• ベストアンサー

事故を起こしたのですが

a_ea_eの回答

  • a_ea_e
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.6

まず万が一の際に責任を取れないような無責任な方は運転しないでください。非常に迷惑です。そのような方が運転する可能性がある車に年齢制限をつけて保険に入る親も無責任です。これでもまだ車を運転するのであれば月に余裕のある3000円を保険にまわしてください。未成年だから・用事があるからで物事が片付くほど世の中甘くありません。貴方のしたことはただのわがまま逃げ得です。相手の立場を考えることが出来れば今回のことがいかに無責任かわかるはずです。人生一回目の自己破産など軽々しく言わないでください。もし相手が車ではなく人間だとしたら貴方が自己破産したぐらいでは追いつきません。今回の件を重く受け止めるなら深く反省し警察に届けを出すなど大人の行動を心がけてください。

関連するQ&A

  • 車の事故について

    私は車のもらい事故が多いです。 現在26歳ですが、20歳で免許を取って既に6回事故をしています。 1回目 追突事故により、車全損。 相手の保険で買い換え。 2回目 駐車場に停車中に当てられる。 相手は逃げていなかった為、保険金で修理。 3回目 当て逃げ。 修理代10万円、自腹。 4回目 台風により自宅の瓦直撃。 修理代100万円。 自腹。 5回目 追突事故により全損。 相手の保険から出る。 6回目 当て逃げ。 修理代5万円。 自腹。 以上です。 私は安全運転を心がけているのですが、事故されることが異常に多いです。 私は運が悪いのでしょうか? 今後どのように心がけたらいいか教えて下さい。

  • 全損事故につて

    先日、自分の車が事故に合い事故比率が(相手8対自分2)です。わたしは車両保険には入っていません。私の車を修理するのには72万円掛かると保険屋から言われましたので自腹で14万強を払わなくてはなりません。ただ、私の車の時価総額が64万円なので全損事故と扱われています。そこで、私は車を修理するかそれとも相手側から8割の金額をもらって車を直さないで売ってしまうか悩んでいます。これについてアドバイスを下さい。また、相手側からもらえる金額は時価総額64万円の8割ですか、それとも修理費用72万の8割ですか?車事故に詳しい方教えて下さい。

  • 追突事故

    最近追突事故をおこしてしまいました。私が後ろから相手に追突しました。修理費に40万円くらいかかるそうですが、相手の車が古いので全額でそうもありません。そこで相手から「もし保険で全額修理費が出なかったら、残りのぶんはあなたが支払ってください」といわれました。まだなにも返事してませんが、たとえば保険で30万円しか出なかったら、残りの10万円は私が出さなければならないのでしょうか?立場が逆で私がなにも悪くなくて追突されたらやはり最低でも車は元通りになって欲しいとは思いますが、保険屋さんから「あなたの車は古いので元通りに直せません」って言われたら「そんなばかな!」とは思いますが古いって事はそれだけ使ったって事だから、修理して耐久性を上げる事をするのは(もとより価値が上がってる)保険では難しいでしょうし・・・余裕があればなおしてあげたいですが、余裕が無いので保険のぶん以上には自腹で出せないんです。やはり不足分を出さなければならないのでしょうか?法律ではどうなっているのか、よろしくお願いいたします。

  • 事故後の修理費について質問です

    事故後の修理費について質問です 車対車の事故の修理費について質問です。 過失割合が[自分3:7相手] 修理費は自分の車が100万、相手の車が10万とします。 任意保険には双方加入しています。 この場合こちら側が払うのは、相手の車の修理費のうちの3万と、 自分の車の修理費のうちの30万ですよね。 この3万は保険が払ってくれますが、自分の車の30万は自腹なのですか? そうなると相手の自腹の負担は7万だけですよね。 ということは、負担額は[自分30万:相手7万] となり、3:7とは程遠く、なんだか理不尽な気がします。 この考えのどこに間違えがあるのでしょうか。 色々調べてみたのですがいまいちわかりません。 車両保険というものが関係するのでしょうか。 頭がパンクしそうです。 どなたか教えて下さい。

  • 交通事故での車の修理代

    初めての事故で困ってます、どなたか教えて下さい。 先日、車に乗っていたところ、後ろから追突されました。 100:0で相手方が過失を認めています。 修理代の見積もりをとったところ80万円でしたが、私の車が10年以上前 の車のため時価額が25万円と言われ、その額までしか保険から支払われ ないということでした。 差額は自腹で払うしかないのでしょうか? このような場合、相手に修理する義務は無いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 車で事故の時の保険について

    この前バイクを買って保険に入ったのですが、考えれば考えるほど分かりません。 100%=自分の修理代+治療費 100%=相手の修理代+治療費 200%=自分+相手 とします。 保険が降りるのは自分の悪くない分が支払われるのですよね? そして、保険の不足分は自分のお財布から出さないと駄目なんですよね? ※事故で保険を使うと等級が落ちるのは知ってます。 仮に自分が悪い10:0だとして考えます 自分が100%悪い場合は保険はでませんよね?すると全部自腹になると思います。(自分の分も相手の分もなので自分が200%自己負担) 仮に相手が悪い0:10だとして考えます。 相手が悪いため、当然相手の保険で車両の修理、治療費が支払われると思っていたのですが、よく考えると相手は保険が降りていないのではないでしょうか?すると全額相手の自腹。(相手が200%自己負担) 5;5の場合は半分は相手から保険が出て、半分は自腹ですよね。でも、自分の車を半分自腹で、相手の車の半分自腹?(自分も相手も100%ずつ自己負担) 自分が悪い7:3の場合、相手から7割保険の3割自腹、自分が3割保険の7割自腹。と思いきや、相手からもらった3割は保険ではなく相手の自腹分ですよね。(自分が140%の自己負担、相手が60%の自己負担) とすると、保険に入る意味が無いように思えるのです。どっちにしろ自分+相手で200%の現金が動いています。 根本的に間違ってると思うのですが。 もしかして10:0でも相手の分も自分の分も100%保険が降りるのでしょうか?(もしかして保険に入っていると1銭もお金を払う必要が無い?) それとも、事故で発生した修理代+治療費の合計のうちの半分は保険が降りると言うことでしょうか?

  • 自動車事故を起こしました。任意保険に入っていません・・・

    先日、私の父がデパートの駐車場で運転を誤り 駐車してあった相手の車にぶつかってしまい バンパーをへこませてしまいました。 父は強制保険には加入しているのですが 任意保険には加入していません。 相手と話したところ、保険会社は通さずに手続きをするということで ディーラーに修理代の見積もりをして貰ったようで 先日、「40万円と見積もりがでた」との連絡があり 「支払いがないと修理ができないので近日中に私の銀行に振り込んでほしい。」との事です。 40万円という見積もりにも驚いているのですが 私の家はとても生活が苦しく一括で40万円もの大金を 支払える余裕がありません・・・。 会社が倒産した際に父は多額の負債を抱えたため 過去に自己破産をしたことがあるので お金を借りたり、信販関係は通りません 私自身も奨学金と毎日のバイトでなんとかやっていけている 貧乏学生のため親にお金を工面することもできません。 どうにか親を助けたいのですが なにか良い方法はないのでしょうか・・・? 相手に分割支払いを納得して貰える方法があればいいのですが・・・

  • 仕事中の交通事故について

    月曜日に、仕事中に後方不注意で後ろの車に衝突してしまいました。 示談で車の修理、レッカー代等で約、25万円、さらに相手が病院にいってしまい、人身事故になりました。幸い相手は10間の診断書がでました。 でも、うちの保険料金がMAXらしくて、社長から 保険は使わない、全て自腹だと言われました。 どうしていいかわかりません。 教えてください。

  • 対物事故を起こしてしまい、困っています。

    先週末に、相手宅に駐車している相手車に衝突事故を起こしてしまいました。 運転していたのは私ではなく父のほうでしたが、翌日父は病院に緊急入院してしまい(事故の影響ではなく、数年前から動脈硬化と人工肛門をわずらっており、症状が悪化したため)父に代わり私が窓口となり対応させていただくことになりました。 割合としては、100対0でこちらにすべて過失があり、私も認めて保険屋に話を進めてもらうことにしました。 相手の方は、70歳のお年を召した方で、事故に遭った車が13年前のギャランという古い車で、保険屋がいうには法的に車の時価格が20万円ということでした。それで相手の方は、なんとか修理して乗りたいということで、修理代が80万円ほどかかりますということを連絡してきました。それで残りの費用をあなたはおいくら負担できますか?と言われたので、保険屋にすべてお任せしてるんでそちらの方に連絡してくださいといって電話を切りました。 それで保険屋に相談したところ、残りの費用は法的に加害者が負担する必要がない、支払う義務はありませんというふうに答えが返ってきました。私も父が病院に入院したこともあり、しかも部屋は個室しか空きがなく、病院代が高額になってしまうこと、それと父は現在無職であり、年金生活を送っており金銭的に余裕がないこと、加えて私も収入が低いということ、それと全額修理代が保証されなくても私たちには法的に自腹で支払う義務はありませんと、それを相手に伝えたところ、激怒されてしまい、納得してくれませんでした。 しばらくすると、相手の方は結局、車を廃車にして新しい車を購入するということになりました。 保険屋も時価格を20万から23万円にプラスし、私からも迷惑料としてお金を包むということになりました。保険屋も支払う義務はないと思いますが、包むとしたら5万から10万円ぐらいなら相手の方も納得されるかもしれませんというので、私としても責任はすべてこちらにあるわけだし、迷惑料として上乗せして15万円支払いますということになりました。 保険屋23万円+迷惑料(自腹)15万円で合計38万円。 相手の方にも連絡して納得してもらい、謝罪もして、これでお互いスッキリしましょうということになりました。 ですが…入院している父の病状が悪化し、長期入院する事態になってしまいました。何かとお金が発生することもわかり、どうしたらいいのか困っています。 そこで迷惑料として支払う予定の15万円をなんとか5万円ぐらいにしてもらえませんか?という相談を相手の方にするのは、ルール違反でしょうか?せっかくまとまった話もこじれてしまうでしょうか? 今さらながら非常に後悔しています。 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 物損事故、保険を使うべきか?

    数か月前にはじめて交通事故に遭い、示談に向けて話し合っています。過失5:5の物損事故です。事故は、はじめてで20等級です。 私の車の修理額は136000円、相手は78000円。5:5なのでその半分ずつをお互いが払うことになります。もし、保険を使ったら今後3年間無事故と言う前提で、3年間で2万7千ほど上がってしまいます。そこで、保険を使うか使わないかどちらがよいか教えてください。もしかしたらとても簡単なことかもしれませんが、頭の弱い私は混乱してよくわかりません・・。保険会社と話もしましたがもうさっぱりです。 ちなみに、私も頑張って考えてみたのですが間違っていたら指摘してください。 まず自腹で相手に修理費を払った場合。 相手からもらう額は68000円、支払う額が39000円単純に相殺して29000円 保険料は上がらず、修理費が107000円 保険を使用した場合。 相手からもらう額は68000円(支払額は保険使用なのでなしと考えます。) 保険料が27000円上がり、修理費込みで95000円 よって、保険料は2万7千も上がりますが、保険を使用した方がまだ安いと私は考えました。 自信はありません。間違っていたら訂正してください。お願いします。 また、他に発生する費用はありませんか?