• 締切済み

倒産後の経理・総務の残務整理について

hatamachiの回答

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.1

基本的には債権・債務の確定です。 破産の申立を行い、破産管財人が決まり、その後は債権者へ分配となるのですが、そのために破産時点の財産・債務を確定させる必要があります。 準備をされるとすれば、未払経費となるであろう請求書の保管・リストアップと、退職金額等の算定でしょうか。 またそういう状況ですと、会計処理がひどい状況(預り・未払が全くあっていないなど・・)ということもあり得るので、その場合は債務の実残を把握しておくと後々楽かと思います。

penguin99
質問者

お礼

ありがとうございます。 債務は建設現場ごとに担当者が未払の請求書をまとめているので、やはり倒産してからの集計になるようです。 今のままだと1月には全く入金がなくなる状況なので、今は帳簿関係の整理と、倒産後にしなければいけないリストを作った方が後の処理がスムーズかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 残務整理

    現在、中小の会社の経理職で40代後半です。 来年度、会社の収入が激減する見込みで、最悪の結末だと来年度で会社が終わりになる危険性もあります。 それが早いか遅いか、今のままだと確実に消滅する可能性が高いです。 このような話を先日、会社の上層部から聞いたのですが、自分としては失業したく無い気持ちが強いです。 それは、今後年齢的に仕事を見つける事は難しく、以前非常勤の仕事をしていた時は、給料が少なくて生活するのもやっとだったのでその生活に戻りたくありません。 ひとまず、会社の存続を維持できるよう、最大の努力は惜しみませんが、自分の力で全てをどうこうできるものでは無いと思っています。 それに最悪の場合は、残務処理をお願いすることになると上司から言われて、次の就職先も決まらないのに、残務整理が完了するまで拘束されなければいけないのかなと思います。 経理職は一人なので、もし辞めるなら誰か代わりの人を探すしか無いです。 それとも失業するのと比べれば、残務整理をする方がマシなのでしょうか?残務整理をする事で、次の就職にプラスになるのでしょうか? ご経験がある人や、何かご存知の人が居ましたら、回答をよろしくお願いします。

  • 会社が倒産。。

     建設関係の会社に勤めていたのですが、倒産してしまい、今残務整理の最中です。別の会社からの誘いがあるものの、失業保険の早期再就職手当のことで詳しい方に教えてほしいのです。どういった手順を踏んでいけばいいのでしょうか。

  • 経理・総務の整備について

    正社員約50名パート約250名の乳製品を個人宅に宅配する会社です。 現状は経理関係は月に一度税理士にチェックしてもらい、申告書などは 全て会計事務所に任せてある、総務関係は(必要な書類は会社で用意して、社会保険・労働保険・健康保険・年末調整・法定調書)などの手続きは全て社労士に委託しています。 そして社労士の先生に「総務・経理の仕事の仕方」という様な本を読みながら勉強会をしている様な状態です。 経営陣は経理・総務をしっかりとしたものにしたいと考えています。 しかしやらなければならない事が多すぎてどこから手を付けて良いか分かりません。 このような状態の場合どうしたら良いのでしょうか? どなたか良いアドバイスを下さい。お願いします。

  • 総務、経理、人事をやる事に。

    1月より会社の方針で、総務、経理、人事を行う部署を子会社として立ち上げる事になりました。 そこの管理職として抜擢されたのですが、社長より実務を行うのに新しい人を雇うから、新しい人をうまく使いこなしてくれと言われました。 経理、総務、人事等やった事もないので不安だらけで何から勉強していいかもわかりません。時間も1ヶ月しか余裕がない為、管理していく上で、これだけは最低限勉強、把握しとけ!っていう項目や本などをアドバイスして頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 総務・経理・人事 業務カレンダーのサイト

    株式会社の総務・経理・人事などの業務遂行時期などがわかるサイトを探しています。 たとえば、 ○月…算定の準備を始めましょう △月□日…税務署に××の提出締切です など… 総務・経理・人事がひとつのサイトにまとまってなくてもいいので オススメのサイトを御存知でしたら教えて欲しいです。

  • 手形の不渡り、会社の倒産

    私の会社が来年の正月明け1月4日に支払手形の不渡りを出すことになりそうです。 間違いなく2回目回避の現金は準備できません。 資金も無く、弁護士費用も準備できません。 このような場合、会社は倒産へ向かうことのなるのでしょうが、そこに至るまでどのように 物事が進んでいくのか具体的に教えてください。  いつから会社内に入れなくなるのか? 給料はどうなるのか?  社内の現金や資産を持ち逃げしていいのか? 何かしておいたほうがいいことなど 色々知りたいのでよろしくお願いします。  ちなみに私は総務・経理です。

  • 経理か総務か。簿記か社労士か

    現在30歳の会社員で転職を考えています。 100人規模の中小企業の総務にいますが、経理、総務、人事すべてやっています。割合としては経理:総務人事=50:50です。 経理は仕訳、支払、預金管理等をやっており総務は雑務全般、人事は新卒採用関係、中途採用の窓口、給与計算等をやっております。 今は広く浅く取り組んでいるため、転職先では一つの事を深く携われる職種にしたいと考えていますが現在職種を絞ることができない状態です。 そこでアドバイスいただきたいのが、 経理か総務か人事、どの職種が一番将来性があり、重宝されるのでしょうか。 職種を絞り、資格勉強もしたいと考えてます。 経理なら簿記(2級を取ってから1級又は税理士) 総務人事なら社労士 後、英語の勉強もしたいですがすべてを同時に行うことができないため勉強する順位みたいなものもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。

    来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。 はじめまして、現在の仕事を退職予定の40代女性です。 前職は建設業の一般事務(経理・総務・営業)を10年しておりまして、その際日商簿記2級を取得しました。 現在の会社を辞める事と、やはり建設業で事務がしたい思いがあり以前から興味のあった建設業経理士2級を取る事にしました。 皆様に質問ですが、建設業に事務として入るなら、経理士2級の資格があった方がいいですか? 前職では経理事務もしておりまして伝票記入・入力、決算仕訳等は出来ます。 よろしくお願い致します。

  • 総務と経理の区別

    総務と経理の区別 20数名の商社で営業マンとして働いています。 先日、社内で以下のような問題が起こりました。 現金で商品を購入してくださったお客様からお金が振り込まれていない(または総務が受け取った記憶がない)といった事です。 お金が振り込まれていない案件に関しては、4年も前の話で、たまたま別の事務の女性が見つけたことで事件が明るみに出た感じです。 社内における総務は1人いますが、経理は存在しません。 その総務も20数年ずっとその人のようです。(ここも問題だとは思いますが・・・) 当然、会社のバンク的な役割も担っているはずです。(会計事務所の方が月1で来ていますが) 今回の件、当時の担当営業マンに責任はあると思いますが、総務にまったく非はないのでしょうか? これまで判明しなかった原因として、現金ユーザーの場合入金がすべて一括になってしまう為、判別できない・・・と言われました。 こんなことって、お金を管理する人が言っていいセリフなのでしょうか?

  • 経理・総務をしています。

    経理・総務をしています。 入社して1ヶ月半になるパート社員さんが退職を希望してきたのですが、有休付与について質問です。 9/10朝、私用で休みたいと電話がありました。 9/13朝、私用で休みたいと電話がありました。 9/13夕方、自己都合の為退職したいと会社に挨拶に来ました。      9月13日退職になりました。      退職願提出日・退職日共に、9月13日です。 普通に考えると、9/10と9/13有休扱いになるのですが、こういった状況で有休なんて・・・と思ってしまいます。予告無しの退職の場合は有休消化できないという規定にしていますが、9/10、9/13は電話で休む連絡を受けたので、これは有休にしないと問題になってしまうのでしょうか? 意見でもなんでも良いので、アドバイスをください。 よろしくお願い致します。