• ベストアンサー

女子社員のなかで独身一人でつらいです

minityの回答

  • minity
  • ベストアンサー率25% (92/356)
回答No.4

はじめまして 女は30からが本番ですよ。 結婚しているからと言って、皆が、幸せとは限りません。 皆、悩みながらも、周囲に悟られないように、幸せに振舞っている人も多いと思いますよ。 周囲が既婚者ばかりだと確かに、話しを合わせるのは疲れますよね。 でも、適当に、聞き流しましょう。 結婚してると、色々大変なのね~。 と、思うようにしましょう。 あなた様に好意を寄せてくれる方が沢山いるんですから。 これから、いくらでも自由に生きていける。そう、考えれば、少しは楽になりませんか? 会社での人間関係は気を遣って疲れると思いますが、無理に周りに合わせる必要はありません。 仕事さえきちんとこなしていれば良いんですから。 もっと御自分に自信を持ってくださいね。

noname#50557
質問者

お礼

そうですね、30からですね。 責任も増えてきますものね。 既婚、未婚問わず、色々内側にはありますよね。 皆さんのご回答いただいて、あまり悲観的にならず、 ありがたいアドバイスと思って聞こうと思っています。 ありがとうございました^-^

関連するQ&A

  • 独身子無しアラフォー女性に質問

    全く結婚願望も無く、子供も欲しいと思った事がありません。 周りの既婚女性や子持ち女性の話を聞いていても大変だな~としか思えず、余計に結婚願望が無くなる一方です。 そんな私に、やはり世間の風は冷たい… 誰か探してあげるね! とか頼んでもないのに言われます… それも結婚の愚痴をグダグダ言う人や、その親に限って言ってきます。私は私で少なからず、その人らより好きに楽しく生きていますし、異性にも今の所、不自由無く…。正直、大きなお世話なのですが…。面倒くさいので、そうですね~。宜しく~と返してはいますがウザイ!! 大きなお世話を言われないようにするには、結婚しなきゃ無理な話だと思いますが、やはり、結婚はしたいと思わないので、そんな時の上手い返し何か無いですかね? 皆さんは、どう対処してますか? 追伸、同じ境遇の方のみ解答願います。

  • 一人だけ若い女子社員

    30代半ば以上が中心の会社で20歳くらいから働いています。今5年目です。 最初は引っ張ってくれるタイプの人が傍にいたため、会社の二次会などよく誘われていました。 ですがそんなリーダー格の人たちも退職や転勤となり、今では個々に行く、というスタンスです。 正直女性陣に特別に仲が良い人がいるわけではなく、1人でいると少数の二次会に誘われません。 というか女性陣も隣の席になるとか微妙そう…気にし過ぎな感じはしますが。 話しやすく恋愛話などをする人もいますが、自分がちやほやされたいタイプなので嫌なんだろうなとも思います。 また、飲み仲間グループが1つあって、その男性とかもいるのですが、年がわりと近い30代以上の方と行きます。 先日も送別会があり、異色メンバー3人と私が偶然残ったのですが、他の人に電話が通じないとなると帰ろうか、となりました。その中には何度か個別に飲んだことのある人もいます。 会社では世間話などよくしますし、嫌われているとかハミにされているとかではないですが(もちろん本心は分かりません)、年の離れた若い女子社員って誘いづらかったり、できれば少数では微妙って思うんですか? ちなみに私は大人しいタイプではなく、営業マンとよく世間話をするタイプです。 嫌われているわけではない、と書きましたが、正直自信ないです。。。 30歳丁度くらいの既婚女性が一人いて、その人は誘われているように見えます。 仲間内の男性に私のことを凄く可愛いと思っている(恋愛じゃなく)、と言われたことがありますが、その30歳の女性などの方をいつも気にかけていますし、飲みでも隣に行っています。 何かアドバイス下さい。

  • 結婚願望があるのに結婚できないなんて…

    28歳、女です。 私は子どもの頃から結婚願望が人より強く、早くに結婚をし、子どもを産んで家庭に入る事が夢でした。 最近では20歳で出産なんてザラにいますけど、そんな若くに出産して子持ちになるなんて、自分の時間がなくなるし、社会に出て仕事をしたり色んな経験ができないなんて嫌だと友達は言います。 しかし私は、家庭に入って家を守ったり育児をしたり、それも立派な仕事だと思っているので、家事や子育ての苦労など覚悟をしているつもりです。 この年齢になると同級生や親戚関係など、周りが続々と結婚していきます。それがイヤでイヤでたまりません。イヤというか悔しいのです。 私に恋人がいて将来的に結婚が見えている状況ならいいのですが、恥ずかしい話これまでに男性と付き合ったことがなく、これからもその状況はすぐには変わりそうにありません。25歳くらいまでには絶対に結婚したかったのですが叶わず、28歳になってしまいました。 28歳なんてまだまだだ、あせらず結婚をすればいいと思うかもしれませんし、それは十分分かっています。もしも友達だったら私もそう言うと思います。 でもそれは結婚願望がそんなに強くなく、仕事や他のことに興味をもっている人だったらの話です。 結婚願望が強いのに結婚する相手もいない、予定もないというこのジレンマどうしたらいいのでしょうか? 最近では、若いタレントや同年代のタレントの結婚・出産ニュースでも悔しくて、変にあせってきてしまいます。 どうしてそんなに結婚・出産にこだわるのかと私なり考えてみたところ、早く自分の両親に孫を見せてあげたいと思っているのだと思います。父も母も周りの友達はみんな孫がいて、孫を抱いているおじいちゃんおばあちゃんをうらやましく感じていると思うのです。あと仕事柄というのもあるのかな…(保育士をしています) どうする事もできない問題かもしれませんが、みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 独身の友達への対応はどうしたらいいでしょうか?

    私には結婚願望の強い友達が居ます。 『結婚したい、結婚したい』と口癖のように言っていますが、まだこの人と思える人は現れないようです。 そんな中、結婚願望の無かった私が結婚しました。 私は結婚する気がなかったのですが、主人に出会い結婚に対する気持ちが変わりました。 『結婚願望の無かった○○ちゃんまで結婚したのに、なぜ私はこんなに結婚したいのに出来ないんだろう?』と他の友達に相談していたそうです。 そんな友達が他の友達と一緒に私達の新居へ遊びに来る事になりました。 主人と私が仲良さそうにいると、その友達は面白くないでしょうか? 主人には友達が来る時に外出してもらった方がいいでしょうか? また、こんな事は言わない方がいいよって事はありますか? ひがみっぽい人なので気を使います。

  • 私はバツイチ子持ちの37歳です。6年前に6歳下の独身男性と知り合い、付

    私はバツイチ子持ちの37歳です。6年前に6歳下の独身男性と知り合い、付き合いました。でもすぐに別れ、何ヶ月か音信不通だったのですが、彼から連絡があり、それから今まで中途半端な関係が続いています。私は再婚願望がないので、未来は考えてないのですが、彼は結婚願望を持っています。でも「子持ちの私とは結婚は考えられない」と思っているみたいです。昔は私が彼を追っかけてる感じだったのですが、ここ何年かは私から連絡する事はやめてます。でも定期的に彼から連絡があり、会いに来ます。彼の気持ちがわかりません。彼と話し合ってみるのが一番いい方法だと思うのですが、彼はそういう重たい話を嫌がります。昔はけっこう束縛されてたし暴力もあったので、彼が嫌がる話し合いはできません。彼とはこれから、どうしたらいいと思いますか?

  • 独身主義かどうか・・・

    こんばんは! 30台半ば、独身女性です。 今いい感じにお食事に行く男性(39歳)がいます。 今まで3回会っているのですが、今までの経験上、このままいくとお付き合いに発展しそうな雰囲気です。 ただ、私にはとても「結婚願望」があり、もし彼とお付き合いすることになれば「結婚する可能性もある」が条件なのです。 でも、彼は「自由」であることが人生の選択に於いて一番という考え方のようなのです。結婚には興味が無さそうな様子・・・。 かといって直接彼に「結婚願望」があるかどうかストレートに聞く勇気はありません。しばらく様子を見ようとは思っているのですが・・・。 そこで皆さんにお伺いしたいのは、お付き合いする、と言う話になったとき、相手の結婚願望があるかどうかを確かめる柔らかい聞き方です。 経験者の女性の方、男性の方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 独身の友人と疎遠…

    結婚してこどもが産まれ、言葉に敏感になったのか友人と会いたくないです。 出産前も妊娠について理解がなく傷付いたり嫉妬されました。だから会いたくないんだと思います。このままじゃあ疎遠になってしまうのも寂しいんですが傷付くのが怖いです。 妊娠も安定期に話したのですが彼女たちからしたら遅く感じた様でなんですぐに教えてくれないんだろう~って思った様です。 会っても仕事大変~みたいな話しで遠回しで仕事してない人は楽だと思われてます。 育児についても知ったかされて育児したことないのによく言えるなぁ…と感じてしまいました。 独身と既婚・子持ちでは仕方ないことなのでしょうか?

  • 私は30代後半の独身であるスポーツ観戦が好きで、その中の選手のファンで

    私は30代後半の独身であるスポーツ観戦が好きで、その中の選手のファンです。 普段似たような世代の独身のスポーツ観戦の趣味友と仲良くしていて、自分でも不思議なくらい既婚や子持ちとの付き合いはないのですが、SNSを通じて同じ趣味の来春結婚する20代の人と、同い年のバツイチ子持ちで彼氏がいる人と仲良くなりました。 20代の人とは仲良くさせてもらい、子持ちの人と会った時もとても気さくな人で良かったのですが、ある日私が一番好きな選手に自分がファンとして特別想ってる手紙を出したのを子持ちの人に出したらこんな返事が来ました。 (中略) 私も◎◎(選手の名前)と一緒に撮った写真送っちゃおうかなーって気になってきました。私はあくまでファンレターの域を越えてないけどね。 (中略)マジで男として好きになっちゃいそうだったけど、なんせ歳が離れすぎてるだろー!(それに、一応彼氏もいるしね) **さんのお手紙、どういう風に解釈してくれるのか楽しみですね。 健闘を祈ります。 一瞬前向きに言ってるようでなんか引っ掛かるのです。 普段特に仲良くしてる友人に教えたら、『この人は意地悪で言ってる』と言われて今はこっちから返事出さないようにしてるのですが、やはり同い年だけに比較したり上から目線で言ってたりしてるのでしょうか?

  • 自分の気持ちがわかりません。30歳で独身です。

    自分の気持ちがわかりません。30歳で独身です。 いままで恋愛は良い思い出がなかったけど、2年半前に優しい今の彼氏と付き合い始めました。こんなまともな恋愛は初めてで、すごく幸せだったのですが・・・ 30歳にもなれば、周りは結婚してる人ばかり、子供がいる人ばかりで、置いていかれた気持ちになります。2年半もダラダラと付き合ってしまったんだなと思えます。 私から結婚したいと言えば結婚できそうな感じですが、このまま私から言い出さないとずっとズルズル付き合っていくつもりなんだろうなぁ・・・と思うとイライラするし 「付き合って1年で結婚しました」とか聞くたびに、私たちは2年以上も付き合ってるのに結婚の話にすらならないってことは一生結婚しないんだろうな、って思ったり。 (そもそも私は優柔不断なので付き合って1年で結婚なんて決められないとも思いますが・・・) 婚期を逃してしまったというか 結婚願望より「私は結婚できなかったんだ」という気持ちが強いです。 20代で結婚して出産したかったと後悔の気持ちもあり、なんかいまさら結婚して出産とか考えられなくて、やっぱり「私は結婚できなかったんだ」という気持ちに。 彼氏のことは好きなので別れたくありません。結婚は諦めてこのままズルズル付き合っていくつもりですが・・・ なんかモヤモヤしています。 結婚してくれなかった呑気な彼氏を見てるとイライラしてきます。 貴重な20代後半を無駄にしてしまったのかも、とも思いはじめています。 私が間違っていますか? 拗ねてるだけなのでしょうか。彼氏がいるのに結婚を諦めてしまう自分の気持ちがよくわかりません。

  • 生涯独身になりそうで不安です…

    私は22歳の大学生です。 私はあまりもてるほうではなく、いままで彼氏ができたことがありません。 高校時代は約1年間、同級生の男子生徒(複数)にいじめられていました。 一方、結婚•出産願望はとても強く、「せっかく女として生まれてきたのに、生涯独身なんて絶対嫌だ」と思っています(晩婚•高齢出産は全然いいのですが…)。もし誰か偉い方に「あんたは絶対に生涯独身でいなさい。」と命令されたり、何でも命中してしまう予言者や占い師に「あんたは生涯独身だな」といわれたりしたら、きっと数日以内に自殺するでしょう。そのくらい生涯独身は望んでいません。独身でいることの利点については頭ではわかっているつもりですが、仕事で華やかに活躍しても結婚とは無縁な人生より、ごくごく地味な生活ながらも旦那さんや子供たちに囲まれる人生のほうがずっと幸せだと私はどうしても思ってしまうのです。(独身を貫かれた方々を馬鹿にするつもりはありません。) しかし晩婚•非婚化が進行している今の世の中、大学卒業までに彼氏ができなかった人は生涯独身が確定しているも同然なのかもしれない…と考えてしまい、つらくなります。自分の周りにいる、母親くらいの年齢の女性をみても、学生時代彼氏がいなかった人は皆現在も結婚•出産経験0でいます。逆に普通に結婚•出産されている方はみな若いときにそれなりに恋人がいたとのことです。それに、22歳というと結婚•出産を経験している人も少数ながらいます。芸能ニュースなどで結婚•出産の話を聞くたびに上記のことが頭によぎってしまい、とてもしんどいのです。 母親からも友人からも、「時期がくれば彼氏もできるし、結婚もできるから焦るな」といわれるのですが、これまで男性運に恵まれなかった私がその「時期」を気長に待ってても…パートナーに巡り会うことなくあっという間に40、50になってしまうような気がしてなりません。 長文になってしまいましたが、この気持ちをなんとか少しでも和らげ、楽になりたいのです。これから先、どのようなことを心がけるべきでしょうか?また、上記のような考えは少し間違っているでしょうか? オクテで大学卒業まで彼氏がなかなかできなかったけど、その後素敵な方に巡り会って結婚し、子供もできた、という女性からのアドバイスがあるととても嬉しいです。  

専門家に質問してみよう