• ベストアンサー

こんな言葉ってあるの?

『みつみせ』という言葉なのですが、どういう言葉なのでしょうか? 本当にこんな言葉、あるのでしょうか? 「三人兄弟で学年がみつみせなんです」というようなところで使うようなのですが、意味もその言葉の漢字自体もわかりません。 どなたか、教えて下さい。 よろしくお願い致します。m(._.=)mぺコ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.2

「みつみせ(三見世)」という言葉はありました。 「日本国語大辞典(小学館)」によりますと、   一棟を三軒に棟割りにしてある下級娼家。 という意味で、江戸時代の歌舞伎脚本から例文があげられています。 これがご質問の「みつみせ」と関連があるのかどうか、よくわかりません。 もし、関連があるとすれば、「一棟を三軒に棟割りにして」から、   三人の兄弟が、ひとつの学校(例えば中学校)の三つの学年に分かれて在籍している。 ということかもしれませんね。

kyonmimi
質問者

お礼

kimosabeさん、どうもありがとうございました。 『みつみせ』という言葉、ちゃんとあったんですね。  >関連があるとすれば、「一棟を三軒に棟割りにして」から、  > 三人の兄弟が、ひとつの学校(例えば中学校)の三つの学年に分かれて在籍している。 要するに「年子」あるいは、「同じ年ずつ離れている兄弟」というごとと同じような意味ととらえてもいいのでしょうかね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#6782
noname#6782
回答No.1

これは、推測です。「みせ」で辞書を引いてみると、「『みせだな』(店棚)の略」と書いてありました。 三つの棚ということなら、三年ずつ間隔が空いているというような意味ではないでしょうか。

kyonmimi
質問者

お礼

sherlock01さん、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉について…

    漢字の意味は辞書を見れば分かるのですが、その逆で意味から漢字や言葉を捜すにはどうすれば良いのでしょうか?相手に簡潔に伝えたいのに思い通りに言葉や漢字が出てこない時に後から調べるのですが、なかなか見つからず困っています。アドバイスをお願いします。

  • 架電という言葉

    以前勤めていた会社では当たり前のように使っていた「架電」という言葉。先ほどの電話の件という意味でみんな使っていました。 ところが今日、今の勤め先で「架電の件」と書いてFAXしたところ「これなに~?」と聞かれてしまいました。 辞書を調べてみても「架」とは橋を架ける時などに使われるようです。 今回そのように訊かれて初めて「この漢字で本当にいいのかしら」と以前勤めていた会社の友人にも訊いたのですが、皆あやふやでした。 「架電」という言葉は本当にこの漢字で合っているのでしょうか?それとも内々だけで使われている言葉なのでしょうか?他にも同じ意味で違う言葉をご存知の方がいらしたらお教えください。

  • いいこだよねって言葉は。。

    好きな人に いいこだよねって言われたとき その言葉の意味は よくある いい人だけど。。恋愛対象には見れない っていう意味ですよね。。 前に すごく仲良くて でも1年以上 仲良くなり過ぎて 彼女いるのかもう今更聞けなくて、 ある時 結婚してしまって した後なのに、 私の方と結婚すればよかった、 いいこだと思った ってわけのわからない最悪の言葉で振られたことがあって それがものすごい 自分の中に闇になって残っていて いいこだよね ってなにげないことば を言われただけで つらいです。。

  • <かつぜつ>という言葉

    舌も滑らかで、はっきりと言葉が聞き取れるという意味の<かつぜつ>です。 辞書に漢字がありません。エクセルでもワードでも出ません。 この言葉は造語なのでしょうか?それとも、おかしな言い方ですが<新しい言葉>なのでしょうか?

  • あり得ない・・・という言葉なのですが・・・

    最近、よく私がつかっている「ありえない」という言葉、辞書にはのってないんですね。「あり得る」っていうのはあるんですが。 「あり得る」は存在する可能性があるって意味ですが、「あり得ない」って存在の可能性が無い=存在しないってことじゃないですか?? 何で「ない」じゃなく、「あり得ない」とつい言ってしまうのか??? 周りのコとかもよく使っていますし・・・。 あり得ないってここ数年からよく聞くようになりましたが・・・。 この深い意味とか、これを多用するようになった理由とか分かれば教えていただけませんか?? 宜しくお願いします

  • どうしても思い出せない言葉があって

    「特に意識することなく行動したりすること」 というような意味の言葉なんですけど, 何かそういう言葉ありますか。 漢字2文字かもしれませんし,2文字より長いかもしれません。 外来語かもしれません。

  • 言葉の意味

    「ほね」の言葉で(漢字、カタカタ、振り仮名も含めて)中傷言葉ならどんな意味ですか?又、良い意味ですと辞書に載ってる以外でどんな意味ですか?

  • 「考えが浅い」「浅はかな」という言葉を感じ2文字で表すと?

    お世話になります。 「考えが浅い」「浅はかな」にあたる意味の漢字2文字の言葉をご存知でしたら教えてください。 例えて言うと、「悪巧み=奸計」 のような感じです。 よろしくお願い致します。

  • 「期待すれば裏切られる」って誰の言葉?

    「期待すれば裏切られる」っていう言葉は誰が言い始めたのですか? ふと気になって兄弟や友達に聞いてみてもこの言葉自体は知っているが誰が言い始めたのかは知らないということでした。 どうしても気になってここに質問させていただきました。

  • 輸ろん? 「嘘と誠」といういう意味の言葉?

    よろしくお願いいたします。 言葉を良く聞き取れず失念していました。 二文字の漢字で 一文字目が輸、二文字目が複雑な漢字で ゆろん? みたいな音でした。 意味は嘘と本当という意味です。 ご教授よろしくお願いいたします