいえ、相手はすごく傷ついていて、1年経った今でも私のことを考えると涙が出てくるそうです。最初は彼にただひたすら謝って許してもらおうと頑張りました。でも1年経っても、彼はまだ心を閉ざしています。そして、ようやく私は彼のためを考えたら自分が彼の前から去ればいいんだと気が付きました。自分のしたことを振り返ってみると、本当に彼は辛かったと思います。だから、今度は私が辛い思いをする番だと思います。私が辛い思いをしても彼が救われる訳ではないと思いますが、私にはもうそれしか出来ない。自分の犯した過ちを自分で責任をとることに決めました。もう、私には彼が幸せになることを心から祈ることしか出来ません。彼の方が辛いのは分かっています。でも、私も大切な人を傷つけてしまったことが辛いです。毎日、彼のことを考えると涙が止まりません。毎日、自分を責める日々が続いています。こんな経験(皆さんはこんな馬鹿なことをしないと思いますが)がある方がもしもいましたら何かアドバイスいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 何もかもが…

    現在31歳の社会人です。これまで生きてきている中で、一番苦しい・何をするにも怖い・叫びたい・泣きたいという、いずれの感情も強い状態が、起きている時間帯ずっと続いている状態です。私も元来の性格の弱さもあり、泣きそうな気分と恐怖感に襲われ、何かを答えてくれたとしても、言葉が耳に頭に入ってこない。毎日ずっとこの状態である。家でも仕事しなければ、と思うが、パソコンに向かおうとすると、涙が出てくる。震えが来る。あと三〇分してから、あと1時間してから、という思いで、少し横になると、涙が出て、また震えが来て、あるいは変な夢を見たりする。 ○ここ数ヶ月間、自分が何であるか、頭の中の空想が完全に支配している。1日何度も起こってくる膨張不安感が怖い。いつ起こってくるのかが怖い。どの程度のものが起こってくるのかが怖い。加えて、現実起こってくることも非常に怖い。 ○カウンセリングにも通っている。薬も飲んでいる。しかし、話をする、吐き出す、というよりは、自分の心におこる「膨張不安」を言葉に出して叫んでいる(発狂ではない)状態で、相手のアドバイスなどが耳に入らない状態である。その状態がさらに悪化するのではないかと考えるだけで怖い。 …もう本当にどうしていいのか分かりません。1分1分時間がたつのが怖いです。みなさんも、どういっていいか分からないと思いますが、すいません、何か声をかけてくだされば嬉しいです。

  • 旦那とうまくいってません

     私は26歳の専業主婦で結婚10ヶ月です。旦那は28歳で恋愛結婚です。ここ半年二人の関係がギクシャクしています。原因は私が旦那に対して「結婚したことを後悔している」と軽はずみで言ってしまった事と性格の不一致です。  私は夜遅くまで働く旦那を支えたい一身で、式や披露宴の準備、家事、家計全て私が任されている状態です。結婚当初はなれない土地で旦那を待つだけでそのストレスを溜め込んでいました。その結果心にもない言葉を言ってしまったのです。旦那の何となくそっけない態度に私が理由を聞いたところ、旦那はその言葉に深く傷ついていたと告白しました。その時初めて旦那の気持ちを知りました。ただただ申し訳なく、心からの言葉ではないと謝りました。旦那も後にあれは言葉のアヤだったと理解してくれましたが許してくれず、性格がそもそも合わないんだと私とはこれからやっていけないと言っています。お互いの気持ちをぶっちゃけ始めたのはここ1ヶ月です。  今だからこそ私はやり直せると信じ、これまで通り家事もしっかりやって旦那を支えよう、何でも言い過ぎないと心掛けています。別れるつもりもないし、むしろ私の態度で旦那の気持ちを変えてみせると宣言もしました。旦那は意地っ張りな性格で考えさせて欲しいというばかりです。もうだめなのでしょうか?皆さんのご意見、旦那と上手くやっていくお知恵を下さい。

  • 先の見えない彼との別れ

    開いていただきありがとうございます。お時間ありましたら相談にのっていただけたらと思います。 20歳会社員の女です。 同じ職場の38歳の彼と付き合って7ヶ月ですが、別れを考えています。 理由は、必ず別れが来るということをわかりながらも付き合っていくのが辛くなったからです。 彼は、20歳年上の奥様とは死別、21歳の息子さんがいます。 付き合うときは知っていましたし、特に深く考えず一緒にいたい・少しでも支えてあげたいという思いから告白をOKしました。 彼をどんどん好きになるうちに奥様への劣等感や醜い嫉妬が芽生えましたが、最近やっと「過去を含めて彼」と考えられるようになりました。しかし今度は先のことを考えてしまい、きっといつかは別れるんだろう、なぜ付き合ってるんだろう?と…。 この年齢関係からしても結婚や出産はありえないですし、このまま付き合っていてもあとで別れる時がより辛くなるだけでは?と思いました。 そのことについて彼とも話しましたが、「ずっと一緒にいたいし別れたくないけどいつかその時が来ると思う」「君の時間を奪ってるのかもしれない。好きだから幸せになってほしい」という言葉に涙が止まらなくなり、どうしようもない悲しさと、彼を好きだという気持ちで一杯になってしまいました。 別れるなら早いほうがいいと思いますが、どうしても彼と一緒にいたいという思いが強すぎてなかなか踏みきれません…。いっそ嫌いになりたいです。付き合ったことさえ後悔しています。 考えすぎて頭がパンクしそうです。 どうか、皆様のご意見アドバイスよろしくお願い致します。

  • 親友って?

    親友って? 暗い話ではないので、気軽に見ていただけたら幸いです。 私の高校時代の親友が先日結婚しました。私は未婚です。 友人代表挨拶は同じ高校の他の友人でした。私はその挨拶をした友人とは仲良くはないですが、結婚した親友と仲がいいことは知っていました。 うぬぼれかもしれませんが、結婚の報告をされた時、式までに友人代表の挨拶を頼まれるのかな?なんて内心思っていました。しかし、何もなく当日が訪れました(笑)。 もしかしたら、友人代表の挨拶はないのかも?なんて自分に言い聞かせたりしていたくらいなんです。 私の中では親友と思って本当に特別な存在でした。誰よりも大切にしたいし、親友のためなら何でもする覚悟があるくらいで、本当に大好きでした。それは言葉でも態度でも示していて、親友も同じ言葉、態度をとっていたように思います。 「私達親友だよね」というはっきりとした言葉は言い合ったりはしていませんが、心でつながっていると思っていました。 だけに・・・当日友人代表挨拶で他の友達が呼ばれて挨拶をしている姿を見て、大人気ないとは思いましたが、悲しい気持ちになったことは隠せません。 しかも、その内容で親友が涙を流している姿を見ると「私じゃなかったんだ。あの子が一番の友達だったんだね」と心で思ってしまいました。 決して自分を卑下しているというのではなく、悲劇のヒロインをお伝えしているのではないのですが、こんな思いをした経験はどなたかありますでしょうか。 私を親友と思っているかどうかは結婚した友人しか分からないことです。 なので、問いただすことはしません。結果とても素敵な式でありましたし、幸せそうな二人をみて私も幸せな気分になりました。ただ、親友を取られてしまった悔しい気持ちもありましたが(笑) なんだか、もやもやしてしまい書かせていただきました。

  • 自分が嫌で仕方ありません

    自分が嫌いです。 1ヶ月ほど前に彼女と別れたのですが私は未練がましく別れたくないと縋っていました。 そして、私は彼女の職場に行ってしまい、それが原因で職場の全員に噂という形で広まってしまいました。先日、彼女と会った時にそれを知り、私は謝りました。そして彼女と抱き締めあい元気でね、とお互いに言い別れました。 ですが、家に帰り一人で考えていたところどうして職場に行ってしまったのだろう、あのとき冷静に考えていれば彼女が居づらくなることがわかった筈なのにと思います。 しかし、自分が自己嫌悪に陥っている以上に彼女のほうが辛い筈なのに、それなのにどうして抱き締めてくれたのか、どうしてそんなに優しくしてくれたのかと思うと涙が止まりません。 今はひたすらに彼女が幸せになってくれるのを祈るばかりです。私では幸せにすることができません。いっそのこと自分の心がなくなってしまえばいい、存在がなくなってしまえばいいと毎日思います。 意味が伝わりにくいかと思いますが、優しい言葉じゃなくても構いません。どうか私を彼女の変わりに怒ってください。彼女のことを誉めて下さい。どんな言葉でも受け止めます。 お願いします。

  • 『涙を流す』ということについて

    先日、ある雑誌を読んでいたら、とある著名な脚本家の方が「涙を流すということが、世の中ではまるでいいことのようにもてはやされているが、脚本であっても、泣かせるものを書くより笑わせるものを書く方が難しい。最近、『泣かせる○○』のようなキャッチフレーズが巷に流行しているが、みんなそんなに泣きたいのか!?(中略)感動したら涙を流すのが当然、自然のように考えられているのはおかしい。涙を流すということは、自己抑制の出来ない幼児性の強い性格である証拠」のようなことを書かれていました。『涙を流す』ということについて、結構否定的なニュアンスで書かれていたと思います。私自身はとても涙もろい人間ですので、何だか微妙な気持ちになってはしまいましたが、彼女の言葉には妙に納得させる部分もありました。 私の知人は「涙は、心の中の言葉にならない想いが溢れ出たもの。心の汗だし宝石。無条件に美しい」と述べていました。『涙を流す』ということについてとても肯定的なニュアンスでした。(私自身は、この知人の言葉は昔の青春ドラマのようにちょっとクサすぎる感じで、軽く引いてしまいましたが) そこで、質問です。 1.皆さんは『涙を流す』ということについて、どのようなお考えをおもちですか?ぜひお聞かせください。 2.『本当に強い人間』とはどのような人間だと思いますか。たやすく涙をこぼす人間は、どちらかというと弱い人間でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 酔ったときの明るさを素の状態でも出したい

    普段の性格は内向的で、あまり表に出さない方ない♂です。これがアルコールが入ると、心の壁が崩れ,砕けた性格になってしまいます。 まあ、これはこれでいいのですが、 先日もある先輩に 「お前の(酔ったときの)その性格を普段からも出せよ・・。そういう明るいところがあるんだから、根は明るいはずだぞ。」 と、言われました。 自分でも、普段の状態ではいけないと分ってるのですがどうしても心の壁が崩せないんですよ。特に職場や家族の中だと堅く堅くなってしまっています。 まったく、人と接することができないわけではないのですが、こっちから話掛けるとかが苦手です。話しかけられ、うまく話が続けばいいのですが、一度途切れると気軽な言葉を捜したりして、うまく言葉が出なかったりしてしまいます。もちろん、こちらから話しかけるのにかなり勇気が要ります。(酔うとそれがないんで不思議です。妙な間も、おちゃらけたりできる) 早速、今度、コンパがあるので、その時は車の運転があるのでアルコールがNGです。何とか素の状態でも内に秘めたる明るさを出せる方法はありませんか?