• ベストアンサー

女性の方に質問します

matsuki-_-の回答

回答No.3

どんな手紙だったら・・といわれてももらったことがないので想像ができない。一体なにを書くんですか?(非難してるのではなく純粋な疑問です。)よければ要約でいいので教えてください。 つきあってる人からもらったことならありますが、中距離恋愛のときに郵送でもらったものなので、内容は元気か~とか、ラブレターというほどのものではなかったのでやはり想像できません。 あ、でも「マツキ(私)と一緒におれて凄くうれしい。これからも仲良くしよな」と書いてあったのはかんなーりうれしかったですね~

noname#44403
質問者

補足

まだ ちょっとしか((2)・3回)喋った事がないので、 あまり 大げさなことはかけませんが、 ・どこが好きなのか ・いつから好きなのか ・好きです! という言葉 ・しめの言葉 で終わりたいと思います これでいいですか? また これ以外で書いたほうがいいというのが あれば 回答お願いします

関連するQ&A

  • 女性へ質問です・ラブレターの渡され方について

    どうも閲覧ありがとうございます。 眼科で一目ぼれした女性にラブレターを渡そうと思います。 ラブレターといってもお友達からよろしくお願いしますというようなものです。 詳しい手紙の内容→http://okwave.jp/qa/q7192291.html 自分が眼科に行ったときに担当してもらって以来どうしても気になっています。 ちなみにその眼科には2回しか行ったことがありません。つい最近です。 このままだと距離をつめれそうにないので手紙を渡そうと思うんです。 でもあまり親睦のない人から急に"一目惚れしました、お友達になってください"という手紙をもらったら 怖がらせてしまうのではないかと不安です。 そこで質問です。 どうしたらできるだけ怖がらせないで手紙を渡せると思いますか?待ち伏せみたいなのは怖いですよね? また、渡すときに何て言えば一番ベストでしょうか?

  • 友達レター とラブレターの違い

    長文ですいませんが 回答お願いします 「トモダチレター」と「ラブレター」です(僕の) 友達レターの本文 友達に見せたら、「好きやっていってるのと同じや」と言われたので、 この際 ラブレターに変更しようと思います。 どちらがいですか?また改造したほうがいいところがあれば教えてください (本文) ☆☆友達レター☆☆ ○○さんへ あまりお話したこと無いのに突然の手紙 お許しください 以前から一度ゆっくりお話してみたいな…と思いながら、 なかなかその機会もなく、いろいろと考え込んでしまいました。 もし良かったら友達になって欲しいなと思い手紙を出すことにしました。 別に直接あってお話しするのではなく、メールでも構いません。 (CPアドレス) (携帯アドレス) (携帯電話番号) こんな手紙をもらって、驚かれたかもしれませんが、 ゆっくり考えてもらって構いません。お返事待ってます 最後まで読んでくれて ありがとう  ○○より ☆☆ラブレター☆☆ ○○さんへ 僕は 前から ○○さんのことが好きでした。 可愛いし、足も速いし、英語 得意だし、 几帳面だし 物を大切に使っているし(特に教科書なんか・・・)・・・ もしも、僕でよければ付き合ってください まだ 無理だという場合は友達からでもかまいません (CPアドレス) (携帯アドレス) (携帯電話番号) こんな手紙をもらって、驚かれたかもしれませんが、 ゆっくり考えてもらって構いません。お返事待ってます 最後まで読んでくれて ありがとう  ○○より どっちがいいですか??

  • 至急 回答お願いします 

    もう今週の金曜日 ラブレターを渡そうと思います。本文は、 もう今週の金曜日 ラブレターを渡そうと思います。 本文は、 「○○さんへ  突然 こんな手紙を渡して ごめんなさい  僕は、前から、○○さんのことが好きでした。  まだ、お互い 余り喋った事がないので、  いきなり付き合ってくださいとは言いません。  僕でよければ、友達になってください  お願いします  ○○より」 何か ここをこうしたら、いいと言うのが あれば教えてください。 また、応援メッセージもくれると 嬉しいです。 回答よろしくお願いします 本文の最後に、 ゆっくり考えてください と継ぎ足しておいてください

  • 取り消しの一言

    僕は、この前「友達になってくださいレター」を好きな人に渡したのですが、やっぱりラブレターにしておいたら良かったと今 思いました。そこで、郵便でラブレターを送りたいのですが、 「友達になってくださいレター」のことは忘れてください みたいな一言を手紙の最初に書きたいのですが、何と書けばいいですか?回答よろしくお願いします

  • ☆人生初のラブレター☆

    ☆人生初のラブレター☆ 今私には好きな人がいます。 同じ会社の人です。 一緒に仕事したことはあるのですがまともに喋ったことがありません。(うん。とかだよねー程度) おまけに彼は携帯を持っていないらしく(笑)もぅ手紙しかない!と思い22歳にして初めてラブレター的な手紙を書きました。(実は好きになっちゃいました(照)。仲良くなりたいのでもし携帯買う予定なら連絡下さい。と) 明日手渡しで本人に直接渡そうと思ってます。 まともに喋ったこともない人からラブレターをもらったら嬉しいですか?それとも引きますか(>_<)?

  • ラブレター ~女性に、、、特に20代の方にしつもんです~

    僕は高校3年生です。オタク系とかではありません。。。念のため、、、イマドキ男子高校生です。いままで何度か女の子と付き合いましたが、1年前から本気で惚れた女の人がいて、その人にラブレターをわたしました。その人はおそらく何歳か年上で、面識も無く話したこともなく互いに名前もしりません。洋服屋の女の人です。渡したときはかなり驚かれていて、1人でいるときに、でもちゃんとわたしました。「気になっているので、、ウンヌン」というような短く簡潔な趣旨です。さて、女性に、、、特に20代の方にしつもんです。高校生くらいの学生(明らか年下)で名前も知らないはじめて見る男の子からラブレターをもらうって、どんな気持ちですか?ていうかどんな気持ちになりますか?正直キモイとか、意味不明とか迷惑とか考えますか?とてもこわいです。参考までにお尋ねします。   

  • 嫌われてるんですか??

    私は男の大学生です。この前、ある授業で同じ班になった1人の女の子を、グループ学習していく中で好きになってしまいました。それで、メールアドレスを知りたいと思い、おもいきって班全員のアドレスが知りたいという理由でその子に聞いてみたのです。しかし、その子は鞄の中を探ったものの、携帯を忘れたと言ってきたのです。その時は失敗に終わりました。忘れたというのも嘘な気がします。避けられているのでしょうか?? その後、諦めきれず、前に友だちとの旅行で買ったお土産と、ラブレターを書いて、お土産を包んであった袋の中にラブレターを挟み、お土産と言って彼女に手渡ししました。彼女はすんなりと受け取ってくれました。もちろんラブレターの事は知りません。手紙の最後に自分のメールアドレスを書いておいたのですが、半年経っても全く返事が来ません。話しかけても用事があると言って離れていきます。学校で会っても目を逸らされます。どうして返事が来ないのでしょうか??好きでないならそうと返事してくれればいいのに・・・

  • そっけない女性の態度

    友達になった女性に手紙(ラブレターっぽい)を渡しました 後日、また書きたくなったので彼女が嫌がるといけないと思い「また書いていいか」と聞きました そしたら「また下さい」と言われたので、また書きました そんな事が何回か続きました 彼女はいつもそっけないのです。会話もほとんど成り立ちません 他の人とは誰とでも楽しくおしゃべりしてます ゆえに手紙を書くのですが、返事は貰ったことはありません 手紙を貰うことは苦にならないのでしょうか? この恋は上手くいくでしょうか? もうやめたほうがいいような気がしてきました

  • 恋人へラブレター

    はじめまして。 恋人へラブレターを手紙で書くとき、 小説から引用するのっておかしいですか? 自分の気持ちとぴったりでそのまま伝えたい文があるのですが… でもこれは小説から引用したんだよって言うと、なんだ自分で考えたんじゃないんかいってがっかりされたら悲しい… ラブレターといっても重要で長いものじゃなく、 学校で友達と回し読むような、軽く渡すようなものです。

  • 人前で(特に男性の方に質問です)

    こんばんわ。初めまして。 好きな人がいます。 先月、彼が誕生日だったのでプレゼントを渡しました。 それから、少し間が空いて この間、彼や他の友達と会ったんですけど みんながいる前で「この前ありがとう」って プレゼントのお礼を言われたんです。 まさか、人前でお礼を言われると思ってなかったので 少し戸惑ってしまいました。 カードも入れてたので、その事もみんなの前で話してて 周りの友達に「お!ラブレター?!」って冷やかされてました。 でも彼も笑いながら「そうそう。ラブレター」って返してて えー!ってビックリしちゃいました。 これって、私の事を何とも思ってないから みんなの前で話したんでしょうか。 私だったら、やっぱりみんなの前では言えないのですが・・・ コソッとお礼を言います(笑) 友達の前で「この子にプレゼント貰ったよ」って言うのは どういう気持ちなんでしょうか? ぜひ教えて下さい。