• ベストアンサー

就職年齢について(質問No.344606の再質問)

 私は本日(8月27日)の昼、質問No.344606で就職年齢について24歳の旧卒である今、就職すべきか、それとも別の大学院を修了して27歳の新卒で就職すべきかについて質問を出したところ、2件の回答を頂きました。ただ、昼間だったため、回答が少なく、もっと多くの方の回答を聞きたいので、改めて夜に再質問したいと思います。質問内容は大変申し訳ありませんが、下記のURLをご覧下さい。  私は税理士を目指している24歳の男性です。今、会計事務所や経理の仕事を休職しています。  多くの回答、特に今回は会計事務所の方に限らず、会計事務所のお客様である一般企業の方の回答も大歓迎です。  宜しくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=344606

  • ghq7xy
  • お礼率91% (1077/1179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

税理士について専門家でもないし企業人でもありませんので考えだけ・・・ 年齢は全く同じ28才  Aさん=資格アリ・初心者マーク付き  Bさん=資格ナシ・経験10年 あなたならどちらに仕事を依頼しますか? 「○○に裏打ちされた××」という宣伝文句(?)がありますよね?  ↑ここの部分、(長年の)「経験」とか「実績」という言葉はよく見かけますが   「資格」ということばが入ってるのを見たことがありません 試験は一定のレベルに達したら合格、資格を手に入れることはできます でも経験は年月が経たないと手に入れることはできません 1年で10年分の経験しても、10年分の実績をあげても 経験年数は1年なんです あと1つ合格すればいいんですよね? 仕事しながらじゃできないことなんですか?

ghq7xy
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 >1年で10年分の経験しても、10年分の実績をあげても経験年数は1年なんです  おっしゃるとおりです。

その他の回答 (1)

回答No.2

以前採用業務してました。 ハッキリしてますよ。24歳のほうが、当然有利です。 ナンバー1の方も言われてるように、働きながらできることを年齢重ねて、不利にする必要なし!

ghq7xy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、早いうちが有利ですね。

関連するQ&A

  • 就職年齢について(24歳のシングルマスター旧卒と27歳のダブルマスター新卒)

     私は24歳の男で税理士を目指し会計事務所に求職中です。実質残り1科目簿記論の結果待ちです。これまでの経緯については下記のURLをご覧下さい。  私は今回の本試験で緊張してしまい、その後憂鬱な状態が続きました。すぐに就職するか会計学の大学院に入って免除を受け「資格」を手に入れてから就職しようか悩みました。昨晩親と喧嘩しました。そこでの親の発言は次のとおりです。 「ghq7xyは24で旧卒の今就職したほうがいい。実質残り1科目なのだから、資格をとるのは気楽に気長にやってもいいじゃないか。模擬試験の成績は良かったのだから3年以内には受かると思うよ。3年間仕事をみっちりやれば、転職になっても経験者だから即戦力として採用してくれる。万が一3年間で合格できなくても、会計学の大学院は社会人入試で今より入りやすくなる。  でも、今から大学院の受験勉強をして2つ目の大学院に入れたとしても、経済的な問題もあるが、資格だけ持っていても仕事が出来ないのでは話にならない。18や22ならば最初は仕事は出来ない、と会社も考えるから丁寧に仕事を教えてくれるけど、新卒とはいえ27になって資格だけとってから就職となれば、相手も使いにくい。27だと即戦力を求めるし、仕事も丁寧には教えてくれない。それに顧問先の客を取られてしまう、と考える。  資格だけもっていて仕事が出来ないというのは本末転倒じゃないのか。」  24歳の「旧卒」で税理士資格はとれそうな予備軍の人と、27歳の大学院を2つ出る「新卒」で実務経験さえ積めば税理士登録できる人とを比較すると採用などの際、どう思われますか?  今回は会計事務所の方に限らず、広く一般企業の方の回答も期待します。できるだけ多くの方の意見が頂戴できれば幸いです。 過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=334152 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=340478

  • 財務・会計の分野への既卒からの就職

    私は22歳大学卒、職歴なしの男です。 事情があり、新卒での就職はできませんでした。 今後財務会計分野で仕事をしていきたいと考えて 今月簿記2級、MOSのWordとExcelを取得しました。 税理士を視野に入れて勉強をしながら、就職活動を行っていこうと考えているのですが、疑問に思ったことがあるので、質問を投稿しました。 私は企業内の財務会計で活躍していきたいと考えているのですが、 1、まずは会計事務所などで経験を積んでから企業の財務会計分野へ転職を考えるべきか、それとも最初から企業の財務会計の仕事に就くべきなのか。 2、1年は勉強に専念し、税理士の科目合格を狙い、それから就職活動をするべきか。 あくまでも企業内で働きたいと考えているので、税理士として独立したいなどは考えていません。税理士はキャリアアップのためと考えています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 税理士事務所への就職

    税理士事務所(法人)について幾つか質問があります。 新卒での就職についてです。 1.将来独立することを視野に入れ就職するとすれば、大規模と小規模の事務所、どちらが良いでしょうか? 私としては、大規模では、研修制度の充実、小規模に比べて高給、同期ができる、将来は一通りの業務ができる等の長所があるので、小規模よりは大規模の方が良いような気がしています。 2.公認会計士事務所での勤務も、税理士登録に必要な実務経験2年になりますか? 3.税理士事務所で長期勤務とは、普通何年をいいますか?

  • 税理士になりたいのですが年齢が40歳を超えてます

    税理士事務所で働いている人、又は税理士をやっている方に質問です。私は簿記1級を持っています。そこで、転職して税理士受験を考えています。しかし、年齢的に40歳を超えており、会計事務所への転職は難しいとTACのアドバイザーに言われました。やっぱり、40歳を超えると、一部科目合格していても、年齢的に会計事務所への転職は難しいですか?ぜひ教えてください。お願いします。

  • 会計事務所への就職は他県民では難しいでしょうか?

    新卒で会計事務所への就職を志望している者ですが、私の県ではなかなか求人がありません。 そこで他県の求人に申し込みたいのですが、会計事務所への就職は地元民でないと難しいのでしょうか? 是非ともご回答を宜しくお願い致します。

  • 会計士受験生が事務所に就職できるのか

    はじめまして、当方、大阪住まいの20代半ばの者です。 まず私の現状は・・・ ・大学卒業後、専門学校の大原にて勉強していて、本年度短答63%で不合格。 ・家庭の事情により、働きながら勉強していくか、会計士の道を諦めて親の跡をつぐか、の状況。 ・どうしても会計士になりたく諦めきれないので、来年度に向けて自宅で主に簿記と管理会計論を学習しながら、就職活動をしています。 ・去年片手間に取得した日商簿記2級しか資格はありません。 ・勉強しながら、授業料のため8月までホテルで配膳のアルバイトをしておりました。 就職先に考えているのは会計事務所(税理士事務所or公認会計士事務所)です。 理由は一般の企業よりも、資格取得に向けて勉強しながら働くことに、ある程度(もちろん仕事優先ですが)理解を示してもらえるのではないか、と思ったからです。 ここで質問なのですが、 1、『税理士事務所と公認会計士事務所、どちらも厳しいとは存じますが、強いて言えばどちらが会計士受験生を雇ってくれるのでしょうか?税理士事務所でも会計士受験生を採用してくれるのでしょうか?』 2、『雇う側からすれば、試験に合格すればすぐ辞めるような人を雇っていただけるのでしょうか?』 3、『ホテルでの配膳の経験は、サービス業である事務所にアピールできるほど強みになるのか?』 4『働きながらの会計士受験生は壮絶に難しいというのはよく聞くのですが、ゼロからではなく、自分と同じように途中まで(短答合格付近レベル)勉強した後、働きながら合格された方はいらっしゃるのでしょうか?』 1の質問は、ハローワークや、インターネット上では明らかに税理士事務所が多いので、税理士事務所を中心に求職しようと思っております。 が、やはり税理士と会計士では専門分野が違うと存じ上げますし、税理士からすれば会計士受験生とは疎ましいと思われるのではないかといった不安があります。 2の質問は、税理士受験生なら合格後も事務所にいてくれるだろうが、会計士受験生は合格後100%すぐやめるので採用しないだろう、といった不安があるからです。 家族からは就職活動をするなら、会計士受験を隠して(もしくは諦めたと言って)就職しろと言われております。 3の質問は、事務所のホームページを拝見させていただくとよく「会計事務所はサービス業だ」と出ているので、履歴書の自己アピールに使えるのか迷ったからです。 4の質問は、自分のように途中で専念組から変わるのは周りにいないのでレアかな、と思ったからです。 以上です。 よみづらくて申し訳ございません。

  • 就職活動について

    半年ほど就職活動をしてきました。 専門学校出身23歳、男です。 前職は会計事務所を1年3ヶ月。資格は簿記2級と普通自動車免許くらいです。 やめてから、ずっと会計事務所の仕事を探してきました。 将来は税理士となって仕事をしたいと思い、会計事務所の仕事を希望しています。 会計事務所のアルバイトにも応募しましたが、不採用です。 自分自身は会計事務所の仕事が好きなので、これからも続けたいと思っています。 しかし、なかなか内定ももらえず、いまだに就職活動をしています。 自分の人生を他人にゆだねるのも、おかしいとは思いますが、参考意見を聞きたいので質問させてください。 会計事務所はあきらめて、違う職種にバンバン応募したほうがいいのか。 あきらめず、会計事務所一本で就職活動したほうがいいのか。 悩んでいます。出口が見えないトンネルを走っているようで、嫌気が差してきます。 辛辣な意見でも構いません、思ったことをお教え願いませんでしょうか。 お願いいたします。

  • 会計士受験生が税理士事務所に就職できるか?

    タイトルの通りです。 今後、会計事務所で就職し、働きながらの資格(会計士)取得を考えています。 求人を見ると、資格取得支援などの待遇があるのは、税理士事務所で税理士試験受験者に対してが多いです。 会計士試験の勉強をする人が上記のような税理士事務所に就職し、税理士試験受験生と同じように勉強する事はできないのでしょうか?

  • 税理士を目指す学生の就職について

    現在、私は大学院(MARCH・会計学専攻)2年生の24歳です。 資格は簿記2級を持っていますが、財務・経理の経験はありません。 某商社から内定をいただきましたが、お断りし、春から税理士の勉強を始め、財務諸表論を受験します。 将来は数科目合格後、中小規模の税理士法人に勤務し、その後地元の九州で独立したいと考えています。多くの先輩方や教授からの助言もあり、厳しい道だとわかっていますが、それでも独立したいと考えています。 そこでご質問です。 再度就職活動を開始するつもりなのですが、その際一般企業の経理と税理士事務所のどちらを目指す方が得策でしょうか。 1、一般企業の経理 ○新卒の求人が多く、雇っていただけるなら「正社員」の可能性が高い ×しかし税務コンサルなど、税理士としての仕事を経験できないと思います。 2、税理士事務所等 ○税理士としての仕事に携われる ×しかし新卒の求人が圧倒的に少なく、「パート・アルバイト」としての雇用になると思います。 前述したように、独立する前に税理士法人へ転職し、経験を踏みたいと考えていますが、やはり前職の雇用形態は重要視されるので一般企業の経理の方が良いのではないかと考えています。 皆様ならどのような就職活動を行われますか。皆様の経験を踏まえて、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、収入面は両親に承諾を得て、勉強に備えて実家暮らしをするつもりなので、あまり求めていません。

  • これからの就職について

     私は税理士を目指し、現在3科目合格しています。今年も残りの科目を受験し、12月まで発表待ちなので今すぐにでも会計事務所に就職したいと思っています。  しかし、会計事務所で求人している所は「実務経験要」という会社が多く、経験の無い私には何を基点に探すのが良いのかが分からずとても悩んでいます。  もし私と同じような悩みがある方、または会計事務所にお勤めの方など、いいアドバイスを頂ければと思います。