• ベストアンサー

姉の結婚式のご祝儀はいくら?

koinaoの回答

  • ベストアンサー
  • koinao
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.1

20代の社会人であれば、3万は少し少ない気がします。 妹さんですし、他に1~2万のプレゼントをするのであれば、 5万くらいでいいのではないでしょうか。 リクエストされたもの以外に、あなたが選んだちょっとしたものを 一緒に差し上げてもいいかもしれませんが、 ウェルカムボードとリングピローがきっと素敵なプレゼントになると思います。

noname#48577
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、もう20代後半ですし、3万円ではちょっと少ないですね。 5万円+プレゼントが妥当でしょうか。参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 姉の結婚式のご祝儀(私は23歳)

    来週姉の結婚式があるのですが、 どのようにお祝いすればよいか悩んでいます。 姉は26歳、私は23歳で弟になります。 今年の3月に大学を卒業し、4月から働いていますが、 職種的に、まだそんなに額をもらえてはいません。 調べると10万が相場とありますが、さすがにちょっと厳しいです。 兄弟のご祝儀が10万というのは、年齢を問わずのものなのでしょうか? ちなみに、仕事柄デザインなどが得意なので、ウェルカムボードの 作成や、各種手紙、席次表などを作成してあげました。 母からは、これがご祝儀代わりねって言われましたが、 さすがにこれだけではなんなので、プレゼントなどをしようと 考えています。 お金にするべきなのか、プレゼントにするべきなのか。 ご意見をお願い致します。

  • 姉の結婚式の祝儀

    今月姉の結婚式があります。 祝儀に3万円包む予定だったんですが、 これって世間一般的にすくないんでしょうか??? 22歳の女で、姉は27です。 ウェルカムボードが約1万7千円くらいのを プレゼントしましたが、その分お返しに高そうなボディクリーム等頂きました。 それで3万ってガッカリされますか? 教えて下さい。

  • 姉の結婚のお祝儀

    来月姉が結婚するのですが、お祝儀をいくらぐらい包めばいいのか悩んでます。 歳は22歳で学生ではないのですが月12.3万は月収があります。 他の質問などを見ても、10万が相場みたいだし。 母に相談したら、「10万でいいんじゃない」ということでした。 でも私の中で10万は大金で。。。 最初、お祝儀とプレゼントと思ったのですが、 出来ちゃった婚なので出産祝いのときにプレゼンとしようと思い、今回はお祝儀だけにしました。 どうしたらいいでしょう? よろしくお願いします。

  • 従妹の結婚式のご祝儀

    3つ下の従妹の結婚式に呼ばれたのですが ご祝儀をいくらにしようか迷っています。 夫婦で呼ばれていて5年前に私たちの結婚式に来てもらったときには当時社会人だった従妹も含めて4人家族で10万円のご祝儀を頂きました。 従妹からはお祝いに食器をもらいました。 両親の姉妹の間では親戚何人呼ばれても1家族10万円でということになっているのですが、従妹へのご祝儀は5万位が相場なのでしょうか。 幼い頃から仲がよくてリクエストのお祝いも送りました。私たち夫婦も30歳を超えているので年齢的な相場もあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 姉の結婚式のご祝儀

    来月、姉の結婚式があります。 私は社会人3年目の独身で、姉は一つ上です。 お互い一人暮らしをしています。 とても仲が良く、嬉しいのですが、結婚すると思うとちょっと寂しいです(^^; 質問なんですが、お祝儀はどの程度あげるものなのでしょうか。 10万円が相場と聞いたことがあります。 でもお金だけだと味気ない気がして、何かプレゼントをしたいのですが、そうすると予算オーバーになってしまいます・・。 5万円を包んで2~3万円ほどのプレゼントを渡すというのはどうなんでしょうか。 それとも7万円を包んで2~3万円程度か・・。 一応姉に何か欲しいものがないかきいてみたら「何でもいいよ」との返事が。 う~ん、悩むところです。 プレゼントをしたことのある方、またはもらったことのある方はどのような品物が喜んでもらえた・嬉しかったかを教えていただけませんか。 最後に、どのように渡したらよいのでしょうか。 結婚式を行なうまでに直接持って行ったのでいいでしょうか。 結婚式に出席することが成人してから初めてなので何も分からず困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 姉の結婚式のご祝儀

    今月、姉(32歳)の結婚式があるのですがご祝儀の金額で悩んでいます。 私(30)は主人と2歳の娘と出席するのですが、この場合の相場は10万円かなと思うのですが、母に相談した所5万円でいいと言うのです。 というのは、結婚式の費用は私の両親が全額出すらしく姉達の負担はないからという事みたいです。 ちなみに私の結婚式の時、姉は求職中で確かローンもあったのでお祝いは頂いていません。 この事も母は知っているのでなおさら5万円と言うのです。 私的には7万か10万と考えているのですがみなさんの意見はどうでしょうか?

  • 今度姉が結婚するのですが、ご祝儀をいくら包もうか迷っています。

    今度姉が結婚するのですが、ご祝儀をいくら包もうか迷っています。 ・姉(30♀) ・私(未婚26♀・社会人・実家) ・妹(未婚22♀・社会人・実家) 調べると兄弟は5~10万円が相場とあったので、5万円包もうと思っていたのですが、親に自分たちが多く出すから、そんなに包まなくていいと言われました(お恥ずかしいことに、今私も妹も収入が少なくギリギリの生活なので・・・) じゃあ3万円にして、妹と共同で+何かお祝いのプレゼントを買おうか、という話になっていたのですが、妹が結婚した友人に聞いたら未婚の兄弟の場合はご祝儀はいらない、と聞いたんだけどそれじゃだめかな?と聞いてきました(全く出さないのではなく、親のご祝儀に含めてもらう形。その代わり、当然引き出物等はなし) さすがにそれは社会人としてどうかなぁ、と思うのですが、どうなのでしょうか? お祝いの気持ちなのだし、自分としては出来るだけ出したいと思っているのですが、もし親とまとめて、となった場合、一人だけ出すのも変なのかな、と迷っています。 その地域の習慣等もあるかと思いますが、詳しい方がいたら教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 姉の結婚式に包むご祝儀

    姉の結婚式にはいくらご祝儀を包めばいいでしょうか? 兄弟での相場って大体決まっているものでしょうか? それと、何かプレゼントした方がいいのでしょうか? 体験談のある方教えてください。

  • 結婚式を挙げない姉への祝儀は?

    地元に住んでいる姉が、今度結婚します。 2人姉妹です。 姉は結婚式を挙げず、籍だけ入れるそうです。 その場合、ご祝儀っていくら位包むものなのでしょうか。 結婚式を挙げる場合は、10万円が妥当と聞きましたが挙げない場合ってどうなのでしょう。 姉は27歳。私は25歳の独身です。 アドバイス下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の遠方での結婚式+レストランウェディングのご祝儀につい

    2人の友人の結婚式に招待されました。 1つは遠方で行われます(東京在住で福島で結婚式) 他の回答でも交通費は気持ちとして当日渡されることもあると書かれていますが、 今回は彼女側はほとんどが地方から出席のため、おそらく渡されることはないと思います。 またそういうつもりでもいません。 ただし、結婚式に際して手づくりのリングピローをお願いされて、プレゼントする事になっています。 一応、材料費で4000円前後かかる予定なのですが、この場合ご祝儀はどうしたらいいのかと悩んでいます。 遠方+プレゼントがあるから2万円。 もしくは、それでも3万円。 もちろん、色んな回答があるかと思いますが、参考にさせていただけたらと思っています。 参考までにその友人とは2年前に知り合い、普段は遠方に住んでいるため基本的にネット上でのやり取りのみで、 実際に会ったのは知り合ってからは1回のみです。 お祝いしたい気持ちはあるので、久し振りの再会の意味も込めて、結婚式に行く事にしました。 もう一つは都内でのレストランウェディングです。 式はハワイで行われ、パーティーだけ都内で行われます。 こちらはハワイでの挙式用にリングピローとパーティーのウェルカム・ボードをプレゼントし、 挙式前々日にはネイルアートをしてあげる予定になっています。 こちらのご祝儀も悩んでおります。 多くの質問事項になってしまいしたが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう