• ベストアンサー

ランプステーキの料理

ron-zzの回答

  • ron-zz
  • ベストアンサー率25% (33/131)
回答No.4

こんにちは。 ランプは、脂肪分が無いので“タタキ”にしても美味しいですよ! 塊のまま、フライパンで強火で表面を全部、壁を作るように焼きます。 ボールに氷水を用意しておいて、焼いた肉の、荒熱を取る。 水分をふき取って、冷蔵庫で冷やす。 一口大にカットして、卸し生姜、卸しニンニク、ポン酢等でいただきます。 食べる分だけ、切って、塊のままラップして冷蔵庫で4~5日は保存できます。

noname#2271
質問者

お礼

できました、おいしかったです。 あと2枚残ってるので、たたきをしてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 牛肉の料理の仕方

    お願いします 安くオーストラリア産の牛肉を買って、家で食べてますが 作れる料理が少なくて困ってます 教えてください いろんな料理を 肉は オーストラリア産の 牛肉  場所は モモ 肩 ランプの近く などが買えます。 980円/KG~1200円/KG しかし、この肉はサシはなく、ほとんど赤身で周りに脂身が付いてるような肉です 塊で購入してきます ステーキにして食べれば、おいしいのですが、毎回同じだと飽きます 皆さんのお勧めレシピ教えてください

  • 料理がうまく出来ません

    料理がうまく出来ません、レシピの大さじ○杯、小さじ○杯とか調味料の加減が覚えられないのです。だからレシピを手元に置いておかないと作れないです。料理上手な人ってあらゆる料理の調味料の加減をどうやって覚えているのですか?

  • ステーキは料理じゃない?

    スーパーで買って冷凍しておいたステーキを夕食に出しました。 少しでも品質が落ちない用に前日から冷蔵庫で解凍。 塩コショウして半日置き、焼き時間も硬くならないようタイマーで管理。 ステーキソースもクックパッドで調べて焼き肉のタレ+すりおろしタマネギ等。ステーキの煮汁で付け合わせのタマネギを飴色に炒めて。 旦那曰く、これは料理ではないと言われました。 そうなんでしょうか。

  • サイゼリアのランプステーキについて

    サイゼリアのランプステーキが好きでよく食べにいっていたのですが この前サイゼリアにいったらメニューから消えていました 現在もまだメニューにありませんでしょうか

  • オージービーフモモ肉のステーキ

    家でステーキを焼いても、あまりおいしくできないので滅多に買わないんですが、今日スーパーでとても安かったので、つい買ってしまいました。オージービーフ、しかもモモ肉です。 どうしたらおいしくできますか? 時間があまりないので、煮込むなど、時間のかかるものではなく、あくまでもステーキにしたいです。 お醤油系のソースのレシピも教えてください。 家には基本的な調味料、香辛料しかないので、変わった材料は使わずに出来るものを教えてくださると有難いです。

  • ステーキの作り方教えてください

    ステーキは塩コショウ振ってフライパンで焼くだけでいいんですよね? 他に味付けはいらないのですか? ステーキのタレはないのですが、何をつければいいのでしょうか?(一人暮しで凝った調味料等はありません。) あとインゲンもあるのですが、これは茹でてからフライパンで焼くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ちょっと厚めのステーキの焼き方

    3センチくらいのモモ肉のステーキをクリスマスのメインディッシュにしようと思っているのですが、サイコロステーキではなくそのままの大きさ(指を含まない手のひら位かな)で焼きたいと思っています でもいままで厚めのステーキを上手に焼けたことがなく、ぜひアドバイスをいただきたいのです! いろいろネットで検索したので、 焼く前に室温に戻しておく 塩コショウは直前に 最初は強火で焼き目をつける 何度もひっくり返さない ということは学んだのですが、できれば具体的に強火で何秒、ひっくり返して何分、というようなレシピがあればなぁ・・・と思っています どなたか厚めのステーキを失敗なく焼けるレシピご存じないでしょうか? ちなみにオーブンはないのでフライパンで焼くことになります よろしくお願いします

  • 料理のレシピに関して

    料理初心者です。 初心者ですので、レシピを参考に料理をしているのですが、 同じ料理でもレシピによって、調味料の分量が全然違います。 レシピを作っている人の味覚・好みなどによって、 調味料の分量が違うのは分かるのですが、 初心者の私にとっては混乱してしまいます。 いつも1つの料理に対して、いくつかのレシピを見比べて 一番平均的な分量を入れ、途中で味見して調整しています。 混乱するのだったら、1つのレシピだけを見て調理すればいいとは思うのですが、どうしても気になって他も見てしまいます・・・。 レシピを見て作るので、各調味料に対して、いちいち 大さじ何杯って量って入れてます。 そこで質問です。 (1)慣れてきたら、いちいち大さじ何杯とか量らなくても、    適当な分量を入れて、後で味見して調整できるようになる    のでしょうか?    友達は皆「そんなの適当に入れて、後で調整したらいい」    といいますが、性格上、適当ってことができなくって・・・(泣) (2)簡単に分かる料理の系統別の調味料を覚えるコツとか    ないでしょうか?    料理によっていれる調味料は違いますが、    例えば煮物系だと、醤油・酒・砂糖・みりんって分かりますが、    ある料理の場合だと、砂糖は入れるがみりんは入れない等、    その逆もあったりで、よく分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 肩ロースステーキのリメイク

    はじめまして。よろしくお願いします。 一昨日アメリカ産の肩ロースステーキ肉が激安だったので、購入して焼きました。 ところがゴリゴリ固くてステーキでは食べれず、冷蔵庫に、、、 さすがに今日は食べてしまいたいのですが、 ステーキ肉をリメイクするレシピでなにかよいアイディアはないでしょうか? 今のところビーフシチューかなあと思っていますが、 肉の硬さは変わらないですよね、、、お料理上手の方、ぜひアドバイスをお願いいたします!

  • 高級和牛のステーキ肉を使った料理

    高級和牛のステーキ肉を頂きました。 でも、とにかくサシがすごくて、そのままステーキにしたのでは、 大根おろしを山盛りにしても食べ切れそうにありません。 (あまりしつこいものが好きではないので) なにか、うまく使いきれるレシピはないでしょうか? よろしくお願いします。