• ベストアンサー

似た悩みの人いないでしょうか

ranbuの回答

  • ranbu
  • ベストアンサー率16% (39/242)
回答No.1

そう感じている人はあなただけではないと思いますよ。 実際自分も就職してからというもの、時が経つのは早いと感じます。 休みの日に何かしないともったいないと思う反面、せっかくの休みだからと休息の日になってしまったり・・・。 私も同じ30代ですが、皆多かれ少なかれ同様のことは感じているのではないかと。 何かをしようと考えているなら、何かを見つけ実際行動に移さなければ、今の状況のままです。 少しの時間でも「やろう」と思えばできないことはないはずです。 精神の病気ではないと思いますから、「思い立ったらまず行動」でやってみてください。

noname#41505
質問者

お礼

回答ありがとう。 そうだよね、貴方の言われることももっともだと思う。 でもね、やりたいと思ったことはやってるはずなんだよね。 でもそれに集中してたら朝取りかかったと思ったら、気がつくと昼になって、食事してまた始めるともう日が暮れて・・・ 休みなんてあっという間でねぇ、有効に時間使えてるのだろうか・・・ て考えてしまうんだよねぇ。

関連するQ&A

  • 何かしたいけれど、何から始めたらいいのか?子供のいない専業主婦の悩み・・・。

    30代後半の専業主婦です。子供に恵まれず、現在 夫と2人で生活しています。わたしはこれと言って趣味もなく、毎日ただ自宅で家事をこなし日々が終わってしまいます。何だかとても時間がもったいなく思え、活動的だった独身時代が懐かしくたまりません。また、結婚することによって移住地も全く変わってしまったので友人も身の回りにいないんです。会話をするのは仕事から帰宅した夫のみです。ここままではいけないと焦燥感に襲われる毎日なのですが、何から始めていいのか、また友人もいなく悩んでいます。特に仕事をしなくても生活ができる状態なので(贅沢なお話なんですが)、求人を見たりしてもいまいち二の足を踏んでしまいます。本当に、甘えた悩みなのですがどなたかアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに、このような生活になってちょうど2年が経とうとしています。

  • 悩みを打ち明けるいい場所

    高校に入って、中学のときよりも悩みが大きくなったように思います。 トモダチのことなどの人間関係での悩みは中学校では考えなかったことなどを考えるようになりました。 このような考えを誰に打ち明けようとも思わないし(というか)、第一わかってくれるひとがいない気がします。トモダチには重すぎたり、親に相談してもいいのですが、スグ口論になってしまうんです。 しかし、このまま自分で悩みつづけるのは精神的に疲れてしまい、毎日が辛いだけです。 そこで、わたしは相談することに決め、先日その手段を見つけられたものの、またウチの事情によって逃してしまいました。 いまわたしは悩みを打ち明ける場所がありません。 時々、本などから上手い生き方を探ってみたり、倫理の教科書などをめくって考えたりしますが、それで悩みが解決したわけではありません。それは、わたし個人の悩みに対するアドバイスではないのですから。 どなたか、悩み相談をしてくださる手段を知っている方はいませんか。 できれば、お金を必要としないような…。。。

  • 息苦しくて悩みに押し潰されそう

    皆さんは、人に絶対言えない悩みってありますか。 私の場合だけかもしれませんが、大人になってからの悩みって本当に重いなって感じる時ありませんか。 泣いて、信頼できる友人などに聞いてもらって晴れる悩みや、 その時はつらくても時間が解決してくれる悩みは今では、幸せな悩みだったと思える。 家族の複雑な事情だったり、病気、お金のこと、、努力してもがいてももがいても改善されず、一向に先も見えない。 その悩みを考えないように、感情的にならないようにすることがせいいっぱい。先のことを考えはじめたら死にたくなる。 私はもともとプラス思考なほうですが、ふと、糸が切れたようになってしまい、私に明るい先があるように思えず、こんなに息苦しい気持ちで毎日を送るのははじめてです。 帰る家があって、仕事があって、両親元気で、五体満足、、 こうやってパソコン使って悩み相談できるぐらい余裕があるわけだから 満たされていることには鈍感で、よくよく考えてみればそこそこ幸せなんだよね、、と頭ではわかっていても、元気があった自分を取り戻せず、切り替えられないでいます。 皆さんは、長い時間つきあっていかなければいけないつらい悩みがある時、どうやって向き合っていますか。自分の励みにできればと思っていますので、宜しくお願いします。

  • 公共の場での小便についての悩み

    公共の場での小便をする時の悩みなんですが、ちなみに私は男です。 公衆トイレなどで小便器に立つとどうも周りが気になってしまうのかそれとも病気なのか小便が出ないんです。友人たちと「連れション」をする時などは大変困ってしまいます。したいのに出ない。。結構深刻に悩んでいます。 今は恥ずかしながら個室でようをたす日々です。 これは精神的なものなのでしょうか? それと医学的ものなのでしょうか? どうにか治したいのでアドバイス宜しくお願いします。

  • トップの人の悩みって贅沢だと思いませんか?

    質問はタイトルの通りです。 一流アスリート、人気芸能人がよく言う言葉。 「天才少年(少女)と言われた苦悩」 「トップを維持する精神力」 正直言って、全くわかりません。 「有名なので、いいことしても注目されるが、小さなミスでもマスコミで取り上げられる」 「子供の頃、嫉妬されていじめられた」 とうのは、まだ、うなずけます。 「どうして、そこまで評価されてるのに、苦しむんだろう?」 という、純粋な疑問です。 「小さい頃から、期待されて、気持ちが重かった」 じゃあ、一生注目されない、期待されない人たちってどうなるのでしょうか? 私は、親以外(親からも愛されない人たちもいますが)に、 期待されたり、褒められたりしたこと殆どないいですね。 個人が特定出来るので、具体的にはかけませんが、 子供の頃から、 「あんたみたいなバカは、評価の対象にもならない」 という扱いです。 昔、大きな目標がありました。 その気持ちを大人たちに踏みにじられました。 「夢や目標を踏みにじられた」というのも、 戦中、戦後の人たち、同世代の貧しい家庭、環境で育った人たちから見れば、贅沢な悩みですが。 「食べていくために、身をこなにして働くしかなかった」 「夢を持つことすらなく、家族のために自分を犠牲にしてきた」 このサイト(OKwave)をよく読んだり、自分の人生を振り返れば、 「私も、心配してくれる家族がいるだけでも、感謝しくちゃ」と泣くことも時々あります。 極論をいえば、「生まれてきたこと自体、『生きると』いう責任や期待があるんだよ」 と、偉い人や聖職者はおっしゃるでしょうね。 友達も彼氏もいないし、激しい頭痛、はきけにを我慢して、一日を過ごすだけです。 近いうち病院に検査に行く予定ですが、病気が良くなるかは、検査の結果次第。 医者に診てもらう余裕があるうちも幸せ、と言われたらそれまでですが……。 他人の気持ち、悩みを「理解しよう」とする姿勢はとても良いことだと思います。 でも、一流とか超有名とまでもいかなくても、 学校や社会で一目置かれてる人たちの悩みを聞くと、 「そんなに恵まれていても、満足しないの?」 と思います。 「所詮、人間は同じ立場でしか分かり合えない」 という回答はなるべく避けてください。 「お前のようなクズは、よくできる人たちの悩みなんか、関係ないだろ!」 という中傷もやめてください。

  • 心が悩みにとらわれ、とりつかれてしまいます。

    私は、暇にしていると、いつも心がなにかつまらない悩みに「とらわれて」しまいがちな自分に疲れています。 その「悩み」とは、自分が重篤な病気なんじゃないか?とか、子供の成長に関することとか、様々なことだったりします。 そして、家に一人でいる時など比較的暇な時間に、突然、心にある考えが浮かび上がると、それから数日にわたってその「悩み」にとりつかれてしまい、様々な日常生活の場面に おいて、それが障害となってしまうのです。 そして、その私にとりついた考えは、何日か続くとまたやって来たときと同じように「突然」に去っていってしまいます。そして、また何日かすると「別の悩み」が心に浮かび、 今度はそれにとりつかれてしまう…私の日常は、こんな精神状態の繰り返しです。 調子のいい時もあるのですが、じめじめとした雨の午前中などは、最悪の気分に陥り、なにもできずにソファに横になっているなどということもありました。 今は、精神安定のためにセント・ジョーンズワートというハーブサブメントを愛飲しており、若干は症状が改善傾向にありますが…。 こんな私は、メンタル的に病んでいるのでしょうか? どうしたら、つまらない悩みにとらわれずに、とりつかれずに生きていけるのか教えていただきたいと思います。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 仕事の悩み

    仕事の悩みですが、アドバイスや叱咤激励をお願いします。 現在、統合失調症を治療中で製造業で働いています。 統合失調症には、この仕事に就いてからなりました。 この仕事は、入社4ヶ月目で、人間関係のストレスや病気で休みがちの為、退職を決意しました。 退職の旨は、1月末に伝えてあります。 それで、退職日は今月末になりましたが、自分としては短縮して欲しいと思っています。 それに、残りの日々を乗り切る気力が沸きません。 日々仕事の事ばかり考えてしまい、人間関係のストレスもあり、精神的に限界が近いです。 こういう時、どの様に乗り越えるべきでしょうか。 是非アドバイスや叱咤激励をお願いします。

  • 悩み相談させてください

    よくある悩みかもしれませんがいくつも悩みが浮かんでしまい現在体調を崩しております。 統合失調症という精神病を患っております。 その症状でもあるとおもうのですが皆様からのアドバイスがほしくて相談させてもらいました。検査しましたがADHDはありません。 暮れから簡単なものですが仕事をし始めて自由な時間がなくなったことで沢山の悩みができてしまいました。 それまでは①と④の悩みぐらいでした。 ①欲しいものがあり過ぎる →家具、家電、寝具の買い替え、オタクグッズなど。月に自由に使えるお金では足りないほど欲しいものがあり過ぎます。また手に入れてもそれで満足してすぐに飽きるため何か欲しいという気持ちがずっとありお金を使ってしまうため貯金がゼロです。 金銭感覚が狂っており金銭管理ができません。 ②家を片付けたいのに片付かない →①の悩みのせいもありますが片付けが苦手で使ったものがその辺に散らばっているなんてことがずっと続いております。 ③読んでない本が結構ある →ダイエット本や興味があって買った本を読まずにそのままにしてしまいます。 ④痩せたいのに痩せられない →病気のひどかったころ精神薬の副作用と運動不足で10kg以上太り、それから痩せられなくなりました。精神病になる前は49kgくらいのスリムだったのですが今、太ったことでとても動きづらいですし、何か運動などをやろうとすると高熱を出すためダイエットができず悩んでいます。 ⑤物事の優先順位がつけられない →全ての悩みの原因かと思いますが、その時自分のやりたいこと(欲しいものを検索して探したり)を優先してしまいます。 以上について何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 死を選ぶのに値する程の悩みがある・・・

    22歳です。 自分は中学以来ほぼ毎日ある事に囚われて生きてきてしまい、中学卒業から今まで心の底から楽しんだ事も、毎日充実してると思った事もありません。 そのある事とは、中学の時、部活で受けたいじめです。 当時は団体系の運動部に初心者で入ったのですが、部活のメンバーからかなり陰湿ないじめを何度も受けていて、部活にろくに参加出来なかった為、結果家でほぼ毎日一生懸命練習していたのにそれが報われる事がありませんでした。 ばかげたことに、中学3年間辞めずに続けた私はずっといじめを受け続け、結果引退後に残ったのは心の傷と、努力は外的圧力によって実らない事があるという事実を知っただけでした。 部活を引退してから自分がいかに辞めずに続けた事が馬鹿だった事か、そして時間を無駄にしたかという事に気付き、そこから今までずっと同じ事を後悔し続けてきました。 高校も運悪く当時いじめて来た輩達と同じ高校だった為に、一向にその事を忘れる事が出来ず高校3年間もまた後悔し、その輩達を憎んで時を過ごす羽目になりました。 友達も、その輩達と接点があったら嫌だったので上辺だけの友達以外は作りませんでした。 高校卒業後大学へ入学しましたが、結局その中学の事、そしてその輩達と同じ高校へ行き中学の事を後悔してしまった高校生活の事を後悔する事になり(高校の時とかの話が出たりするため)、もう結局ずっと今の今まで中学の事を後悔しています。 中学以来自分は街へ友達と遊びに行ったり、海へ行ったり映画へ行ったり恋をしたりと、とにかく楽しい充実した日々を過ごしたがありません。 全ての原因は、当時の部活でいじめられたこと、そしてそれを馬鹿みたいに引きずってしまった事です。 当時いじめとかを受けず、そしてそれを引きずらずに生きて来た人生を想像すると、自分はなんて今哀れなんだと思わざるをえません。自分の今までの人生は、正直中学の人間・出来事を憎み後悔しただけです。他に何もありません。 そんな私ももう22歳になってしまいました。 中学の事を引きずらず、そして高校を選び間違えずのびのびと日々を過ごした22歳の自分を想像するともう絶望です。 もう最近は後悔すらもせず、死ぬ事ばかりを考えています。 「7年間を無駄にした。。。無駄にする必要が無かった時間を無駄にした。。。」 この事をずっと考え、一日何もせず生きる屍のように生きています。 長くなりましたが質問です。 7年間もの時を無駄にしてきたこの悩みの重さは絶大だと思います。 そこで皆様にお聞きしたいのが、この悩みは自殺を選ぶのに値する悩みだと思いますか? そしてそれは何故ですか? 具体的に回答して頂ければと思います。

  • 人からじろじろ見られるのが嫌です。

    人からじろじろ見られるのが嫌です。 子供の頃からじろじろ人から見られます。視線を感じるのです。自意識過剰だったらそれでいいんですけど 精神の病気なんでしょうか? ただの気のせいならそれでいいんですけど。 毎日外にでるのが怖いです。 いくら病院に通っても治りません。 ご回答の方よろしくお願いします。