• ベストアンサー

内積とは?

N64の回答

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.3

私が一番好きなのは、内積がゼロだと、二つのベクトルが直交していることが、わかることです。

c310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに!!内積のすごいいいところですね。

関連するQ&A

  • 内積について

    ベクトルa=(1,2) ベクトルb=(2,1) であるとき、 内積は、 「ベクトルaからみたベクトルbの内積」 と 「ベクトルbからみたベクトルaの内積」 が考えられると思うんですが、 a・b=1x2+2x1=4・・・(1) b・a=2x1+1x2=4・・・(2) となり、視点となっているベクトルが無関係になってしまいます。 図を描かずに計算のみで、(1)と(2)を視点を考慮して区別し、角度を求めることは可能でしょうか?

  • 内積つまりinner product

    内積の名前の由来ですが、inner productのinnerにはどんな意味があるのでしょうか。ちなみに、私の内積の意味としては、例えば、ベクトルaとベクトルbの内積はベクトルaとベクトルbの近さを表している式だと考えています。向きが同じときは、最大になり、直角のとき0、向きが逆のとき最小というふうにです。高校時代の先生が教えてくれました。でも、innerについては教えてもらえませんでした。

  • 内積って、、、

    今高一で、ベクトルを習ったのですが、内積って結局何をやりたいんですか。

  • ベクトルの内積と面積

    ベクトルの内積ってありますよね? ベクトルの内積はその二つのベクトルの終点同士を 直線で結んでできた三角形の面積となるんでしょうか? 授業で聞いたようなそうでなかったようなうろ覚えで・・・ 調べてみましたがθ=90°のときは内積が0で成り立ちませんでしたが、 θ=60°のときは成り立ちました。

  • ベクトルと内積

    2つのベクトルの垂直条件を求めるとき、内積=→0(零ベクトル)とするのは間違いですか?また、内積を計算するときは、•(ドット)を省略せずに書いた方がいいですか?

  • ベクトルの内積

    ベクトルの内積を勉強していて、ふと思ったのですが、 ベクトルの内積計算において、 3つのベクトルをかけることはできるのでしょうか? ベクトルA,B,Cにおいて A・B = |A|・|B|COSθ となるのと同じように A・B・C =? これもどうにかして計算することはできるのでしょうか?

  • 内積と外積の物理的意味を教えてください

    内積と外積の物理的意味がわからないです。 内積は結果がスカラーになり、外積は方向と大きさをもつベクトルになるということはわかるのですが、「物理的意味」ということがよくわかりません。

  • ベクトルの内積って何?

    角A=90度 AB=5 AC=4 の三角形において次の内積をもとめよ。 というばあいベクトルBA・BC=絶対値のベクトルlBAl・lBClcosαという感じになりますよね。 けど、別の問題では、次のベクトルa,bの内積と、sのなす角θ(0度≦θ≦180度)を求めよ。 ベクトルa=(-1,1) b=(√3 - 1,√3 +1) という問題では内積は、ベクトルa・b=2 となっています。 コサインはいらないのでしょうか・・・? 成分表示をされてるときはいらないのかな・・・とおもいました。 高3なのですが・・・。あまり深い知識はいらないのですが、この2つの何が違うのか?考え方を教えていただけたらと思います。お願いします。

  • 内積について

    1辺の長さが4の正三角形ABCにおいて、頂点Bから辺CAへ垂線を引いた時の交点をDとします。この時次の内積を求めてください。 (1)ベクトルCA*ベクトルCB (2)ベクトルAC*ベクトルBD (3)ベクトルAB*ベクトルBD 特に(2)(3)がわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • ベクトルの内積

    ベクトルの内積とは図形的に何を表しているのでしょうか?