• 締切済み

幼犬の交尾

isora99の回答

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんにちは。 非常に不注意な事をしてしまいましたね。 ちょっとキツイ言い方になってしまいますが、ご容赦願いますm(__)m >交配をしてるのですがお互いに離れられなくなってしまい無理やり私が引き離しました。 ◎そういう時には、水をぶっ掛ければ離れます。 >それって問題ないのでしょうか? 無理やりに引き離したのでしたら、雄犬の方がちょっと心配ですね。 ペニスに何らかの損傷を負ってしまっている可能性も「ない」とは言い切れません。 >それともし妊娠していた場合8ヶ月の♀でも産むことは可能なのでしょうか? ◎可能でしょうね。実際「繁殖屋」は平気でこのような事を行っています。 でも「母体も仔犬も死んでしまう」という危険度は高く、そのなってしまう可能性も高いと思っておいて下さい。 ある程度の覚悟はしておいて下さい。 「小型犬」の出産というのは、とても難しく危険なものです。 犬は、小さくなればなるほど、出産には大きな危険を伴います。 適切な交配を行っても、出産時には「死産だった」なんて事は当たり前のように起こります。 場合によっては、母犬が死んでしまう事だってあります。 ※以下の内容は「知識」として知っておいて下さい。お願いします。 そもそも「一般の飼い主」が「犬の交配や繁殖」を行ってはいけないという事をご存知でしょうか? 私は(機会があれば)ここで散々訴えていますが、未だに解からない人達が大勢いるようです(ーー;) もし仔犬を産ませてしまった場合は、一頭だけは「無償で他人に譲渡する」事は認められていますが「二頭目からの譲渡・販売」に関しては「商売」としてみなされる為「動物取扱業」として登録している必要があります。 また、二回目の交配・出産は「完全に商売としてみなされる」ので、必ず「動物取扱業」としての登録が必要です。 「仔犬を産ませる」という事を、安易に考えるのは止めて下さい。 今回の件は「事故」なのかも知れませんが、産まれてしまえば、結果は同じ事です。 「動物取扱業」として登録せず「無登録営業」をした違反者には「30万円以下の罰金」が科せられます。 交配を考える前に・・・ 1.「動物取扱業」としての登録をしていますか? 2.交配させる犬は「交配用」として購入された犬でしょうか?「ペット用」として購入された犬でしょうか? 3.「ペット用」として購入した犬の場合は「交配・繁殖させる事」は遺伝的・先天的に好ましくない仔犬が産まれる確立が高い事を理解していますか? ※特に、小型犬の出産は難しく、母体や仔犬の命さえ奪いかねないものです。 「命を掛けさせてまで」仔犬の顔が見たいのでしょうか? 4.「動物取扱業」として登録されていない場合、その際には「一般のペットの飼い主」の責任として「産まれた仔犬全頭」を「責任持って飼養する義務」が生じますが、このような事が「法律で定められている事」をご存知ですか? そして、現実的に考えた上で、育てて行く事が出来ますか? 5.「無登録」で交配・繁殖させた場合には「二回目、或いは二頭目からの販売・譲渡(有償・無償を問わず)は法律上“業”(商い・商売)としてみなされる事はご存知ですか? 6.「動物取扱業」として登録せずに「ペットの販売・譲渡(有償・無償を問わず)」を行うという事は「違法行為」であるという事は理解していますか? 7.「動物取扱業」として登録せずに「交配・繁殖」を行った場合、そこに「何らかの利益」が生じた場合は「違法行為」となる事をご存知ですか? 大前提として、現在は(改正動物愛護法施行後は)「一般人による交配・繁殖」は認められていません。 ペットショップはもちろんの事、多頭数の繁殖をしている人のみならず、一般の愛犬家が自宅で繁殖をして有償で譲渡したりショップなどに販売している場合(環境省では、年間2回または2頭以上の繁殖・販売としている)に於いても「動物取扱業」としての「登録」が必要になります。 もし「無登録」で営業を行った場合には「30万円以下の罰金」が科せられます。 法律云々を除外しても、まず以下の事を自問自答してみて下さい。 *なぜ繁殖をしなくてはならないのか? *自分の欲求に応える方法に、他の方法はないのか? *自分の犬は、繁殖をすべき犬なのか? *繁殖によってもたらされる可能性のある利点は何か? *繁殖によってもたらされる可能性のある欠点は何か? *可能性のある欠点に対し、出来る事は何か? *またそれを行動に移せるかどうか? *あなたは、目の前の犬に対し、何を求めているのか? 質問者さんの今回の出来事は「事故」とは言えるでしょう。 しかし「犬達の監督の不行き届き」という事が原因である事も事実です。 起こってしまった事は、もう元には戻せません。 今後、何も起こらず、無事に過ぎて行ってくれる事を祈る事しか出来ません。 病院でエコーで妊娠したかどうかの確認は出来るでしょう。 もし、それで妊娠が確認出来たのでしたら、中絶する事をお薦めします。そして同時に避妊手術も受けさせると良いでしょう。 「出産させる」より「手術を受けさせる」方が、危険度で言えば低いのではないでしょうか? 男の子の方も早めに「去勢」させた方がいいと思いますよ。 「動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律について」 http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/amend_law2/index.html 「動物の愛護及び管理に関する法律」 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S48/S48HO105.html 「動物の愛護・管理について」 http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/index.html 他にも色んなサイトで「無用な繁殖・素人による繁殖」を諌めています。 http://www.norimasa-h.jimusho.jp/petbusiness/aeiiaain.html http://mbsp.jp/ch.php?ID=ai123456&c_num=381102 http://www.standard-poodle.net/library/b4ubreed.html http://members.ld.infoseek.co.jp/win-heart/breeding.htm http://www.poony-wanwan.com/sub8-2.html よく考えて下さいね。 母犬に「命を賭けさせてまで行う価値がある事」がどうかを・・・ それから、最近では本人も知らず知らずの内に、言葉巧みに「悪徳ブリーダー」に「いいように利用されてる」例が増えて来ています。 仮に「悪徳ブリーダー」に頼まれて「交配・繁殖」を行ったとしても「違法」なんですよ。 「違法行為」である事を知らされずに行わされる上に、自分の愛犬を「出産」という危険な目にも遭わせてしまう事になるのです。 「良いブリーダー」なら、一般家庭で飼われている犬に交配を頼む事はありません。

ed6hb9c
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 アドバイス、有難うございました。

関連するQ&A

  • 妊娠の交配タイミング!

    たった今ウチのプードル夫妻が交配したんですが生理が始まってどの位で妊娠可能でしょうか?? 生理は三日前にはじまりました!レッド(男)(三歳) 体重(5.5キロ) アプリコット(女)(二歳)体重(二キロ) 去年も交配したのですが赤ちゃんできなかったんですよね!妊娠交配時期は生理がはじまってどのくらいですか?よろしくおねがいします!!

    • 締切済み
  • チワワの交尾について

    私の家には3歳になるメスのチワワと9ヶ月のオスのチワワが居るのですが、メスのチワワの方が臆病+人嫌い&犬嫌いで、オスが背中に乗ったりにおいを嗅ごうとすると嫌がってすぐに吠えて逃げてしまいます。 現在はまだ生理が始まっていないのですが、今年交尾をさせたいと思っているので、どのようにしたら自然に交尾を受け入れてくれるのかアドバイスをいただけませんか?また、人工授精も考えていますので人工授精のことを詳しく書いてあるHPなどありましたら教えてください!

    • 締切済み
  • チワワ 交配&妊娠について

    9ヶ月で2キロ弱のメスのチワワと 7ヶ月で3キロ弱のオスのチワワが 今日交配していました。 妊娠は望んでいません。 ずっと離していたのですが、目を離し たすきにうちに交配をしていました。 びっくりして無理矢理抜こうとしたの ですが、抜けなくて、ゆっくり抜いて しまいました。抜けると薄い茶色の水 がお互いからポタポタと垂れました。 射精しているのでしょうか? また、妊娠を望んでない場合どのよう な対処が適切でしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ジャンガリアンハムスターの妊娠と交尾について

    こんにちは。 我が家にはジャンガリアンのブルーサファイアの雌と、パールホワイトの雄を飼っています。 二匹とも、生後5ヶ月です。 この2匹はペットショップで仲良くなり、3ヶ月ほど同じゲージでずっとくっついて仲が良かったので、つがいでのみの販売で購入しました。 ペットショップでは交尾などの行為は見たことがない。との事だったんですが、購入した晩に交尾しているのを目撃してしまい、慌ててハムスターの妊娠や出産について調べました。 交尾後ぐったりする様子も見られたので妊娠したのかな?とも思い、また3ヶ月も一緒だったので不妊なのかな?とも考えていました。 交尾から8日後、雌が雄を嫌がるようだったので、すぐにゲージを1匹ずつに分けました。 交尾から今日で20日になります。 交尾から10日頃からは私以外の家族が近づくと前を通っただけでも、鳴いて威嚇までしてました。 巣作りもしてて、ゲージも箱やのれんを使い、出産の準備をしていたのですが。 3日ほど前からやけに大人しく巣の中で寝てる時間が増えたので、出産はそろそろなのかな?と思っていたんですが。 今日、雌をゲージから出して遊んでいると、雄をやけに気にしていたので、お外遊びの柵内で2匹を会わせてみると、早速交尾をはじめました。 交尾後少しの出血もみられました。 ハムスターは交尾をすると、ほぼ確実に妊娠すると調べたら書いてあったのですが、交尾をするってことは妊娠していなかったのでしょうか? 偽妊娠だったんでしょうか? 我が家に来てすぐの事だったので、交尾直後の体重は計れてません。 少しお腹が膨らんできたようにも思えたのですが、気のせいだったのでしょうか? 今は2匹ともなついてくれているので、体重も計れますが。 ちなみに、雄のパールホワイトは本当に真っ白で、もしかしたら、パールホワイトとパールホワイトの子だったりするのかもしれません。 この組み合わせは調べたら良くないとありました。 雄が不妊症って可能性もあるのでしょうか? 赤ちゃんが産まれたら、我が家でも何匹かは育てて、ペットショップの方も思い入れの強いハムのカップルだったので、赤ちゃんを何匹か引き取って育てたいとも言ってくれています。 本当に寝るときも回し車もご飯も常に一緒の仲良しカップルだったので、たまには一緒に遊ばせてあげたいとも思っています。 今回の交尾で子供が出来なければ、不妊症の可能性は高いのでしょか? 発情したら可哀想だけど、止めてあげることも出来るので、たまには一緒に遊ばせてあげてもいいのでしょうか? 赤ちゃんを楽しみにしていたので、少し残念です。

  • 交尾後に出血?

    はじめまして。 2歳になるM・ダックス♀を飼っています。 初めて交配させる事になりました。 生理が来てから10日目でした。 交配後、一応オシリをくっつけて5分程いたのでダイジョウブだと思っていたのですが、離れた後♀の陰部から出血があったんです。 20分程経つと普通に歩き回っていたのですが、無事に妊娠しているのでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 去勢済と未避妊の交尾

    7か月のメスが発情し、1歳の去勢済のオスが交尾行動をします。 喧嘩にはなっていないしメスの鳴き声も静かになるので そのままにしています。 猫は交尾排卵で生理は無いと聞きますが、この場合 妊娠はしないまでも排卵(生理)はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • メスのチワワ。交配させたいのですが。

    2才4ヶ月、メスのロングコートチワワを飼っています。 子どもがほしいのですが、妊娠させたせいで死んでしまうことがあるのではないかと不安です。 昔、オスのインコを飼っていて、メスを飼い、巣をつくりました。 その時に、卵詰まりでメスが死んでしまって、それがトラウマでどうしようか悩んでいます。 今飼っているチワワは、体重が3.4キロと結構大きめですが、太っているわけではなく、骨格が大きいというかんじです。 手足はどちらかというと長くて細いです。 ペットショップで飼ったときから、持病だと思うのですが、興奮すると喘息みたいに、1分近く咳みたいなのをすることがよくありますが、風邪もひいたことなく、大きな病気はしたことがありません。 相手は、同じチワワと交配させたいのですが、大丈夫でしょうか? あと、この時期に交配させるのがいいというのがありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 交尾した?

    はじめまして。 生理1週間目の6歳のゴールデンとオスの8ヶ月のゴールデンがいます。 今、ちょっと目を離していたすきにオスがメスに乗っていました・・・ 生理中なので離れたところにお互いをつないでいましたがオスが首輪を取ってメスのところにいました。 急いで離しましたがオスはピンク色のペニス(?)がかなり伸びていてメスはバタバタして陰部を気にしていました。 その後はオスは全くメスに興味をなくしたようでボールで遊んでいました。 これって交尾してしまったのでしょうか? 2ヶ月くらいで出産ですよね?

    • ベストアンサー
  • 大きなチワワ♂と小さなチワワ♀が交尾をしてしまいました。

    姉が入院してしまい、メスのチワワ7ヵ月(1.9kg)を預かっています。 5月4日に初めてのヒート(生理)が始まりました。 我が家には、オスのチワワ2才(4.8kg 太っているのではなく、筋肉質でマメ柴の様な体付きです) がいるので、ケージに入れたり部屋をわけたりして、気を付けていました。 しかし、今日(5月15日)メスにおトイレをさせようとオムツをはずした後、少し目を離してしまいました。 目を離した隙に、交尾を始めてしまいました。 多分始めてから1分位だと思うのですが、無理矢理引き離しました。 透明の液体がオス、メス両方の体から垂れ落ちました。 掛かり付けの動物病院へ連れて行った所「うちでは、妊娠しない為の注射はしません!子宮蓄膿症など、後が大変怖いので。」と言われてしまいました。 「40日ほどで妊娠しているかも分かるし、もし妊娠しているのなら子供の大きさの予想もつくし、帝王切開の準備も出来る。」とも言われました。 私は、このままこの獣医さんの言う通り待っていた方が、良いのでしょか? それとも、他の動物病院へ診せた方が良いのでしょうか? とても心配です。ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • どうしていいのかわかりません…。

    初めて質問させていただきます。 我が家ではチワワの♂10ヶ月と♀7ヶ月を飼っています。 先月♀に生理がきました。 生理中ともあって2匹一緒にいるときは注意してみていました。 でも、一昨日家族が目を離したすきに♂が♀に襲い掛かってしまい 交尾をしてしまいました。 家族が見つけたときにはもう2匹ともくっついていました。 離そうとしても離れず20分ぐらいはくっついたままでした。 生理から2週間ぐらいたっていて血が止まって2、3日ぐらいのときにされてしまいました。 この場合やはり妊娠している可能性は高いですよね…? 自分たちの不注意でこうなってしまったことにとても反省しています。 まだ2匹とも1年もたっていなく子供な為、♀の身体が心配です。 もし、妊娠した場合には母子ともになにかリスクはありますか? どなたかお願い致します。

    • ベストアンサー