• 締切済み

至急、再度質問いたします。退職日について

cyanberryの回答

  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.2

今回答しても、もう手遅れでしょうか? 前の質問とはこれのことですよね? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3414836.html 関連した質問はリンクをつけてあげたほうが親切ですよ。 まず、率直な回答としては、退職日というのは労働者が自由に決定することができます。人事権限者に申し出て2週間後以降ならいつでも大丈夫です。 退職日を8月30日にするのは、末日にすると8月分の社会保険分も会社が負担しなければならないので、それを避けるためです。 良くわからないのですが、8月から今までずっと病欠ということでしょうか?9月は無給だったということでしょうか。 どうせ無給なら9月退職でも8月退職でも同じ気がしますが、少しでも職歴を長くしたいということでしょうか?

komukayo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 リンクのアドバイスもありがとうございます。 会社に行くのは明日に延ばして貰いましたので大丈夫です。 9月にしたいのは職歴を長くしたいからです。 5月から病気のため休んでいます。 勇気が要りますが9月にしてもらえるよう頼んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 至急 退職日について

    退職願を明日提出します。 2ヶ月後に退職、ということになったのですが、 口頭で退職の意思を伝えた日より 2ヵ月後の日付でいいのでしょうか? それとも、退職願を正式に提出する日より 2ヶ月後なのでしょうか?

  • 退職日に関して

    退職日に関して質問です。この例での会社は就業規則で、退職意思表示は1ヶ月以上前にと定められているものとします。 (1)たとえば1/10に退職意思表示を受理してもらって、翌月の2/10なり2/15なりで退職するというのは、あまり好ましくないとされるのでしょうか。末日まで働けよと、2/28まで出勤すべきだなどと、世間一般でいわれるものでしょうか。 (2)1月いっぱいで退職するとして、1月末日が土日祝日で会社も休みだったとします。この場合、退職願に記入する退職日付は、1/31と書くものでしょうか。それとも1/30なり1/29なり、会社が営業していて実際に出社し続ける最終日を記入するものでしょうか。 まあ結局は、会社によって千差万別なのかもしれませんが、色々と回答いただければと思います。

  • 休職期間中の退職日

    質問よろしくお願い致します。 転職して5ヶ月の段階でうつ病の診断を受け、只今休職しており、来月の12日で2ヶ月の休職期間がきれます。 会社側には期間の延長や職場の配置転換も考えて頂いているなど配慮に感謝していますが、退職する決心をしました。 先日電話にて連絡し退職の意思を伝え、本社のほうに伺って話をすることになったのですが、この場合退職願に書く退職希望の日付はいつにするのが一番良いのか迷っています。 私自信は今月いっぱいの5月31日付けでも構わないのですが、本社に行くのが5月31日なのでそれは失礼なのかなとも思い、休職期間がきれる6月12日のほうがいいのかな、とも考えています。 もしどちらがいいか、もしくは他の日付のほうがいいなどアドバイス頂けたらよろしくお願い致します。

  • 【至急お願いします】休職中→退職について

    休職中から退職→傷病手当金について はじめまして。6月10日から適応障害で休職していて、そのまま退職を考えている者です。病院にはまだ通院しており、病状は悪化しています。 職場に休職届けと診断書(診断書には6月30日まで休養を用する。と書いてありました。)を提出したのですが、 職場から「いつまで休職するかの日付は書かないで出して。」と言われたので書かずに出しました。 分からない事が多く、職場にも連絡しずらいのでいくつか質問させて下さい。 (1)被保険者?に加入したのが平成25年7月1日なのですが傷病手当は受け取れるでしょうか?調べてみると加入1年以上で…と書いてありますが、6月30日まで休職している場合は1年以上になるのでしょうか? (2)まだ退職したい旨は伝えてないのですが、もし6月中に退職したい意思を伝え、6月30日前の日付で退職届けを出して欲しいと言われた場合、保険は加入1年未満になるのでしょうか? (3)先日、職場から7月からは国民保険に変えて欲しいとの連絡もありました。 国民保険に変えると言う事は職場では負担しない=退職を求められているのでしょうか?(深く考え過ぎですかね…) 分かりずらい文章ですが、分かる方がいらっしゃったら回答をよろしくお願い致します。

  • 退職日について

    今年の4月に入社しましたが、 自分のメンタルの限界に達したため、 4月末に、退職する旨を伝えました。 退職日について話し合ったところ、 代わりの人間を探さなくてはいけないということで、 その会社の就業規則にある通り、 退職は2ヵ月後というふうに決まりました。 退職日は6月30日と書きました。 さらに上司の計らいで、 「社長が認める場合は、これより退職日を前倒しすることがある。」 こう書くようにも言われました。 この退職届を明日提出します。 本音を言うと、すぐにでも退職したいので 2ヶ月、窓際族を続けるのは 正直、辛いです。 会社に迷惑をかけているのは重々承知ですが・・・ この場合の質問なのですが、 退職届には、6月末まで勤めると明記されているが、 4月末から14日間勤務すれば、その後、欠勤を続けても 法的には問題なく辞めることができるのでしょうか? (欠勤による懲戒解雇を避けたいのですが・・・)

  • 再度、退職について

    再度、質問させていただきます。 私の不手際で辞意の表明がギリギリとなってしまい、 退職日や入社日の調整に混乱が生じてしまい、 どのようにしていいか、みなさん意見をお聞きしたいです。 試用期間3ヶ月で現在3ヶ月目で、業務で扱う有機溶剤が体に合わず、 退職の意思を先週の木曜日に所属長に申し出ました。 現在の状況は現職からは年内の退職は無理、1月中なら可能。 転職先は私の1月入社を予定して新規のプロジェクトが進行中のため、 入社を延期するとプロジェクトにまで影響を及ぼすとの事で、 退職できるよう説得してほしいとの事でした。 労働基準監督署に相談したところ、 2週間前に辞意を表明しているので法律上は退職できる。 会社指定の退職願には表明した日と退職日を記入して提出すればいい。 それでも応じなければ出勤しなくてもいいですよと言われました。 また、現職にいくら義理立てしたところで、転職先に迷惑をかけたことを現職の会社は何もしてくれないのだから、 今後のことを考えれば退職すべきと言われ、 所属長ではなく直接人事に相談して方がいいとも言われました。

  • 退職日と退職後の扱いについて

    こんばんは。 転職が決まった入社2年目の会社員です。 退職日と退職後の扱いについて不明な点があり質問させて頂きました。 現在の状況は以下の通りです。 1ヶ月くらい前から上司には転職するつもりであるという旨は伝えてあり、就職活動を行ってきました。 今月19日に転職先の会社から内定をもらい、20日に上司に報告したところ、11月中に退職してほしいと言われました。 11月中といわれても実質あと5日しかなく、転職先の会社からは書類もまだ届いていません。 現在会社の寮に入っているため、新しい住居も探さなければならず、すぐに転職先の会社に勤務できそうにはありません。(会社側は11月でやめてもしばらくは寮に居ていいとは言っていますが) そこで質問なのですが、 1. まだ11月中に退社をするという意思は伝えておらず、考えさせてほしいと言っているのですが、退社日の変更は可能でしょうか?私は当初12月末日付けで退職を考えていたのですが…。 2. 11月30日付けの場合は9日後に退職となるのですが、9日後に退職というのは法律上問題はないのでしょうか?ネット上で調べてみたところ、退職願の提出日は会社の就業規則に従うと書いてあり、大抵の会社では30日前に提出ということになっているようでした。双方の合意があれば問題ないということでしょうか? 3. 11月で会社をやめて転職先の会社への入社が1月となった場合、12月中は失業扱いということになるのでしょうか?もし失業扱いの場合は失業保険は支払われるのでしょうか?また、国民年金への切り替えなどの手続きが必要になってくるのでしょうか? あまりにも急に退社させられそうなため正直困っています…。 以上の内容について、どうか回答よろしくお願いします。

  • 【大至急!!】休職から退職→傷病手当金について

    休職中から退職→傷病手当金について はじめまして。6月10日から適応障害で休職していて、そのまま退職を考えている者です。病院にはまだ通院しており、病状は悪化しています。 職場に休職届けと診断書(診断書には6月30日まで休養を用する。と書いてありました。)を提出したのですが、 職場から「いつまで休職するかの日付は書かないで出して。」と言われたので書かずに出しました。 分からない事が多く、職場にも連絡しずらいのでいくつか質問させて下さい。 (1)被保険者?に加入したのが平成25年7月1日なのですが傷病手当は受け取れるでしょうか?調べてみると加入1年以上で…と書いてありますが、6月30日まで休職している場合は1年以上になるのでしょうか? (2)まだ退職したい旨は伝えてないのですが、もし6月中に退職したい意思を伝え、6月30日前の日付で退職届けを出して欲しいと言われた場合、保険は加入1年未満になるのでしょうか? (3)先日、職場から7月からは国民保険に変えて欲しいとの連絡もありました。 国民保険に変えると言う事は職場では負担しない=退職を求められているのでしょうか?(深く考え過ぎですかね…) 分かりずらい文章ですが、分かる方がいらっしゃったら回答をよろしくお願い致します。

  • 退職日はバレるものでしょうか?

    退職日はバレるものでしょうか? 私は転職で、今の会社を退社し、4月1日に新しい会社へ入社します。 今の会社を退社する日付を、3月末でなく、例えば2月末で退社したら、新しい会社にバレるものでしょうか? すいませんが、詳しい方、ご教示ねがいます。

  • 休職中に退職届提出。退職日は???

    現在、適応障害で休職しております。 休職期間は5ヶ月間、4月2日~9月2日までです。 質問(1) 8月26日に退職届を提出した場合、退職日は何時になるのでしょうか? 就業規則では1ヶ月前の退職届提出となっておりますが、休職中のため早期退職を希望しております。 質問(2) 退職日が9月2日以降の場合、出勤することになるのでしょうか? 出来るだけ出勤はしたくないと考えております。 お忙しいところ恐れ入りますが、上記2点について宜しくお願い致します。