• 締切済み

社会に出てもまれるということ

emika24の回答

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.1

バイトまったくしてない人よりはいいと思います。 バイトで働いたお金で留学してることはすばらしいと。 金銭感覚は普通にお仕事されていても凄い人はすごいと思うんですよね・・・。 前にお仕事で一緒になった人とカラオケいったんです。 その人は化粧品販売もしていて稼ぎがいいのか・・・ カラオケ一時間2000円もするとこに平気でいくんですよ。 だから一概にこういうふうだと金銭感覚がいいとかはないと思います。 女性だって結婚してからパート勤めとかで働くことできますし。 大丈夫です。共働きなんてもやろうとおもえば。

関連するQ&A

  • 本当に男女平等な社会とは

    確かに日本はもはや男性が働き、女性が家庭を守るという考えがなくなりつつあり、共働きの夫婦も珍しくありません。 しかし、女性が社会的な地位を獲得するのはやはり男性に比べて難しいと言わざるをえないし、男性も現実問題として育児休暇をとるのは難しいのが現状です。 それに、小さいことかもしれませんが、どうしてレディースデーがあり、マンデーはないのかが不思議です。(店側が勝手にやっていると言われればそれまでですが・・・・) どうして、女性専用~やレディスデーがあるのに男性専用~はないのかという疑問を持っています。 女性の方が目指す男女平等の社会とは上記のものはこのままでよくて、もっと社会的な立場を私たちに与えてほしいというものなのでしょうかか? みなさんは本当に男女平等な社会とはどういったものだと思いますか?  

  • 女と仕事

    現在26歳女です。 去年から今年にかけて周りの女友達で海外留学する人が凄く増えました。大体1年くらいで帰ってくるのですが、帰国後はほとんどみんな派遣やバイトでしばらくつなぐ感じで仕事をしています。友達は「留学という名のホリデーだよ」と言っていました。 この歳になると社会人も経験してそれなりに働いて、あとは独身時代やり残したことがないように留学なりスクールに通う人がとても多いです。 女だし仕事は適当にやって結婚!!みたいな考えの人って多いのでしょうか?実際、結婚したら女性は家事や育児で仕事辞める人もたくさんいるので…。

  • 未婚率の上昇の原因

    結婚しない男女が増えましたよね。 結婚したくてもできない人も増えました。その原因はなんでしょうか? 僕なりに考えたのですが、 1.結婚への暗いイメージ  離婚率が3割を超え、結婚しても幸せとは限らない 2.結婚しないといけないという世間の目がなくなった。自由を求めるようになった。  昔は誰しも結婚するものという考えが一般的でしたが、自由を求める男女が増え、コンビニや家電の  発達で1人でも暮らしていけるようになった。 3.情報社会の発達によって1.2などの声が一般にも知られるようになった。 4.女性の進学率、社会進出が進み、女性=家庭に入るものという考えがなくなったきた  女性の大学進学率が6割を超え、女性も男性並に働く人が増えた。仕事が好きな女性なども増え、  家庭に入るという考えが一般的ではなくなった。 5.4.にも関連するが、女性が賢くなったこと社会を知るようになったことで、優れた男性を求めるように  なった。以前はお見合いで結婚できていた低スペックの男性は相手にされなくなった。     6.女性や社会の変化に男性がついていけていない。  女性の社会進出が進み、女性よりも優秀な男性でなおかつ家事や育児等も一緒にやっていくというの  がスタンダードになりつつあるのに、家事、育児は女がやれ、という考えの男がまだまだ多い そのような背景から 男女共に無理してまで結婚しなくていい ・男性は男尊女卑の考えが抜けない。おしゃれや会話が下手な人が多く、女性を満足させる努力を怠っている。 ・女性は賢くなり、大学や身の回りにいたデキる男が基準になってしまい、優秀な男以外に興味がもてない。 また、男女共に理想を下げることができないのは恋愛至上主義(理想を下げた相手を異性として好きになれない)というのもありそうです。 ひとことで言えば、優秀でない遺伝子の淘汰なのかもしれないですが、悲しいですね。 みなさんはどう思いますか?

  • 社会全体が女性型社会になった場合

    人類の歴史の大半は男性型社会でした。 しかし近年は、工業技術などにより男性の力を必要としない職業・産業が増え 男性にしかできない仕事は減ってきていると思います。 これまでは男性の力や暴力が必要とされ、それが家父長制度の基準になていました。 (動物的縄張り本能は暴力的強さ) 意識も少しずつ変わり、家父長制度から家母長 あるいは母子家庭のような家庭になっても不思議ではない? もし女性型社会になった場合にどのように変わると思いますか? 例えば、家庭に男性は不要となり、夫という概念ではなく精子バンクで 優秀な精子を取得し妊娠(交際はするが結婚はしない選択が多くなる) 性的欲求不満は他で処理する。(需要があれば供給もあるはず) 最近の女性は、家政婦のような妻を嫌う傾向にあるようで 特に高学歴の女医・女性弁護士、あるいは女優家庭などは 家母長のような家族が多いようです。 政治・企業・家庭など、思いつく事を教えてください。 あるいは、何年経っても男性と女性が入れ替わる様な社会にはならないと お考えの場合は理由も教えてください。

  • 女性の社会進出についてご意見を

    私は55歳♀です。 山口百恵世代で、結婚したら、家庭に入る割合が高かった時代の最後あたりです。 結婚して、すぐ子供が出来、退職し、お金は無かったが、やりくりして子供の世話に明け暮れていました。 3歳で子供が保育園に入ったのを機に仕事に戻りました。  今になって思うことですが、私は、子供が3歳になるまでの一時期だけでも子供とゆっくり過ごす時間をもてて本当に良かったと思います。 当時は今のように、家族全員がスマホを所有し、各部屋にエアコンがあるような時代ではなかったです。 そのうちエアコンが普及して、ちょっと暑ければエアコンのスイッチに手が伸び、それが当たり前になっています。 毎月の出費も昔に比べかなり多くなっています。 最近はほとんどの女性が結婚しても仕事を続け、育児と仕事の両立をはたされて、あたまの下がる思いです。 社会の風潮が、子供ができても女性は社会に出て働いている人が輝いている。 こういう考えが当たり前になってきています。 どうせなら、せめて育児休暇を3歳まで伸ばすか、一時退職しても、子供が3歳になれば復職できる ようなシステムが普通になればいいと思います。 女性からも税金を取ろうとしている社会の風潮に乗せられて、子供が犠牲になっているように思えてなりません。

  • 女性の社会進出、誰得!?

    女性の社会進出って本当に良かったのでしょうか??確かに、女性で高学歴かつ自分の専門を活かしやりがいのある仕事をし、社会貢献してるなぁって知り合いもいます。 しかしこのような人は男女問わず、社会全体からみたら少数派でしょう。大部分は、そこまでやりたくもない仕事をしているのではないでしょうか。だったら、いっそ働くのは男性に任せちゃいましょう。 以前掲示板で、共働きから専業主婦になりたいという方が、なりにくい社会風潮に困っている、女性の地位向上なんて自分には迷惑だった、とぼやいてました。社会で活躍し、やりがいを感じている少数派の女性には地位向上は良かったでしょう。が、仕事しなくていいなら家事と(育児と)趣味だけやっていたい、という人には昭和の風潮の方が良かったのでは?奥さんが綺麗にしてて、時々誉めてくれれば男性は幸せですし。 女性が社会に出るため働き手が余り、男性の待遇も下がっていますが、かつてのように女性が家庭に入っていれば働き手が不足するため、男性の給与も上がり一家を養えます。 今こそ昭和回帰を!男は働き、女は家庭と自分磨きを!この考えに対し、どう思いますか?賛否両論お待ちしています。

  • 社会人女性は学生男性と結婚するの?

    女性が社会人、男性が学生(収入はバイト程度)で結婚できるの? というか、女性は男性が学生で結婚してくれるの?

  • 日本は男性社会だが、実質は女性上位社会では?

    最近、大きな話題になっている、「女性蔑視発言」ですが、国際感覚のある立場の方が発言される内容ではないと思います。 (ある部分は同意できたとしても。。。) では、本当に日本は女性が差別されているかと言えば、必ずしもそうではないと思います。日本に住んだ経験のある方であれば、女性がいかに大事にされているか実感できるのではないでしょうか。 色んな差別の例はありますが、私が感じている女性差別は、政治関連のトップや役職には女性が少ないように思います。 しかしながら、それは必ずしも女性差別ということでは無く、日本は男性社会だからだと思います。 私は男性ですが、日本の「一般男性」は企業の競争社会において、男性なりの難しい生活を送っています。会社の休日には「家庭サービス」会社では業績の追求で骨身を削っています。家庭にいる奥さんたちは時間を見つけて女子会、女子旅などを企画して実行しています。私を含め、私の知り合いは殆ど女性上位の家庭です。(でも日本も徐々に女性が社会進出していて数年後は又、変わっているかもしれません。タクシーや長距離運送など。政治や企業も徐々に。) 日本での平均寿命で女性が男性の上を行くのは、私の感覚ではもしかしたら、日本は女性上位(女性に住みやすい)社会ではないかとさえ思います。(もちろん、例外は色々と有りますよね。それは男性女性どちらにもありますね。) ジェンダー認識では、経済、政治、教育、健康の4つの分野のデータからデータが作成されていますが、女性の幸福度(あるいは女性の自由度)という項目を設定した場合、日本はもしかしたら、もっと上位に行くような気がします。 ●現在、経済、政治の方面に女性が少ないのは、教育の機会は十分に有るのに平均的な日本の女性がそれを強く望んでいない為ではないかとさえ思います。(これも徐々に変わっていくとは思っていますが) 皆さんのお考えは如何でしょうか、ご教示お願い致します。 参照したサイト: https://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2019/202003/202003_07.html

  • 彼女の収入をあてにする男との結婚

    30代女性です。 お付き合いしている彼にプロポーズされ結婚準備を進めているなか、 生活費の話になったとき、彼のなかでは私も月に数万円単位のお金を出すことを想定していることを知りました。 家庭を支えるのは男の役割だと思っていたので驚き、自分のお金は自分のために使いたいと伝えたら「それだと生活できない」と言われました。 こんな金銭感覚の男性と結婚して幸せになれるでしょうか。 また、彼をどのように説得すればいいでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 社会人として働きたいです。

    22才の家事手伝いの女です。 3年前、文系大学を心の病気で中退してしまいました。 将来結婚生活に役立てばと、料理の専門学校にも親にお金を出してもらって進学させてもらいましたが、病気が再発してしまって中退しました。 学生時代は勉強、部活、遊びをバランスよくこなすこと必死で、今まで長期のアルバイトも経験していませんし社会経験も皆無です。 これから大好きな本・雑誌とCDがあるTSUTAYAで3年程アルバイトをしていき、努力して運がよければ出版社に就職したいという思いがあるのですが現実的に考えて無理でしょうか? 考えが甘いでしょうか。 無理ならこれからどうしていけば良いのでしょう。 いつか現れる大切に思える男性と幸せな家庭を築くことを目標としているので、それまでにちゃんと自立して仕事を見つけ、社会人として働きたいです。 申し訳ありませんがアドバイスをください。 長文失礼しました。

専門家に質問してみよう