• 締切済み

もしあなたが、原因不明の病と診断されたら

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.6

確かに治療の効果をあげる、再発を防ぐという意味で「原因」を知ることは大切でしょうが、もしも遺伝だったらどうするのですか。 今度は運命論を持ってこなければいけなくなります。 考えようと考えまいと、原因が分かとうと分かるまいと、病気であることは事実じゃないでしょうか。 受け入れがたいと思うのは「原因不明」が理由でしょうか。 つまるところ、病気を受け入れるために「原因」がほしいということなのでしょうか。 「原因」を使わずに病気を受け入れることはできないでしょうか。 病気とともに生きる、という覚悟も受け入れるということにつながるのかもしれません。

shi2maru
質問者

お礼

遺伝は考えにくいですが、可能性は否定できませんね。 遺伝だと証明されれば受け入れられると思います。 回答者様のおっしゃる通り、受け入れる為に「原因」が欲しいのです。 出来事は運命によってあらかじめ決定されて、人間の意志や選択は無力である。。ですね。これは受け入れ難いです。 >病気とともに生きる、という覚悟も受け入れるということにつながるのかもしれません。 そうですね。原因が分からないのならば、現状を乗り切る方法を考える方が賢明ですね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 原因不明の皮膚病

    今から一週間ほど前に症状が出ました 身体中に虫刺されや引っ掻いてぼこぼこに腫れたような腫れ物がびっしりでてはすぐに消え、それが毎日のように続いています 腫れたところには痒みが発生します 皮膚科には行きました お医者様には疲労からくる急性のじんましんだと診断されましたが、素人からしても明らかにじんましんではないと分かる腫れ方をしています 発症の原因さえも不明なので、とても不安です お願いします

  • 私は、特発性間質性肺炎と診断され原因不明と言われま

    私は、特発性間質性肺炎と診断され原因不明と言われましたが?職業性との関係は建設関係に10年位福島第一原発にも2回の任務をこなしました平成24年頃から除染や解体やコンクリート解体などしてきました。原因に付いて?裁判所で審査請求したいと思ってます。職業性との関係を裁判官に認めて貰いたいと思います。現在はこの因果関係が分からず。精神的にもストレス障害が有り仕事は出来ません。し呼吸困難で作業出来ません。アドバイスお願いします。

  • 原因不明の頭痛と嘔吐

    病院について質問です。 先週あたりから頭痛と嘔吐に悩まされています。 具体的には、後頭部を締め付けるような痛みが慢性的に。 先週と今日、嘔吐したのは二回です。 先週一度内科で見てもらったのですが、風邪ではないと診断され、MRIを撮ったのですが、異常なし。 診断結果は、「原因不明のため様子見」でした。 痛み止めと吐き気どめを処方されました。 先週までは吐気は収まっていたのですが、今朝また嘔吐してしまったので改めて診てもらおうと思うのですが、 これは何科行けばよろしいでしょうか? また原因不明も気持ち悪いので、内科に行くのは気が引けます。 よろしくお願いします。

  • 原因不明の呼吸困難について、お教えください。

    78歳の母が、4年前、軽い脳梗塞になり、それ自体は治まったのですが それ以来、原因不明の呼吸困難に苦しんでいます。 吸うことはできても、吐くことができず、死ぬかと思うほど苦しいと言います。 呼吸困難の他に激しい吐き気もあり、苦痛のあまり食事もままならず、 寝たきりです。 壁地で病院も医者も限られており、近くの総合病院の診断では梗塞のせいで、 血流に問題があり、うつや身体の苦痛を引き起こしているようだ(確信はない) と言われました。 そこでわざわざ遠方の脳外科へ行ったところ、梗塞や血流に問題はないと 診断されました。呼吸困難や吐き気は内臓の不調ではないかと言われました。 さらに内科で検査を受けたところ、呼吸器・消化器共に正常でした。内科の 医者は、脳梗塞の後遺症のうつ病で、心の病だから心療内科に行くべきでは ないのかと言いました。 極度の衰弱で遠方への受診は困難で、近くに心療内科がないため、ここで ストップしたまま4年も回復の兆しが見られずお手上げ状態です。 精神科・神経内科にかかりましたが、強い薬を出され副作用が非常に重く 飲むのをあきらめました。 なお、母は薬の副作用が出やすいタイプで、これらの苦痛は他の薬の副作用 の疑いも指摘されています。今服用している薬は、レンドルミン、ワイパックス、 酸化マグネシューム(便秘の為)です。 田舎で専門医がないうえ、上記のようなたらい回しに合い、何もできず時間 だけがたってしまっています。母は歩行も困難なほど衰弱が激しく、体力維持の ために体を動かすこともままならない状況です。 どなたかこの質問を見て経験・専門からアドバイスを頂けますようお願いします。

  • 原因不明の頸肩腕症候群

    勤務中、手足に酷い痺れを感じ、過労による頸肩腕症候群と診断されました。 とりあえず一ヶ月休職となったのですが、その間に2箇所病院を替わり (実家に戻ったため)レントゲン、MRI、CTスキャン、神経の 伝達速度の検査など一通りのことをしましたが全く異常がなく 「原因不明、全治不明。治らないかも。薬を飲み続けるしかない」 と診断されました。 ちなみにもらっている薬は、ミオナール、メコバラミン、ツムラ葛根湯、 プロレナールです。 (あと、夜痛みで不眠になるのでマイスリーも出てます) しかし、原因も全治も不明となるととにかく不安です。 最低限日常生活はできますが、やはり重いものを持つことはできず 肩こりなどは重症です。 職場からは復帰を望まれていますが、おそらくこの状態になったのは 仕事が原因ですし、仕事内容を考えると辞めるしかありません。 (ひとつしか部署のない会社なので、部署換えもできません) しかし、他にこの症状を理解してくれる会社があるかどうか不安です。 しかも新卒でまだ半年も働いていません。 貯金もなく、医療費もかかるし、実家にも頼れません。今の家は社宅なので 会社を辞めれば出なければいけませんし… 今は傷病手当が辛うじて出ていますが…これから不安です。

  • 健康診断のことで困っていることがあります。

    健康診断のことで困っていることがあります。 一週間ほど前からいくつか身体の不調を感じ、インターネットで検索してみたところ、今感じている不調がある病の自覚症状であると複数のサイトに書いてありました。 そこで、近々会社の健康診断を受けるのでそのときに相談してみたいと思いました。しかし、何と言って相談すればいいのかわかりません。 「○○病かもしれないので調べてください。」と言うのは素人の自己判断をプロに押し付けるようで気が引けます。でも、症状を口頭で説明するとなると5、6個症状があるため説明に時間がかかるので、心苦しいです。 この場合、医師に上手く質問するコツはないでしょうか?どうかアドバイスをお願いいたします!

  • 73歳の母親が、原因不明の発熱で困っています。

    73歳の母親が、原因不明の発熱で困っています。 73歳の母親なのですが、2年ほど前から、37度少しの発熱が毎日続き、困っています。 病院での検査では(血液検査、MRI?CT?など一通りやっているようです)何の異常もないとの診断でした。 しかし、毎日毎日発熱して頭痛もするようです。 少し前までは、起きていることができたのですが、今では、一日中横になっています。 何の異常もないのに、毎日発熱することってあるのでしょうか? もしかしたら、「うつ」のようなものではないかとも思い、一度心療内科にかかったのですが、 特に、先生に病状を深刻に訴えるわけでもなく、とにかく外に出ること自体がつらいらしく、一度きりの受診で終わってしまいました。 あれほど、楽しみにしていた孫が4歳になり、先日遊びに行ったのですが、少し顔を見ただけで、すぐに「しんどいから」と横になってしまったほどです。 身体的なことより、何か精神的なことなのでしょうか? 漠然とした質問で分かりにくいかと思いますが、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 原因不明の体調不良

    1年ぐらい前から原因不明の大量不良が続いています。日によって、症状が出たり、でる症状が違ったりしています。主に出ている場所は胃腸でして、症状としては、お腹の張り、胃の辺りの不快感、胃の軽い痛み、背中の軽い痛み、左下わき腹と膀胱付近の炎症のようなズキズキヒリヒリする痛み、お腹がゴロゴロ音がする、軽い便秘、何回かに分けて排便がある、消化不良のような浮く便が出る、おならがあまり出ない、呼吸がしづらく感じる時がある。思いつく限り書いてみた感じです。どなたか原因が分かる方、同じような症状になった方は居ませんでしょうか? 健康診断や、胃カメラ検査などはしましたが異常なしといった感じでした。 回答よろしくお願い致します。

  • 原因不明の微熱、手の震え、鬱と診断

    母のことで質問させていただきます。 現在62歳、去年の9月くらいから37℃ちょっとの微熱が続いています。 倦怠感、めまい、手の震え、食欲不振、むかつき、吐き気等の症状が常にあります。 内科で受診をし、人間ドックの結果は異常無しでしたが、日を追うに連れて症状がきつくなってきていたようです。 3ヶ月ほど同じ病院での受診、「原因が分からないから様子見で」との先生の診断に納得がいかず、 今年に入り、婦人科でも診察を受けました。 ホルモン投与をしてもらいましたがやはり症状は改善しません。 どうにかならないかと色々調べたのですが、やはり自律神経失調症がなんとなく近いように思い、3つ目の病院、心療内科へ行く事になりました。 そこで話を色々聞いてもらった結果、鬱病の診断を下されました。 この原因不明の症状が表れる以前より、勤め先での勤務が辛く物凄いストレスに苛まれていたと本人は言っています。(本人も以前から鬱の自覚は多少あったと思われます) 勤務が辛かったのと症状の発症が相まって去年の暮れに退職をしました。 それからひと月経って現在に至るのですが症状の改善がないどころか徐々に悪化してきていたので病院を色々と受診したという経緯です。 更にこの心療内科では、パーキンソン病の可能性もあると言われたそうです。 薬を頂き、1週間後にまた受診に行く予定です。 とりあえず母は話を聞いてもらって少し楽になったといっていますが、パーキンソン病という気にもかけた事がない名前が出てきて驚いています。 皆さんにお伺いしたい事は、 ●鬱病と診断されましたが、はたして鬱病がこれらの症状を引き起こすものか。 ●病院は3件回りましたが、とりあえず初めて病名を診断された心療内科での受診を引き続きうけるのがベターなのか。 ●心療内科でパーキンソン病の示唆があった訳ですが、なぜ内科で散々検査を受けたのに可能性の範囲としてでもそういった病名が出なかったのか。 ●このまま症状が和らがなかったらどうすればよいか。 などアドバイスいただければ嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 原因不明の微熱と関節炎について

    祖父(78歳)が、原因不明の微熱と関節炎に似た症状で悩んでいます。 微熱が1年前から続いており、原因不明で困っております。医師の診断で熱中症ではないかとのことで、点滴を打つが熱は下がりませんでした。 微熱のほかに、手の小指が曲がってきたという事で、整形外科行きましたが原因不明。 その次に中指が曲がってきたので、また整形外科にまわされましたが原因不明。 中指は腫れている感じで、アーチ状に曲がってきています。 その他色々病院をまわりましたが、原因不明とのことです。 今は、手首の痛み、肩の痛みも訴えてきており、握る動作もできなくなってきている状況です。 また、上半身の震えが止まらないときが一度あり、病院へ搬送、1日後回復ということもありました。 小指、中指が曲がるのは関節リウマチではないか?と検査をしても、リウマチ因子はでなく、膠原病の検査をしても特に異常が無いとのことです。原因不明という事で本人もかなり困っています。 本人には下垂体腫瘍が有り、毎年検査をしていますが、大きくなっていないので大丈夫とのことです。 また、不安要素として、数十年来の頭痛持ちで、頭痛が無い日が無いそうです。 頭痛の為に20年ほど前に、星状神経ブロックと首の硬膜外神経ブロックの注射を60本打ったことがあり、最近になって、首の骨4つが動かなくなっていることがわかりました。 このことが原因なのか…原因不明のままです。 その他は腎臓・糖尿病の数値がよくない状況になる手前ギリギリの数値ということで、こちらも何か関係があるのでしょうか。 色々調べて、検査をしても原因不明で、困っており、こちらに質問させて頂きました。 もしこのような症状について何かわかる方がおられましたら、どうかお力をお貸しください。 よろしくお願い致します。