- ベストアンサー
面従腹背の後輩への対処方法
面従腹背の後輩がいます。職場はフラットな組織(部)で、上司(41歳)の下に私(38歳)がリーダー格としていて、他に下は2年目(24歳くらい)から私の1歳下まで15名くらいいます。 その中で私のサブ的な役割を負うことになっている5歳年下の後輩が、私の指示に対し「はい」とは言うのですが、決して実行しようとはしません。確かに営業マンを自負している彼にとって、形式的で内向きな仕事であり、いやがるのはわかるのですが、組織としてはそれを要求しており、私がそれをやるのもどうかと思うので、指示するのですが、忘れていたふりでもして行わないのです。上司も彼を少し苦手にしているようで、全くきついことは言いません。皆さんは、そういう時どのように対処されますか。悪役をかってガツンと言うべきでしょうか。ただ、部の風土自体は、あまり厳しく指導する雰囲気ではなく、もしそれをやれば、上司もはしごをはずし、浮いてしまうこと必定です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 がつんと言う必要はないと思います。任せた仕事を、指示した納期までに仕上げることができないのは(たとえ忘れたふりをしていても)能力がないからです。 ■彼自身を成長させたいなら 1.任せる仕事の重要さを伝える 2.納期を決めさせる 3.自分で決めた納期までに出来なかったらなぜか聞く 4.忘れたというなら忘れない方法を一緒に考える (カレンダーに書かせるでも、ポストイット貼らせるでも) あとは上記の繰り返し。何度でも。人を変えるのは根気がいるものです。 ■彼がどうでもいい人材なら 1.とりあえず問題のある彼に頼む 2.納期を決めさせる 3.自分で決めた納期までにできなかったら 4.「やっぱりできないか。他の人に頼んだ方でいい?」と聞く。で、「もう一度チャンスをください」というなら、「君に頼んだんだからね。」と言う。「他の人にしてください」というなら↓ 5.別の人に頼む 6.任せる仕事の重要性をつたえる 7.できたら「君にたのんで良かったよ」と褒める 上記で多少なりとも「まずいな」って彼自身が気付くことができたら、今後はそういうことがないと思いますし、もしもそれでヒョウヒョウとした態度なら、彼からどんどん仕事奪って、彼より下の人間に仕事を任せて、仕事内容や量で彼とその下の後輩と差をつければ良いでしょう。
その他の回答 (1)
恐らく、 >職場はフラットな組織(部)で、上司(41歳)の下に私(38歳)がリーダー格としていて といったように、各人のポジション(ヒエラルキー)が明確化されていないために、その後輩は 「なぜ、私が実行しなくてはならないのか?」という意識になっていると思います。 その後輩以外のメンバーのモチベーション維持/向上も含めて、ここは上司を巻き込んで、 各メンバーの役割を明確化すべきだと思います。 フラットな組織は一見、風通しが良いよいに見えますが、業務という、利害に関わる問題においては、 やはり指示系統と役割分担を明確化しておくことが、企業組織の鉄則だと、私は思います。
お礼
「指示系統と役割分担を明確化しておくことが、企業組織の鉄則」 そのとおりだと思います。今の上司は、部下をいたずらに増やして、駒のように使うのが得意・持ち前です。 今の業務だと他の部署は部下5人が普通なところ、15人は多すぎると思っています。結果として部下の中での指示系統・役割分担があいまいになってしまっているという印象です。 そのような上司が今のスタイルを変えるとも思えないですし、今回程度のことで上司と事を構えるのも馬鹿らしいので、今回は別の後輩に指示することにします。 それではその上司と同じと言われそうですが、私は彼らにとって上司ではなく、また指導するべき後輩も数名なので、一緒ではないと信じています。 アドバイスまことにありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 がつんと言う必要がないというお言葉をいただき、実のところほっとしました。 私としては、特に彼を成長させたいという気持ちもないので、後者を取り、どんどん別の後輩に任せていくようにしたいと思います。