• 締切済み

給与未払いの回収・分配方法について

主人の会社のことで相談です。 数ヶ月前から給与や立替分の交通費・経費の支払いの遅延が始まり、個人的に社長に連絡を取ったりしながら(休日に自宅近くまで出向いたりして催促し手渡しで貰ったりなど)何とか我が家は7月分までの給与分は受け取ってきました。 給与の支給方法は、末日締めの翌月末払い(口座振込み)です。 8月分(9月末支払い分)の給与振込が確認できなかった時点で、社長を除く社員が集まり話し合いをしました。 多い人では3ヶ月ほど給与を受け取っておらず、経費を200万近く立て替えたままの人もいるそうです。 我が家はその時点では1か月分(8月分)の給与未払いと経費の立替は5万弱でした。合わせて40万強です。 社長との連絡は一部の人が携帯で出来る程度でした。 社員は10人ほどで、会計に関しては会計事務所に頼んでいます。 ほとんどが契約先であるA社へ出向し仕事をしています。社長は営業で飛び回っています。 今更ながら組合をつくろうという流れになり、組合名義での口座を作って今後はA社からの入金はそちらにうつしてもらい、給与をそこから出し、余った分はみんなで分け合って未払い分を回収しようということになりました。 先日やっと社長が皆の前に姿を現し、謝罪と説明をしたうえでA社からの入金分は全て組合に渡すと一筆書いてもらいました。 10月末には9月分の入金があるので、その分の支給は確実となりそうです。 10月現在の時点でまだA社で仕事をしているので、11月末の支給も貰えるはずです。 心配なのは、給与から余った分を皆で分け合うということですが、その分配方法などが決まっていないことです。 未払い分の額面が多い人から分けていたら、比較的額の少ない我が家は後回しになってしまうのでは?そのような方法を取っていては未払いを回収する前に資金繰りが悪化して会社自体がなくなってしまうこともあるのでは?と思っています。 早いうちに、分配方法について書面で決めておいた方が良いと思うのですが、このような場合、どんな分配方法が妥当なのでしょうか? 例えば、50万を10人で分配するとして ●50万÷10人として5万ずつとか ●未払い金の額面で%を出して分けるとか ●とりあえず額面の大きい人から渡すとか(これは嫌です) また、今後の生活についても不安なので、できればタイミングを見計らって今の会社を退社して再就職先をして未払い金を回収したいと思っています。 そういった場合も、分配分を貰うことはできるのでしょうか? 今のところ、個人的にも組合としても弁護士など専門家には相談していません。 主人は今の会社には見切りをつけているのですが、他の社員はなるべく穏便に対処して会社存続を希望しているようです。(会社存続=未払い金の回収方法)と思っている人が多いようです。 実は昨年にも給与遅延があって半分ほど社員が辞めました。社長も新規案件があるとか融資待ちだとか言っていますが信用できません。 A社も社員に給与が支払われていないことに気づいているようです。(主人が契約先の課長に給与払われてないの?って聞かれたと言っていました) 日々状況が変わることもあり、主人も私も動揺したり悩んだりしています。子供もいるので不安定な経営の会社にいるのは避けたいです。 アドバイス等いただけたら大変ありがたく思います。 是非よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.3

弁護士やユニオンという労働組合に入り専門家に聞きましょう 社長の給料が普通に払われているなら問題ありそうですね http://www.rengo-tokyo.gr.jp/soudan/index.html

nozomi-noz
質問者

お礼

会社の経営状態はかなり悪そうなので、いつ潰れてもおかしくなさそうです。社長の給料は正直わかりません・・・ 弁護士は弁護士料を払うくらいなら未払い金に充てたいという人がいるみたいです。 10人足らずの組合なのに、意見がまとまらなくて困ります。 人数も少ないですし、素人集団なので社外の労働組合に入った方が良いのでしょうか。 ユニオンのリンクありがとうございました。よく考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

一般債権者による資産分配であれば、債権額の割合によって。となりますが、 モノが給与であり毎月発生する事も考えて A社より入金があれば、当月分の給与等を全員に支給し、残った分を 1・未収金額に応じて分配 2・未収時期の古いものから順次 (※同じ時期の未収が複数あり、満額支払えない場合は金額に応じて分配) のどちらかが妥当だと思いますが・・・ 例) A社よりの入金100万 社員(甲、乙)の当月給与30万 社員(甲)の前月未収10万、社員(乙)の未収30万 社員(乙)の未収30万 当月給与を支払う:100-(30+30)=40 (1の場合) 前月以前の未収合計が(甲)10万、(乙)60万なので比例分配して 40×10÷(10+60)=5.7(甲) 40×60÷(10+60)=34.3(乙) (2の場合) 前々月が優先されるので、乙に30万支払う:40-30=10 前月は両者ともに未収があるので比例分配 10×10÷(10+30)=2.5(甲) 10×30÷(10+30)=7.5(乙) 一々計算するのは面倒なので、エクセルで表でも作れば簡単に管理出来ますね。

nozomi-noz
質問者

お礼

大変わかりやすい説明ありがとうございます。 そうですね、具体的に数字を出してみないといけないですね。 これくらいの計算なら何とか出せるかもしれません。 組合の中で会計をするといっている人に計算方法など伝えてみます。 ご回答ありがとうございました。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

弁護士に相談するのが一番いいのですが、組合ができたのなら配分方法の表の作成だけ司法書士や行政書士に頼むという手もあると思います。 原則は、労働賃金は平等ですから均等の割合で配分されますが、問題は遅配の状況が人によって異なるという点です。すでに不平等が生じています。ですから、配分はこの不平等をならす形で行われるべきです。遅配期間が長い人(古い分)から先に配分すべきでしょう。同じ月分の給料であれば同じ割合(何%)で配分すべきです。 なお、労働債権は他の一般債権より優先的に配分されるものです(先取特権)。仕入先などから請求が来ても、給料の支払いが先です。

nozomi-noz
質問者

お礼

やはり弁護士に相談するのが一番いいですよね。 料金がかかるのが他の組合員の理解を得られるか心配です。 それを含め、相談してみます。 遅配期間が長い人からだと、やっぱり我が家の分はだいぶ後になりそうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう