• ベストアンサー

郵便物について

tanpopoclubの回答

回答No.4

私は以前当日の19時過ぎごろに受け取ったことがあります。 受け取れない・・と書いてある理由は、配達員の方がまだ郵便局に戻ってなくて 郵便物自体が郵便局にない場合があるからだと思います。 今日の配達分だからということだけで、一方的に断られることはないと思います。 私の持っている健康保険証は住所欄は自分で記入するようになっているので、 私が引っ越したばかりのときは身分証明といえば保険証をよく使っていました。 免許証でも名前はかわっていないし、事情を話せばわかってもらえるのでは? 無事に受け取れるといいですね。

kazutoshi_s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当日に受け取った事があるんですね。 今日の朝届いていたいたみたいなんで、配達員の方が夕方までには、 一回くらいは多分戻ってきてますよね。一応今日の夜受け取りに行ってみようと思います。 以前の住所記載の免許証でも大丈夫っぽいので、よかったです。 参考になりました。ありがとうございました。 >無事に受け取れるといいですね。 この言葉うれしかったです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 郵便物の不在通知について

    先日インターネットオークションにて商品を落札し、 相手からゆうパックでの発送完了の通知が届いたので、 商品が届くのを待っていたのですが5日経っても届かないので、 郵便追跡サービスで調べてみると、一度配達しているようなんですが、 不在だったため、郵便局に持って帰ったと書かれていました。 でも郵便受けには不在通知が入っておらず、もしかしたら別の住所に行っているんではないかと思って困っています。 そこで質問なんですが、 1、郵便局員は配達時に不在で商品がポストに入らない場合、 不在通知を入れないで持ち帰る事もあるのでしょうか? 2、もし不在通知を入れてない場合でも、一週間で発送先に商品を戻してしまうんでしょうか? 3、不在通知が入っていない場合でも、免許書等を郵便局に持っていけば、商品は渡してもらえるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • フランスあての郵便

    フランスの郵便事情に精通された方にお聞きしたいのですが、 日本からEMSを送るとクロノポスト、通常郵便はラ・ポストが配達しますが、 国際小包はどの業者が配達するのでしょうか? ラ・ポストが配達するのでしょうか? フランス国内での国際小包の問い合わせ先はご存知ないでしょうか? あと、クロノポストは ・大きな荷物は配達に行かずに不在通知をポストに入れる。 ・面倒な時はその配達員の配達地域のすべての荷物を配達せずに  近隣の郵便局にまとめて置いて帰る。 ・不在通知さえ入れないことも多い。  (クレームを入れても不在通知を入れたのに受取人が放置したと嘘をつく) ・ひどい場合には転居していないが転居してることにして日本に返送する。  (住所証明を出しても全く認めようとしない) ・フランスに荷物が来て直ぐに納税手続きをしようとしても日本に返送されていることがある。 ・クロノポストは問い合わせをしても全く話にならない。 等の噂を相当多く聞きますが本当でしょうか? ネットで調べてると信じられないことがあちらこちらに書かれていてビックリしてます。 できましたら、フランス人の方かフランスに長期滞在をされた方のお返事を希望します。 よろしくお願いします。

  • 祝祭日に郵便局にて普通郵便物の受取

    祝祭日など郵便配達業務が今日のようにお休みがありますよね? そのような時に年集配局に既に届いている郵便物の受け取りは可能なのでしょうか? 不在通知などが入っているものの受取可能なのは分かります。 ただ他の一般郵便物のチェックまでしていただけるものなのか? HPを見ましたら下記のように記載されていました。  「保管郵便物及び不在留置郵便物の交付(=引き渡し)事務 」 だからもしあとは"配達だけ"となっている郵便物をうけとれるのかな?と思ってしまいました。

  • 郵便の不在通知の送付先

    配達通知などが送られたときに不在時にポストに入っている不在通知がきた時に転送してもらおうと思って今すんでいるところの隣接エリアの住所を言ったら配達できないといわれました。今までは現住所と転送先の集配局がいっしょだったので出来たのですが集配局が違うので出来ないとのことです。不在通知の転送先には近所だったら配達が出来るとかいているので出来るとは思うのですが、、。また勤務先なら日本全国どこでもいけるとの説明を受け納得が出来ません。郵便制度の詳しい方この辺はどうなっているのか教えてください。また郵便制度の約款のようなものがどこかのホームページにありましたらあわせて教えてください。

  • 郵便物の受取

    5月9日に不在通知がポストに入っていました。 郵便局からの不在通知には郵便物の受け取り方法で 「郵便局へお受け取りに来る場合」 というのがあるのですが、この下に赤字で 「当日の窓口でのお受け取りはできません」 と書いてあります。 この「当日」とはいつのことでしょうか。

  • 差出人不明の郵便物...

    不在通知が家のポストに入っていました。 「差出人」の欄に、”無し/○○の消印”と書かれていました。(○○は地域名) その地域に、今は親しくしているほとんど知り合いはいません。 ちょっと気持悪いです。 郵便局にはまだ再配達の連絡をしていません。 このままにしておくわけににもいかないので、あさってに指定して配達してもらおうと思っていますが、配達されて、もし全く見当のつかないものだったら「受取拒否」できるでしょうか? どういう方法を取るのが良いでしょうか? どうしたらいいのか迷っています。 郵便は定形外郵便物です。

  • 国際郵便物

    海外から通販で買い物をしました。そしてインターネットで配達状況を確認したら今日6月27日に地元の支店に届き、『ご不在のため持ち戻り』となっていました。そこで郵便ポストを確認してみたんですが不在届は入っていませんでした。 このような場合どうしたらいいでしょうか?このまま放置しておくと相手側に送り返されますよね?アドバイスお願いします。

  • 郵便局配達員のゆうパックマンション外に放置で配達済みについて

    ゆうパックで送られてくる荷物をマンションの外に放置され、配達済みになっていました。 また、前日不在届けが入っていた別の郵便物を郵便局に引き取りに行ったところ、その郵便物(海外からのEMS)も、受取通知があるとのことで、当方の字ではない違う人の文字で当方の名前でサインがしてあり、配達済みになっているとのことで、こちらには全く見覚えのないことで、とにかく受け取ってないのは間違いないから郵便物を探して欲しいと、一旦帰宅しました。 すると、どうでしょう、マンション入り口の外に、配達済みになっていた郵便物(EMS)と、本日配達されたであろう、ゆうパックの二点が放置されていました。ゆうパックは本日、初めて配達され不在届けがポストには入っていましたが、不在届けが入っていることさえ知らない、再配達の連絡もまだしていないゆうパックまでもがマンション内ならまだしも、マンションの外に放置されているだなんで、郵便局のすることでしょうか?しかも、EMSの方は誰が受け取り通知をしたのか分からないサインがあるとは・・・?いったいどういうことなのでしょう?即座に最寄の管轄郵便局に連絡をし、この旨を伝えましたが、今から配達員と共に話しに来るというではありませんか。お詫びの言葉や土下座などしてもらっても仕方がありません。荷物は無事だったとはいえ、住所・名前・電話番号まで全て記載された宛先が放置され、世間の目にさらされてもいるのです。何の為のゆうパックだか分かりませんし、しかも個人情報むき出し・・・。訴えたいくらいに腹立たしく、呆れて物が言えません・・・。この出来事、郵便局にどのような責任を取ってもらえばいいと思いますか?

  • 本人限定郵便の受け取り

    こんばんわ。本人限定郵便の受け取りについてなんですが、教えてくださ郵便配達人は、何を調べるんですか?パスポート、免許証が無ければ受け取れないのですか?郵便配達人は、本人が、不在時であれば持ち帰るらしいですが、昼間仕事をしている独身者は、当然不在になり受け取れません。残業などで毎日遅く帰宅をしていれば、永久的に取れないんでしょうか?もし顔写真付きの証明書を持っていないとすると永久的に自分宛に来たものを受け取れないのでしょうか?何故こんなことをするのだろうか?手間ばかりかかってしまいますよね。配達人は、顔と住所だけの確認なんですか?それでは、家にいれば、証明書の無い人は、受け取れるということですか? 教えてください。何か四角四面に押し込まれたみたい。

  • 郵便の現金書留、子供が郵便局に受け取りに行ったら

    中学生や小学生にお小遣いを送る時、現金書留で送ろうと思います。 それで留守だった場合、たぶん、配達時の不在票みたいなのがポストに投函されて 中学生や小学生が郵便局に取りに行くことになるかもしれないのですが 中学生だと学生証と印鑑か何か持っていけば受け取れるでしょうか。 現金書留の場合、配達不在票とかポストに入れてくれるのですか。

専門家に質問してみよう