• ベストアンサー

税金がかかりますか?

先日結婚し、両親や親戚等からお祝いを貰い、無事式を挙げました。 ご祝儀等で支払いが済んだため、学生時代からの奨学金を早目に 返済した方がいいかなと思うのですが・・・ 1:突然大きな金額を動かすとなると、(そのお金は夫婦の今までの貯  金なのですが)それに対して何か税金がかかったりしますか? 2:日本育英会の奨学金は、無理せず少しづつ返した方が、何か別の控   除があったりするものなのでしょうか? 何とか自分で調べようと色々ホームページを見たのですが、よく分から なくて・・・アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

結婚資金をためていたけど、ご祝儀で結婚資金がまかなえたので 貯金があまりました。その貯金で育英会の返済したいのです。 ということですね。 ご祝儀が常識的なものであれば、ご祝儀に税金はかからないと されてます。 http://www.ntv.co.jp/horitsu/20021201/10.html その上で、ですが 預金をもとに、返済した場合 一切税金はかかりません。 また、返済について控除が受けれるのもないです。 育英会に寄付をする場合は、受けれますけど。。。

kathleen
質問者

お礼

ありがとうございました!お礼メールが遅くなって本当にごめんなさい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hanayome2
  • ベストアンサー率63% (14/22)
回答No.2

1:常識の範囲内であれば、税金はかかりません。 2:そういう控除はありませんが、たしか   奨学金を早めに返済すると、返済額が少し   少なくてよかったような・・・気がします。     税金よりも、育英会の返済方法と返済額を   調べてみたらいかがでしょう?

kathleen
質問者

お礼

ありがとうございました!お礼メールが遅くなって本当にごめんなさい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奨学金のしくみについて

    奨学金は税金から成り立っているのでしょうか? ある掲示板で「奨学金を借りるのはどうこう・・・。」と言うトピックがあってその中で、 「奨学金は税金から出ていて、自分達の税金がそんな事に使われるのは腹が立つ」 と言うような内容がありました。 私は奨学金(育英会)を借りて大学に行き、現在返済中です。 私が返済しているお金で今の学生が大学に行っていると思っていたのですが、そうではないのでしょうか。 借りておいてあまり制度の事を良く知らず恥ずかしいのですが・・・。 HPを見たのですがいまいちわかりませんでした。 ご存知の方はおられますか。

  • 日本育英会 奨学金制度を受けている場合、

    日本育英会 奨学金制度を受けている場合、 在学中にお金のめどがついて途中で解約するということはできますか? もし解約できるとしたら、返済の開始は卒業後のままでよいのでしょうか。

  • 博士課程で奨学金をもらいたい時

    大学院修士で2年間、育英会の第一種奨学金をもらっており、修了後に就職しました。 返済が始まってしばらく経ったあとに会社を辞めて博士課程に再入学した際、奨学金はもらえるのでしょうか? また、修士の時にもらっていた奨学金の返済は、博士在学中にも返済し続けないといけないのでしょうか? 詳細をお知りの方、回答をお願い致します。

  • 奨学金に手をつけないのは失礼!?

    大学4年の女子です。 大学入学時から4年間、日本育英会の第1種の奨学金を借りています。 しかし最近になって、親がそれには手をつけずに、自分たちのお金から私の学費や定期代等の全てを出していてくれたことが分かりました。 うちは父親の会社がうまくいっていなく、借金もあって経済的にラクな状況ではないのですが、学資保険や今まで溜めていた貯金などからやりくりをし、いざと言う時のために奨学金を取っておいたそうです。 私は来年の4月から社会人で、奨学金は毎月返していくつもりでいましたが、母親が「konbu39は国公立に行ってくれたし、家から2時間の学校にも通ってくれたおかげで、奨学金には手をつけずに済んだ。奨学金返済は最初の1括で済ましてしまいなさい。」と言ってくれました。 しかし学生課の職員に「奨学金を使わずに済んだので、1括で返す方法を教えて欲しい」と言ったところ、「あなた、奨学金を使わないなんて、正直言って失礼よ。『使わなかった』なんて、もう少し言葉を選んで欲しいわ。とりあえず、1括返済方法は日本育英会に電話して相談してください。」と、少し怒り気味に言われました。 すごく頭にきました。「お金はあるけどお小遣いとして借りておくか」というつもりで借りていたなら怒られて当然ですが、うちは経済的状況を考えて借りていたんです。奨学金に手をつけてもおかしくない家系状況なのに、親が一生懸命やりくりしてくれたおかげで、今に至ったんです。 卒業してから奨学金返済が出来ない人たちもいるみたいだし、返済できることは、むしろ喜ばしいことではないのでしょうか? 奨学金を借りていて、使わないことって失礼になりますか? 

  • 今の若者は何にお金使っているんだ→税金です

    https://twitter.com/roku666roku1/status/976983392876023808?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fjin115.com%2Farchives%2F52212926.html >今の若者は何にお金使っているんだ >という質問に対して、 >税金ですね >と答えると黙るのでおすすめ この投稿が話題になっています。どう思いますか。 確かに税金は上がるし、公立大学の学費もあがり奨学金返済が大変だし、年金も上がるしで、若者がお金を使えなくなっていく事情はありそうですね。

  • 竣工式のお祝い

    この度、親戚の工場の竣工式へ招待されました。お祝いには、花を贈った方が良いのか祝儀袋でお金を持って行った方が良いのか迷っています。どちらが良いでしょうか?教えてください。

  • 住宅ローンの返済と、奨学金の返済、どちらが先?

    最近住宅を購入しまして、まだ繰り上げ返済できるほどの資金はないのですが、 これからの資金繰りについて教えてください。 奨学金(育英会)を現在140万円ほどローンが残っていまして、金利は3%です。 これを返済したいのですが、一括返済するほどの余裕がないので 一部繰上げ返済したいのですが、可能ですか? 可能な場合、返済金額単位(10万円単位とか)などあるのでしょうか? または住宅ローンのために(金利は2%弱)100万貯まるまで貯金したほうがいいのでしょうか? 育英会のHPを見たのですが、よくわからなかったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 従妹の結婚式のご祝儀

    3つ下の従妹の結婚式に呼ばれたのですが ご祝儀をいくらにしようか迷っています。 夫婦で呼ばれていて5年前に私たちの結婚式に来てもらったときには当時社会人だった従妹も含めて4人家族で10万円のご祝儀を頂きました。 従妹からはお祝いに食器をもらいました。 両親の姉妹の間では親戚何人呼ばれても1家族10万円でということになっているのですが、従妹へのご祝儀は5万位が相場なのでしょうか。 幼い頃から仲がよくてリクエストのお祝いも送りました。私たち夫婦も30歳を超えているので年齢的な相場もあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • お祝いのお返し

    5月に結婚式を控えてるものです。 式に招待している親戚から先日お祝いでお金を送っていただきました。 この場合、ご祝儀とは別と考えた方がいいのでしょうか? もし、ご祝儀の代わりということであれば、引出物としてお返しで いいかなと思うんですが、これはこれでお返しをした方がいいのでしょうか・・? よく知っている親戚ではないので、確認もできなくて。。 こういう形は、何か地域的なものあるんですか? ちなみに関西地区(三重県)です。 こういった、先にお祝いを頂いた方、どういう対応されたか、アドバイスお願いします。

  • 税金について

    すみません、税金についてわからないので教えてください。 昨年まで、母と同じ職場でアルバイトをしていました。お金は給与ではなく、報酬で頂いてました。 税金を納め終わったあとに気がついたのですが、なぜか私の分の給与支払報告書が来ておらず、母の分だけでした。おかしいな、と思ってはいたのですが、母のを計算してみると私に支払われていた報酬もまとめて母の給与支払報告書に入れられていたんです… 雇い主側のミスですが、私も母も、もう税金を納めてしまっていますし、また税務署に行く時間もなかなかとれません。このまま放置してしまっても、問題ないでしょうか? また、あとで税務署などからおかしいと指摘を受けたりすることはありますか?今の勤め先に迷惑がかかったりするのが怖いです。 詳しい方、すみませんが教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-807ARの非純正品のインクカートリッジをセットしても認識されない問題について解説します。
  • モノクロ印刷のために非純正品のインクカートリッジを使用している方へ、カートリッジが認識されない原因と対策を紹介します。
  • EP-807ARの非純正品のインクカートリッジをセットしても正しく認識されない場合の対処方法をご紹介します。
回答を見る