• ベストアンサー

外付けHDDの寿命

KojiSの回答

  • KojiS
  • ベストアンサー率46% (145/312)
回答No.2

#1の方と同じような内容ですが。  長持ちさせる方法としては、横置きにするというのもあるでしょう。ただし、筐体にもよります。同じ横置きでも逆になるとよくありません。メーカーの説明通りにしましょう。出来れば水平に。  異音や、書き込みに失敗するような事が発生するようになれば、寿命がかなり近くなってきているので、新しいハードディスクを用意しましょう。時々ディスクチェックツールを使ってチェックしましょう。  また、必要なデータは別の媒体に出来るだけバックアップしておきましょう。容量が大きいと全部は難しいので、必要なデータをきちんと整理しておく事が大切です。

mitsuyasuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!大事なデータはCD-Rなどにとっておくようにします。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    初めまして gorohamusuです。 今日外付けHDD(メルコのBUFFALO DUB2-120G)を買い、 早速ノートパソコンに付けてみたのですが外付けHDDが 低音でちょっと大きい音でボッボッというのですが、 これは正常なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクが立ち上がりません!!

    ノートパソコン(DELL)にメルコ社とバッファローのHDDをUSBにて接続しています。パソコン操作中にヒュー~~と言う音がしました。その時は気が付きませんでしたがメルコ社「DUB2-GT40G」のHDDを呼び出したところ反応しません。破損でしょうか?仕事上のデータが多数入っていて困っております。残念ながらバックアップは取っておりません。復旧の方法があれば御教授お願い申し上げます。

  • 外付けHDDを起動するとPCが固まる・・・

    外付けHDD(メルコDUB2-B120G)を起動すると、フリーズしてしまうようになりました。HDDの電源を切るとフリーズが解けて操作ができ、入れるとまた固まってしまいます。 ですから、このHDDの操作はWIN上からはできないんです。 このHDDを救う方法はありますでしょうか? 最悪、データの消去は覚悟しています。 どうすべきか、教えてください。よろしくお願いいたします。OSはWin2000です。

  • 外付けHDD が認識しない!

    今朝PCを起動させると突如外付けHDDが起動しなくなってしまいました。デバイスマネージャーを見ると”?その他のデバイス”となっており”このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)”と表示してありました。 ためしにHDDのセットアップCDでセットアップしたのですがやはり認識してくれません。 またアクセスランプは点いているのですが、パワーランプのほうは点いていません メルコ製BUFFALO DUB2-Bという型で一昨年くらいに買いました。 ほかのHDDは起動しているのですが・・・。 なるべく中のデーターを救出したいのですが、何かよい方法はありますか?

  • 外付けHDDが認識されなくなった

    OSはXPで外付けHDD「DUB2-B」(メルコ)を使っていましたが、ある日突然認識されなく?なりました。 今まではマイコンピュータで「DUB2-B」とアイコンがでていたものが「ドライブF」というアイコンに変わっています。 一応それをダブルクリックすると、しばらく砂時計になったあと「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」となってしまいます。 デバイスマネージャではDUB2-Bと表示が出ており、異常マークは出ていません。 メルコのHPでドライバのアンインストール、再インストール(ウイルスソフトなどの常駐ソフトははずしています)しても状況は変わりません。 これはどういう状態で、どうすれば直るのでしょうか?データを失いたくないのですが。 なお、本体からは異音は無く、「Fドライブ」をダブルクリックしたときは、アクセスしていることを示すランプはつきます。 どなたか解決策をお教えいただけませんでしょうか?

  • 外付けHDD 寿命

    外付けHDDを購入予定なんですが バッファローは熱対策が不完全だとか@@  HD-ES500U2はファンがつけれらないとなるとちょっと不安で・・・ HD-HES320U2はファンが付けられるんですが  正直バックアップ(約100G)目的だとして 月1の使用  っと、する場合 ファンが必要ですかね?  長持ちしてほしい っと言う気持ちはあるのですがバックアップ目的で ファンは必要? って思いますし・・・^^; アドバイスなどお願いします。

  • 外付けHDDの故障!?

    現在、BUFFALOの外付けHDD(DUB2-B160G)を使用しています。 先日使用していた時に、突然電源が切れてしまい、その後 外付けHDDのデータが読み込めなくなってしまいました。 状況は下記の通りです。 ・ドライブの認識はしており、当該ドライブを開くことは可能です。  ただし、ドライブ内にあるフォルダ及びファイルにアクセスする  ことは出来ません。 ・検索は可能で、フォルダ内にファイルがあることは  確認できます。 この状態は、完全にクラッシュでしょうか? 大事なデータが入っているので、是非データを救出したいです。 データを救出する方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • XP対応でない外付けHDDをXPで利用するには?

    パソコン(windows98se)が壊れたので、新しいパソコン(XP)に替えました。 ところが、以前使用していた外付けHDD(Buffalo DUB-GT20G)は、XPに対応しておらず、関連のドライバもBuffaloから入手できないようです。 この外付けHDDのデータにアクセスする方法につき、お教えいただけたらと存じます。 よろしくお願い申しあげます。

  • 外付けHDDの寿命

    前回の質問で気になったので質問しました。 バッファローのHD-HS320U2を購入予定なんですが バッファロー商品は安い代わりに壊れやすいとか・・・@@; 正直バックアップ目的で購入しますが、普通に使った場合何年ぐらい持つ物なんでしょうか? オプションでファンをつけた場合何年ぐらい持つかも知りたいです。 よろしくお願いします

  • 外付けHDDが認識されない

    外付けのHDDが認識されません。 今までは普通に認識していたのですが Cドライブをフォーマットしたら認識しなくなりました・・・ どうすれば再び認識するんでしょうか?教えてください 接続方法はUSB2でOSはXPです。 メーカーはメルコのDUB2-Dシリーズです。