• 締切済み

外国人雇用の社会保険

以下友人の社長からの相談です。お願い致します。 弊社では、全員関連会社から企業内転勤(韓国より)という形で弊社の方へ1年ビザで来ている社員が10名おります。設立は2000年の1月で未だに、社員の社会保険・厚生年金の加入が行なわれておりません。(ちなみに、全員給与を支払ってい、8時間勤務の社員です)本件が社会保険庁に発覚した場合2年間にさかのぼり全員分の保険料の徴収という話を他の社会保険労務士から指摘を受けております。本件は話が錯綜しておりソフトウェア会社で派遣社員として雇用を行なっている会社の中で、派遣社員を保険に加入させていない例もよく耳にします。方法等伝授ください宜しくお願い致します。失礼致します。

みんなの回答

回答No.1

社会保険労務士から指摘を受けているのならその通りにしたらよい。その他の方法とは違法性があり誰も回答できないはず。

関連するQ&A

  • 社会保険をさかのぼって支払うためには

    現在登録している派遣会社は社会保険の加入要件を満たす派遣社員を 社会保険に加入させていませんでした。 私に社会保険等の知識が不足していたことも手伝って 2年間社会保険に未加入のままその派遣会社で派遣社員として働いていました。 最近、派遣社員でも社会保険に加入でき、 未払いの社会保険料についても2年間さかのぼって 支払うことができるということを知りました。 私は社会保険に加入し、在籍していた2年分の未払いの社会保険料も おさめて雇用保険等を受給できるようにしたいのですが 未払い分の社会保険料の支払いはどういうふうになるいいのでしょうか? 一括で派遣会社からの給料から引かれるのであれば生活できそうにないです。 ご教授いただければ幸いです。

  • 社会保険・雇用保険の引き落し

    2月中旬より派遣社員として働いています。2日後、派遣会社に社会保険と雇用保険に加入したい旨を伝えました。その後1週間ぐらいで、年金手帳を渡し、書類のサイン等をしました。4月に入ってから給料振込みがあったのですが、所得税が引き落としになっていただけでした。よく考えたら、保険証もまだもらっていません。(派遣先から健康手帳をもらうまでと思い、以前から加入していた国民健康保険を引き続き続けています。)あまり知識がないのですが・・・社会保険は前月分が翌月に引き落としされるシステムでしたでしょうか。また雇用保険はどうでしょうか。

  • 派遣社員の社会保険

    恥ずかしい話ですが、つい最近労働時間が正社員と同じ派遣社員は社会保険強制加入ということを知りました。 しかし私は派遣先から何も聞いていませんでした。 同じ派遣社員にも入りたくないから入ってない人がいるのでてっきり自由加入だと思っていました…。 これって派遣会社の法律違反ですよね? 今からどうにかすることはできないんでしょうか…。 私はもうすぐここの派遣を辞めるつもりなので、もし社会保険に入っていたら失業保険が入ったんだと思うと悔しいです。

  • 社会保険について是非教えてください!!

    昨年末まで派遣社員として働いていましたが、契約終了で会社を辞めました。それとともに派遣会社の方で加入していた社会保険も脱退しました。今年から又別の派遣会社で長期の仕事を紹介され社会保険加入のお願いをしましたが、派遣先企業の事情で初めの契約期間が1/7~2/29までの契約となり、今回紹介された派遣会社では契約期間が2ヶ月未満の場合社会保険加入は次回契約更新時の3月以降からになると言われました。そのため派遣健康保険組合で健康保険の任意継続の手続きをしましたが、年金の手続きをどうすればいいのか分からず…。この場合年金は国民年金に加入しなかればいけないのでしょうか?今回派遣紹介された派遣会社からは3月以降の社会保険加入手続きの書類は送られてきているのですが…どなたか教えてください。

  • 短時間労働者(派遣)の社会保険加入について

    ご教示お願い致します。 弊社のパート契約社員の女性で、弊社より派遣社員として親会社に事務員として勤めています。勤務年数は約3年になります。 その方は国民健康保険加入し、雇用保険のみ会社が支払っています。勤務時間は週36.25時間正社員の約90%になります。有給休暇もありません。 会社の方針として社員登用や社会保険加入の見込みはありません。 今般、パート社員の社会保険加入又は時間短縮の指導が公的機関よりありまた査察があるとのことです。 概ね3/4という対象は勤務時間でありますので、弊社が時給を偽り、高くし本人に支払うという案を出しているようです。何か不具合が生じますか? また本人にとっては、どのようにするのが一番の得策でしょうか? 派遣先である親会社に内々に相談したところ、時間短縮はかなり仕事をお願いしているので無理であるとの返答を頂きました。

  • 社会保険について

    昨年末まで派遣社員として働いていましたが、契約終了で会社を辞めました。それとともに派遣会社の方で加入していた社会保険も脱退しました。今年から又別の派遣会社で長期の仕事を紹介され社会保険加入のお願いをしましたが、派遣先企業の事情で初めの契約期間が1/7~2/29までの契約となり、今回紹介された派遣会社では契約期間が2ヶ月未満の場合社会保険加入は次回契約更新時の3月以降からになると言われました。そのため派遣健康保険組合で健康保険の任意継続の手続きをしましたが、年金の手続きをどうすればいいのか分からず…。この場合年金は国民年金に加入しなかればいけないのでしょうか?今回派遣紹介された派遣会社からは3月以降の社会保険加入手続きの書類は送られてきているのですが…どなたか教えてください。

  • 派遣雇用の社会保険について

    明日退社になるのですが 現在の派遣会社には 今の就業先にきて2年間立っているのですが、生活費が少なくなるので、社会保険に2年間入っていませんでした。 (1)派遣先にはなんどか これではまずいと思い、来月から入りたいとコーディネータに相談しましたが今までの未納分を払ってもらわないと 加入してもらえないとゆわれ ざっと計算するだけでも何十万。。となり どんどん加入時期を逃していました。今後は新たな職場に派遣される際にはそこから 社会保険セットに入りたいと思いますが、派遣先のかたがおっしゃったように 未納分を納めなければ 社会保険に今後入る事もできないのでしょうか? (2)この2年間分の 雇用保険は 派遣会社から 雇用保険のみは入れませんとゆわれ 加入できていないので失業保険もなく、 困っています。 派遣にて就業する場合 雇用保険のみ加入は絶対に無理なんでしょうか?もう明日で退職ですが 雇用保険だけ遡るのは無理なんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 社会保険について

    有限会社の起業を考えています。 設立後、社会保険についてですが 社員は当分1人なので、社会保険料は会社負担分と自分の分を払うことになります。 よく、小さい会社で社会保険に入っていない会社が多いと聞きます。法人は社会保険加入が義務のはずですが。 なぜ社会保険に入っていない会社が多くあるのでしょうか? 会社にとって、社員に国民年金・国民保険を負担させた方がすごくメリットがあるのでしょうか?

  • 社会保険加入について

    いろいろ調べてみたのですが、わからないので教えてください。 現在、主人の扶養になっていますが 派遣(パート)で週20時間、月10日程度働いています。 月収 平均12万5千円で、年収にして150万円位になる予定です。 そこで、 年収で130万円を超えるので、主人の扶養から外されるはずです。 派遣会社は、社会保険加入要件 ➀ 1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上であること。 ➁ 1ヶ月の労働日数が正社員の概ね3/4以上であること。 を満たさないので、「社会保険に入る必要はない」と言っています。 私が、派遣会社へ社会保険に加入をしたいとお願いをしたら、加入できるのでしょうか。 このような条件でも、派遣会社は私を社会保険へ加入させなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人の社会保険

    夫(外国人)はある派遣会社から公立中学へ外国語講師として派遣されています。 派遣先の学校は違いますが、同じ派遣会社で働いて3年程になります。 労働状況に疑問があります。 派遣会社と本人の契約では、 「授業が無い時間は労働時間にカウントされないので、週の労働時間は29.5時間以下になり、よって社会保険は加入できない。」そうです。 しかし、派遣会社と教育委員会との契約では、 「拘束時間8:00~16:00」となっているので、教育委員会は夫が派遣会社側で社会保険に加入してもらっていると思っているんだと思います。 本人と派遣会社との契約内容は学校側に公表してはいけないと言う取決めもあり、例えば「今日の午後は授業が無いし、用事があるので帰宅します」なんて事はできないのです。つまり実際は8:00~16:00まで拘束されています。 有休は5日のみ、しかも病欠でなければ使えません。病欠でも通院の証明提出を義務付けられています。社会保険は加入してもらっていないので、海外の健康保険みたいな、よくわからない保険にその派遣会社経由で入ってます。病気をしたら実費で全額払い、後で戻ってくるシステムです。 この状態は派遣会社の不法ではないのでしょうか? 給料は年間103以上なので私の扶養にもなれないのです。 派遣会社との関係が悪くなり、仕事がなくなるのも困ります。 私が働けなくなったら、国民健康保険に入らなくてはいけないのでしょうか?夫が穏便に社会保険に加入できるようにするにはどうしたらよいのでしょう? 社会保険事務局や労働基準局に相談したらよいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。