• 締切済み

彼女の呼び方

isitaniの回答

  • isitani
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

「そう言えばさ、靖子~」 「靖子も、そう思わない?」 と、さりげなくそのままのお名前で呼んであげたら良いのではないでしょうか? 女性としてはその方が嬉しいと思いますが。 けっこう女性の方は男性が思っている以上に、呼び方は気になるものです。 私の彼なんかは、友人→彼女になってから、恥ずかしがってしまい、逆に名字も名前も呼んでくれなくなってしまいましたよ(T-T)

yuritodo
質問者

お礼

ありがとうございます!! NO.2、NO.4さんのも素晴らしいと思いましたが、やはりそのまま名前で呼んであげる方が喜ぶんですかね・・?? 難しいとこです。。。

関連するQ&A

  • 靖と靖について

    靖子と靖子は同じものですか? 両方、やすこと読むのですか? それとも誤字ですか?

  • 苗字変更による子供への影響

    近々離婚を考えている者です(女)。 今、離婚するにあたり、苗字を旧姓へ戻すべきかで悩んでいます。 子供が一人おり、私が引き取る事になったんですが 子供は、苗字が変わる事によりどのような影響がありますでしょうか? 今は、保育園児で、来年の幼稚園入学のタイミングで苗字を変えたいと思っているのですが 保育園で一緒だったお友達も同じ幼稚園へ通う子が多いので やっぱりお友達からも「何で?」って聞かれますよね。 私自身も子供に苗字が変わる事に対し、何て説明すべきかで悩んでおります。 子供からは完全に父親を奪う気は無いので、父の日や授業参観などは参加してもらうつもりです。 だから余計に、父親の苗字と違うことに疑問を持つのではないのか?と。 苗字を旧姓に戻した方、お子さんには、どうやって説明したのでしょうか? その後、学校でいじめられたりはしなかったでしょうか? 離婚の原因は、夫の浮気、ギャンブル、借金、(過去にはDVもありました)です。 最初は、夫の苗字のまま人生を歩むつもりだったんですが 先日義父から、息子がこうなったのは、妻であるお前の責任だ! 息子は真面目過ぎるお前に嫌気がさして反発したんだ! 本当は、お前の方に男が居るんだろ?と罵倒され この苗字を名乗り続けることに嫌気がさしてしまいました。 義母は、私をかばってくれたんですが。。 長文となりましたが、アドバイス頂けますと幸いです。

  • こんな場合って乗り換えた方が良いのかな?

    こんにちは 質問です  僕は好きな女の子が居るのですが、この頃その子との関わりがなくなってしまいました。なぜか理由は分かりませんが、以前は、よく話をしたりして女友達の中で一番関わっていたと思います。彼女の明るい性格と優しさにひかれていったのですが、なぜこのような事態になってしまったのでしょうか?  一方、最近仲良くなった女友達がいるのですが、その子は性格的にはおとなしくてあまり僕のタイプでは無いのですが、だんだん僕には心を開いてくれているみたいで、そこそこお喋りをするようになってきました。今や彼女が一番女友達の中で関わっています。彼女も消極的な性格で、僕の知る限り男友達は、僕しかいません。彼女は、心を開いた人としか関わらないような性格なので。顔は、皆藤愛子に似ていて結構かわいいです。今までは完全に〝女友達〟ってことで割り切っていましたが、この頃この子も悪くないなと思い始めました。このことなら、デートするチャンスもいくらでもあります。 僕も、生まれてからまだ一度も彼女が居たことがありません。このままだと完全に負け組になってしまいます。 僕は、どうすれば良いでしょうか?

  • 名前の呼ばれ方

    はじめまして。 異性からの名前の呼ばれ方について質問があります。 わたしには、授業が同じで仲良くなった異性の友達がいるのですが(ちなみに大学生です)、その人はわたしのことを 名前+さん で呼びます。 授業のときには、毎回わたし・わたしの女友達・彼・彼の男友達、という4人で座っていてよく話をするのですが、わたしの女友達には 名字+さんor名字呼び捨て で呼んでいます。 また、授業には彼と同じ学科の女の子もいますが、その子たちに対しても 名字+さん で呼んでいます。 彼がわたしを 名前+さん で呼ぶのは、単に言いやすいからですかね? 知り合った当初に、高校のときにわたしと同姓同名の友人がいたと言っていたので、その人と区別したいのかな、とは思います。 あまり 名前+さん で呼ぶ人はいないので、少し気になっています。 回答よろしくお願いします。

  • 女友達だと思ってた人を意識しはじめる時はある?

    23歳にもなって、恋愛経験がなく、困っているので質問にきました。 ずっとお互いいい友達だと思っていた男友達のことを 最近好きだと思うようになりました。 しかし、相手の彼は以前 「一度女友達だと思った人は好きにならない」 といっていたのが気になって、踏み出せないでいます。 そのときは、彼女がいたからそう言ったのかな?とも思いましたが そういう人ではないので、きっとそのままの意味だと受け取りました。 一度女友達だ!と思った子は、好きにならないものでしょうか? もし、好きになるのならどういったことで気持ちに変化がありましたか? また、もし、女友達だと思ってた子が自分のことを好きなのかな? と気付いてしまった場合、相手にどういう態度をとりますか? 私は、そのままでいてほしいのに、なんだか避けられてるような気がして すごくこわくなってきています。 避けられるくらいなら、友達のままでいたほうが断然いい! と思ってすごく不安になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 彼女におかしいと言われました。

    私には高校・大学からずっと知り合いの女友達がいます。 学生のころはよくみんなで飲んだりしたし、そのまま朝まで飲んでそのまま寝たり。飲みに行って電車がなくなったので女友達の家に泊めてもらったり。でも 私と女友達は何も意識しません。純然たる友達なんです。 そういうことを話したら 彼女が ”私も最近、男友達ができたんだ。その子の家泊まりに行ってもいいよね。友達だから何もないよ”といいます。 私は、それはおかしいだろ-と言ったら、 彼女は”あなたの方が言ってることおかしい”といいます。 恋人がいるのに異性の友達の家に泊まる女ってどう思いますか?

  • 前より状況が悪くなってしまったかも。

    大学生(女)です。 今、気になる人がいます。 その人は今まで彼女がいた事がないらしいし男友達のほうが多いタイプの人です。私も付き合った経験はありませんが女友達より男友達の方が多いタイプの人間です。(姉御肌?といいますか、元気な性格です) 最初は共通の友だちを交えて、直接口をきくような仲ではなかったのですが半年以上かけて最近は二人で一緒に行動するような仲になってきたと思います。 今まで、「ねえねえ」や「ちょっと」、話が盛り上がってるときは「お前」などと呼ばれた事はありましたが直接苗字とか名前で呼んでもらった事はありませんでした。 ちょっと前に、私は普段友人にあだ名で呼ばれてるのですがその人が初めて私の事をあだ名で呼まれました。 その時私は「初めてじゃない?そう呼ぶのは。びっくりしたわー(笑)」と言ってしまいました。 それ以来、今までその人に「苗字+さん」で呼ばれたことなんかないのに「苗字+さん」で呼ばれるようになってしまいました。よそよそしい感じといいますか。 これってせっかくなかよくなれたのにまた逆戻りしてますよね? なんか悲しくなりました。 もう望みはありませんか? 教えてください。お願いします。

  • 本気でなやんでます・・

    私は10代の女性です。普段は女友達四人で集まって廊下で話したりします。でも最近その中の一人は私と話してくれないのです・・前はその子と楽しく話してたのですが、最近になって私と話してくれなくなりました。メールで「何で話してくれないの?」と聞いても無視されてしまいます。「話し合いしよ?」ときいても「今は話したくない。いつか話す」と言われました。でもなんだかそのままずっと話してくれないような気がします。この場合はどうしたらいいんでしょう・・?それにその四人でいると私以外の三人で盛り上がってとても楽しくありません。誰か助言お願いします・・

  • (特に女性の方)仲が良いのに苗字で○○さんと呼ぶ同姓の友達いますか?

    友達同士だとあだ名で呼び合うと思うのですが、 仲はすごくいいけど、ずっと苗字で○○さんと 呼んでいる友達はいますか? 私は小学生の時の友達2人を長年の付き合いがあり、 すごく仲がいいですが、2人のことを苗字で○○さんと呼んでいます。 2人は私のことを下の名前で○○ちゃんと呼びます。 私の場合は下の名前が呼びやすいというのもあるかもしれません。 2人とも結婚したのですが、私は今だに旧姓で呼んでいます。 もう1人は職場の友達です。 私は転職したのですが、今もたまに会って遊びます。 でも、お互いに苗字で○○さんと呼んでいます。 その他の友達とはお互いあだ名で呼んでいるのですが この3人だけは最初に苗字で呼んだので変えるキッカケがなかったんですよね。 あ、でも苗字で呼び捨ての友達とかはいます。 それがあだ名になっている子なので。 みんさんはそんな友達いますか? 特に女性に限定した質問ではないのですが、 男性同士だと苗字で○○くんと呼ぶ方は少ないかなーと。 もし、○○くんと呼んでいるよという方がいたら 回答お願いします!

  • 下の名前で呼ばれるように

    可愛いなと思う子から、いきなり下の名前で呼ばれるようになりました。(もちろん君づけですが) 僕は性格は明るいですが、女の子には草食がちなので、あまりその子と喋ったことはないです。でも5年間同級生をやってるので、何度か喋ったことはあります。 でも今まではもちろん名字で呼ばれてました。僕はニックネームがほとんどなくて、一番親しい友達からも名字に君づけで呼ばれるぐらいです。 だから男女ともに、親しくなっても下の名前で呼ばれることがなぜか全くないんです。 なのに何故なんでしょうか? もしかしてこれって…と思ったりすると、気になって仕方ないです。 ご意見お願いします。