• 締切済み

和書の英訳本を探しています(非文学系)

新書や学生・受験生がよく薦められるような教養書(『風土』とか『甘えの構造』とか)の英訳本があったら紹介してください。 文学作品は気になる作家を一人一人あたっていけばいいのでわけないのですが、非文学系のはどういうのが訳されているのかいまいちわかりません。日本人論や岩波文庫の「青」ような名著タイプに多いのは見当がつくので、あたってはいるのですが、ときどき思わぬ本の翻訳が見つかることがあるので、ここでもそれに期待して質問してみます。 品切れでも絶版でも構いません。

noname#49008
noname#49008
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#86553
noname#86553
回答No.2

『甘えの構造』The Anatomy of Dependence は、購入はしませんでしたが、先月とある古書店で見ました。 No.1様が提案されている方法のほかに、急ぐのでなければ洋書部門が充実している古書店へ時々出向くとその方面の図書をキャッチできる可能性もあります(大事なのは、理由はどうであれ、その場で即購入することです。後日購入なんて考えて、数日後に行ったらなくなっていたことを経験しています)。

noname#49008
質問者

お礼

古本ではよくそういう経験あるみたいですね、私も二回あります。どうもありがとうございました。

回答No.1

以下のようなことはご承知の上での質問でしょうか? だとすれば、「思わぬ本」というのがdotekoさんにとってどういう本かがわからないので、お答えしにくいですね。やっぱり、気になる作家をキーに当たっていくのがいいと思いますが・・・ ==以下のようなこと== Amazon.co.jpなどで、「洋書」のタブを選び、"Watsuji"とか"Doi"とかで検索してみて下さい。おっしゃるっている本は2つとも英訳が出ています(『風土』は在庫切れのようです)。 同じように、自分が読みたいと思うような本の著者名を入れて検索すれば、英訳がでているかどうか簡単にわかると思います。

noname#49008
質問者

お礼

「以下のような」方法はおこなってはいます。 ただ日本の新書や教養書で英訳されているのはそれほど多くない感じです。小説家の場合ですと、例えば漱石なら『虞美人草』以外はだいたい入手できます。三島も何冊も出ています。有名どころの作家を五人もあたればかなりの量になります。ところが一人で何冊も教養書の英訳が出ている評論家や学者は何人いるでしょうか。土居健郎は、一般向けでは三冊出てると思いますが、これなんかがたぶん最多の候補だと思います。それに新書類は扱われる分野が実にさまざまで、文学作品のような探しやすさはありません、とうことでここでの質問といことになった次第です。 「思はぬ本」ですが、 新書など(学生・受験生がよく薦められるような教養書も含めて)の英訳を探しているわけですが、そのなかで「日本人論や岩波文庫の「青」」の中に比較的発見し易いことがわかってきました、(そうしてそれらの中ですでに自分の興味を引くものはだいたい調べましたが)その比較的発見し易いと私が感じているグループからはずれる本のことです。例えば、中公新書の『科挙』(China's Examination Hell: The Civil Service Examinations of Imperial China )や講談社現代新書の『愛に生きる』(Nurtured by Love)(後者は音楽家の教育論です)などです。 「思わぬ本」ではなくても結構ですよ。そもそも、日本人論や日本論以外の新書類で英訳されてるもの自体そう多くないでしょうから。特に新書の英訳ならなんでも紹介してください。

関連するQ&A

  • 2人の子供が雪山で遭難するヨーロッパ文学

    昔読んだのですが、、、確か、岩波文庫でした。確か、有名作家ではありませんでした。とても薄い本でした。確か、ヨーロッパ文学で、、、2人の子供(兄弟?)が雪山で遭難(迷子?)して、最後は助かるという名品。これで、作家名と書名が分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • お薦めの江戸文学は?

    岩波文庫の「東海道中膝栗毛」を読みました。 次は、どの江戸文学を読もうかと考えています。 「浮世風呂」なんかが良さげですが、いかがでしょう? 滑稽で読みやすいのがいいのですが・・・ お薦めの本があったら教えてください。 あと、入手方法(××文庫にあるよ、とか)も 教えていただけると嬉しいです。

  • 図書館で所蔵していて欲しいシリーズ(叢書)

    高校の図書室で”これがなくちゃいけないだろう!”というようなシリーズといったら何でしょう? ちなみに現在は 岩波新書・岩波文庫・岩波ジュニア新書・講談社現代新書・講談社ブルーバックス・NHKブックス・ポピュラーサイエンス・ビジュアル博物館 のシリーズが揃えてあるのですが・・・。 それから、 外国文学で個人全集を揃えるとした場合の基本的な作家といったら・・・? 今の所、シェークスピア全集しかないのです。 予算・スペースにも制約があり、 何でも、という訳には行かず困っています。。。 お知恵を拝借できたら幸いですm(_ _)m

  • 図書館にあって欲しい叢書(シリーズ)って?

    高校の図書室で”これがなくちゃいけないだろう!”というようなシリーズといったら何でしょう? ちなみに現在は 岩波新書・岩波文庫・岩波ジュニア新書・講談社現代新書・講談社ブルーバックス・NHKブックス・ポピュラーサイエンス・ビジュアル博物館 のシリーズが揃えてあるのですが・・・。 それから、 外国文学で個人全集を揃えるとした場合の基本的な作家といったら・・・? 今の所、シェークスピア全集しかないのです。 予算・スペースにも制約があり、 何でも、という訳には行かず困っています。。。 お知恵を拝借できたら幸いですm(_ _)m

  • 高校生は「名作といわれる古典的な文学書」を読むべきか?

    本好きの高校生に古典的名著を薦めるべきでしょうか? 漱石、鴎外、三島由紀夫、康成、トルストイ、スタインベック、スタンダール・・・親である私自身さえ名前を思い出せなくなっている古典的作家の作品。 読書好きの子ですが、ほとんど読んでいない(坊ちゃん、くらい読んだかなぁ、という程度)ようです。 ファンタジー系SF系が好きで、ロマンス系・哲学系ジャンルには興味がないようです。強要するつもりは無いけど、クラシックな文学にも触れて欲しいな、と思います。 いわゆる教養としても読まれてきた、古典文学。 いつの時代でも青春時代に読む「意味」があるのか、それとも、もうそういう時代ではないのか。新しい時代には新しい文学だけでこと足りるのか。 皆さんのご意見、お聞きしたいと思います。

  • 新書本と文庫本の内容の違いは?

    こんにちは。 私は読書スピードが遅いためあまり本は読まないのですが、新書と文庫の内容の違いが気になったので質問させてください。 新書版は教養本や実用本が多く、文庫は主に小説やエッセイなどをハードカバーなどから移植したものが多いように勝手に感じています。 この認識は間違っているかどうか、また出版社は実際に判型をどのように使い分けているのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 岩波ジュニア新書でオススメの本

    夏休みの宿題で読書感想文が出てしまいました; そして、本は「岩波ジュニア新書」の中から1冊選べ。という指定です。 オススメの本は何かありますか? 近いうちに図書館へ行って借りてくる予定なので、できるだけ早く回答がほしいです。 また、私はあまり日本人作家が好きではないので、できれば外人作家のものが・・・。 日本人作家のものでも読みやすいのなら良いですが。 ちなみに私は高校2年です。宜しくお願いします。

  • 新書などのラインナップを

    今更の質問ですが、教えて下さい。 新書各種、平凡社ライブラリー、新潮選書、講談社学術文庫、ある種の岩波文庫、ある種の中公文庫、ある種のちくま文庫……に多く含まれる、 小説でもノンフィクションでもなく「○○について書いた本」てありますよね? 学者さんが一般向けに書いたような本。そういう本のことを何と呼べばいいのでしょうか。 「どんな本を読むの?」と聞かれた時に迷います。 エッセイ?字義からするとこれで十分なのですが、普通にエッセイといって伝わるイメージは別なもののような気がします…… 一般教養書?まさにこれのことなんだろうと思いますが、でもなんとなくこういういい方もしにくいです。教養っていうのもいいにくいし、一般教養書、であの類が一般的にイメージできるか確信が持てません。 しょうがないので、個人的に「知識本」という言い方をしているのですが、本当はどういうのがもっとも簡単で、伝わりやすい言い方なのでしょう? ずーっと考えているのですが、なかなかこれ!という結論が出ません。 こんな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 読みやすい古典文学

    私は今、古典文学に挑戦しようとしている者です。その中でもトルストイの「戦争と平和」を読んでいるのですが、訳が古い為か読みにくく、なかなか先にページが進みません。もっと読みやすい「戦争と平和」はないのでしょうか?教えていただければ幸いです。ちなみに今読んでいる本は、岩波文庫の米川正夫訳の「戦争と平和」です

  • 「岩波新書」ってどうなんでしょう?

    大学の教授に、新書をたくさん読めと言われました。 中でも岩波新書は秀逸だと。 先生曰く、 「毎月5冊ずつくらい岩波新書」で出るから、 毎月全部買って片っ端から読むといい」だそうです。 今は社会人1年目で、時間を捻出するのも難しいですが、 知的好奇心は旺盛で、 読書がたまらなく好きなので、休日は本を読むことが多いです。 みなさん的には、岩波新書ってどうでしょうか? ためになりますか? ならないとしたら、新書は、 どこのやつがいちばんよさそうでしょうか? また、小説も合わせて読んでいます。 岩波文庫から、村上春樹の小説まで、 網羅しようと試みています。