• ベストアンサー

±24vのD/A出力を作りたい

D/A出力で±15v程度なら手段は色々あると思うのですが ±24vの出力を要求されています。適当な部品、回路等の 情報はありますでしょうか。 目的はレコーダーと考えられますが、インピーダンスが低いに越したことはありません。 なお、精度、速度とも5%,10msec程度で高機能は要求しません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.5

さきほど、実際に作ってみました。 無信号入力(入力0V)でも結構熱くなるので、ヒートシンクをつけたほうが良さそうです。実験では資料 [1] の一番下にあるヒートシンク(大倉電子産業 M25-A1)に似たものをつけました。 電源電圧を ±27V とし、100kHzの矩形波を入力したときの最大出力は-25V~26V程度でした。-側の電圧余裕が少ないので、-側の電源電圧をもう少し大きくして -27.5Vとしたほうが良いと思います(そうしたら±26V出ました)。 回路図の R5 と C1 は不要です。これがあると、100kHzの矩形波を入れたときに、出力波形が歪む他に、消費電力がかなり大きくなって、数秒で保護回路が働いてしまいました(保護回路が働いたときは一旦電源を切って、再投入すれば元に戻ります)。 無負荷での応答速度は20V/μs程度でした。 [1] ヒートシンク http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%CA%FC%C7%AE&cond8=or&dai=P%B7%BF&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

caceres
質問者

補足

実験結果報告ありがとうございます。 やはり放熱が必要のようですね。 何で±24なのと言いたいのですが旧来から公の既存仕様に合わせる必要があるらしいです。 仕様からすると±0.2v精度で精々0.5Hz超低速不定期なので問題は±24vと引き回しによるノイズ成分と降圧問題かなと。 危惧はありますがお陰様で何とかなりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.4

ANo.3 です。 LM675 は手元にあるので、ちゃんと動作するか実験してみます(私は平日は仕事ですので休日になりますが)。負荷電流はどれくらいになりますか? このIC は発熱が大きくない範囲ならば 3A 程度の電流まで出力できますが、この場合、電源電圧が大きいので、わずかな出力電流でもかなり発熱します(内部温度が 150℃を超えるとシャットダウンします)。

caceres
質問者

補足

ご協力ありがとうございます。 負荷電流は最大でも100mA以下と謳うつもりです。 測定器が対象ですがまだ判りません。 モーターを回すにしても出力チップのドライブまでだと思いますので100mAも有れば充分と考えています。 また、供給電源がDC24vらしいので、イーターの絶縁型DCDC±15v出力を二個でブリッジかダイオードを通せば、ちょうど良い±24+α電源かと構想しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.3

LM675 [1] は最大電源電圧が±30VまのパワーOPアンプです。若松通商 [2] で \1218 です(以前は千石 [3] でも売っていましたが今は扱っていないようです)。これを±27V の電源で使えば±24V は出力可能と思います。ただし、LM675は電圧利得を10以上にしないと安定動作しないので、以下のように、DAの出力電圧を 1/11 に落として 22倍増幅すれば、±12V 入力を ±24V で出力することができます。                     ┌────────── +27V(電源)                    5├ C ┨0V                 1┏━┷┓4  DA出力 ─ R1 ┬──-┨+   ┠──┬──┬─ 出力(+) ±24V  ±12V     R2  ┌─┨-  ┃   │   R5     0V ───┤ │ 2┗━┯┛   │   │            │ │    3├ C ┨ │   C1            │ ├ R4 ─-)───┘    ├─ 出力(-)            │ R3    │          │            └─┴───)-──────┴─── 0V(電源)                    └────────── -27V(電源) (抵抗)  R1 = 100kΩ (1%)、R2 = 10kΩ (1%)、R3 = 1kΩ (1%)、R4 = 21kΩ (1%)--- 22kΩと470kΩの並列接続(21.02kΩ)、R5 = 1Ω(5%) (コンデンサ)  C1 = 0.22μF(フィルム)、C = 0.1μF(積層セラミック) -- LM675のpinの近くに実装 この回路の電圧増幅率は    出力/入力 = R2*( R3 + R4 )/{ R3*( R1 + R2 ) } で表わされますので、DAの出力が±12V以外であればこの式から抵抗値を計算してください(抵抗値は1kΩ~100kΩ程度とします)。増幅率の精度があまり必要ないなら普通の抵抗でもいいかと思います。LM675のパッケージはTO-220ですが、負荷電流が小さいなら、発熱量は、無負荷時の消費電流(18mA typ)×電源電圧(54V)= 0.97W なので放熱器は必要ないでしょうが、負荷電流が大きいときは放熱器をつけてください。なお、LM675の電圧利得を22とすると、入力オフセット電圧(最大10mV)も22倍されて出力電圧に重畳されますが、フルスケール±24V のうちの 200mV (0.9%) なので問題ないでしょう。 [1] LM675データシート(英語) http://cache.national.com/ds/LM/LM675.pdf [2] 若松通商のLM675 http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=LM675 [3] 千石電商 http://www.sengoku.co.jp/modules/wraps/index.php/index.htm

caceres
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通信データの変換器なのでPSoCにD/Aを組み込んでみようかと思案しています。 精度的には120分割できれば充分なようなのですが電圧に問題がありご相談させていただきました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

精度5%だったら、±12VくらいのDACに、ディスクリートのトランジスタとOPアンプで電圧x2ブースタをいれたらどうですか。帰還ループにトランジスタを入れておけば、応答時間や精度ともに問題ないと思いますが。

caceres
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ±24v電源というのも無さそうなので組み合わせで考えています。 ご意見、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

DACで直接±24Vを出力するものはおそらく無いでしょう。 出力電力がどれだけ必要かということが大きく影響します。 負荷抵抗、又は電力をお知らせ下さい。 アンプで増幅することになるのですが±24V出力できるものは品種が少なくなりますが、パワーオペアンプで検索すれば何種類か見つかります。 例えば、ナショナルセミコンダクタの LM12CL は±25Vまで出力が出来ます。 http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM12CL.pdf デジキーで購入できますが単価が 5,000円超と高価です。 http://jp.digikey.com/ あまり大電力が必要でないのなら個別部品を使って自作する方法があります。 オーディオアンプの回路が参考になるでしょう。

caceres
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりパワーOPアンプなのでしょうか。 電力的には相手がペンレコなど測定器と思われるので、小さなもので大丈夫なはずです。 趣味ではないので予算的には何ら問題ないと言えますのでLM12CLも選択肢に加えさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PWM出力(0~5V)をバイポーラ出力(±10V…

    PWM出力(0~5V)をバイポーラ出力(±10V)に変換したい いつも大変お世話になっております。 下記内容につきまして御教示くださいますよう宜しくお願いいたします。 目的) ・SH2マイコンのPWM出力(0~+5V)をDA出力として利用したい。 ・DA出力の範囲として-10V~+10V。 不明点) ・ユニポーラ出力(0~5V)をパイポーラ出力(-10V~+10V)に変換する回路(及び構成部品) OPアンプ等の各種書籍の閲覧およびネットのキーワード検索をやりましたが,適当な参考回路が見当たりませんでした。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • PICからの出力のHiとLowの出力をHi=+10V、Low=-10V

    PICからの出力のHiとLowの出力をHi=+10V、Low=-10Vの信号に変換したいのですが どんな部品でなんという回路を組めば良いでしょうか? トランジスタ何個とかどんな電源がいるとか簡単でもいいので教えて頂きたいです 電流は2アンペアくらい取れれば良いです。

  • こんばんは。最大12Vを出力できる電源を作りたいのですが、お勧めの回路

    こんばんは。最大12Vを出力できる電源を作りたいのですが、お勧めの回路があれば教えてください。入力7Vの時は出力も7V、10Vの時は10V、13.8Vの時は12Vのように、出力の上限を12Vに制限できる回路やICを探しています。できれば、少しの部品で作れる回路があればいいのですが、やはりPICなどマイコンで制御するのが手っ取り早いでしょうか? よろしくお願いします。

  • オペアンプを使用し80V出力するには?

    オペアンプを使用し80V出力するには? 入力が0~27Vで、出力がDC0~+80Vまで可変できるオペアンプを作りたいのですが、 どのような回路にしたら良いのでしょうか? ちなみに出力電流はMAX±0.5A程度欲しいのです。 (0V出力の際に、-0.5A程度) いろいろ回路を組んでみてシミュレーションを行ってみましたが なかなかうまくいきません。 どなたか、分かる方がいたらご教授のほどよろしくお願い致します。 参考サイトや図書等ありましたら教えて頂けると幸いです。

  • 12V入力時に0V出力、0V入力時に12V出力

    自動車のドアスイッチに連動して、ドアが開いているときにルームランプに12V出力されている電源を12V入力時に0V出力、ドアが閉まっている時0V入力時に12V出力する低消費電流回路を作りたいのですが教えて下さい。 出力電流は100mA程度で十分です。 宜しくお願い致します。

  • SSRでAC出力のものをDC出力として使いたい

    回路の仕様変更のため、AC出力のSSR(OMRON G3F-203SN-VD DC5-24)を LOAD側をAC200VからDC24Vの出力に使用したいのですが問題ないでしょうか? 出力側はシーケンサの入力に接続する予定です。 入力側は光電センサの出力で、検知時間は数10msec程度です。 よろしくおねがいします。

  • A/V出力端子が1個ですがこれを二役に使いたいです。

    A/V出力端子が1個ですがこれを二役に使いたいです。 本体はSONY 「デジタルHDビデオカメラレコーダー HXR-MC1」 です。 本体に特殊な形(カマボコ型)のA/V出力端子がありますがこの端子をモニター(5インチ)に使用しています。 アクセサリーとしてリモートコマンダー(RM-AV2)があります。 同じA/V端子を使用するのでどちらか一方しか使用出来ません。 モニターを見ながらリモートスイッチも使用したいのですが回路的に不可能なんでしょうか。 映像信号だけでも分割出力出来ればモニターに使用出来るのですが。 何か良い方法がありましたらご指導いただければ大変うれしいです。

  • アナログ出力DC1~5VをDC0~4Vにしたい

    センサーのアナログ出力DC1~5VをDC0~4に変換したいのですが 抵抗を付けるだけ(?)で可能なのでしょうか? 簡単な方法を教えて下さい。(精度はたいして要求しません) ちなみにセンサーはオムロンのD6F-W01A1です。

  • 9V電池1本又は2本から24V、50mAを出力

     9V電池を1本又は2本使用して、24V入力の表示灯のランプチェッカーを作りたいです。  電源として出力電圧は24V、電流は50mA程度欲しいのですが、可能でしょうか?  可能ならどのように回路を設計すればよいでしょうか?

  • RC直列回路の入力電圧と出力電圧の誤差

    RC直列回路の入力電圧と出力電圧の誤差 RC直列回路に2Vの方形波を入力したのですが、出力波形は1.2V程度までしかあがりませんでした。 オシロスコープで波形を確認したのですが、どうやらオシロスコープの入力インピーダンスに関係があるようです。 入力インピーダンスを1MΩとして入力波形と出力波形に差が出た事を考察しなければならないのですが、いまいちよくわかりません。 どうやって考えていったらよいのでしょうか?