• ベストアンサー

年下の彼と同棲していますが、結婚はしたくないといわれました。

riko_nyanの回答

回答No.7

あなたは結婚したい、けれども彼の方は結婚したくないというのであれば・・・ 今回の契約更新を機に、いったん同棲生活を解消した方が得策と思われます。 離れてみて、冷静な目で相手を見つめることも、時には必要だと思いますよ。 特に結婚となれば、ずっと一生暮らしていくことになるわけですし。 私も、同じような経験がありました。 ちなみに、ウチの場合も彼が年下でした。(質問者さんのとこよりも、更に離れてます) 私たちの場合”結婚を前提としたお試し同居”といったつもりで生活を共にしたのですけれども。 彼も私も結婚することに乗り気にならず、結局は彼が出て行く形で終わりを迎えました。 (彼も「自分は結婚に向いてない」と言ってました) 一緒に暮らしているときには、嬉しいこともイヤなことも、いろいろとありました。 その中で”このまま結婚して、子供を産んで・・・”なんて生活は想像できなかったんです。 どんなに好きな相手でも、そういうことってあると思います。 そういうときには、無理に結婚しない方がいいと思います。 2年弱一緒に生活してても結婚する気になれない彼なら、このまま一緒にいても考えを変える可能性は、相当に薄いと思いますし。 私は家事は好きな方なのですが、このことから「私は”結婚生活”そのものに適性がないのかもしれないな・・・」なんて思ってました。 けれど、別れた後で別の方とお付き合いすることになったんですが、その彼とは最初から「結婚するなら彼しかいない!」といった気持ちでいます。 自分でも、不思議なんですけれども・・・・・・。 こういうことは、理屈ではなく、そう感じるものなんだな・・・と思いました。 それに前彼と一緒に暮らしてみて、自分についてわかった部分とか、男女の問題について学んだこととか・・・いっぱいありましたので。 経験は無駄ではないな、と今では思っています。 質問者さんも、今はつらくてもきっとそう思える日がくるのでは・・・と思います。 悩んで真剣に考えて出した答えならば、きっとこれからの自分のプラスになりますよ(^-^)

hatanyde
質問者

お礼

すてきなアドバイスをたくさん、ありがとうございます。 >それに前彼と一緒に暮らしてみて、自分についてわかった部分とか、男女の問題について学んだこととか・・・いっぱいありましたので。 早くそのように思える日が来ることを祈っています。 彼からメールがきました。 たくさんのお礼と、初めててあったときの私の服装。何を話したのか。 初めてのデートのとき、彼は私の服装や、何をみて笑顔だったのか、何を食べて、何を話して笑っていたのか、すべて覚えていました。 私の両親は、彼のことを気に入ってたので、そのお礼や、 彼の両親は、私を気に入ってくれてたといってくれました。 彼は今心の中がからっぽで、これから私のいない休日をどうすごしていいかなど、私のことを綴っていました。 最後に、引き止めるようなことはフェアではないとくくっていました。 私もいまさきほど、返信をし、後残りの二人時間を大切にすごしたいこと、なぜ結婚したいかなど伝え、 私は待ちたいけど、待つことがフェアではないと伝えました。 >今はつらくてもきっとそう思える日がくるのでは・・・と思います。 悩んで真剣に考えて出した答えならば、きっとこれからの自分のプラスになりますよ(^-^) 涙が止まらないです。 今日も会社で、忙しくても涙がでてきて、なかなか集中できませんでした。 たくさん悩んで、自分のプラスにします。 riko_nyanさん ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同棲して2年の彼に、結婚は約束できないと言われたら?

    私には、付き合って3年、同棲して2年経つ彼氏がいます。彼も私も今26歳。 お互い両親にも会った事があり、同棲する時に、「ちゃんと責任がある」、と言ってくれていました。 「お金が貯まったら結婚も考える」とも。 ですが、同棲してから何度か将来の話になったとき「同棲するときは責任持ってたつもりだったけど、やっぱり結婚で責任が出ると思うとまだ考えられない」と言われるようになりました。 最初は、「まだ自分に自信がない」と言っていたのですが、ちょっとつっこんで聞くと、「まだ、お前じゃなきゃダメ、とまでは思ってないと思う」とか、「今もし結婚か別れか、と言われたら別れると思う」と言うようになりました。 私が「じゃぁ、将来いつか私と・・ともわからないって事?」と聞くと「約束は出来ないから、別れた方がいいと思う」と別れを切り出されてしまいました。 実は、1年ほど前にも同じような事が原因で別れようといわれた事があります。 でも、私は彼と過ごした3年間をそんな簡単に捨てる事は出来ないし、今までケンカもしながらもお互いわかりあってきて、今後もずっと彼と一緒にいたいと思っています。彼以上の人はいないと思う程です。 周りがちょっとずつ結婚していき、子供も欲しいので今すぐでなくてもあと2年後位には結婚したいと思っているのですが、彼は「結婚は30歳すぎ」と思っているみたいです。なので、28歳になった時に結婚の話が出ても、どうなるかわからないそうです。 今の私に不満もないし、一緒にいたい、とは言ってくれているのですが、将来どうなるかわからないから、という理由でも、別れを切り出されてしまうものなのでしょうか? それとも、私がプレッシャーをかけすぎなのでしょうか?

  • 同棲か結婚か。

    彼氏と、一緒に住もうかという話が出てきているんですが私と彼の意識の違いがあるんです。 私は一緒に住む=結婚と思っています。 親が同棲を許してくれる親ではないですし、付き合っているだけなら一緒に住みたいとはあまり思わないからです。 彼は引っ張っていってくれるタイプじゃないので同棲すればきっと何年も結婚せずそのままになってしまうんだろうなという思いもあります。 しかし彼は一緒に住もう=同棲したい。だそうです。 結婚願望はあるし結婚したいとも言ってくれますが、まだ私を幸せにできる自信がないと以前言っていたので結婚に踏み切れないのかもしれません。 結婚するって大変だろうなぁとも言っていたのですが、彼の言う「大変」は結婚する時の費用のことなので結婚生活に対する不安という意味では無さそうです。 私の親が同棲を許してくれないというのは彼にも伝えて、納得してくれています。 なので、一緒に住むには結婚するしかないよ、と言っても「結婚かぁ…」と言うだけで「じゃあ結婚しよう」にはなりません。 でも一緒に住むことは考えたいようなんです。 同棲できない事を納得してくれてないのかな?とも思うのですが、できないと言った時に文句も言わなかったしイマイチ彼の考えが分かりません。 彼は一体どんな心情なんでしょうか? 私としては、幸せにできる自信なんていつになってもできやしないんだから観念して結婚すればいいのにと思ってしまいます(^^; 実際彼に幸せにしてもうらおうともあまり思ってないので…(悪い意味ではなく、私も彼を幸せにしたいし彼頼りになるつもりはありません)

  • 結婚にふみきるきっかけは??

    結婚に踏み切るきっかけの一つとして質問します。結婚する前に同棲はするべき? 賛否両論になると思うのですが、結婚した方、もしくは結婚前に同棲したことのある方にお聞きします。 私はまだ大学1回です。春に2回になります。 彼とは付き合って半年です。7個年上で、お堅い仕事もしていて収入もちゃんとあります。向こうからのアタックで付き合い始めました。 今は私も彼のことが好きです。一緒にいて楽しいし、落ち着くし、幸せだなって思います。 「こんなに人を好きになったことがない」という彼なので、もともとそんなに結婚願望はなかったのですが私とならはやく結婚して家庭を作りたいとよく言います。本当は大学卒業を待ちたくないぐらいというのをこの間聞いて驚きました。正直うれしかったです。 しかし、私はというと、彼と一緒になれば幸せになれるだろなぁ、私も結婚したいなぁとは思いつつも、何年後のことなんてなんとも言えないなぁというのが実際のところで、いつもあやふやな反応をしています。彼は長い将来一緒にいることになんの疑いも持っていないみたいですが。 それで、わたしはまだ大学生で少なくとも卒業するまでは絶対に親が結婚を許してくれません。なので早くとも3年後になるのですが、自分の就職のこととかもあってこの先どうしたらいいのかもよくわかりません。 彼はすごくまっすぐな人で浮気などの心配はないし、すごくわたしを愛してくれているのがよくわかります。私も彼に対する気持ちには誠意を持っています。 彼と結婚しなければ晩婚になるだろなぁというのは目に見えてます。学生結婚は認めませんが、条件もいいので彼と結婚すること自体には両親も大賛成です。年上の彼氏を持つ友達も、「彼の胸に飛び込め!」と背中を押してくれます。私もできるなら彼と結婚して幸せな家庭を築きたいです。まだ自分自身の将来に不安はありますが。 うまくいけばの話ですが、彼との将来を考えて、3年後大学を卒業してから同棲ってプラスになると思いますか?

  • 同棲中の彼との今後について。

    同棲中の彼との今後について。 こんにちは。 私33歳、彼31歳になり、交際期間は2年半です。 1年半前に彼が転職の為に地元を離れることになり、 今は一緒に住んでいます。 地元を離れることが決まった際、遠距離という話もでましたが、 最終的に彼から一緒に来てほしいと言われ、仕事も辞めてついていく決心をしました。 その時、彼からは、仕事のこともあるし、結婚はまだ考えられないけど、 ○○のことは大切に思ってるし、自分の決心がついたら結婚したい相手だと言われました。 私の両親にも、挨拶(結婚の話はなし)にきました。 彼の前でこそ言いませんでしたが、両親は最初反対してましたが、 私の意志を尊重してくれて、彼との同棲に至りました。 最初は慣れない土地に来て、ホームシックになった時期ももありましたが、(元々私は寂しがり屋なので) 彼と一緒にいれて幸せだと思ってました。 ただ、最近そういう思いとは反対に将来についての不安がでてきました。 1年半経っても、結婚の話はでない。 (あえて私からも何もいったことはない) キスやスキンシップは多いが、最近エッチの回数が減ってきた。 (元々そんなに多くはなかったのですが…) 彼はかなり物事を進めていく上で、慎重なので、 なかなか踏み出せないのかもしれませんが・・・ もう少し様子を見てみるか、 それとも私から、将来についてどう思っているのか聞き出そうか迷ってます。 もし、聞き出す場合はどんな感じで聞いたら宜しいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 同棲したがる彼

    こんばんは 下らない質問ですみません。 知り合って2年、付き合って4ヶ月の彼がいます。私31、彼26才です。 彼は実家から離れ一人暮らしをしています。私は自宅住まいです。毎週末彼のアパートに通い妻しています。 付き合いだしてすぐに同棲しようといわれ、私も一緒にいたい気持ちは山々だったんですが、同棲をあまりよく思っていなくて、曖昧な返事をしていました そして彼からまた、早く一緒に住もうといわれました。理由は毎日一緒に居たいから、だそうです。私の親にもちゃんと挨拶に行くといっています。 でも、私は同棲より結婚がしたいです。彼は同棲してから結婚というステップがいいと言っています。同棲しないと結婚してくれないのでしょうか? 堂々と住みたいので、早く結婚したいのですが、何せまだ4ヶ月の付き合いですし、それに私のほうが年上なので、結婚を焦ってるとか迫ってるなんて思われたくないんです 私は同棲せず、結婚がしたいです。それって普通のことですよね? 彼を説得するにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 同棲と結婚でゆれています

    もうすぐ彼と同棲する予定のものです。 彼(28歳)、私(27歳)、付き合って3年半になります。 これまで遠距離恋愛だったのですが、私が転職で彼の住む町へ行くことに。 同棲するということで話は進んでいます。ただ、ここにきてちょっと悩んでます。 同棲するということを私の両親に伝えたら、同棲に対しては賛成しつつ 「籍をいれたら?」と言われました。やはり順序というものがあるだろうと。 私もだらだらと同棲を続けるのは嫌だったし、両親の意見にも同感でした。 女性が男性のプロポーズを待つ、という姿勢にもさほど共感できなかったので、 彼に「私、プロポーズしようかと思ってるんだけど」と伝えました。 すると彼は断固拒否。まあ性格上そう言われることは想定していました。 (超日本男児、俺について来い!的なところがあります) で、彼からは「プロポーズは俺からさせて」とのこと。 ここまではいい流れだったんです。問題はここから。 そのプロポーズ、今年一年はできない、と言われました。 理由は、 ・私も彼も新しい環境での生活になるし、私は仕事が1年目で大変だろう ・お互いのいい面も嫌な面もこれから見えてくる ・二人で生活して上手くやっていけるかを見る ・彼が現在、1年更新の契約職員(いずれ正規職員登用される) というものでした。 私にとっては、1年間自分が試されるのだ、という風に受け止められました。 すると彼は、違うよ、自分を試すんだよ、と言います。 プロポーズは俺にさせて、と言ってくれましたが、1年後、結婚にむけて 話が進んでいくという確約があるわけではありませんでした。 私は、もしもダメになったら・・・と考えるとすごく不安です。 1年目の職場よりも、不安な気持ちのほうがずっとストレスになりそうです。 私は、これまでお付き合いしてきて、彼のことを本当に尊敬し信頼しています。 それに、初めての土地で彼と一緒に暮らすということはとても心強いです。 なので同棲はとても前向きな一歩だとも思っています。 ただ、私が地元を離れて彼のいる地へ行くには、それなりの覚悟をしています。 転居するのは転職が一番大きな理由ですが、彼がいるからというのもあります。 彼がいなければ転職も転居も考えていません。 今私にできることは、と考えたのですが、 新しい土地で、彼との生活を楽しみ、仕事もバリバリやる。 そして彼に「こいつと結婚したいなあ」と思わせる。 これぐらいしか思いつきません。 これは結局、私の嫌な「待ちの姿勢」に入っているような気が・・・ そもそも、私の仕事が一年目であることを理由に結婚を躊躇しているのが どうも納得できないのです。 今更同棲する話を振り出しに戻すつもりはありません。 男性にとってやはり結婚となると相当気構えが違うのでしょうか。 私はプロポーズをいつまで待てばいいのでしょうか? なんだかもやもやしています。 長文ですが、皆様からの忌憚のないご意見やアドバイスをお願いします。

  • 結婚、同棲、…彼について

    私今年23歳 短期の契約社員 彼今年20歳 社会人 教習所の実技の時間に出会いました。 まだ付き合って一ヶ月です。 彼は福島の出身で、私は生粋の東京都人です。 最近、彼がことあるごとに、同棲したいねというようになりました。 私自身、今まで付き合ってきた方に一度も言われたことがなかったので正直嬉しかったのですが、 一ヶ月経ってないのに同棲がしたい…え!はやくない? と…感じています。 お互い、少しずつ過去の話をするようになったのですが、 私の過去の話を聞いたりして(いろいろ酷かったので汗) 「絶対幸せにするからね」 「俺は○○(私の名前)と結婚するんだと思う」 「今まで一番好きになった」 言ってきます。 すごく嬉しいんです。本当に。だけど、私の中ではやっぱりまだ彼は私より3つも若いし、 (そんなに変わりませんが)今の熱い感情だけでそう言っているのではないかと 思って、とっても不安になります…。 でも、数字、年月、具体的に言ってくることもあります 「200万貯まったら、同棲しよう」 「あと一年。我慢、待って」 そう言われるのはとても嬉しいですし、私も結婚できるものならしたい!とは思います。 しかし、結婚の前に同棲・・・?そのままずるずるいって結婚しない…なんてことにならないか、とか いろんな不安がとにかくつのってしまって。 しかし、 今まで付き合ってきた人が、すぐキレたり、暴力をふるう人だったり、なにかしらの 問題がある方が多かったので、今回は不思議と本当に良い人に巡り合えたな、と思っています。 何より出会った時に、私が今まで感じたことのないものを感じました。 一目見た瞬間に、「あ、この人と仲良くなりたい」 というようにとにかく気になりました。今まで私はあまり人をみてもなにも思わないタイプです。 また彼も、私と同じものを感じていたようで、 その辺に関して言えば、上手くいくいかないにしても、知り合う運命だったのかな、と思いました。 彼は 私に起こった嬉しい出来事を、自分のことのように本気で喜んでくれたり、 勤めていた会社を辞めた後も、一緒に仕事場を探してくれたり、 私は本当に大切にしてもらっていると思います。 また、彼は、自分の父と母に私を紹介したいそうで、 夏休み期間を使って、「俺の地元に来ないか、」とも言ってくれました。 ことあるごとに電話変わるよ(彼に両親から電話がかかってきたとき)というようなことまで言ってくるので、あながち、結婚や同棲の気持ちは純粋にそう思って言ってくれているのかな…とも思うのですが…。 彼が言うように、お金を貯めて、あと一年くらいしても 二人の関係が良好で続いているようなら、本当に将来を考えてもいいかなと思っています。 このようなことを書きましたが、上記のことと、 3つ年下の20歳の男性…をどう思いますか? 私が喜ぶ意見でも、厳しい意見でも、 また、同棲経験者の方や、結婚した方、いろいろな方からアドバイスが欲しいです。

  • 同棲にあたって

    質問させてください。 1年ほど付き合った彼女と「同棲したいね」という話をしていて、先日軽い気持ちでアパートを色々見てきました。 とてもいい部屋で、「あー、ここに住みたいね」などと、二人で考えていました。 その後、彼女の母親へ彼女がその事を話したのですが、 「結婚はどうするの?」 「入籍しないの?」 「そんな予定もないのに同棲なんて」 などなど、不満があるようです。 僕は26歳、彼女は28歳です。 お互いそれほど若くはないですし正直、僕自身が軽い考えでした。 近い将来、彼女と結婚したいと思っています。 入籍は今は考えていません。 同棲は、したいと思っています。 自分の考えばかりで、書いてて子供だなと感じます。 今度、彼女の両親に同棲の許可を頂く為、話をしようと思っています。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 彼氏との同棲について

    以前も質問したことがあるのですが、やはりその後うまくいかず、相談させていただきました。 付き合って2年になる彼氏がいます。彼の両親も私の両親も2人が付き合っていることは知っており、お付き合いしているという挨拶は私も彼の両親に挨拶に行き、彼もまた私の両親に挨拶に来てくれました。 私も彼も将来一緒にいたいと付き合って1年たったくらいから意識しだし、将来について話をしていました。 結婚したいという気持ちはお互いにありますが、実は彼は×1(子供はいません)で結婚歴があります。そのためか、彼はすぐ籍を入れてから結婚ということにとても不安を感じているのか、同棲してから籍を入れたいと主張しています。私自身も同棲はお互いのことをもっと知るためにいいとは思っていますが、籍を入れるタイミングを逃してダラダラしてしまうのは嫌だし、本当に結婚を考えて前向きに同棲し、期限を決めて籍は入れたいと彼に話をしたりして彼もそれは承諾してくれています。 しかし、私の両親は大反対です。理由は、自分の娘を試しに一緒に住んでみてだめならさよならといった簡単な気持ちにとれてしまう、結婚したいという気持ちがあるというのなら籍を入れて欲しい、あとはあまり口には出しませんがやはり彼の×1のことも気になるようです。彼自身はとてもいい人だから頭ごなしに反対しているわけではないと言ってはくれるのですが…。 そして同棲する場所なのですが、彼の家の方で家が1軒あり、同棲するならそこで同棲という形になります。どこかに借りてから同棲というわけではありません。それも私の両親としては気になっているようです。 まだお互いの両親と話し合いなどはしておりませんが、近々お互いの両親の顔合わせ、挨拶などを予定していますが、私自身不安でたまりません。私の母も友人などに私の同棲について相談しているみたいですが、同棲してから籍を入れるということに賛成はできないようです。 私自身も最近はいろいろ考えているうちにどうすればいいか分からなくなってしまいました。彼のことは今でもずっと一緒にいたいという気持ちはあります。しかし、彼が同棲してみてから籍を入れるというのは彼の中でやはり結婚とまでまだ考えれていないのかなぁとか、なかなか話がこれから進みそうにありません。同じような経験がある方などみなさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 年下彼氏との結婚

    初めて投稿させていただくので長文、乱文お許しください。 現在交際約1カ月の彼氏がいます。 私は24歳、彼氏は19歳です。 彼は私に結婚したい、と言ってくれます。 「初めて一目ぼれをして、初めてこんなに誰かのことを好きになった。今迄結婚願望なんて無かったけど○○(私)とならずっと一緒に幸せになれるって信じられる。だから結婚したい」と言ってくれます。 すごくすごく嬉しいし、私も将来は彼と結婚したいです。 ですが同時に不安で不安で仕方ありません。私も結婚願望が無かった人間なのでどうしたらいいか… 【彼と結婚したい理由】 ・(親といい関係を築けなかった私にとって)初めて「愛されている」と感じられるくらい大事にしてくれる ・今迄、どんなに好きな異性でも嫌な事が彼となら難なく出来る(一緒にお風呂に入る、とか…) ・彼の前だとなんだかしっくりくる(うまく言葉では言えないのですが…一緒にいるとドキドキというより安心できて幸せなんです) ・彼のご家族とも仲良くしてもらえてる(家族でいく旅行にも誘っていただきました) ・素でいられて自分の意見や感情も彼に言える(今迄出来なかったんです。言おうとすると涙が出てくることも…でも彼はちゃんと目を見て話してくれます) ・趣味に対しての考え方が同じなので生活しても楽しめそう(彼はサッカー観戦のためよく埼玉へ、私はジャニーズが好きでコンサートのためよく東京へ行きます。回数は減らしても辞めたくない、とお互い思っていますが「自分のお小遣いの範囲なら問題なし!」とお互い話してます。) 【不安な理由】 ・彼が10代とまだ若いし、交際歴も短いので気持ちがすぐ冷めるのでは? ・収入面(現在私の方が収入は多いですが、住んでる場所が遠いので結婚となれば転職しなければならない) ・彼(と彼の親)は「お金を貯めてる間だけ彼の実家で同居して、お金がたまったら入籍して二人で住んだ方がいい。」と言いますが、私(と私の親)は「(私が)仕事辞めてまで引っ越すんだから同棲じゃなくて最初から入籍の方がいい、彼の親も若いんだから同居じゃなくて最初から二人で住めばいい」と意見が分かれている。 ・自分が家事を満足にできるか…(これはやるしかないですよね) ・本当に私でいいのだろうか… 【現在の状況】 ・「お互い50万円ずつ貯めたら結婚(または同棲)しよう」と言っている ・お互いの両親には結婚前提の交際と報告済(私の親は半分聞き流しているかも…) ・彼の親は「いつでも同居welcome!状態」らしい(彼から聞きました。「○○(私)さん来るならあいてる部屋掃除しなきゃ」という会話もあるそうです) ・私の親は同棲反対!父曰くは「生活は入籍してから二人で築いた方がいい、同棲してからだと先に出来上がってしまって終わりになるかもしれない」から反対とのこと 両家で考え方が真逆です。 彼両親(40代前半、20代前半でデキ婚)→二人がいいなら年齢や交際歴は関係ない 私両親(60代前半、30代前半でお見合い婚)→さすがに10代と結婚の話はできない 彼は長男、私は年が離れた3姉妹(姉どちらも30代)の末っ子で育ってきた環境もまるで違います。 彼の両親の考えはとても有り難いですが、自分の両親を無視するわけにはできません。 もちろん、すぐ結婚というわけではありません。 1年以上かかるのも覚悟の上なのですが…勝手にマリッジブルーみたいになっている自分にイライラするし正直収入が少ない彼にもイライラしてしまうのも、お互いの両親の考えが違いすぎてどうすればいいかわからずイライラしてしまうのも事実…せめてこの偽マリッジブルーが抜けて純粋に「将来の結婚のために頑張ろう!」と思いたいんです。いつか彼に「プロポーズまだ?!」と責めてしまいそうで怖いです。結婚ってどういうタイミングですればいいのかわからず、お金貯めようと頑張っている間に別れることになったら…と思ってしまい長い時間をかけるのも正直怖いです。 どうすればこのイライラや不安感は解消されるでしょうか? こんなこと考えるのも早いと思いますし、私のわがままというのもわかっているんですが、彼と結婚したいというのは本当なんです。 もし、交際歴が短くても結婚して幸せな方や旦那さんが年下という方も結婚生活はどういう感じなのかとか大変なこととか親への挨拶時のこととか教えて頂けたら嬉しいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 宜しくお願いします。