• ベストアンサー

中古マンション購入時期に良し悪しはある?

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>この「はずす」手続って、なんでしょうか? >もう3週間が経過しましたが、時間が掛かる事なんですか? 通常考えられるのは 売買価格2000万円 公庫ローン残高1150万円程度 銀行ローン残高1150万円程度 不足分の300万円の金策が出来ない事が多いでしょう 銀行を甘く見て不足分の300万円くらいは貸してくれると思って売りに出される方も多いですね おっとどっこい、担保が有れば3000万円は貸してくれますが担保無しでの300万円は困難です もう一つは離婚した妻との共同名義だったりした時 これも面倒です

aimaimi1
質問者

お礼

抵当権を外す行為に、もたつく原因がちゃんとあるんですね。 もたつき原因があるから、仲介業者さんが「時間が掛かります」って言ったのなら、信じて待ってあげようって気になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古マンション購入 減税できるのは?

    こんにちは。 先日、埼玉県にて中古マンション(築7年 61平米)を購入しました。 住宅ローン控除 住宅取得特別控除 不動産取得税 などの言葉だけは知っていますが、 効果や対象・方法など、具体的に何処にどのように申請するのか、 そもそも自分には該当するのか、といった事がわかりません。 中古マンションを購入した場合、どのような減税の恩恵が受けれるものが ありますでしょうか? あと、一つ気になるのは固定資産税の事です。 固定資産税の半額免除が何年か受けられる、という事ですが 今年の分は、元の住人が今年度の分を払っており、 引渡しの決済時に、日割り計算して、私もその分支払いました。 固定資産税の支払いによって税が控除されるのでしたら 私が今年の6月分からの支払いの分は どのように役所に申告すればいいのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 中古住宅購入に伴う諸費用で、「固定資産税」について

    教えて下さい。 親戚が中古住宅購入に伴い、概算を見せていただき ましたら、 ・価格 ・固定資産税、都市計画税 ・法令仲介手数料 とありました。 しかし、「固定資産税」の欄に 「1月に決算の場合、固定資産税○○万円」 と記載されており、諸費用に含まれています。 契約が先なのでスケジュールは未定なので、登記 や引渡しの日時はわかりません。 この「固定資産税」は、「1月1日に土地の所有者」 にかかるものと思っています。 年内に登記されていれば、年明けに引渡しでも、 「固定資産税」は発生すると思います。逆に、年明 けに、登記と引渡しがあると、「固定資産税」を払 う必要はないかと思いますが、間違っているので しょうか? 又、この「固定資産税」は、役所から直接請求され るのではなく、購入時の諸費用に含まれるのでしょ うか? すみませんが、教えて下さい。

  • 中古マンションの固定資産税

    昨年(2010年12月)中古マンションを不動産屋(売主)から購入しました。 現金2回払いにしてもらったため一回目の12月20日に売買契約書を交わし 今年(2011年)1月25日に残金を払い権利書の手続きをしたため 1月1日現在の 持ち主(不動産屋)へ固定資産税の請求がいき 先日その不動産屋から 2010年12月20日~2012年3月31日までの固定資産税の請求がきました。 2010年12月~2011年3月の固定資産税はわかりますが2011年4月~20.12年3月の 固定資産税は4期に分けて払えばいいはずなのに何故 不動産屋に一括前払いしないと いけないのでしょうか? それも振り込めということは手数料も発生しますよね。   平成23年度 課税資産明細書のコピー(評価額)は添付してありましたが 固定資産税の総額や何期に分けての金額の書かれた紙のコピーは添付して ありません。 ついでに初めて評価額がわかりましたが評価額+300万というのは高い買い物を したのでしょうか? 初めてのことなので 詳しく教えて頂くと助かります。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 中古住宅売買時の固定資産税について

    中古住宅購入時の固定資産税についてお尋ねします。 昨年12/25に、中古住宅を購入し、契約締結しました。 住宅ローンの実行日は2/10(明後日)です。 不動産仲介業者の昨日までの説明では、「ローン実行日から3月末までの日割り分が、支払う固定資産税額だ」と言われてましたが、つい先ほどになって突然、「計算を間違えていた。1/1が起算日であり、その日には既に契約締結していたので、支払う額はもっと多くなる。」と言われました。 これは主人からのまた聞きで、明日にならないと担当者と詳しく話せないので疑問に思いました。 私たちが払うべき固定資産税はいつからいつまでの分ですか? 22年3月からの固定資産税を払うという事なのでしょうか? それとも23年分を、先に支払うのでしょうか? 担当者には今まで何度も繰り返し、固定資産税について確認しました。 その度に2月から3月末までの日割りで済むという回答で、安心してたのですが…。 (勿論、今年4月からの分は我が家の支払いになるのは分かっております。) 売買契約書を見ましたが、固定資産税については何も記載がありませんでした。売買契約当日にも、売り主さんと仲介業者からは固定資産税について話はありませんでした。 どなたか教えてください。

  • 引越の時期

    今から半年くらいの間で引越を考えています。 今は持ち家一軒家でローンの途中ですが 祖母の介護のために祖母の家の近くにマンションを借りようと思います。 固定資産税やその他の税金などの関係、 いつ頃の引越がいいのか・・・悩んでいます。 固定資産税は1月1日に所有者がその年度を払うことになっていますよね? それを考えるとやはり年内がいいのでしょうか? この固定資産税は、今の家が売れない限り、 ずっと払い続けることになるのでしょうか?

  • 車両の購入時期について

    法人で営業車を購入しようと思っております。 尚、今月(H28年2月)が決算月で、今月末の納車が可能とのことです。 車両購入前の時点で、今期の利益が100万円、車両購入額が200万円である場合、今期で納車して今期から固定資産に計上した方がいいのか、来期(来月、H28年3月)に納車して来期から固定資産に計上した方がいいのか判断がつきません。もちろん節税という意味でです。 今期から固定資産に計上すると、100万円ー車両の減価償却額(1ヶ月分になると思いますが)に法人税がかかるのか、もしくは100万円に法人税がかかった上で、固定資産分にも丸々法人税がかかるのかが分かりません。 一人法人で経営しており、税務の知識が非常に乏しいです。 年商も少ないため、顧問税理士もおりません。 アドバイスをいただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中古分譲マンション購入の件について

    1900万円弱の中古分譲マンションの購入を考えています。 賃貸マンションにしか住んだ事が無い為、購入に際して正直不安です。 賃貸マンションでは発生しない、分譲マンションを購入したからこそ発生する支払いは何が有るのでしょうか? 例えば:固定資産税など OKWeb初めての質問です。 宜しくお願い致します。

  • 中古住宅の購入

    父が亡くなり母がひとりで過疎化が進む地域にすんでいるので、私か弟の近くに中古住宅を購入しようと考えています。 予算が少ないので、築年数の古い物件をリフォームすることも考えています。 それで、中古物件を購入する際、気をつけることと、買ってから気づいたことなどありましたら教えて頂けると助かります 自分で思い浮かぶことと言えば、 ○権利関係が所有権になっているか、抵当権がついていないか ○家が傾いていないか ○事故物件ではないか   ○固定資産税がいくらか  などですが 見落としがちなところとかあれば教えて頂きたいです。

  • マンション購入しました。教えて下さい

    今年の1月にマンション買いました。ローンで。この4月に固定資産税もきて、ローンスタートって感じなのですが、税の控除とかいろいろ有りますよね。私全く解らないので、領収書等全て取っています。何をどう取ってれば良いか。どんな時期に何処へ行けば良いのか。教えて下さい。

  • 中古マンション購入と贈与税

    親の介護が必要で、親の住むマンション(築10年)に引越しを考えています。 たまたま1件売りに出した部屋があり、そちらに引越しを考えています。 しかし、現在私の住むマンションよりも高額であり、私の資金だけでは 購入は不可能です。 そこで、親から資金を1000万円~1300万円ほど贈与してもらい 購入したいと思うのですが、贈与税は非課税になるものなのでしょうか? 耐震基準か何かはクリアしている証書が貼られています。